全国の産婦人科の口コミ(19,026件)
- エリア
- 全国
- 診療科目
- 産婦人科
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団新宿レディースクリニック会 池袋レディースクリニック (東京都豊島区)
ピルを処方していただきたくて受診しました。
中絶や不妊、アフターピルの処方など、デリケートなことを扱う病院なこともあり、受付でもお名前を呼ばない、症状は紙に書くようにする、などプライバシーを守るために細やかな気配りがありました。
待合室はとても清潔でホテルのようでした。
休日も診察してくださるのがありがたかったです。
先生は若い男性の方で、ピルの服用について注意事項や期間を簡単に説明して終わりでした。
流れ作業的なイメージがあり、説明も簡易的だったので、初めてピルを服用する身としては正直やや不安が残りました。説明に加えてピルについてのリーフレットなどをくれたらよかったのになあと思いました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京女子医科大学附属八千代医療センター (千葉県八千代市)
出産でお世話になりました。産科の外来はめちゃくちゃ待たされます。もちろん緊急呼び出しに対応したり入院棟の仕事があるので仕方がないのは理解出来るのですが、それにしても待ち時間長いです。
私は30週から出産まで入院になったので、入院してからは待ち時間もなくスムーズだったのでその点は入院してよかったです。病棟の看護師さんは感じのよい人が多く、病室もきれいでよかったです。ただ食事は美味しくないです。あと美人の女医さんがいます。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
さいたま市立病院 (埼玉県さいたま市緑区)
二人目をこちらで出産しました。
破水後なかなか陣痛が来ませんでしたがその後色々あって緊急帝王切開で出産。
私は全く母乳が出ませんでした。
一人目の時は痛いくらい胸が張りましたが一切なく、絞っても出ず。
しかし運悪く、ベビーラッシュだったんです。
赤ちゃん用のミルクは作り置きで、授乳室の隣の部屋に保温で置いてありました。
でも、数が多くても8つとか。。(20㎜~40㎜)
25人ほどいた新生児に対して、ミルクが少なすぎると思いました。
全く出ないのでミルクを貰いますが、他にもたくさん赤ちゃんがいるのに2本も貰えないよな…と遠慮して、毎回少ない量しか上げられず。
ストックのミルクが無い時もざらでした。ミルクが無い時は専用の受話器でお願いするようになっているのですが、通じない時も多々ありました。
次々生まれてスタッフがそちらにとられ、ミルクは無くなり哺乳瓶だけ貯まって行ってる印象でした。
結果、退院の日に子供は出生時より体重が減りすぎて退院が危ぶまれた感じでした。
きっとベビーラッシュでなければ大丈夫なんだと思います。
いや、ベビーラッシュだとしても今は改善されている事を願います。
一人目を産んだ時の病院もいろいろありましたが、個人病院なだけに自分でミルクを作って上げれた点は良かったなと思いました。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
料金: 65,000円 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開、立会出産、4人部屋(出産・分娩) |
12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 三成会 新百合ヶ丘総合病院 (神奈川県川崎市麻生区)
☆メリット☆
とても綺麗、売店やレストランもある
システムはスムーズ
大きな病院にしては待ち時間が短い
入院に関するホスピタリティが高い
ストレスなく過ごせる個室
診察が丁寧
看護師さんはみんな優しい
☆デメリット☆
坂の上にある、駐車場が工事中
面会では駐車場サービスなし
会計処理がとても遅い
科の受付と会計で説明が違うことがある
説明不足で混乱することあった
専属の医者は少なく、毎回違う先生
ドライな先生が多め
出産でお世話になりました。
妊婦であの坂やマイクロバスへ乗り込むのはきつかったので、また駐車場が完成したらお世話になりたいです。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団誠裕會 鶴川レディースクリニック (東京都町田市)
鶴川駅から徒歩3分くらいの場所にある病院です。
アクセスは良く、駐車場もあるので車で行っても大丈夫です。
院長先生は男性で冗談も言うような明るい先生です。
出来てから割と早い段階でかかるようになりましたが周りに婦人科がない事もあり、すごく患者さんが増えました。
そのため最近ではとにかく待ち時間が長く、予約しても2時間待ちという事もありました。
妊婦健診もこちらでしていましたが、2人目の時は長い待ち時間とあまり広くない待合室で居るのは大変でした。
もう少し待ち時間が短くなると良いなと思います。
確か町田市民病院の産婦人科で先生をされていた先生なので、信頼は出来ます。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 6,000円 | |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
秋月レディースクリニック (和歌山県和歌山市)
白を基調とした院内は、お花も飾られ、いつもキレイです。
待ち時間は日によって、まちまち
長いときで1時間くらいはありましたが、短いときはすぐみてもらえたので、時間はよめません。
受付の方は、イヤミじゃない落ち着いた冷静な方です。
看護師さんは、親切なほんわかした雰囲気
先生は、物腰柔らかな男性の医師です。
婦人科は、女性医が良いと言う意見を聞きますが、何人かのお友達をこちら紹介しましたが、嫌だったと言う意見を聞きませんので、嫌なところはないと思います。
普通に内科としても使えるので、便利です。
予防接種なんかもしてくださります。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人よつばウィメンズクリニック (香川県高松市)
妊娠の相談で受診しました。施設や設備は新しく、女性向けな清潔感のある内装だと思います。こちらは男性と女性の医師で、ご夫婦なんだそうです。ウィメンズクリニックというだけあり、女性にまつわる疾患や産婦人科の診療を行っているそうです。予約システムがあるそうですが、初めは初診で妊娠の相談のみだったため、電話で事情を説明して予約をしました。女性医師に診察して頂きましたが、検査の説明や、治療するに当たっての方針の説明など、分かりやすく的確にお話してくれたと思います。そんな誠実な姿勢に惹かれ、こちらで通院したかったですが、自宅からやや離れていた為断念しました。近距離であれば、是非お世話になりたかったです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: - |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
田中彰レディスクリニック (神奈川県横浜市都筑区)
妊娠中に引っ越し、妊婦健診を受けられる病院を探していました。
里帰り出産の予定だったので、里帰り前に急な体調の変化などあったときに、診てもらえるところがないと不安だなと思っていました。
こちらの病院は、妊婦さんに対して、診察時間外に何かあったとき、先生に連絡がとれる番号を教えてもらえるということで、安心できました。
普段の健診では、エコーなど、どこでも行う健診と同じ感じだと思います。先生は、補助券をうまく利用しようという考えで、費用はほとんどかかることなく、健診を受けられました。
私が健診を受けていたときには、立体のエコーではなかったと思います。それがちょっと残念でした。
受付の方、助産師さん、みなさん明るく、話しやすい印象でした。
病院は、階段で上がるようになっていますが、ベビーカーの場合はインターホンをおすと、スタッフの方が下まで手伝いにきてくれて、助かりました。
先生は、雑談もありつつ、検査の必要性など説明もしてくれて、穏やかな方です。
一人子どもがいるので連れていくこともありましたが、子連れでも行きやすい病院だと思います。私は利用したことはないですが、待っているときに遊べるスペースもあるようです。
駅からも近く、ショッピングモールも近くにあるので、通いやすいと思います。
予約していても、日によってかなり待つこともありました。
出産後、体調が悪かったときに受診したところ、生まれた子どもを連れていったのですが、先生はあまり子どもに声をかけたり、出産おめでとうとか、そういうこともなく、寂しいなと感じました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団安原クリニック (香川県高松市)
高松のゆめタウンの近くにあるマタニティクリニックです。建物はやや古く、昭和を感じさせる部分もありますが、清掃はきちんとされている感じはあります。キッズスペースがあるので子連れでもそこまで困らないと思います。不潔な印象はありません。基本女性や子供さんで混雑しています。私は赤ちゃんを授かりたくて県内のクリニックを回りましたが、こちらは女性のお医者さんに診察をして頂きました。話をよく聞いてくれたり、現在の不妊に対する治療について詳しく説明してくれました。基本30分〜1時間位は待つので、時間に余裕を持って受診することをお勧めします。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 2,300円 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、排卵誘発剤 |
6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団鈴木レディースクリニック (香川県高松市)
高松東イオン近くにあるレディースクリニックです。昔から混んでいるので、今回は開院時間に行って受付をしましたが、予約でなかったので、昼前の診察になりました。医師は女性で優しい雰囲気、話し方の方です。赤ちゃんを授かりたくて、色々なレディースクリニックを受診しましたが、検査や治療について、分かりやすく説明してくれました。受付のスタッフさんも看護師さんもきちんと受け答えをしてくれる、感じの良いクリニックでした。ただ、人気があるのでしょうね、待ち時間が長いのは覚悟しないといけないです。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 排卵誘発剤 |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
木野産婦人科医院 (埼玉県さいたま市北区)
初めての妊娠でこちらの病院を選びました。妊婦検診の待ち時間が長いのがネックでしたが大体の予約時間が決まっていたので待っても1時間くらいでした。その間妊娠情報誌や漫画コウノトリなど、いろいろ勉強できる本があり良い暇潰しになりました。ホルモンバランスのせいか男の先生が嫌だったので女の先生に変えていただくなど柔軟な対応をしてくださいました。お産後の入院生活もきれいなお部屋で美味しい料理にエステまでついてとてもゆっくり過ごせました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団福順会福田ウイメンズクリニック (神奈川県横浜市戸塚区)
家から比較的通いやすいので、不妊治療で受診しました。
不妊治療のセミナーや説明会などは特になく、初診は朝一で直接病院に行って待ちます。
なかなか人気の病院なので、待たされますが、比較的親身でいろいろ相談できます。
都心の不妊治療の病院と違い、成功報酬はなく、お値段も良心的でしたが、
妊娠成功率は高いのか低いのかいまいちわかりませんでした。
土曜日に空いているので、仕事をしている身としては便利で通いやすいです。
駅から近いのもありがたいポイントでした。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 体外受精 |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団SJS 金子レディースクリニック (東京都調布市)
調布駅からバス+徒歩か布田駅から徒歩15分弱かかるので不便な場所にあります。
しかし、病院はとても綺麗で先生や助産師さんも優しいので人気の病院で分娩予約は12週くらいで予約しないと取れないようです。
なので、初診予約の際に分娩予約の有無を聞かれました!
分娩が入ってしまうと時間が読めなくなりますが、何もないととてもスムーズに受診できて良かったです。
お医者さんは男性の方ですが、嫌な感じが全くなくて優しく丁寧に見ていただき安心して診察を受けられます。
1つ難点は受付の方が横柄なときがあるのと何も説明してくれなかったことです。
初診だったのですが、診察室に入るまで尿検査や体重・血圧測定をしなきゃいけないことへの説明をされずでした。
お医者さんに謝られましたが、受付としてどうなのかなと思います。
受付とアクセス以外はオススメです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人敬仁会 遠藤医院 遠藤レディスクリニック (宮城県塩竈市)
2人の子どもの妊娠の際にお世話になりました。
初めはどちらの先生も突き放したような言い方があることが気になりましたが、接しているうちに深刻に考えすぎないようにさらっと話してくれていたと気づき、それからは通院が気楽になりました。わからないことはきちんと説明してくれるし、おおむね穏やかに接してくれます。
午前中はものすごく混むので椅子に座れないことも多々あります。体調がすぐれないときは早めの受付をお勧めします。
受付の方は接遇が苦手なのかなという印象です。私語が多く、混んできても座席に目もくれないのか、顔色の悪い妊婦さんがずっと立っている状況もほったらかし。要望は出しましたが、なんとか早く改善されないかなと思います。
待ち時間: 2時間以上 健康診断 | 薬: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人愛育会 愛育病院 (鹿児島県鹿児島市)
とてもお世話になりました
予約しても待ち時間が長くつわりがひどい時や、子供をあずけて来院すると2時間近く待つこともあり予約の意味がわからない
スタッフや先生の対応は良くしてくださる
館も新しくなり清潔感がある
入院生活も快適
エコー写真の撮り方が医師によって差があったり(どこもそうだと思いますが、、)
4Dエコーがある事をおしらせして下さらず欲しかったのに残念でした
出産中の事前のお願いなども忘れられていたりして心残りなのでこちらの評価とさせていただきます
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人エスダブリューシー 真田産婦人科麻酔科クリニック (福岡県福岡市東区)
こちらで2回出産しました。全体を通して悪くはなかったのですが、1人目の出産の時は朝から10分間隔位で病院に行くとまだまだだからと一度帰され、夕方前に再度行くと赤ちゃんの心拍が低下していました。無事に産まれてくれましたが、母子手帳には胎児ジストレスと書かれてあり羊水も赤ちゃんの便で濁っていたようです。無事に産まれたとはいえ、モヤモヤは残りました。
2人目の時は朝から入院させてもらい無事に出産したのですが、産後入院中に看護師さんに注射器を私の裸足の状態の足に落とされ針が足の甲に刺さりました。。大した事ではないかもしれませんが、まぁ悪い思い出です。
あと個人的には、旦那(赤ちゃんの父親)以外は立ち会えないという決まり(当時)が残念でした。陣痛の間ずっとそばで支えてくれた実母はお産の時には廊下で待つしかなく、母自身もがっかりしていました。
そういうこともあって、現在3人目妊娠中ですが今回は近隣の別の産婦人科に通っています。
別の所に通って気付いた点は、真田は待ち時間がすごく長いです。予約してるのに毎回2時間かかっていました。ちなみに今の所は30分で終わります。
それと料理や産後のサービスなども良くはないです。過去2回ともそこはあまり求めていなかったので、不満は無かったですが食事はシンプルでした。
シャワールームなども個室に付いていないので、他の方と順番に入るような感じでした。
全体を通してすごく悪いということはないのですが、3人目は変えようと思ったのが正直なところです。
ちなみに、夫婦で経営されてあり、奥様の方は結構テキパキサバサバしてある感じでご主人様の方はとても優しい物腰の柔らかい先生です。私はご主人の優しい感じが好きだったのでいつもご主人の方を指名していました。
待ち時間: 2時間以上 健康診断 | 薬: - |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
JR札幌病院 (北海道札幌市中央区)
今では[JR札幌病院]という名前ですが、建て替え前までは[鉄道病院]と呼ばれ長年市民に親しまれた、老舗の総合病院です。
婦人科と皮膚科にお世話になりました。
街中の総合病院だけに、アクセスはいいです。
地下鉄駅から徒歩5分。駐車場もあります(有料)。
売店はセブンイレブンで、助かります。
可もなく不可もない、医師。
可もなく不可もないって、ちゃんとしてくれますが、個性強くてやりにくい医師がそう多くないということです。
看護師さんたちは優しくしてくれます。
同時に看護師さんの、気苦労が大変なものだと、知りました。
私の子宮筋腫もここで見つけてもらいましたが、やる気のある女医先生はすぐにどこかへ行ってしまいました。
他科も結構医師の異動が、しょっちゅうあるみたいです。
女医先生に「半年後に定期受診」と言われていったら、ちょっと難しい先生でした。
相性もあるしいろいろ知りたかったので、転院しました。
今は新患取っていない、精神科は臨床心理士のカウンセリング重視の治療で、好感が持てます。
耳鼻咽喉科のおじいさん先生で、とても上手な先生がおられます。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
田渕レディスクリニック (神奈川県横浜市西区)
【立地】
横浜駅を出て崎陽軒本店を過ぎて川を渡り、大きな道路をそのまま、まっすぐいったところのガストが入っているビルの二階にあります。
【予約と待ち時間】
平日の夕方に行ったので、待合室に7名くらい待ってる方がいましたが、すぐに呼ばれました。待合室は広めなので、ほかの方と間をあけて座ることができます。予約の電話をしたところ、特別な検査を希望する場合以外は予約は必要ないということで、予約なしで来院しました。
【診察等】
先生は男性の先生1名です。内診は痛くなくて、上手だと思います。
よく話を聞いてくれる、という感じではないですが、聞きたいことを自分の中でまとめとおいて質問すれば、きちんと答えてもらえます。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 3,020円 | |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団愛由会 中野レディースクリニック (東京都北区)
結婚当初の数年前、自宅から通いやすかったという理由で通院していました。
女医の先生で、サバサバした感じでしたが、私には合っていたかと思います。
変に期待を持たせてくれるよりは、先生のこれまでの経験と実績をもって、
私自身の現状をしっかり教えてくれるほうが納得ができました。
ただ、私自身の通院結果としては、治療のおかげで子供を授かれた!
という結果にはなりませんでしたが・・・。
(人工授精や自己注射まで行いましたが、卵胞が出来すぎてピルを飲むことになってしまったりなかなかうまくいかず、精神的に少し疲れてきたので治療を一時休止した矢先に授かったので)
ただ、現在二人目を考えているので、通えるならまたお世話になりたいと
思える病院です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、クロミフェン療法、ゴナドトロピン療法 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人財団大樹会 総合病院回生病院 (香川県坂出市)
産婦人科で妊婦健診のため受診していました。
初診はとにかく待ち時間が長かったです。3時間くらい待ちました。2回目以降も2時間は待っていましたが、予約制に変更になってからは30分程度の待ち時間に変わりました。
男性と女性の先生のどちらもみてもらったことがありますが、エコーをしっかり見てくれます!
また、女性の先生は患者が不安に思っていることなど、しっかりこちらの話を聞いて説明もして下さるので安心できました。患者の事情も考慮しつつ診察してくださいます。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
- エリア
- 全国
- 診療科目
- 産婦人科