京都府の産婦人科の口コミ(413件)
- エリア
- 京都府
- 診療科目
- 産婦人科
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人産婦人科細田クリニック (京都府京都市右京区)
1年ほど前に子宮頸がんのワクチンを接種しに行った際、子宮内膜症ということが分かり現在2ヶ月おきに薬を貰うために通院しています。
細田クリニックさんに通院し始める前に、大阪にあるレディースクリニックで怖い思いをし少々クリニックにトラウマがありました。
しかし細田クリニックさんは受付の方はもちろん、先生もとても親身になって相談に乗ってくださいます。また、診察の後には、「何か他に気になることない?」と必ず聞いてくださいます。とても通いやすいクリニックだと思います。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
診療内容: 女性の症状 | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人曽我産婦人科 (京都府宇治市)
出産するなら絶対産婦人科で産みたいと思っていました。理由は料理が美味しいから、、❤︎
家の近くの産婦人科が曽我さんだったのでここに決めました。受診してみると院長先生がとっても優しく何でも相談できる雰囲気で時間をかけて丁寧に対応して下さいました。院長先生と話す時間が楽しかったです。もしまた出産することがあれば絶対曽我産婦人科で産みたいです。
また出産して入院中、助産師さん達もすごく優しく授乳時間ではお友達かのようにお話して下さり授乳時間が楽しかったです。授乳が終わると赤ちゃん見てるよ~部屋でゆっくりしてきてね~と声を掛けて下さり美味しいご飯を食べてゆっくり過ごすことができました。ありがとうございました。
あとどこにも負けない可愛いニューボンフォトがお気に入りです♬予約制ではありますがとっても可愛く、たくさん撮って携帯に送って下さるのでそれも1つの楽しみでした。
本当におすすめの産院です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 (京都府京都市南区)
帝王切開での出産にて。出産間近、不安と怖さと自分の心との戦いでした。先ず1番に思った事はスタッフさんのお気遣い心配り、和気あいあいとしたコミュニケーションをよくして下さり、親戚のお家に来たような実家のお姉ちゃんに会いに来たような、そんな風に私は感じました。
出産後痛くて何日間か辛いし笑えない。が、そこを気分転換させて下さり、元気とパワーを貰って大変居心地の良い入院生活を赤チャンと共にさせて頂きました。
スタッフさんが気さくで明るいのでお話しもしやすく、子育てに関するお話も自分は凄くタメになり本当に素敵な言葉も頂き感謝しかありません。
そんな入院生活でした。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩) |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人産婦人科細田クリニック (京都府京都市右京区)
2人目出産でお世話になりました。
不妊治療→妊娠→出産とお世話になりました。
落ち着いたお話方の先生で質問等に細かく答えてくださります。
また出産後看護師・助産師の方々も優しく、スタッフさん同士が明るい雰囲気でナースステーションで談笑されていたり雰囲気が良かったです(^^)
入院中は先生も毎日病室まで来てくださり、産後体操も直々に指導してくださいました。
お食事も美味しく、建物の清潔感もあり居心地がよかったです。
退院時も先生までもが挨拶に出てきてくださり、マタニティブルーか泣きそうになってしまい、そそくさと病院を出てしまいました(笑)
とても嬉しかったです。
もう3人目は考えていませんが婦人科系でかかるときは、ずっとお願いしたいと思います^o^
先生・助産師不足と言われる昨今ですが、皆様には心からの感謝とこれからも頑張っていただきたいなあと感じました。
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人京都社会事業財団 京都桂病院 (京都府京都市西京区)
妊娠中、骨盤の開き具合の確認を、との事でレントゲンを撮るために向かいました。
大きな病院で迷いそうな不安があったのですが、入ってみると受付やお会計が分かりやすく別れていて、すんなりと受付をすませることができました。
受付後、レントゲン室へ案内して頂き、数分待って撮影がはじまり、体の向きの指示も丁寧で優しく指導してくださり、撮影も数分で終わることができました。
お会計は受付番号が掲示板に表示されたら会計機でスムーズに支払うことができ、とても便利でした。
待ち時間: 5分〜10分 その他 | 薬: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団和秀会近藤産婦人科医院 (京都府長岡京市)
★兄弟も連れてキッズルームで待つ事が出来て、診察室に一緒に入り、折り紙をくれたり、動画を見せたりしてくれて、診察をスムーズにしてくれる気配りに助かりました。外来時は忙しそうですが、質問したら丁寧に答えてくれます。
★2023年4月からの出産育児一時金が上がると同時に、他の産院でも値上げする中、ここはではむしろ返金があるような予算内になりました!!
★入院から産後ケア利用の為、約1週間入院しましたが、看護師さん同士の情報共有が上手く、快適にマイペースにゆったり過ごせました。市内の産後ケアも考えましたが、退院で移動したりする事を考えたら、気さくな先生と助産師さんのチームで看護して貰えた方が安心と思いました。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 社団 一心会 都倉病院 (京都府宇治市)
妊婦健診からこちらで出産、産後までお世話になりました。
待ち時間が短く、妊婦にはとてもありがたかったです。
院長先生は必要以上のことは話されませんが、質問にはきちんとやさしく答えていただけます。
いざ入院し、陣痛が耐えられなくなってくると、助産師さんがつきっきりで面倒をみてくださり、とても安心しました。出産後は、院長自ら夫と私と赤ちゃんの集合写真を撮ってくれたのが印象的です。
入院中も不安に感じることなく、退院後困らないように看護師や助産師が指導してくださいます。それなりのスタッフ数で回されているようですが、みなさん丁寧でした。
煌びやかな産院とは違い、昔ながらの病院の雰囲気ですが活気があり、良い病院だなと思いました。
次に妊娠する機会があれば、またこちらで産ませてもらおうと思います。
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩) |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
山口マタニティクリニック (京都府亀岡市)
初めて病院来た時すごく待ちましたが、先生も優しく丁寧に診察してくださり病院もキレイなので待つことに対しては全く苦痛ではなかったです。
出産する時も、できるだけ自然分娩でいけるように先生が色々な方法を考えてくださったおかげで無事産めました!
また助産師さんが、そばでしっかりとサポートしていただいたおかげで陣痛を乗り越えることができました!
出産後もしっかりとサポートして下さり、ゆっくりと休むことができました
2人目もこの病院で産みたいと思える病院でした!
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩) |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
京都第二赤十字病院 (京都府京都市上京区)
助産師さん看護師さんが皆さんとても優しく親切★産前、産後と手厚いサポートを受けることができました。
お産の時はたくさん励ましてもらいバースプランも全て叶えて頂けて大満足です。
産後は毎時間授乳状況をしっかり見てくださり何でも相談することができました。
4日目昼にはめちゃくちゃ豪華なお祝い膳があります。お産頑張ったね!!と褒めてもらえてるような気持ちになりました!!本当に美味しかったです。
5日間の入院期間がとても快適で退院したくないほどでした。
本当にオススメの病院です。
また次の子があれば是非お願いしたいです。
待ち時間: 15分〜30分 その他 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
池田産婦人科医院 (京都府京都市伏見区)
女性のお医者さんばかりなのが嬉しいです。
女性特有の悩みなども気軽に相談できます。
産婦人科だけでなく女性泌尿器科や漢方内科もあるので尿漏れや産後のお湯もれ、更年期など体の不調や悩みなど、ちょっとしたことでもなんでも相談できるのがとてもありがたいです。
院内綺麗で中にも外にも季節感あるお花が見られます。
駅からも近いのでありがたいです。
キッズスペース有り。無料駐車場もありました。
親子共々お世話になっています(^^)
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
醍醐渡辺クリニック (京都府京都市伏見区)
30週頃までの期間、妊婦健診でお世話になっていました。家から近いところだったので通い始めたのですが、後からすごく人気のある産婦人科だと知りました。いつも人が沢山いたので、毎度1時間以上待ち時間があったと思います。他にも不妊治療でも有名らしく、家が近所の友人や他県の友人もここに通っているそうです。産婦人科のスタッフさんは、皆さんとても優しくて初めての妊娠出産で不安もありましたが、親身に相談にのってくださいました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 | |
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 (京都府京都市山科区)
妊娠、出産でお世話になりました。
まず女医さんと男性医師と選べるのがまず良かったです。
女医さんはキッパリおっしゃられるタイプですがとてもいい先生です。
看護師さん、助産師さんもとても優しい方たちばかりでここで出産して良かったと思える医院でした。
人気なのか待ち時間に関しては決して早くはないですがその分、きちんと診察してもらえます。
病院の周りがあまり時間を潰せるところが無いので待合室でひたすら待つ感じですがちゃんと産婦人科だけの個室?になってるので妊婦さんでも安心して待機できます。
出産の際は出産後、空いていれば個室無料なのがとにかく快適でした!
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、帝王切開、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩) |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 社団 一心会 都倉病院 (京都府宇治市)
妊娠後期に地元の産婦人科から現在の自宅近くの都倉病院へ転院しました。
地元の産婦人科では毎回何時間も待ち時間があり、つわりの期間はとても辛かったのですが、都倉病院は待ち時間もほぼありませんでした。
HP記載の出産料金がお安いからという理由で都倉病院に決めたのですが、妊婦検診もしっかり見て頂けて、入院期間もずっと個室なので快適でした。
先生はもちろん、助産師さん看護師さんも皆さんいつも気にかけて下さって安心出来ました。
病院自体は昔からあるようで、今時のホテルのような産婦人科ではありませんが、清潔感があり、入院セットも色々用意して下さってるので入院準備が楽で良かったです。
帝王切開でもお安かったですが、普通分娩ならもう少しお安いのかも?
もし次また出産出来る時が来れば、また都倉病院でお願いしたいと思っています。
待ち時間: 3分〜5分 | 薬: - |
料金: 60,000円 ※母子の費用合算 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩) |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人優和会宮元産婦人科医院 (京都府京都市右京区)
一人目は里帰りで総合病院での出産でしたが、コロナの影響もあり今回は里帰りを断念しこちらで出産しました。
診察の際は淡々としている様子ですが、きちんと説明はして頂けますし、質問しても丁寧に答えて頂けます。
コロナの影響で立ち合いNGでしたが、出産の際は助産師さんがほぼ付きっきりでサポートしてくれて安心して出産することが出来ました。外来診療が遅くなった時でも先生は毎日病室に顔を出してくれ様子をみにきてもらい大変嬉しかったです。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩) |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人財団 足立病院 (京都府京都市中京区)
一人目は里帰り出産として、二人目は引っ越してきたので妊娠時から出産までお世話になりました。とても立派な病院で、先生も沢山、設備もしっかりしています。人気なので混みますが、安心には変えられないので是非、おすすめいたします!出産も、奇形があり帝王切開、やや不安もありましたが、説明もしっかりしてくださり安心して手術に望めました。入院中も助産師さんが支えてくださり、ご飯もとても美味しく!、とても安心できました。お部屋もとてもきれいですよ。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 4,000円 ※自己負担の際は1回このくらいですが、助成金が市からあるのでその際はかかりません。 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団ハシイ産婦人科 (京都府向日市)
初めての出産でこちらの病院にお世話になりました。
先生は3人いらっしゃいますが、どの先生も本当に親切で不安な妊婦生活もすごく安心できました。ちょっとした事でも遠慮なく病院に来てくださいねと言ってくださり、夜間にも何回か診察をしてもらいました。看護師さん達もすごくいい方ばかりで、出産の入院中は色々と話を聞いてくれて心の支えになりました。院内はとてもキレイで清潔です。入院中のご飯は本当に美味しかったです。また2人目を出産する事があれば絶対にハシイさんで産みたいと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: - |
18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益社団法人京都保健会京都民医連中央病院 (京都府京都市右京区)
子宮癌健診→異常あり→再診察→昨日手術
昔から健診にのみかかっており、移転され遠くなりましたが、乳腺科も、産婦人科も先生が詳しく說明下さり信頼なる為、1年ぶりに行きました。
見た事ない、病院とは思えない綺麗さ。最先端の機材。何より、採血、レントゲン、受付、昨日からの入院携わる看護師、スタッフ全て対応良し。
主治医先生。オペ看護師様。優しくて、寄り添ってくださって励ましてくださり、、、不安にささない明るい対応ありがとうございました。
下半身麻酔の為意識あるんですよね。
オペ中に流すBGMまで訪ねてくださったり、術中に、色んな考え事し、私が涙が溢れると、そっと擦ってくださり涙をふいてくださいました。本当にありがとうございました。
1日半しか、居なかったけどみなさんにお礼が言いたい位です。
あと、、私的に髪の毛色がかっこいい看護師?男性や、看護師女性を見ました。わたしは、思わずかっこいい!かわいい!と。それよりも、この病院、素敵だなぁ…と思いました。自己主張できるなんて最高だなぁ…て、いかに、患者に寄り添って献身にサポート頂けるかだと…。その看護師女性様。丁寧で優しい言葉を皆さんにかけ、本当にによく気が付き、懸命に働かれてました。
私はこの病院で、主治医の先生と、いつも笑ってる気がします。安心しきってます。月曜日術後の検査があり、行くのが楽しみな位です。
待ち時間: 3分〜5分 入院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 | 診療・治療法: - |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人財団 足立病院 (京都府京都市中京区)
足立病院の口コミを沢山見たのですが、さすが大病院だけあって良くないことも書かれてるものも多少目につき少し不安でした。しかし、家からの通いやすさを考えるととりあえず行ってみようと予約させていただきました。ところが不愉快なことなんて一切ありませんでした!受付の場所もわかりやすく、事務員さんや看護師さんもとっても親切でした。なにより女医の【眞田先生】の人柄から全てがすごくよくて思わずこちらに登録して投稿してしまいました。大変だったよねって一人で抱えていた不安な気持ち寄り添ってくれ、口コミによく書かれていた無愛想でパソコンばかりを見てとか流れ作業なんてこと一切ありませんでした。私が運が良くて大当たりだったのですかね…先生の方針と自分が考えていたものとも全く同じで、分かりやすくゆっくり説明をしてくださり本当にホッとしました。中々子供に恵まれず、ストレスが溜まっていたのて、こんなに信頼できて気持ちを報われるなら早く行けばよかったと思いました。これからも眞田先生にお世話になりたいと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 その他 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: ヒューナーテスト(フーナーテスト) |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 社団 一心会 都倉病院 (京都府宇治市)
帝王切開で双子を出産しました。
この病院を選んだ理由は、旦那が産まれた病院で縁担ぎという理由だけでしたが、先生が良い方で母子のことをよく考えて下さっていました。
地元で不妊治療のすえドクハラに耐えられず陽性だけ確認して以降は通院をやめ、それまで流産を繰り返していたので今回もまた流産するのを待っていました。
つわりのような状態になり、今どうゆう状態なのか知りたくて近所の病院2つほどに電話をかけました。
不妊治療で陽性は出たが胎嚢・心拍は未確認の里帰り出産希望の面倒この上ない患者だったのもあり、受付や看護師が医者からの伝言を伝えてくるだけで「不妊治療外来から紹介状があるなら」「うちで産まないなら取り合いません」「もう今から里帰りしたらどうですか」と、真摯に直接取り合ってくれる産科医はいませんでした。
そんな中で都倉病院は、タイミングが良かったのもありますがすぐ先生が電話を変わって話を聞いてくれました。
どこの病院も診てくれないことを言うと「難儀だねぇ。東京だし探せばあると思うけど、うちはいつでも受け入れるから。」と言ってもらえました。
素直に、こんな先生に子供を取り上げられたいと思いました。
結局、地元の病院では妊検を診てくれるところは見つからず、胎嚢・心拍確認後の早々に里帰りして都倉にかかりました。
妊娠中には妊娠性掻痒や便秘になり、なかなか大変でしたがすぐ対応してもらえました。
ただ処方箋を、薬の数を間違えたりという凡ミスはチラホラありました。
35週で切迫早産となり管理入院し、退院までは17日間お世話になりました。
助産師さんや看護婦さん、掃除、配膳の方々まで皆いい方で、とても雰囲気のいい病院でした。
ただ病院の建物は古いので、個室でも設備に段差や狭さがあり、帝王切開後の体には堪えました。
あとバースプランをいろいろ希望して書きましたが、結局なにが出来てなにが出来ないのかの説明がありませんでした。
帝王切開でも旦那の立ち会い出産を希望していたのですが、当日着いたらガウン、キャップ、マスクをしてもらうと言われていたので、てっきり産まれる直前に入室してくるのだと思ってました。
実際は部屋で待機だったらしく、産まれたら呼ばれて赤ちゃんとはすぐ対面できたらしいのですが、手術中ずっといつか旦那が入ってくると思い込んでいたので終わった時になんか拍子抜けして疲れと不安がドッと来たのを覚えてます。
入院した時の個室も、バースプランに「安い個室希望」と書いていたのですが、自分から言うまで気がついてもらえませんでした。
ただ言ったら即対応してもらえたのでよかったです。
たぶんバースプランも、自分から質問すればきちんと返答されたり対応してもらえたんだとは思いました。
産後も退院までの10日間に助産師さん達がいろいろと、退院後の自宅での育て方を教えてもらいました。
退院前々日には0時まで、前日には夜通しで双子を見ました。
母体の体調も見つつ互いに無理のない範囲で徐々に双子育児に慣らせてもらい、助産師さん達のフォローは本当にありがたかったです。
初産で双子で里帰りで初孫で、病院~実家が往復1時間かかることもあり、退院後の自宅での育児には色々と不安はありましたが、しっかりフォローしてもらえました。
ただ夜間はひたすらお腹が減っていました。
夜食18時の次は、翌朝8時の朝食まで何もなく、夜間にこそよく泣く双子を見るのは大変でした。
夜食をわざと冷蔵庫に残していたら助産師さんに見つかりましたが、栄養士さんに掛け合ってくれて特別に夜食がつくようになりました。
母子同室をうたっていたら、夜食も出してほしいと思います。
退院日は第一子と一緒に退院でした。
第二子はまだ少し体重が戻っていないのと、イキナリ2人よりは段階を踏んだ方がいいだろうという先生の計らいで、第二子は数日後の退院になりました。
低体重で吸う力も弱く、1回に飲める量も少ないことと、初産婦でうまくいかないことなどから体重が退院後から落ちてしまい、1ヶ月検診を待たず、ほぼ毎週お世話になっていました。
第二子に発疹が出来た時もすぐ見てもらえたので、小児科と共通の病院でよかったと思いました。
産後は産後で腰痛や脱肛などありました。
脱肛の時は外科に回されましたが、外科の先生も丁寧で今の状態や薬の説明など分かりやすく、とてもよかったです。
1ヶ月検診の頃にはようやく2人とも体重が増え始め、一安心でした。
子宮の傷も1ヶ月検診のあと更に2週間後にも経過を診てもらい、術後のフォローもしっかりしていました。
妊娠前・産前産後と多難の連続でしたが、先生や助産師さん達に精神的にも支えられ、無事に産めて今、育児できているのは都倉病院のおかげだと思います。
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: - |
料金: 812,000円 ※入院分娩個室代諸々総額 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
- エリア
- 京都府
- 診療科目
- 産婦人科