Caloo(カルー) - 横浜市南区浦舟町の口コミ 98件 (4ページ目)
病院をさがす

横浜市南区浦舟町の口コミ(98件)

61-80件 / 98件中

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

にゃあ(本人・50歳代・女性)
4.0 形成外科 乳房再建

*現在(2020年)該当の先生は富山大学に移られました。

50代半ばの男性の先生が診察&手術をこなしています。優しいおっとりした印象なので、患者としては身構えることなく毎回の診察に臨めるように感じます。
病院内の乳腺外科での乳房摘出手術と連携して自家再建手術を行っていますが、予約はかなり詰まっているようです。
地方への出張手術もあるようなので、(外部からの)再建手術のみだと年単位での待機になるかもしれません。
細かい計測などはあまりしなかった気がしますが、形や大きさ見た目に関してはこだわりがあるようで綺麗な仕上がりを追求して手術の企画をしているようです。

手術費用は、摘出と再建で保険適用されて30万くらいでした。
術後は個室が必要(2時間おきに繋いだ血管からの血流を確認するので大部屋は不可)なのでその分の支出は別途必要となります。

総合病院のため予約時間がお昼に近いほど待ち時間が長くなります。
来院受付〜会計終了でほぼ毎回半日潰れるので☆マイナス1としました。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 300,000円 ※乳腺外科摘出手術と形成外科再建手術代(入院費別)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

きんせんか(本人・40歳代・女性)
4.0

甲状腺癌で受診しました。
肺に転移していないかをCTスキャンで調べたのですが、造影剤を入れると稀に重篤な副作用を起こす人がいるそうで、同意書を書かされます。
それを読んで副作用が怖くなったので、先生に「造影剤って入れなきゃいけないんですかね?」と聞いてみると「無しでいいよ」とのことだったので、無しで撮ってもらいました。

先生は非常に優しい方で、肺に転移がなかったという説明をしていただく際、他に心配なことを色々聞いたのですが、嫌な顔一つせずに答えてくれました。
看護師さんに入院手続きの説明を聞いた時も、ハキハキとして親切な印象を受けました。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

Caloouser54238(本人・50歳代・男性)

大動脈弁閉鎖不全症で弁置換の手術を受けました。初診から手術まで半年近くじっくり検査していただきましたが、常に親身になって診察、治療にあたっていただいたと実感しています。決して簡単ではない手術ではありましたが、全く不安にさせられることなく手術を受けられました。術後2週間ほどで退院できましたが、入院中の看護師の方たちの対応がすばらしく、どの方にも気持ちのよいサポートをしていただきました。おおきな病院なので待ち時間が長いのはしかたないですが。。。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 280,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

Caloouser64189(本人・30歳代・男性)
4.0

てんかんかどうかの診断で、てんかん専門外来を受診しました。
てんかんを専門に見られる先生は少ないので、非常に助かります。

神経内科の専門医にてんかんと診断されてびっくりしたものの、それから受診したクリニックで神経内科の3人の専門医に続けて否定されて、受診。
脳波検査と薬の減量を行いました。

待ち時間は少し長めですね。
詳細な検査を行って、てんかんでない事がはっきりしました。
月1回の受診で毎回先生が違うのですが、どの先生もこちらの言う事に耳を傾けて頂けますし、専門外の事に話が及んでも親身になってアドバイス頂きました。

他の神経内科で聞いてから色々調べて質問しましたが、全て明確な答えを頂いて納得出来ましたので、非常に安心感があります。
非常におすすめです。

受付スタッフの対応が無表情で事務的に感じられたのが玉に傷です。☆4つとさせて頂きました。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

なでしこ234(本人・40歳代・男性)

県内きっての総合病院です。
長らく患っている股関節の痛みで受診をしました。
総合病院ですので、整形外科、ペインクリニック、神経内科、血液内科、などの痛みに関連する診察を全て同じ病院で受けることが可能です。
当然MRIなどの設備も整っていますので同じ病院で全て検査ができます。
ただ、予約があったとしても待ち時間はかなり覚悟したほうがいいと思います。
それと病院内にはレストランが少ないですので食事はちょっと不便をするかもしれません。
それ以外は安心して受診できる病院だと思います。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,550円 ※レントゲン含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

タカシ0204(本人・40歳代・男性)

特発性大腿骨頭壊死症の痛みの為、
人工股関節置換術を受けました。
手術前の検査や説明はしっかりしてくれたので、不安は有りませんでした。
看護士さんや看護助手さんによる患者への精神的なケアもしっかりしていると感じました。
術後も患者さんに応じたケアが行き届いていると思います。
ただ、術後のリハビリや注意点等の疑問に対して質問すると、看護士・理学療法師・主治医で意見がバラバラだったので、退院後の不安が全て解消されないままでした。
病院に対しての安心感は高く、満足のいく手術ではありましたが、総合的に考えて満点ではありませんでした。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: ※交通事故労災
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

もえか(本人・20歳代・女性)

紹介で訪れることになったのですが、予約しても待ち時間が長いです。その科にもよりますが、だいたいどこも混んでます。
皮膚科と小児科を通ってた時期がありましたが、小児科はインフルエンザの季節は時間を潰すのが大変な程混みます。
それに比べると皮膚科はあまり待たなかった気がします。
待ち時間が長い割に診察はすぐ終わりますが、
先生は優しいです。症状をしっかり伝えると薬もたくさんもらえます。大きい病院ということもあり、技術もあり安心できる病院です。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

サラクリニック (神奈川県横浜市南区)

まどか(本人・30歳代・女性)

先生が優しい女医さんなので通っていました。
受付のスタッフは予約外だと厳しい人が多いです。いつも予約でいっぱいで、次の予約は1ヶ月後のことが多いからでしょうか。体調が辛くても、横になりますか?の声かけも無く、予約外だと、診療の最後まで待つことになります。
緊急で通うには難しいクリニックです。
それ以外では、落ち着いて診療してもらえる良いクリニックだと思います。診察時の苦痛もありません。妊娠を考えるようになったら、もう一度相談しに行こうと思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

chigarin(本人・30歳代・女性)

もともと他の病院に通っていましたが、こちらが専門医のなかでも、日本でも有数の所だということで紹介して頂きましたが、不安で一杯な私の気持ちを察して、手術するかどうか、するにあたってのメリットデメリットの説明、もしやるのであれば第一人者と言われる先生をオブザーバーに呼んでくださり、任せてもらうからにはできる限りの事はしたいと、最善を尽くす約束のもと、手術をする事になりました。
病院としては、執刀数を増やしたいということもあるのでしょうが、それ以上に
治したいという先生の熱意が伝わって来ました。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: セレコックス錠100mg、ノイロトロピン錠4単位
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大沼皮フ科 (神奈川県横浜市南区)

マボ(本人・40歳代・男性)

なかなか治らない湿疹に悩み、
職場が近いこちらを受診しました。
いくつか他院を受診しましたが治らず、
困っていたのですが、はっきりとした病名など
を教えていただきホッとしました。
女医さんで、テキパキとして、きちんと説明して下さるので安心します。

混むのでいつも予約で行ってますが
予約しても30分位待つこともあるので
余裕をもっていった方がいいと思います。
予約は電話でもできるようです。
一階は薬局なので便利です。
受付の方も優しい雰囲気でオススメしたいです。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

ハピハピ52(本人・30歳代・女性)
4.0 妊婦検診

持病があるため、大学病院での出産が望ましいという担当医の判断でこちらで出産をしました。

毎回担当する医師が変わるのがこの病院の特徴です。良く言えば、様々な視点での診察が受けられる、悪く言えば毎回違うため、見解が分かれると言ったところでしょうか。

私の場合、服薬の影響かと言われていましたが、受診の度に羊水が多いところ言われたり少ないと言われたり…とまちまちな見解でした。
そのせいか、毎回エコーを撮っていたため、自費がかさんでいました。

医師はとても丁寧に診てくれましたし、血圧が今までより上がってきたことを「出産の兆候かも」と察してくださり、私自身心づもりが出来て良かったと思いました。

助産師については、大学病院なので手技はその人次第と言った感じです。
ただ、産後入院していた新米ママさん全員(私も含む)が採血時にひどい内出血を起こされました。
注射針が原因だと思い、助産師に外来で使う細いタイプはないのか聞いたら「うちの病棟にはありません」と言われてしまいました。

もう少し柔軟な対応があれば良いのに…とそこだけが残念でした。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 健康診断 薬:
料金: 1,500円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

Caloouser66639(本人・30歳代・女性)

急に唇と口の中が腫れ上がってしまい、近所の歯科医院を受診したところ、こちらの病院への紹介状を書いて頂き受診しました。
通常、初診の方は紹介状がないと受診できない病院かと思います。

待ち時間は長いですが、ポケットベルを一台づつ貸して頂けるので、待合室で待っていなくても、院内であれば、喫茶店やコンビニなどで時間を潰しながら待つことが出来ます。

受診した日にはだいぶ症状も治まっていましたが、若手の先生とその後ベテランの先生とお二人に診察して頂き、安心して通院することが出来ました。長い待ち時間でも待ったかいがありました。

会計までの時間も混雑時は待つことが予想されるので、本など持参されると待ち時間が快適かと思います。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

mark(本人・40歳代・女性)
4.0 内科 不明熱 発熱 体調不良

[症状・来院理由]

不明熱で紹介されこちらの内科で診ていただくことになりました。初めの頃は検査等でその都度通院していました。自宅から1時間半はかかるのでかなり大変でしたが、「良くなるため」「原因をみつけてほしい」との思いで、つらい身体でも頑張って通勤ラッシュの電車に揺られながら通院しました。

[医師の診断・治療法]

内分泌科、耳鼻科等でも診ていただきましたが検査の結果、原因につながるものは見つからずとりあえず内科でカロナールを処方していただきました。若い女医さんだったのですが正直私は少し話しにくかったです。月1回の通院を繰り返し女性外来の先生に診ていただくこととなりました。かなり長い間通院をし漢方薬も色々と試しその時の症状に合わせて処方していただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

粉薬は苦手だったので服用し続けることが出来るかどうか心配でしたが、できるだけ飲みやすいものを選んでいただきました。美味しいと感じた漢方薬もありました。美味しいと感じるということは体が欲しがっている証拠だそうです。逆を言えばまずいと感じるものは体が必要ないと言っている。ということになります。漢方薬を長く続けていた成果もあり以前よりも体質は良くなり体質改善はできたようです。

来院時期: 2007年10月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: カロナール錠200、加味逍遥散
料金: 7,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あかりクリニック (神奈川県横浜市南区)

namikikko(本人ではない・10歳代・女性)

[症状・来院理由]

子どもが中学不登校で、学校のカウンセラーに母親がカウンセリングをしてもらっていました。
その中で、娘の性格などからカウンセラーが紹介してくれたのが、この医院でした。


[医師の診断・治療法]

初診は、沢山のアンケートに親子で答えてから、先生の問診がありました。
とても丁寧に今までの様子などを聞いてくれました。
娘に不安を与えないように笑顔で穏やかに話してくれます。
薬の処方も中学生という年齢を充分考慮して、本当に少な目からスタートしてくれました。
帰省や旅行などの時のために特別な処方も考えてくださり、不安を少なくしての帰省ができました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]


個室での診察になるので、プライバシーが守られて安心して診察が受けられます。
ただ、人気があるのか、予約時間に行っても大概15分以上待たされることが多いです。
それだけ、先生が丁寧に診察しているということなのかもしれませんが、もう少し待ち時間が少ないと楽だと思います。
受付の女性は、普通の対応だと思いますが、心療内科ということを考えると、もう少し温かみとか柔らかさを出したほうがいいと思います。笑顔が少ない気がします。

来院時期: 2010年06月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

genchan(本人・50歳代・女性)

[症状・来院理由]

関節の痛みと全身の脱力感と手足の湿疹で2番目に入院した病院に皮膚科がなかった事から市大センター病院を紹介されました。

[医師の診断・治療法]

掌蹠膿胞症骨関節炎という診断でビオチンを処方されましたが、3回目の受診の時の先生が血液検査のCRP値の高さと関節の痛みが軽くならない事で整形外科を紹介してくださり、その後の詳細な血液検査の結果リューマチと判明しました。ここまで約半年間、鎮痛剤に頼る毎日だったので皮膚科の先生の機転がなかったら今でも鎮痛剤を飲み続けていたと思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

大病院ですが、覚悟するほど待ち時間は長くなく時間がないときは受付で頼むと早く廻してくれる事もあります。ただ予約日に行かなかった後再度予約を取る時は時間もこちらで決められず難しくなる事があるのでなるべく予約日は守る事をお薦めします。

来院時期: 2009年11月 投稿時期: 2011年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ビオチン、ミヤBM
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

TeaTime(本人・50歳代・女性)
3.5 乳腺科

入院と通院でお世話になりました。
入院病棟の看護師さんはみな明るく親切で
約1週間の入院生活はといも快適でした。

ただしそれ以前に乳腺外科に通院で通っていた時は、
予約した時間に行っても1時間から2時間待たされるのはざらで
とても疲れました。
特に入院前の最終診療(この日もここまでたどりつくのにだいぶ時間がかかった)
がやっと終わった後に
「入院の説明が看護師からあるのでお待ちください」
と言われてそのまま30分ほど放置・・・。
こちらから声をかけて、なんとか説明にこぎつけました。
みなさん忙しそうなのはわかるけど、
限られた時間に患者さんを詰め込みすぎではないか?
スケジュール管理に無理があるのでは?
と思ってしまいます。
すごく待たされるけれど、医師の説明などは丁寧だと思います。

ただ、入院してわかったのですが
15階に展望ラウンジがあり
誰でも入れます。
飲食可です。
病院の職員さんがお弁当を食べていたりします。
各診療科前の待合室や1階のイートインコーナーより
すいていて静かなので
通院時の待ち時間も時々ここを利用します。
しかし空調があまり効いていないので
夏は他の階に比べて暑いです。

来院時期: 2022年09月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

りこまま(本人・30歳代・女性)
3.5 産科

こちらで出産しました。
とにかく患者の人数が多く、待ち時間は長いです。1時間は待ちます。
エコーは少ないと思います。4Dはありません。
なので性別はかなり後までわかりませんでした。
コロナ禍で両親教室や立ち会い面会すべて中止。
先生も沢山なので診察はほとんど毎回違う先生で、中には淡白な方もいます。受付の方も愛想は良くないです。産前産後、相談で電話したときも「はぁ?」というような対応、、助産師さんから電話してと言われたから電話してるのに、、、。
個室は選べず、4人部屋、母子同室の為、相部屋の赤ちゃんの泣き声で全く眠れませんでした。
貸し出しは赤ちゃんの入院中の服のみ、タオル等も持参なので荷物はかなり多いです。
食事も総合病院の病院食なのでかなり質素。
朝ごはんウインナー2本とか、、、夜ご飯は小さい鶏肉2きれとか、、、
お祝い膳も、普段の食事に赤飯とプチムースがついただけ。
母乳育児を推進していますが、こんなんで母乳出るようになるわけないよな、と後々思いました。
母乳育児を推進しているので、とにかく母乳母乳で辛かった。搾乳機やミルクは本当にギリギリまでもらえません。またその際カップやらなにやらの購入が必要です。
諸々は自分で洗って消毒するので、いい練習にはなります。

助産師さんは沢山いますが全員とてもいい人です。
ただ、人によって言うことが違うのでよく混乱しました。
沢山いるので方針が違うのはしょうがないですが、皆さん寄り添ってくださいます。

初産だったので、全部こんなもんかと思って退院しましたが、ホテルのような個室完備やレストランのような食事、手ぶらで入院できたり4Dエコーも撮ってくれるような産院があると知り、2人目は別で産もうと決心しました。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 110,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

サラクリニック (神奈川県横浜市南区)

Caloouser65263(本人・30歳代・女性)

女医さんが見てくれます。とても優しい女医さんで患者の話もよく聞いてくれます。
がん検診を勧められました。クーポンがあるのでということでした。
膣の中を調べるのも特に痛くありませんでした。
診察は良い部類にはいるのではないかなと思います。
ですが予約しようとすると2週間以上先でないとできません。
婦人科系の病気を見てもらうにはあまりにも融通がききません。
受付の方も同じように融通が利かず、受付の方は急な(2週間待てない場合)は他のクリニックを紹介していましたが、女医さんに見ていただきたかったのでしのいで2週間待ちました。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)

藍(本人ではない・50歳代・女性)

家族が大腸がんを罹患し、外来、検査、入院、手術までこちらでお世話になりました。術後からリハビリまでの移行も早かったです。
主治医の先生や看護師さんも丁寧で、ストマを作り不安があった時にもサポートを頂きました。現在も定期的に検査に行っています。
大きくて比較的綺麗な病院です。駅は阪東橋か黄金町から少し歩きますがアクセスも良いと思います。
駐車場は使用したことが無いのですが、お昼はやや並んでいる印象です。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 4,000円 ※外来検査時
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜みなと眼科 (神奈川県横浜市南区)

Oggi(本人・50歳代・男性)
3.0 眼科 結膜濾胞切除

珍しい病気ではないようなのですが、
結膜浮腫(白目と結膜の間に水疱ができる症状)を何度か経験していて、
通常は2−3日で自然に治るので今回もそのままにしていたところ、
1週間ほど治らなかったので、近所にあるここの眼科で診察してもらいました。

診断は結膜濾胞(結膜にできる隆起?)と、結膜炎も併発していて
症状があまり良くないので即手術ということになりました。

結膜を切開して溜まった水を抜くという簡単な手術だったようですが
なかなか水分が抜けなかったので、濾胞を切除することになり
通常より時間がかかったようです。

とはいえ、待ち時間から手術、会計まで含め1時間程度で帰宅できました。
術後に、写真を使って手術の説明をしてもらえるので わかりやすかったです。

その後、週一回、3週間ほど通って完治しました。
目に限らず、体のどこかに違和感を感じた場合は早めに専門医に相談することをお勧めします。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ガチフロ点眼液、プロムフェナクNa点眼液
料金: 8,090円 ※手術時の金額です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
61-80件 / 98件中
ページトップ