Caloo(カルー) - 札幌市手稲区西宮の沢の口コミ 27件 (2ページ目)
病院をさがす

札幌市手稲区西宮の沢の口コミ(27件)

21-27件 / 27件中

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ささき内科クリニック (北海道札幌市手稲区)

Caloouser64350(本人・30歳代・女性)
3.0 インフルエンザ予防接種

手稲区西宮の沢地区の内科の医院です。女性の先生で消化器が専門の先生です。
場所が、生協西宮の沢店、DAISO、クリーニング店、歯科、整形外科などが、同じ敷地にあり、駐車場も広々しているので、車での来院でも駐車スペースは、たくさんあります。

冬にインフルエンザの予防接種に行きました。あまり混雑していなかったので、スムーズに受診出来ました。受付も看護師さんも対応は良いと思います。腕が腫れたりする事もありませんでした。
先生は、女性なのですが、丁寧な診察だと思います。
院内も清潔で綺麗でした。
女性の特有の更年期障害などの治療もやっています。
また、風邪など引いたら、かかろうかと思います。

隣に調剤薬局もありますので、薬もすぐに頂けます。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 5分〜10分 予防接種 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団白水会 木の実歯科医院 (北海道札幌市手稲区)

まき(本人・30歳代・女性)
3.0 歯科

ウワサでいいと聞いて通院しました。綺麗な院内で、過ごしやすいです。治療も丁寧に行ってくれ、虫歯も完治できたので大変満足しています。治療の最後に歯石を全てとってもらったのですが、取り残しがほとんどなく、大変綺麗にしてもらいました。結構歯石を取ってもらっても取り残しがある病院が多かったので、こんなにも綺麗にとってもらえるのかと喜んでいます。非常に丁寧な仕事をしていました。またそのうちお願いしたいと思っています。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人育愛会愛産婦人科 (北海道札幌市手稲区)

Caloouser64350(本人・20歳代・女性)

このクリニックは、産婦人科なのですが、ほぼ妊婦さんばかりです。
私は、婦人科の受診に行ったのですが、なんだか肩身が狭い気持ちになりました。
しかも、初診で掛かる時や、日を置いての受診は予約不要なのですが、予約をしている方が優先になってしまうので、初診で予約が出来ないので、かなりの時間を待たされてしまいます。
初診の人も予約にして頂けると、ありがたいなと思います。

先生は、いろんな先生がいる見たいですが、女医さんを希望して、その先生に診て頂きました。テキパキしていて良いと思います。
でも診察室は、あまり落ち着かなかった気がします。
看護師さんが裏の方で、忙しくしていたので、ゆったりとした雰囲気では無かった気がします。

処置室での注射も、妊婦さんがメインと言った感じで、看護師さんもサバサバしていて、流れに身を任せている感じでした。

もう少し、婦人科に掛かる患者さんに対しても、丁寧な対応が欲しかったなと思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ライズ ライズ歯科クリニック (北海道札幌市手稲区)

みやまきりしま526(本人ではない・5〜10歳・男性)
2.0 歯科

1歳から子供のフッ素塗布に通っていました。水槽があったり診察終了後にガチャガチャをさせてくれるのでご褒美あるよと伝えて子供も嫌がらず通ってくれていました。ただ、虫歯とフッ素だけの歯科なのかなという印象になってしまいました。
何故かと言うと
市の3歳検診で子供の舌小体短縮症を指摘されました。1歳から定期的に通っていましたがこちらでは1度も指摘されていませんでした。その後かかりつけのこちらに伝えて初めて、確認してくれ「5歳の頃、相談しましょう」との事でした。
5歳になり相談のため受診しました。口腔外科での全身麻酔の手術にするか、こちらで日帰りでできるのか、本当に手術が必要か相談したかったのですが、若い女性の医師が「やるなら来週とかにします?」と軽い感じ。手術が必要かどうか聞いても「うーん、気になるならしてもいいし」という対応でした。不安を感じましたが、手術するのであれば夏休み中の手術にしたかったので診察時に、来週予約となりました。受付で予約をとると「来週はいっぱいなので早くて2週間後」との事で診察の内容を伝えたところ「急がないので2週間後でもいいとの事ですと。子供の手術なので術後の痛みを考えると夏休み中に様子を見たかったのですが… その時点でここは治療には向かないなと思い、別の歯科を探すことにしました。
虫歯予防として見てもらうのは良いと思います。
当時の受付の対応も面倒くさそうな対応でしたし、受付の方は目も見ない、挨拶もしない事もあり、受付も苦手です。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ささき内科クリニック (北海道札幌市手稲区)

サーモンピンク513(本人・20歳代・女性)

腹痛と発熱で2度受診しました。
院内は何人か待ってる方がいましたが
待ち時間はほとんどなく、
女性の先生でとでも優しい話し方をされ
診察も触診もとても丁寧にしてくださりました。

1度目の受診で腸炎だと思うと言われ
検便セットをもらいました。
便が出たら診療時間外でも大丈夫なので
持ってきてくださいねと言ってくださり、
診察時間外でしたが
貴重なお昼休憩の時間にもかかわらず
事務の方が開けてくださり、
受け取ってもらえました。

1週間後の2度目の受診で検便の結果は
特に以上なしと言われましたが
次の日に痛みが我慢できなくなり
別の内科に行ったところ
急性虫垂炎かもしれないと言われ
そのまま救急車で総合病院に運ばれて
その日に手術をし、入院しました。
手術以外の選択はないほど重症で
もっと早くわかれば手術にならなかったかも
と言われました。

ここの病院は専門ではなかったため、
発見できなかったのか私にはよくわかりませんが、
違う内科では症状と触診をして
すぐにエコーでもみるといわれ
その時点で急性虫垂炎かもしれないと伝えられたので
この病院で正確な診断がされず残念です。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人育愛会愛産婦人科 (北海道札幌市手稲区)

ハイブリッド777(本人・30歳代・女性)

初めての産婦人科で不安でいっぱいでした。
診察室に入り涙ぐんでいたところ、
どうしたの?内診がこわいの?と言われました。
そのまま内診して、妊娠していることが
わかりましたが、はい、おめでとうございますと
あっさり事務的に言われました。
特に詳しい説明もなく
最後には何か気をつけることありますか?と聞くと、
逆にこれははどうですか?と聞いてくれると答えますがと。終始上から目線、思いやりが感じられませんでした。女性目線の声かけがなく残念です。
他院にお世話になろうと思います。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人育愛会愛産婦人科 (北海道札幌市手稲区)

眠るはりねずみ(本人・30歳代・女性)

婦人系の病気になり、出産の予定がないならピルを使って子宮を休めるのも手段です、と長らくピルを処方していただいておりました。こちらでは毎年必ず一回は血液検査とがん検診をしないとピルの処方はできません、とのこと。それは納得して検査はしておりましたが、3ヶ月ごとに薬をもらうたび毎回毎回「検査は?」ときかます。この病院は妊娠出産で利用されてる方が多いからピルの処方にネガティブなのかな?と思い、毎回もう今年は検査し終えてます、とこたえていましたが、さすがに毎回となるとこちらもうんざりです。

それから医師の指名が出来ない。これも大きなデメリットに感じます。せっかく女医の方がいらっしゃるのに、指名が出来なければ意味がない。そして指名ができないのにそれぞれの医師が患者の情報を毎回きちんと共有しきれていないのか、したはずの検査を毎回勧めてきますし、先生によってはそれでは薬は出せない。ウチではみれない等、言われます。
ちなみに女医の方、内診は比較的上手いのですがあまり安心感はありません。

一度血液検査の結果が悪く、今すぐ病院に来てくれと電話で大雪の日に言われ「そちらではその悪かった検査結果に対応した治療や検査はできるのか」と伺っても「ウチは産婦人科だからそれはできない」「電話では具体的な話も出来ない」と言われました。なぜ大雪の日にどうにもならない診察のために病院に今すぐ行かなければならないのか、何も具体的な話をしてくれないのに一方的な電話をかけられてきたのかも納得がいかず。ただただ「これは危ない数字だから!」と不安を煽る言葉ばかり言われました。

そしてまた他の男性医師から「ピルやめて何か困ることある?ないでしょ?」(ちなみにピルをやめると何ヶ月も生理が続いたり、一年以上生理が来なくなったり、下腹部痛と不正出血等体調はめちゃくちゃになりますし、きちんと病名のある病気であることは病院側も把握しているはず)産婦人科医ともあろう人がその不快感や苦痛を一切理解していないことは流石に問題なのでは…?女性特有の症状とはいえ、それを理解して治療するのが産婦人科医のはずです。

ちなみにその後雪の落ち着いたタイミングで3件の病院で何度も検査し相談してみたのですが「その程度の数値で今すぐどうこうと言うほどではないよ」とのこと。
とにかく精神的に負担のかかることばかり言われ、緊張してしまうせいでこの病院ではかる血圧はいつも高くなってしまい、結局ここに通っているうちに鬱を再発し、悪化に至りました。そして相変わらず「うちは産婦人科だから鬱の症状なんかわからない」の一点張り。挙句「もう来なくて良いよ」と匙を投げられました。

とにかく検査をしたがるわりに、重要なところは検査していなかったり、無駄が多い。産婦人科だからわからないと言いながら血液検査などの結果で不安を煽る。病院側は責任を負いたくないから言葉尻はいつも濁される。(とは言え、ピルの処方は産婦人科のことなのでもう少しきちんと知識を持っていて欲しかった。)
検査結果に関しても、せめて「何科の病院で検査を受けた方がいいよ」くらいのアドバイスはすべきだった。

産婦人科医療はそもそも女性にとって苦痛であったり、不安であったり、非常にセンシティブなものです。ホルモンバランスや精神的な情緒は密接に関係があるので、鬱そのものの知識は持ち合わせていなくとも、そういった女性のメンタルの揺らぎ等の知識くらいはあるべきです。
他に綺麗で大きな産婦人科がないからか、偉いお医者様といった態度で、全くこちらの気持ちや体調、生活や状況、苦痛に理解を示しません。

院内は比較的綺麗で入院施設もホテルのように綺麗みたいですし、優しくして下さった看護師の方もいらっしゃいました。ただそれだけで病院を決めてしまうと後悔することにもなりますので、一つの意見としてここに書かせていただきました。

私は二度と行きません
ここに行って何一つ解決することはありませんでした。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: フリウェル配合錠LD
料金: 3,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-27件 / 27件中
ページトップ