Caloo(カルー) - 北区桐ケ丘の口コミ 3件
病院をさがす

北区桐ケ丘の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団逸生会 大橋病院 (東京都北区)

リスの飼い主(本人・50代・男性・掲載口コミ27件)
3.5 内科 上気道炎

身体の怠さ、急な喉の痛みと微熱が生じ風邪かな?と思い受診しました。
勤務先から近かったのもあり、初めての初診でかかりました。
昔からある病院で、建物が古い印象でしたが、
院内に大きな空気清浄機や滅菌灯?があり清潔感が感じられました。
内科のハキハキとした女医さんが診察してくださり、丁寧な印象。
問診、血圧、聴診、喉の診察がありました。
喉が腫れているとの事で、風邪薬、痰切り、痛み止め効果のあるうがい薬を処方され、水分を多めに取るように言われました。
うがい薬が、院内で調合されたボトル入りの物でしたが、とても良く効き、
2日後にはかなり楽になりました(キシロカインが入っているとの事)。
薬が院内処方なので、薬局に行かなくて済むのも良かったです。
採点評価は4くらいなのですが、内科がかなり混んでいて診察まで1時間近く、待ち時間が有ったため3.5とさせて頂きました。

受診時期: 2019年09月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: PL配合顆粒、トラネキサム酸錠250mg「YD」、ムコダイン錠250mg、院内調合のうがい薬
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団逸生会 大橋病院 (東京都北区)

たー(本人・30代・女性・掲載口コミ3件)

小規模でも、大規模でもない
中規模病院なので待ち時間は早くても30分、混んでいると1時間以上待つこともあります。
内科の受診の場合。

この病院で手に負えない事もありますが
その場合は他の病院を紹介してくれます。

医師はちゃんと話しが出来る、という感じなので
満足感はあると思います。

看護師さんは、だいたいが敬語を使うような方はいないです。
良くも悪くもアットホームを目指しているのか、敬語を使わない。がモットーなのか
心地よく感じるか、失礼と感じるかは紙一重なとこもあります。

受付の事務員は男性と女性と数人いて、どちらも対応がいつも横柄です。
患者を思いやりましょう。みたいな意識は相当薄いと思います。
ましな人もいますが、具合悪くて行っているのに基本は嫌な気持ちになる事が多いです。

受診時期: 2013年10月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団逸生会 大橋病院 (東京都北区)

スコール474(本人ではない・10代・女性・掲載口コミ4件)
1.0

地域を巡回している送迎バスがあるので私がかかったことのある病院です。
風邪でフラフラの時にバスは助かりましたが、病院についたらスタッフは不親切ですね。待合の椅子に座ってるのも辛い状態の私を処置室などのベッドに案内してくれる人は誰もいない。
先生の診察は可もなく不可もなく。休養をすすめられましたが仕事が簡単に休めないので注射を頼んだら渋々点滴してくれました。

数ヶ月後、私と中学生の娘が同時にダウンし、私はインフルエンザの疑い&娘は感染性胃腸炎の疑いでタクシーで大橋病院に向かいましたが、なんと診察拒否。
内科って大人しか診察しちゃいけないの?
中学生は小児科がないから診れない、と断られたのです。私のフラフラの状態と、その場で袋を抱えて吐きまくっている娘をそこにいた10名以上のスタッフが見ているのに、誰も『なんとか診てくれるように先生に頼んでみます』と言ってくれませんでした。
生理もきている中学生が、そんなに成人と体の構造が違うとは思えませんが、『私もこんな状態なのでなんとか診てくれませんか』とお願いしても門前払いでした。
あげく『お母さんだけ診察しますか?』いやいやとんでもない。

そこまでこだわる小児科をもつ他の病院を教えてもらい、またタクシーで向かった次第です。

高校生に満たないお子さんの診察希望の方は他の病院へ。病人のたらい回しは可哀相すぎます。

受診時期: 2017年 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ