Caloo(カルー) - 新宿区の婦人科の口コミ 146件 (2ページ目)
病院をさがす

新宿区の婦人科の口コミ(146件)

21-40件 / 146件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

プライベートクリニック高田馬場 (東京都新宿区)

Yuka.gounn(本人・20歳代・女性)
5.0 婦人科

オンライン予約や、LINEを利用したオンライン診察も可能だそうで、先進的で驚きました。私は1度きりのつもりだったのでオンライン予約だけ利用しましたが、プライベートな内容の診察であるだけに、オンラインは有難いと思います。
金額もホームページに載っていて、調べてから行けるのでとてもありがたいです。
建物の外観が静かなビルで少し怖いですが、看板もないので周りの目を気にせず行けます。
完全予約制なので、待ち時間はほとんどありませんでした。
先生も助手の方も人当たりがよく、診察もスムーズにして頂けます。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)

松葉273(本人・30歳代・女性)
5.0 婦人科

町の婦人科で重度な疾患の可能性があると言われ、こちらの婦人科には優秀な先生が多いとのことで、手術までを見越して藁にもすがる思いで受診しました。
原因がなかなか特定出来ず、それでも根気よく一つ一つ原因と考えられることに対して、丁寧に迅速に治療を進めて下さいました。
結果、やはり手術をすることになりましたが、できるだけ体に負担がないようにと考えていただき、実際先生の確かな腕で傷を最小限にとどめて下さいました。
敢えて言うなら待ち時間が長いこと、入院棟が古いことくらいですが、全国から患者さんが来られていますし、先生方の技術の高さ・最新機器の導入などを考えたら大したことではありません。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日原医院 (東京都新宿区)

はっさく33(本人・30歳代・女性)

職場が近いのもあり、かかりつけでした。
生理不順の相談や、旅行で生理がかぶる為ずらすピルを処方していただいたり、デリケートゾーンの痒み相談など女性特有の何かがあったらこちらに通っていました。
とても安心して通えるのも先生がしっかりと診てくださっているからだと思います。おじいさん先生ですがとても相談しやすくしっかりと答えて下さいます。
古くからあるので、院内はレトロな感じですが清潔です。
オルゴールの音楽がかかっているので落ち着く感じがしました。
職場の人は急な体調不良で点滴を打ったり、出産前の妊婦健診をしたりみんなこちらにかかっている程、絶大な信頼を寄せていました!

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 通院 薬: 低容量ピル
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ケイ・レディースクリニック新宿 (東京都新宿区)

mieux(本人・40歳代・女性)
5.0 婦人科 月経移動

旅行と重なるため、月経移動を希望で受診しました。
HPの道案内も分かりやすく、新宿センタービル内にあるので通院しやすいと思います。

日曜日の12時頃だったのですが待ち時間も15分~30分。
受付の方の対応もとてもスムーズで良かったですし、先生も色々と説明してくださいました。
話の流れから子宮筋腫を持っていることを伝えましたらそれに対してもアドバイスを頂きとても参考になりました。
これからは子宮筋腫、月経量を考慮してピルの活用を検討したいと思いました。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: トリキュラー錠28
料金: 4,240円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団SK医新会曙橋レディースクリニック (東京都新宿区)

jessssicawa(本人・20歳代・女性)

低容量ピルをもらいに何度か通いました。行く前に一度クリニックに連絡して低容量ピルの値段を聞いてから行きましたが、電話対応も丁寧で感じが良かったです。

また、婦人科というと常に混んでおり、待ち時間が長いのですが、こちらの病院は待ち時間も少なくスムーズに診察まで進めました。優しい男の先生でしたので安心しました。

今回は低容量ピルをもらいに病院へ行きました。低容量ピルが初めてでしたので、処方されるまでに丁寧な説明を先生から受けて、受付でピルを購入しました。診察時間は10分もかからなかったと思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: 低容量ピル
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

加藤レディスクリニック (東京都新宿区)

のっち(本人・30歳代・女性)

若い頃から婦人科系の病気に悩まされ、子宝に恵まれなかったためこちらを受診ました。
結果としては一人目は一回目の自然周期で妊娠、出産しました。今年に入ってからまたこちらでお世話になり、現在第二子を妊娠中です。
病院はとても混んでいます。8時に受付をして終了が午後というのもざらです。
ただ呼び出しシステムが整っている事と、待合室の椅子や本が多く、院内もとても綺麗なので、私は待ち時間も苦にはなりませんでした。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

加藤レディスクリニック (東京都新宿区)

一太郎(本人・30歳代・女性)

原因不明不妊に長いこと悩まされており、他院で体外受精をするも全く結果が出ず、子供を諦めようと考えていましたが、最後の望みでこちらに転院したところ、凍結胚盤胞移植では2回の移植でなんと2回とも妊娠することができました。一度は残念ながら流産となってしまいましたが…。
確かに待ち時間は長いですが、採卵や移植の際には培養士さんとお話しできる機会もありますし、また、結果が出なかった場合(排卵済みで採卵できなかったり陰性だったり)には、質問すればきちんと一つ一つお答えいただけます。患者数の非常に多いクリニックですので、患者側も聞きたいことを事前に纏めておくとスムーズですし、診察の満足度も上がるのではないかと思います。(診察室を受ける際に何も質問することがないと流れ作業のように秒殺で終わります…。)
スタッフさんの対応は人それぞれですが、不妊クリニックは結果が出ないと意味がありませんので、そういった点で素晴らしい病院だと思っています。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 500,000円 ※採卵→培養→凍結→凍結胚盤胞移植までの凡その金額です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

加藤レディスクリニック (東京都新宿区)

みみ(本人・40歳代・女性)

無駄な検査や薬はありませんので、体への負担が少なく、体外受精、顕微授精できます。私の場合、AMH値が低く、別の病院では、ほとんど卵子が残ってないと言われていたのに、初回、クロミッド誘発で、4つ採卵、1つを新鮮胚移植、3つを胚盤胞で凍結できました。
1回目の移植の新鮮胚は妊娠に至らず、2回目、凍結胚盤胞もダメで、子宮筋腫切除を勧められ、筋腫を取りました。筋腫の治療中、一度採卵して、1つ胚盤胞になり、凍結保存しました。筋腫の切除後、1つ戻しましたがダメで、次、アシストハッチングして、妊娠に至りました。ダメだったら何かしらの打ち手を考えてくれます。先生、スタッフ皆さん無駄がなく丁寧ですが、採卵の際のリラックスルームの看護師に、嫌味な方がいて、リラックスしたいのに、イライラしてしまいました。ここは改善して欲しいです。
採卵、移植は無麻酔でもほとんど痛くありませんでした。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 800,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団SK医新会曙橋レディースクリニック (東京都新宿区)

トマトレッド326(本人・20歳代・女性)

家から近く知人の紹介で来院しましたが、待ち時間が少なく忙しくても通院ができます。

また処方箋やピルを出してもらった時の治療費でも比較的に診察費用も安いです。
無駄な点数をつけないで必要な治療と診察だけしてくれる良心的なクリニックです。

院内は広くはないですが、清潔に保たれています。
先生は控えめですが、心配事や質問などにも答えてくれます。

曜日やタイミングによっては、少し待つ日もありますが、当時は予約ができなかったので、来た順にはなりますが、それでもダラダラと待たされることなく診察してくださいます。
働いてる方や時間がない方、婦人科系で不安なことがある際など、空き時間に気軽に診察に行ける貴重な病院だと思います。



来院時期: 不明 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

加藤レディスクリニック (東京都新宿区)

フギン(本人・40歳代・女性)
5.0 婦人科 不妊治療

言わずと知れた有名病院。
芸能人の方も多く通われていると言われています。

非常に混むこと、医師をはじめスタッフの対応がクールなことでも知られていますが、あらかじめそういうものだと思っていたせいか、あまり気にはなりませんでした。
たまたま先生の当たりが良かったのか、質問などちゃんと答えていただけました。
看護師さんや、受付の方も、たまたま運が良かったのか?皆さん良い方でした。 培養師さんは、とても熱心な方とちょっと質問しずらい方がいらっしゃいました。

待ち時間は、2から3時間は当たり前です。
採卵や移植はさらに時間かかります。
採卵は時間を自分では選べませんが、移植はどうやら先着順のようです。
移植のときのみ診察後外出許可が出ます。
周期のはじめ(生理3日め)のみ午後の通院ができます。午後の診察はすいていることが多いのでお薦めです。

無料のウォーターサーバーと自動販売機があり、飲み物やパンなどは買えます。
また下がドトールなので、そこで買って待ちながら飲んだりできます。

年中無休ですが、土日祝日、大型連休、お盆、年末年始は午前診療のみです。
料金体系は明確で、他の有名クリニックと比べると多少安い方だと思います。 採卵に関しては初回以降回数ごとに減額制度があります。
クレジットカードは使えません。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: クロミッド、ソフィアA、デュファストン、ボルタレン、スプレキュア
料金: 1,000,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ケイ・レディースクリニック新宿 (東京都新宿区)

ユキちゃん(本人・30歳代・女性)
5.0 婦人科 ピルの処方

旅行に行く為、月経移動ピルを処方して貰いに初めて伺いました。土日も診察を行っているし、平日も19時半まで受付をしているので、社会人も行きやすいクリニックです。西新宿のオフィス街の中にあるオフィスビル(センタービル)の中にあるのですが、似たようなビルが沢山立ち並ぶエリアなので、初めての人は少し迷うかもしれません。新宿駅からでも歩いて5分~10分程ですが、都営大江戸線の都庁前の方が近いです。院内はとても綺麗です。土日はかなり混んでいて、診察が開始する前からクリニック前には長い列が出来ています。広い待合室も満員です。ただピルの処方のみの場合、初回は診察が必要ですが、次回からは受付で購入が出来る為、待ち時間は殆どないと思います。先生はとても親切で丁寧に説明をして下さいました。初めて飲むピルへの不安も解消されました。自宅に帰った後でも、不安な事や質問があればメールで対応をして下さいます。とても良心的なクリニックだと思います。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬: マーベロン21
料金: 4,240円 ※ピル代、初診料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ケイ・レディースクリニック新宿 (東京都新宿区)

メロンパン(本人・30歳代・女性)
5.0 婦人科

受診するかどうか迷った時にメールで相談してみました。
そのお返事がとても的確で親切だったので実際に行ってみました。
受付の方も感じがよくって安心しました。

もともと地元でピルを使っていたこともあり、
上京してきてからここを探しました。
ピル処方と定期チェックをしてもらおうと思っていました。
長年使っていたけれども知らなかったことも先生に教えていただきました。
前の所はおじいちゃん先生だったので説明もいまいちよくわからなかったけれど
いろいろ説明してもらえて助かりました。
診察も丁寧でまったく痛くなくってちょっとびっくりしました。
「え?もう終わったんですか?」っていうくらいです。
先生によって全然違うものなんですね。

看護婦さんもカワイイ感じでした。

日曜の午後に受診しましたが、だいたい1時間くらいの待ち時間でした。

全体的にとても満足しています。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: マーベロン21
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

加藤レディスクリニック (東京都新宿区)

AUG(本人・30歳代・女性)
5.0 婦人科

[症状・来院理由]

体外受精専門病院です。日本中から何年間も不妊治療を重ねたものの結果が出ずに「最後の砦」と通院する患者さんがたくさんいます。逆に言うと「子供がほしいかも♪」程度の気分で行く病院ではありません。ご近所の産婦人科に行くべきです。

人工受精はしておらず、体外受精の合間のタイミング指導は可能でした。

[医師の診断・治療法]

初診時も含め、毎回採血があります。院内に検査機器があるので一時間前後で結果が出ます。初診は4時間から5時間はかかります。

採卵は麻酔無ですが、想像していたより痛みがありませんでした。器具に工夫がしてあるとのことです。採卵手術が一日10件ほどあるようです。基本的に採卵が午前、移植は午後で、採卵オペは年中無休でやっています。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

一日600人以上来院する巨大病院。待合椅子はたくさんあるのですが、週末はご夫婦来院も多いため、立ってる方も…。カフェテリアでは300円程度でカレーやパスタが食べれます。

朝7時頃に行くと受付番号20番以内ですが、それ以降は5分おきに10人ずつ増えていく印象でした。早い番号なら速攻採血、内診、採決結果が出たら医師と問診、会計まで2時間かかりませんでした。土曜日なら4時間ほどかかることもあります。

午後も比較的すいているのですが、ホルモン数値が日中変動してしまうので、とりわけ採卵前は午前受診して欲しい、とのことでした。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2012年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ケイ・レディースクリニック新宿 (東京都新宿区)

大福(本人・30歳代・女性)
5.0 婦人科

[症状・来院理由]

以前からピルを処方してもらっています。

[医師の診断・治療法]

最初は旅行に生理が重なってしまうのを避けるために、ピルを処方してもらいに行きました。
先生の説明はとても親切でわかりやくすく、とても好感が持てました。
ピルを飲んでみると驚くほど生理痛が軽くなり、日数も短くなったので、
継続して飲んでいます。不順だった周期も28日ぴったりになったので、旅行や
外出の予定を立てる時も安心です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

2回目以降は、診察を受けなくても受付で診察券と保険証を提示すれば、何か月分でも出してくれます。
待ち時間も混んでなければ5分程度で済むので、とても便利で助かっています。
また、夜18時ごろまで開いているので、お仕事帰りに寄れるのもうれしいです。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 10,000円 ※ピル3か月分の料金です。
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法: 低用量ピル(OC:oral contraceptives)の処方
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ケイ・レディースクリニック新宿 (東京都新宿区)

ぽぽちゃん(本人・20歳代・女性)
5.0

[症状・来院理由]

おりものの量が増え、かゆみも少しあったので心配で診察を受けました。

[医師の診断・治療法]

内診して、その日は洗浄とお薬(膣錠)を入れてもらいました。
妊娠はしていないか、卵巣は正常かなど、丁寧に見てもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

何度か診察を受けたことがありますが、会社帰りの時間帯や週末はやや待ちます。

新宿の西口から徒歩5分くらいかな?アクセスもよく土日も診察してくれます。

地下通路をとおっていくとわかりやすいです。

受付の方は丁寧で対応もいいです。待ち時間が長いときは一度出ることも可能でした。

先生も丁寧に話をきいてくれ、不安なことも相談に乗ってくれます。

信頼できる先生です。
 
診察代はいつも3000~5000円くらいです。

ピルの処方を希望して来院する方も多いようです。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2012年02月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
料金: 3,500円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ケイ・レディースクリニック新宿 (東京都新宿区)

aimo(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

生理不順の為ピルを購入したく
いろいろとネットで調べて
口コミがよったので来院しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

新宿西口の地下からモード学院方向に歩いて5分くらい
なので近く天気が悪くっても便利通いやすいです。

クリニックは、入りやすい環境で
迎えてくれるスタッフも丁寧な対応
医師の説明もわかりやすかったですし
安心感がありました。

日によって、待つ場合もありますが
ピルの場合は、初回の診察、説明を受けて
ピルをもらう感じですが
次回からは、受け付けで診察券と
何シート欲しいかを告げるだけで
受付で、受け取れます。
なので、待つ時間もほとんどないので
いいです。


 

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬: トリキュラー
料金: 3,150円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ケイ・レディースクリニック新宿 (東京都新宿区)

[症状・来院理由]

もともと生理不順で別のクリニックへ通っていましたが、そのクリニックに不信を抱き転院を決意。

[医師の診断・治療法]

生理不順に対してトリキュラー錠28(ピル)を処方していただきました。薬をただ処方するだけではなく、生理不順となっている体内のメカニズムまで図を書いて説明してくれました。
そして一番感激だったのは、前のクリニックで「何でもない」と言われていた左卵巣が、実は5cmを超える卵巣腫瘍であると判明したこと。
度重なる下腹部痛で苦しんでいましたが、茎捻転の恐れがあるとのことで、至急大学病院を紹介してくださいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

婦人科の他に美容皮膚科も行っています。評判の良いクリニックなので待ち時間は30分から1時間です。忙しいOLの味方のような開院時間もうれしいです。
受付スタッフ・看護師さん共々とても丁寧な口調・仕草でスタッフの教育という面でも質の高さを感じさせます。
クリニックの先生は30代半ばの男性の院長先生お1人。嫌味な感じではなく、とても話しやすい雰囲気の先生です。
こちらのクリニックのホームページ上で院長自らメール相談を行っていますので、緊急なことがあればいつでも問い合わせができます。とてもうれしいシステムです。

来院時期: 2008年11月 投稿時期: 2010年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: トリキュラー錠28
料金: 4,000円 ※ピル1シート3000円です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うつみやす子レディースクリニック (東京都新宿区)

MI(本人・30歳代・女性)
4.5 婦人科

1年低刺激の西新宿のクリニックに通っていましたが採血も採卵も痛くて痛くて。。。
採卵時、麻酔ありのこちらでお世話になることに。
予約が1か月以上待ちでしたが、もっと早く転院したかったです。
こちらの口コミを拝見し、転院を決意したので他の方の参考になればと思います。
・待ち時間
ほぼなし。前クリニックは予約時間の意味があるのか?と思うほど待ちました。半日潰れるのが当たりまえでした。

・受付・看護師さんの対応
塩対応という口コミ拝見しましたが、とてもやさしく丁寧なイメージです。

・先生
初診はとっても丁寧でそれ以降スピーディーです。
おひとりでやられているので、伝達漏れというのもなくしっかり体をみて方針を決めてくれるイメージです。

待ち時間がほぼない、麻酔ありという口コミでこちらに決めましたが先生の説明も丁寧でこちらでお世話になりたい!と思えました。
サバサバしている、というのを見て少し怖いのかな?と思いましたが優しい先生です。

大きいクリニックに比べwifiや雑誌、ウォーターサーバーなどなく、とても質素なクリニックですが待ち時間ほぼないのでそこは求めません。

先生がおひとりでやられているので、先生が体調崩されたりしたらどうなるのかな?という不安があるので4.5です!それ以外は満足しております。
授かれますように。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

女性総合外来・女性内科・女性検診 女性ライフクリニック 新宿伊勢丹 (東京都新宿区)

まあこ(本人・50歳代・女性)

更年期からの健康管理をしてもらうため、ツルマキという女性医師に相談したところ、コバカにしないで、私以外にはどうでもいいであろう細かな不調やがんなどの疾病を予防したい旨を聞いてくれました。まとまりにかけた話し方だと思いつつ不調のためとりあえず話してみたところ、現在の体調を知る検査をいくつか提案してくれました。自費なので高いけど、丁寧に説明してもらい、一度はやろうと思っていたアレルギー検査をしました。あと銀座本院て採血と検査があり、面倒くさいけど、これからの健康な老後に向けて虚弱多病な私ですが、ちょっとメンテをする気になりました。
若い頃はこれでもかなりがんばりましたが無理して持病も多く、目当ての治療はできないかも知れませんが、高度不妊治療もそうですが、当たると大きなメリットがある医療分野を試してみたい。でも売らんかなクリニックは嫌。
ここは狭くてあまり検査ができないけど、イヤな思いはしないようです。医師は費用に見合う検査かどうかを確認してくれ、押し付けない言い方なので、統合医療にありがちな変なクリニックではない感じ。
これまでクリニックではさんざんで、症状を聞かれて話したら怒鳴りまくるとか、みんな痛いですよとか、気のせいですとか、果ては、私あなたははじめての方なのでよくわかりません、とか。こんな医師も多いなか、もちろんすばらしい方もいます。今回、外資系企業にいそうな、ソフトだけと仕事できそうな医師なので、期待してます。また報告します。

来院時期: 2022年09月 投稿時期: 2022年09月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 50,000円 ※遅延型アレルギー検査
診療内容: 診療・治療法: 更年期ホルモン補充療法(HRT)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うつみやす子レディースクリニック (東京都新宿区)

kurumi(本人・30歳代・女性)

受付や看護師さんはほとんどがさっぱり淡々と対応される方で、塩対応な気はしますが特に問題はありません。
うつみ先生はパワフルで頼もしい先生です。こちらが質問する間なく喋り続けて考え続けてアウトプットが止まらない先生です。こちらが割って質問しないと止まりませんので、勇気を持って挙手なさり質問しないといけません。ただし質問に対してものすごく丁寧にマッハで説明してくださるので、とても好きな先生です。
治療方針は、一緒に考えて、いろいろと試してくださいます。金銭面でつらいときはタイミングに戻そうかと言ってくれたり、今回は頑張って採卵しようと励ましてくれたり、薬の数や刺激の量も都度見て変えてくれるので、自分のからだときもちに向き合ってくれる先生だと思います。
個人病院なので設備、施設は豪華ではありません。
休息のベッド室は通路が狭くとなりのベッドに攻め入りながら自分のベッドに行かなくてはいけないし、採卵後麻酔で朦朧としている中ストレッチャーで運ぶのではなく看護師さん総出で抱えてベッドまで引きずっていく感じです。大きな病院からの転院だったのでかなり戸惑いましたが、問題なく治療ができています。
最もいいのは全く待たないことです。予約すればすぐ呼ばれます。かなり混む夕方夜に行っても、待っても10〜20分程度です。病院内は狭くて、混むと待合室で座れないこともありますが、平日の午前メインで通院するといつも患者さんは数人くらいしかいないので問題ありません。
支払いは現金だけなので、クレジットカードが使えるようになればいいとは思います。

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年01月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 450,000円 ※低刺激採卵2〜3個30万、移植15万くらい。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-40件 / 146件中
ページトップ