Caloo(カルー) - 新宿区信濃町の婦人科の口コミ 8件
病院をさがす

新宿区信濃町の婦人科の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

24人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)

ともとも(本人・40歳代・女性)

長年お世話になってますが持病があり
こちらの大学病院に複数の科に通ってます
その中でこちらの、婦人科の先生は
ざっくばらんで話しやすく
日常のはなしから
症状のはなしまで、時には
全く関係ない話まで
笑いながらできる、先生です
診察室から笑いが出るって
なかなかないと思うのですが
通院して気が重くなる
というのが皆無で、すごいなと思います。
相手への心遣いや、スタッフへの配慮
もちろん患者さんへの優しさが
素晴らしいです。
不妊になやんだりしたときは
ほんとうにおすすめです。

来院時期: 2021年06月 投稿時期: 2021年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)

松葉273(本人・30歳代・女性)
5.0 婦人科

町の婦人科で重度な疾患の可能性があると言われ、こちらの婦人科には優秀な先生が多いとのことで、手術までを見越して藁にもすがる思いで受診しました。
原因がなかなか特定出来ず、それでも根気よく一つ一つ原因と考えられることに対して、丁寧に迅速に治療を進めて下さいました。
結果、やはり手術をすることになりましたが、できるだけ体に負担がないようにと考えていただき、実際先生の確かな腕で傷を最小限にとどめて下さいました。
敢えて言うなら待ち時間が長いこと、入院棟が古いことくらいですが、全国から患者さんが来られていますし、先生方の技術の高さ・最新機器の導入などを考えたら大したことではありません。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)

時計089(本人・30歳代・女性)

婦人科は高度な手術も手掛けており、可能ならばその手術を受けたいと思い受診しました。初診の場合、診察日前に紹介状と画像データを送っておくので、受診する前に先生が病態を把握してある状態で診察するので話が早いです。治療の選択肢をいくつかあげて頂いたのですが、決定するのは教授なので教授の診察日にまた改めて受診し、治療方針が決まります。新しい建物と古い建物が混在していて院内は迷路みたいですが、検査機器などは最新式です。先生方も看護師さんも優しい方ばかりです。待ち時間は長いですが、全国から患者さんが集まるので仕方ないです。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)

くるみ(本人・40歳代・女性)

婦人科に4年ほど通っています。
子宮頸癌検診でひっかかって、クリニックからの紹介で手術を受け、その後の経過観察中に卵巣嚢腫ができて再度手術。その後も子宮内膜症の治療で継続して通院しています。
今は外来、病棟も新しく綺麗になり、前の野戦病院のような感じはありません。
診察は、混んでいる時は数時間待ちになることもありますが、空いていると予約時間より早く呼ばれることも。メールアドレスを登録して、診療時間が近くなるとメールがくるシステムもありますが、メールが届く時点で5番目なので、あまり遠くには行けません。
先生は大量の患者さんを診ているので、気になることはこちらから確認しないと、あっと言う間に診察は終わってしまいます。
入院時、病棟にはたくさんの看護師さんがいましたが
ナースコールはひっきりなしに鳴っていて、呼ぶのをためらってしまいました。同室の方はバンバン呼んでいましたけど。
ローソンやスタバもあるので、入院時も便利でした。

来院時期: 2020年06月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ディナゲスト錠1mg
料金: 19,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)

なななん(本人・30歳代・女性)
4.0 婦人科

違う科で診てもらっていたことがきっかけで、とても信頼できる病院なのでかからせてもらいました。
産科と婦人科が別なのでほとんど待ちません。
生理痛が激しく、他の病院ではピルなど勧められていましたが、あまり薬には頼りたくない旨を伝えると先生はピルなどではなく様子をみながら色々な解決策を一緒に考えてくださいました。
また病気なども疑っていたのですが、メンタル面も考えて細かく見てくださり安心感があります。
これからも定期的に通いたいと思っています。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)

シャルナク846(本人・20歳代・女性)

婦人科の卵巣のう腫で受診しました。
腹腔鏡手術をしたのですが、実績のある先生に手術をしてもらえて安心しました。外来の時も優しく説明してもらえて、とても良い先生でした。

入院は6人部屋で少々狭かったです。看護師さんはサバサバな方が多く、少し冷たい感じはありました。
食事をするテーブル(備え付けではなく借りるシステム)も術後1日しか使ってはいけないようで、歩けるようになったあとはパソコン台のような所で食べなければならないのが不満でした。

傷の痛みが辛かったので先生に相談すると入院を伸ばしてもらいとても優しいなと思いました。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2018年11月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。

慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)

popo(本人・40歳代・女性)

紹介状は、ありましたが・・・ここは、待ち時間は長いです
覚悟してはいましたが・・・
できればセカンドオピニオンのため、受診しました
私の場合、
卵巣脳腫の手術前にできれば、大きな病院でも診てもらおうと・・・
他の病院で紹介状を書いてもらい、受診しましたが
「どちらで。MRIを撮ったのですか?」と聞かれ 病院名を言うと
「そちらの病院で手術をしたほうがいいですよ、こちらで手術をすると、
まず、ベット待ちも考えなくてはいけませんし・・・と」
症状の状態を簡単に説明されただけで 若い先生はそんなふうに
お話しされました。
なんだか、こんなに長い時間待たされ、こんなことを聞きにきたのかな~
という印象がありました。こんなことは、あまりないと思いますが・・・
そんなもんですかね。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 2時間以上 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)

みか(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

下腹部の痛みがあり、近所のレディースクリニックへ。

その時に一度も受けたことが無かった子宮頸癌検査を勧められ
細胞診を受けました。

下腹部の痛みは治りましたが、細胞診の結果が異型性中~高度とのこと。
レディースクリニックには設備が無いため、
慶応病院の紹介状を書いてもらい 受診に行きました。

[医師の診断・治療法]

最初に問診を受け、
高度異型性以上なら円錐手術になることを言われました。

不安な部分やわからなかったことなど、先生が丁寧に説明してくれて
安心してコルポ診検査を受けることが出来ました。

一週間後に中~高度異型性との結果。

定期的に細胞診とコルポ診の検査を受けるように言われました。



[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約して行ったにも関わらず、
一時間以上待たされました。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 10,000円 ※コルポ診検査料金含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ