Caloo(カルー) - 狛江市和泉本町の口コミ 78件 (4ページ目)
病院をさがす

狛江市和泉本町の口コミ(78件)

61-78件 / 78件中

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

盾761(本人・30歳代・女性)

今までかかっていた病院が信用出来ないので、最初から調べて欲しかったのと、評判も良いとの事だったので期待をして行ったのですが何もしてくれませんでした。。

電車やバスを乗り継いで行ったのに残念です。
やはりそこで手術をしていない患者は面倒なのでしょうか?
若干そんな感じが伝わってきました。
せめてレントゲンやMRIくらいは撮って欲しかったです。
こっちは痛いから行ってるのに…また人間不信になりそうです。
友達が看護師をしているのですが、整形外科はどこもたいして変わらない!と言っていましたが本当なんだなぁ〜って思いました。

受付や小物などを売ってる方はとても親切でした。
病院に小物などが売ってたりすると可愛くて気分転換になるなぁ〜って思いました。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

jgp596(本人・30歳代・女性)

生理不順と不正出血がありかかりました。付属病院ということもあり、待ち時間は長かったです。採血するにもかなり待ちました。
先生はベテランの方のようで、診察は速やかに終わりました。会計もかなり待ちますが、大きい病院なのでこれも仕方ないですね。
病院は全体的に古いかんじはしましたが、清潔感はあります。売店もあるのでちょっとした買い物には困りません。周辺道路は混みやすい場所なので、ゆとりを持って来院するといいと思います。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

黒真珠811(本人ではない・30歳代・男性)

夜中に突然、主人の全身に蕁麻疹。夜間対応の病院を探し、こちらにお電話をしました。すぐに対応してくださるとのことで、タクシーで行きました。こちらからの電話を受けた方から受付、夜間救急にも話が伝わっており、直ぐに点滴の処置をしていただきました。ここまでは本当に迅速で、とても有難い思いでいました。

その後、詳しい検査をする為に外来で皮膚科に行き、アレルギー検査をするように指示があり、後日改めて伺いました。待ち時間がそれ程なく、検査結果も1週間で出ましたので、スピーディーではあると思いましたが、医師の説明の仕方が疑問でした。アレルギー検査の内容にしても、蕁麻疹に関しても、こちらが自分で調べて一定の知識があることが前提のような話のされ方でした。結果的に原因がわからなかったのですが、「わからないものはわかりませんから」と仰るだけで、今後どうしたら良いのかという点に関してや、アレルギー検査の項目を増やしてやり直すべきかという問いかけにはお答えいただけませんでした。
蕁麻疹はストレスからもくるようですし、原因がわかることは少ないそうですが、患者に疑問を持たせるような対応はいかがなものかと思いました。

夜間救急は良かったので、余計に残念な気持ちになりました。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

ラピスラズリ099(本人・40歳代・女性)

数年間、平熱よりも1℃くらい高く発熱し倦怠感等もあったので総合診療部のページ内に記載されていた(特に不明熱、長期にわたる微熱)も扱っていると知り
紹介状は無いが診て貰おうとしたが総合診療部には案内されず初診担当の医師に診て貰うことになった。
そこで問題ないと言われたが少しでも熱が下がる手がかりが欲しかったので食い下がったら感じの悪い対応をされた。
特に「最近、医者から見れば平熱の範囲なのに受診しに来る人が多い」というような意味の事をぼそぼそと小声で医師が口にした時にはわざわざ言うこと?と思った。親切心もなく人を小ばかにしたような口ぶりと表情態度でかなり腹立たしかった。

この病院で良かったと思うのは看護師の問診票の聞き取りと会計が自動精算機でスムーズだった2点だけ。

総合診療部の(特に不明熱、長期にわたる微熱)が大体何℃からなのかの記載と
平熱の範囲内の微熱患者が来ないように総合診療部に紹介状なしで来たい場合は
病院に対応可能か電話してもらうとか
患者に嫌味を言う前に対策したら?と言いたい。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

sanji7700(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

椎間板ヘルニアが慢性化して入院することとなりました。

[医師の診断・治療法]

ブロック注射治療を何度か行なっていましたが、症状が改善する傾向がなく、入院することとなりました。入院後もブロック注射を継続しましたが、症状は回復しませんでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

大学病院ですので仕方がありませんが、とにかく待ち時間が長かったです。ヘルニアですので座っているだけでも苦痛でしたので待ち時間が長く感じました。また、ブロック注射で長らく治療を続けましたが改善せず。2回合計で2ケ月入院しましたが改善しませんでしたので意味がありませんでした。病院側に手術を希望しましたが、手術は行えないという回答でした。問題のある椎間板の位置が神経に近いためという理由でしたので仕方がないことですが(病院としてもリスクを背負いたくないのはわかりますので)結局、セカンドオピニオンを繰り返し他の病院で手術を受け回復しました。ただ、病院内設備は、古くはありますが充実していましたので、ヘルニアと、動くのが辛い病気の時に、病院内で生活がまかなえたのは助かりました。また、余談ですが、病院の屋上から見える景色は、360度見渡せてリラックスできる空間でした。

来院時期: 2005年07月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 220,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

kiki(本人・20歳代・女性)
3.0 妊婦検診

[症状・来院理由]

他の病院で妊娠判定を受けましたが、対応が納得いく物ではなかった為、親族の通っているこちらの産婦人科を受診しました。

[医師の診断・治療法]

超音波検査のみ。胎のう、胎芽、心拍を確認でき、きちんと妊娠しているとのことで、3週間後にまた来てくださいと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

総合病院なので仕方がないとは思いますが、とにかく待ち時間が長い。予約していても1時間以上待つ事も多いです。先生の説明は丁寧で納得いくものでした。しかし残念なことに、超音波検査の機械がとても古く(そろそろ交換するところだと言われてしまいました)赤ちゃんのエコー写真の画質が荒すぎてなにもわからなかったです。診療費は他の病院に比べると安いという印象でした。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 健康診断 薬:
料金: 5,540円 ※初回妊婦健診の費用です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

rei81605(本人・30歳代・女性)

うつ病で精神神経科を受診していました。ここの精神科は森田療法という治療で有名で、神経症の方が主に通う所です。最初はうつの症状にも応用できると言っていたので受診しました。

コロナ前は入院治療が基本で、当時は1ヶ月30万くらいかかりました。短い人は1ヶ月、長い人は半年、平均して3か月くらい入院することが多いですが人によります。しかし退院後症状がぶり返し入院前より悪化しました。あとで先生に聞いたら入院の森田療法はうつの治療に効果がないと分かったそうです。今はコロナで入院治療はやってません。

その後外来で通い、勉強になったこともありましたが、正直ツッコミどころもたくさんありました。最後は世間話して薬をもらうだけにして、自分で勉強して合う方法を探して治しました。

外来の森田療法はうつに効果がある人もいますが、あまりメジャーではありません。まずは薬物療法や認知行動療法などを試してみて、それでもダメなら最後の手段で行く、ぐらいが良いと思います。

あと、予約優先なので初診の人は受付時間ギリギリに行った方が良いです。朝早く行っても予約の人に抜かされ、お昼まで待たされます。予約しても先生によっては1時間〜1.5時間くらい待ちますので覚悟して行ってください。

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: トレドミン錠15mg、リーマス錠100、マイスリー錠5mg
料金: 470円 ※自立支援を利用した場合の再診
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

本骨333(本人・20歳代・女性)
2.5

下記の科にかかったことがあります。
科によって様々でした。

【救急】
対応が早く、看護師さんが親切でしたのでとても助かりました。


【内科】
以前の担当の先生は待ち時間がとにかく長くてそのわりに診察は特に丁寧でもなく良いとは言えませんでしたが、次の予約をとる際に担当医の予定と自分の都合が合わず、他の先生に診ていただきました。その際の先生がとても良く、待ち時間も他の先生に比べると短いのに、的確に診ていただけます。それ以来、その先生に担当して頂いてます。

【産婦人科】
待ち時間の長さは尋常じゃないです。
出産でこちらに入院もしましたが、看護師さんたちが仲悪いのかな?と感じてしまう部分を目にしたり、病室や浴室が汚かったりと、心地よい入院生活ではありませんでした。先生は人によって親切だったりだいぶ冷たかったりと様々です。

【精神神経科】
精神的に参っている時期に他の科からの勧めで5回程、通院しました。
通院している途中でいきなり担当医の先生が異動になったと言われ、勝手に予約も取り消されていました。そのことを看護師さんに伝えても謝られもしませんでした。先生も親身になってくれるとは全く言えません。とても冷たいです。こちらに通うことになってより一層ストレスが溜まったので、途中で通院することをやめました。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

ynoopy(本人・30歳代・女性)

奥歯の痛みで明らかに親不知だと分かり、地元の歯科の仕方ない紹介でこちらで抜歯が決定。
多分口腔外科自体が毎日タイトな時間で診療があって一人一人に丁寧に接している暇はないのでしょうが、対人サービス面?としては全くお勧めできません。医師というより歯科衛生士が本当に上から目線で、抜歯でビビっている患者を余計不安にさせ、手術前にストレスを増やす感じで意味不明でした。
医者の技術としては悪くなかったかなと思います。麻酔が痛いのや抜歯の痛みが続くのは外科手術なら当然なので、この辺りは想像通り。
ただ古い病院で口腔外科は病院の奥の方にあるので、色々なところにファシリティの至らなさを感じました。椅子はボロいし施術部屋も狭いし衛生面が心配。歯科衛生士がコワかったことを考えると、もう行こうとは思いないですね・・・。

親知らずの抜歯は他の歯科大でも10年以上前に経験があるのですが、そちらの方が先生も丁寧で施設もきれいで、総合的によかったです。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神保クリニック小児科 (東京都狛江市)

ピンク538(本人ではない・5〜10歳)

子供が発達障害で、病院をとても怖がる特性があります。

かかりつけの小児科が休診の日に具合が悪くなりこちらを受診したのですが、当時はやっていた感染症の検査をしようとしたら子供が激しく泣いて抵抗しました。

すると医師に、厳しい表情と口調で「こんなんじゃ検査できない」と言われてしまいました。結局検査は無しで、「感染症に罹ったということにして薬を出す。罹ってなくても飲んでいい」となりました。

処方はしてもらえたものの、心に深い傷を負った私でした。ただ、看護士さんが不憫に思ったのか玄関まで送ってくれたのが救いでした。

同じようなお子さんはここは避けた方がいいでしょう。

来院時期: 2020年 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで)の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

nyanco(本人・30歳代・女性)

血便が出たので消化器科を受診したくて行ったのですが、受付で内科に通され、呼吸器科の当番医に診てもらいました。
はっきりとした原因は分からず、恐らくウィルス性胃腸炎と診断され、点滴を打ちました。
家族内感染を防ぐためにどうしたらいいか質問しても、曖昧な回答しか貰えませんでした。
点滴を打つ部屋は、バックヤードの通路にベットが置かれていて、仕切りも何も無いので何度もスタッフが通り落ち着いていられません。
大学病院だから、と詳しく診てもらう事を期待していましたが、待ち時間が長く診察代が高いだけでした。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ビオフェルミンR散
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

ぽち(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供が公園で木から転落し救急車での来院したが、先生が来るまで時間がかかり、検査にはさらに1時間以上待たされた。
その時の看護師のフォローもなく私があとどれくらいと聞きに行く状態。子供は意識が朦朧としての来院状態であり、吐き気もあったので、とてもとても不安でした。

また、病院全体の施設の古さはどうしても仕方がないが、清潔感が少し低いように感じる。
トイレなども雑然と物が置かれていたりしていて。電気も少し暗いようなきがする。
隣の看護学部の建物はとてもきれいであるから余計感じるのかもしれない。救急室の看護師同士のスタッフの話し声や笑い声が気になりました。


来院時期: 不明 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

CRK(本人・20歳代・女性)
1.5 精神科

ついこの間、受付が機械になりました。
そのせいでどの科にかかるのにも1列にならばなければなりません。
また、団地が多いので、年配の方ばかりで、機械の使い方がわからない、と怒っている人だらけです。
看護師さんが必ず1人は機械の前にいますが手が回っていなさそうな雰囲気です。
前のようにかかりたい科に直接行って、並んで、という方が効率的だったのでは?と思いますが、電子カルテの設置など、病院側も色々あるのでしょう。
ただ、お会計も機械になったのはわりと便利です。
お会計の終わった番号が表示されるまでどこかで時間を潰し、適当な時間に帰ってきて、機械ですぐにお会計ができます。
その点はいいと思うのですが、受付の機械はどうも納得いきません…

予約は必須です!
予約せずに外来に行くと、下手すると半日待たされます。

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やまだ総合内科クリニック (東京都狛江市)

さなだ(本人・40歳代・男性)
1.0 内科

何回か行きましたが、いつも看護師が横柄で、何様というような対応。
常に上から目線で、感じがかなり悪いです。
先生はまだ良いですが、とにかく看護師達の対応や言葉遣い、対応が横柄で気分が悪くなります。
なのでもう行かないようにしています。
空いていても他の病院の予約をとって行っています。

そんなに偉いんですかね、看護師は。
あれがあるかぎり2度といきません。

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

あだち(本人・60歳代・男性)

今日 呼吸器内科を紹介されて
予約して 時間前に1階受付したのですが ここで 25分待たされ
後から来て受付してる方達の方が
先に 2階へ上がり 私の診察票を 何度も確認していてもなかなか呼ばれず 呼ばれたら 診察票渡され 『2階の内科で受付して下さい』の一言 凄い態度が横柄で カチンと 頭にきました
2階も 同じく横柄な態度で 『10時の予約ですが』と
念の為に言ったら 素知らぬ顔
で 事務的に処理 はぁ~と 思いましたが ここは 落ち着いてと思い 初診票などに 記入して
提出して 待ってましたが ここでも 提出した問診票など 暫く放置 待つこと25分過ぎに もう一度 【10時の予約だが】と 聞きに行ったら 迷惑そうな顔され
頭に 血がのぼりました
ある程度 待つ覚悟をして 病院にはいきましたが 職員の態度の悪さ 最低どころじゃないね
予約する意味ない 最後には
対応した 看護師 最低 時間の無駄使いさせて 時間を返せと 言いたい 本当に腹ただしい
   

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属第三病院 (東京都狛江市)

麒麟675(本人・30歳代・女性)

不妊外来に通院していました。なかなか妊娠しないので、体外受精できる他院に行ったところ、甲状腺機能低下症の指摘があり、まずはそちらを治療することになりました。よくよく調べてみると、甲状腺機能と不妊症の関係は示唆されているもののようでした。私としては、なぜ最初から調べてくれなかったのかという気持ちです。担当医にそのことを聞いたところ、色々言い訳をしていましたが、納得いくものではありませんでした。不妊外来を受診するならば、体外受精までやっているような有名病院か、しっかりホームページをもち、不妊治療を専門にやっている病院に行くほうがよいと思いました。少なくとも慈恵第三病院の不妊外来の検査には疑問が残り、受診が全くおすすめできません。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 50,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、子宮卵管造影法、精液検査、クロミフェン療法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 狛江外科胃腸科医院 (東京都狛江市)

オリーブグリーン310(本人・30歳代・女性)
1.0

内視鏡検査が激痛だった。痛かったのは個人差だから病院の落ち度とまでは言わないが、病院サイトには『麻酔』と書いてあるけど実際は「安定剤です」と説明され、意識はフワフワするが私の検査の痛みをとるものではなかった。
次回から麻酔をしてくれる病院に行こうと思う。

おかしいと思ったのは内視鏡検査の激痛の耐えるなか何度も「呼吸が早すぎるよ!」と叱られたけど、下痢のひどいときより激しい痛みの中で呼吸にまで気を付けられず、なぜ今腸が痛んでるのか終わるまで説明もなかった。
(終わってからやっと腸に空気を送るからだと言われた)
何故40近い私が子供のようにあやされたり叱り飛ばされたのかよくわからない。さすったりして痛みや緊張を緩和させようとしていたようだが陣痛じゃあるまいし、痛み止めを追加(それが実現可能かはわからないが)するか、検査を中止したいか聞くかすべきだった。
病院のサイトには『看護師が患者さんのそばに3人待機しており、何かあったときはすぐに対応可能です』と記載があるが私のされた対応はまるで非行少女に対する叱咤や慰めみたいな態度をひたすらとられることで現実的な対応がなかった。
検査の前から失礼な態度の人が多い病院ではあった。
スタッフに名前を呼び間違えられたので「先日も間違えましたけど…」と言うとスネたり、医師は質問すると不機嫌になる。
尚、病院のサイトには『リカバリールームは個室』とあったが実際は4人部屋・6人部屋の大部屋でカーテンや仕切りもなく、着替えは別の個室を利用するという状況であった。日によっても違うのだろうが一日に何人も検査しているので全員が個室というのは難しいのになぜ事実と違うことを記載しているのかな?と思った。
この病院に限らず少しでも「ここおかしくないか?」と違和感をもったら予約をキャンセルしてでも別の医療機関を探すべきだということと、病院のサイトに書かれていることが実際とは違うこともあるということを体験した。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あかま歯科 (東京都狛江市)

るり紺493(本人・40歳代・女性)

クリーニングのつもりで行ったら虫歯が見つかりその場で虫歯の治療が始まりました。
今時レントゲンも撮らず 虫歯の場所程度の説明で いきなり削り、思ったより 深いなぁーの言葉だけで どんどん削り 詰めるだけが被せる事になりました。連休前で旅行の予定もあったのに説明もなく…仮の被せをし…。1週間後にしか被せが出来上がらないことも受付で聞いた。被せが前に取れて困ったことがあり 説明を求めるも衛生士がオドオド答えるだけ…。ここにはもう行かない。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
61-78件 / 78件中
ページトップ