Caloo(カルー) - 秦野市立野台の口コミ 24件 (2ページ目)
病院をさがす

秦野市立野台の口コミ(24件)

21-24件 / 24件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

秦野赤十字病院 (神奈川県秦野市)

オレンジ117(本人ではない・70歳代・男性)

昨年の出来事です。
70代後半の父親が泌尿器科にかかりPSAの値に上昇が見られたことから
直接細胞を取る検査をして前立腺がんが判明。
その後転移などがないかなどの検査が行われました。

転移はないが、悪性度は高い状態という診断
その泌尿器科部長は「悪性度が高いので2つの方法を提案します」
ということで

1.前立腺の全摘出(日赤で手術出来る)
2.重粒子線治療(日赤では出来ず他の専門病院で治療を受け術後は日赤通院)

を提案されました。
こちらの要望は年齢的にクオリティーオブライフを優先したい
ということをお伝えしました(術後の生活に負担が少ないものを選びたい)

担当医の返答は全摘出でした。(この時点で耳を疑いました
なぜなら全摘出は現状様々な論文でQOLの観点から低いことが明らかであり
再発率も高い方となる)

医師からの説明は、全摘出でもQOLは高いしうちで手術しているという理由
問題はその後です。

「重粒子線治療もありますが保険が適応外なんです。なので2~300万かかります
全摘出なら数十万と安いです」

唖然としました。
なぜなら重粒子線治療は2018年4月から保険適応の治療だからです。
5年前から保険適応されている治療を保険適応外だと説明されたのです。

自分の病院で出来ない治療だから知識が乏しいとしても5年以上前から
医療知識を更新していない泌尿器科部長さん
信用しろというのが無理です。

この発言から自分たちで色々調べ、セカンドオピニオンにも相談し
父親の悪性度でも重粒子線以外にもより有効でQOL、再発率が低いとされる
治療法がいくつか存在すること(論文や前立腺がん経験者の集まりなどでも確認をしました)保険も適応されることなどがわかり
転院して無事治療を受け、治療後もQOLは下がらず、術後1年たった今も
問題なく生活しています。

患者の意思も尊重せず、保険適応の治療を適応外と説明する医師がその時点で
いたことが事実であり同席していた私の経験談でした。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2024年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 排泄(尿) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

44人中38人が、この口コミが参考になったと投票しています。

秦野赤十字病院 (神奈川県秦野市)

aimigyu(本人ではない・80歳代・男性)

私の祖父が大腿骨骨折で入院しておりました。
もともと食が細い祖父でしたが、入院してから食事をほとんど受け付けなくなりました。2ヶ月の入院後にリハビリの為、施設に入所して判明したのですが、原因は口の中にカビが生えていたからでした。

大腿骨骨折に関しても日赤では骨折により「一生寝たきり」と診断されました。
知人の医学療法士に相談したら「歩けるようになる」と言われたので、施設に入所しました。リハビリののち、祖父は本当に歩けるようになり、自宅に帰ることも出来ました。

あの病院の言われるままに行動してたら、祖父は寝たきりになってたと思います。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

秦野赤十字病院 (神奈川県秦野市)

ムタッシャリド(本人・20歳代・男性)
1.0 内科 不明 腹痛

他のお医者様に診てもらい、きちんとしたエコーやCT等の設備のある病院で診てもらうように言われ、紹介状を書いてもらってはじめて受診しました。
紹介状があれば優先して案内してもらえると言われていたのですが、病院で受付をしてから血液と尿の検査をするまで2時間待たされ、検査が終わってからその結果を聞くまでまた2時間以上待たされ、次はエコー検査なので明日また来てくださいと言われて翌日に再度行ったところエコーの検査で2時間待たされ、結果を聞くには先生の予約をとってくださいと言われ、予約は埋まっているので2週間後にまた来てくださいと言われ、いま痛くて苦しいので診てほしくて来てるのにそんなに待てないと伝えたところ、もっと早く来ても良いけどその場合は予約外になるからまた何時間もまたされるみたいなことを言われました。
大きい病院なので待ち時間が長いのは仕方ないのかもしれませんが、正直待たせ過ぎだと思うし、自然治癒の可能性が高い病気ならまだしも内臓に疾患がある可能性がある人にたいして2週間待てとは、しんでくださいと言ってるようなものだと思いました。
まだ、私の病気は治ってないし、痛みも取れてないし、CTも取れてません。
2週間待てとか、何時間も待つとか言ってきた看護師の対応も、実に面倒な人をあしらうような感じでとんでもなく印象が悪かったです。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

83人中79人が、この口コミが参考になったと投票しています。

秦野赤十字病院 (神奈川県秦野市)

ノリンキー(本人・40歳代・男性)



[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

妻が初めての出産時にお世話になりました。
不安なことがあり看護師に相談した時に「そんなことを聞くためにわざわざ来たんですか?インターネットで調べればわかりますよ。」と言われました。結局、その日の夜に破水して早産となった。

生まれてきた子の額に大きくアザがあり、このアザは何かと聞いたところ「引っ張る時に圧迫してしまったのでしょう。1週間もすれば消えます」と言われたのに1ヶ月以上アザが消えず、心配になり先生に聞いたら「血管腫ですね。脳に障害が出るかもしれない」と平気な顔で言われた。

1歳になり子供が血管腫の箇所を強打して内出血をしたので病院に電話したところ「近隣の小児科でも診察できるのでそちらに行ってください」と言われた。脳に障害が出るかもしれない病気なので赤十字病院で診てほしいと頼んでも「今日は待ち時間が長いですよ・・・。」とあからさまに嫌がられた。

兎に角、患者の気持ちになって物事を考えれらる先生も看護師もいない。
心の冷たさに驚きます。
医療器具等はしっかりしているでしょうが、それを扱う「人」が最低です。
この病院に行くなら少し遠くても東海大学病院に行った方が安心できます。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-24件 / 24件中
ページトップ