Caloo(カルー) - 世田谷区玉川の耳鼻咽喉科の口コミ 10件
病院をさがす

世田谷区玉川の耳鼻咽喉科の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえぼう耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)

もあまっち(本人・30歳代・女性)

0才の息子の鼻水・鼻づまりが酷く、受診しました。泣くかな?と心配していたのですが、先生やスタッフの方が親切で泣かずに診察を受けることができました。喉が弱く、私自身も以前からお世話になっています。しっかり診ていただけるし、風邪薬で治らないときなど、処方していただいたお薬飲むと良くなるので信頼しています。院内も広々としていて清潔感があり、子供が喜ぶ犬の写真が飾ってあったり、絵本などもたくさん置いてあり、待ち時間もリラックスできます。待合室にティッシュペーパーが置いてあるのも助かります。調剤薬局が隣なのがとても便利です。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

声とめまいのクリニック 二子玉川耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)

プルプレウム787(本人・40歳代・女性)

ホームページからWeb予約ができますが、待ち時間は長いです。
診察前の事前問診はタブレット端末で行う必要があり、問診内容が膨大でした。
めまいで受診しているので、正直この作業はキツかったです。
お年寄りには、なおさら酷な作業かと思われます。
検査、診察、治療は分かりやすく説明しながら行っていただけましたので、安心して受診できました。
待ち時間、タブレット端末での問診に抵抗がなければオススメです。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

声とめまいのクリニック 二子玉川耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)

失礼ながら(本人・40歳代・男性)
4.0 耳鼻咽喉科 発声障害

発声障害で伺いました。
院長先生自身が同様の疾患でご苦労をされたこともあり、丁寧で細かな診察をしていただきました。
筋電図検査から始まり、ボトックス注射やフィブラスト注射、発声トレーニングなどあらゆる可能性を考えて約一年程かけて消去法で原因を突き止めるという手段で診療を続けてきました。非常に熱心な先生だと思い感謝しております。
先生自身も同様なご苦労をされたということを先生本人から伺い、私も少しは妥協をして声をあまり使わない仕事を探すなど完治を求めるのは諦め少し目線を変えて考えてみたらどうかとアドバイスをいただきました。
既に妥協はしており、ようやくこちらの病院で少しは症状が良くなり原因が判明すると希望的観測を少なからず持っていましたので、非常に残念でした。
声帯に関する病気は未だ原因が分からない事が多く、脳神経の障害、気持ちの問題、イップスや重症筋無力症、局所性ジストニアが関係している可能性が高いようです。結局他の病院で「外転型痙攣性発声障害」と診断されました。
痙攣性発声障害の中で外転型(声帯が締まらない)は3%未満と症例が非常に少ない疾患です。息漏れで発声が困難だが、どこにいっても異常無しと言われてお困りの方は、言語聴覚士のいる音声外来を探し外転型痙攣性発声障害の可能性はないか、こちらから積極的に質問していくことが大切だと私は感じています。同じ症状でお困りの方もいらっしゃると思います。なかなか理解してもらいにくい疾患ですのでメンタルを病んでしまう事があるかもしれません。少しでも私のコメントがお役に立てたら嬉しいと思いコメントさせていただきました。
最後に、誤解の無いよう書かせていただきますが、タイトルの通り丁寧かつ親身になって様々な提案をしていただけた数少ないクリニックです。
長文にて失礼致しました。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえぼう耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)

マグノリア566(本人・30歳代・女性)

二子玉川駅から少し距離があります、旧玉堤通りの近くで、交通量の多いところなので、車で行くときは少し出し入れに苦労します。
世田谷界隈では有名な耳鼻科と思います。中耳炎で受診しました。
そこまで広い病院ではありませんが、院内は清潔に保たれています。看護師さんは淡々とされていて、先生も迅速丁寧に診察してくださいます。
中耳炎も、ストレスが原因ですかね、ということで、点耳薬を処方してもらいました。3日ほどで治りました。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえぼう耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)

ホワイト390(本人・20歳代・女性)

以前、夕方になって耳が急に痛くなり、もしかしたら中耳炎なのではないかと思い受診しました。
評判が良い耳鼻科なのか、待っていらっしゃる患者さんで混んでいました。
風邪や花粉の季節だと、もっと混み合うようです。
先生の問診と診察をしてもらうと、急性中耳炎だと言われました。
中耳炎についての詳しい説明を丁寧にしてくださって、不安が和らぎました。
少し膿が出ている状態だったので、膿を吸い取る治療をしていただきました。
あとは、痛み止めと抗生剤を処方してもらい自宅で服用し、鼓膜の奥にある膿がなくなって、耳が今まで通り聞こえるようになるまで数回通院して治療を受けて無事に治りました。
最初は、あまり愛想がないような印象を受けましたが、寡黙で親切な先生でした。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえぼう耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)

sarafoo(本人ではない・5〜10歳・女性)

子供が小さい頃からお世話になっています。
アレルギー性鼻炎なので、季節の変わり目なのでかかる事が多く、
また、耳掃除も定期的にお願いしています。
ちょっとした風邪等でも、小児科として一緒に診察してくれますので助かります。
今は家族全員でお世話になっていて、地域密着の町医者的な感じだと思います。

時間帯によって混み具合が違うので、空いている時間帯に行くようにしていますが比較的メチャクチャ混んでいる印象はありません(花粉症時期はとても混みあいますが・・・)

先生はどちらかとぶっきらぼうですが、ちゃんと説明もしてくれるので安心して診て頂けると思っています。

お隣に薬局があり子連れにはとても便利で、助かっています。


来院時期: 2008年 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえぼう耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)

れおれお(本人ではない・1歳未満・女性)

病院は綺麗で待合室はかなり広く、来院した日はたまたま誰もいませんでしたが、混雑するときは広い待合室がいっぱいになると聞きました。先生は男性で寡黙な感じの方です。お喋りな方ではないので、気になることはこちらから色々と聞いた方がいいかもしれません。
私は子どもの定期検診と赤ちゃんが飛行機に乗るうえでの注意点をお聞きしましたが、丁寧に答えてくれました。風邪症状があるときに来院すればきちんと薬も出してくれます。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえぼう耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)

フル(本人・30歳代・女性)

車移動のため、駐車場完備はとても有り難いです。院前に3台程の駐車場スペースと、近くに提携の駐車場もあります。
平日の午前中に受診しました。だいぶ前に一度来院したときは花粉症の時期だからか混雑していました。今回はほぼ待ち時間無く受診。先生はハッキリとモノを言うタイプの先生ですが、それはそれで信頼できます。
ただ一点残念なのは先生が喫煙者ということ。嫌煙家ではないですが、耳鼻咽喉科の専門であるならば患者に分からないようにケアすべきだと思います。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえぼう耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)

Caloouser57675(本人・30歳代・男性)

音が聴こえにくくなり、こちらの病院に行った。
いろいろ検査したところ、突発性難聴だと診断を受けた。
ヘッドホンなどで、大きな音を聴いてるのではないか?と言われたが、どちらかと言うと大きい音が苦手てそれは無いと答えたが、聴いてるはずだ!そのせいだ!と勝手に決め付けられてしまった。
患者の話を途中で遮る事はないが、きちんと受け止めてくれている感じがしない。
またこちらを見ることも余りなく、ほとんど目が合わなかった。
あちこちで宣伝されているし、待合い室には立派な証明書?が数多く飾られ優秀な方なのかもしれないが...。
いつ行っても空いていて待ち時間も少なく、清潔感ある待合室で、看護師さんは優しいところは良いと思います。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえぼう耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)

葉っぱ(本人・20歳代・女性)

喉の痛みと痒みで1度だけ通院しました。
まず、第1の違和感は初診なのに待合室で待っている時間に『今までにかかった病気や、体質など』のアンケートが無かったこと。
それでも、病院の親切そうなHPを信じて「きっと患者に無駄なことをさせずに、口頭で詳しく聞いてくれるんだろう」と思っていました。
ところが.…
前の人、前の前の人が呼ばれてから2、3分しか経ってないのに呼ばれました。
診察室に入ると広い診察室の中央に先生、右側の壁で、前の患者さんと前の前の患者さんが壁に向かって吸入器を口や鼻に当てていました。

この時点で第2の違和感。
他の吸入中の患者さんが聞いている中で症状を言わなくてはならないこと。
空間に仕切りがなく、丸聞こえの診察室なんて初めてでした。他の患者さんが全員男性だったので、言いづらい内容もあり、もう少し考えて診察室を設計してほしいと思いました。
乳がん検診などもやっている医院とのことですが、私はここでは受けたくないです。

さらに、第3の違和感。
喉の痛み痒み、頭痛等風邪の症状はなしで通院し、内容を伝えたのに、鼻を見て、喉をちょっと目視して終了。
特に説明もなく、「ちょっと腫れてるけど大丈夫でしょ」で終わり。診察時間10秒くらいでした。
その後、他の患者さん同様にそのまま壁側の吸入器に通されて、喉の殺菌の吸入。


ここで第4の違和感。
看護師さんが吸入のはこれですと渡してくれたのですが、終わったら口の部分を外して桶に入れてくださいと言って去って行き、終わった後も現れず、診察室を勝手に出る時に遠くで背中を向けたまま「お大事に」と言っていました。
吸入中に私の次の患者さんの症状や診察内容が全て聞こえてしまったのも、今までにない体験でした。
次の患者さんの診察も激短で、吸入に通されてました。


そして、最後に薬を貰った時の違和感、と言うか衝撃。

あっという間だったのでアレルギー体質であることを言いそびれ(普通はアンケートと医師からの確認がある)ましたが、『痒い』と言ったのでアレルギー症状の薬を出してくれるだろう、と思っていたら、抗生剤と膿みや痰の薬と痛み止め…
痒みに困ってるのに痒みの薬が無い…
なんだか適当に見て、風邪の症状と思われてるような薬。風邪の症状はなくて、とにかく痒くて仕方ないって言ってるし、痰は出ないって言ってるのに。


適当に診察して、喉の人は喉の吸入、鼻の人は鼻の吸入をさせて、吸入の料金を取ってどんどん患者を回してるように見えました。9時に診療開始で、9時5分の段階で既に5人が診察を終了していました。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ムコソルバン錠15mg、メイアクトMS錠100mg、スリノフェン錠60mg
料金: 1,360円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ