Caloo(カルー) - 品川区南品川の耳鼻咽喉科の口コミ 12件
病院をさがす

品川区南品川の耳鼻咽喉科の口コミ(12件)

1-12件 / 12件中

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹内医院 (東京都品川区)

スノーフレーク031(本人・40歳代・女性)

喉の痛みで水や唾を飲み込むのも辛く竹内医院へ。 受付の方も複雑な症状をちゃんと聞いて下さり、先生もスコープで患部を撮して見ながら細かく分かりやすく説明して下さり、患部画像は初めてで衝撃でしたが、とても安心出来ました。処方薬服用1日半後にはすっかり楽になりました。 待ち時間は、夕方の混んでいる時間帯でしたが電示板で受付番号が表示されていて、外出も出来たのでパニック症で待合室などが苦手な私も全くストレスを感じませんでした。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹内医院 (東京都品川区)

まままま(本人・40歳代・女性)

何年か前にお孫さんの代になりました。お若い先生ですが最新の技術で診療してくださいます。
親切に丁寧にこちらの話を聞いてくださり適切に対応してくださいます。病院の外観もとても素敵でレトロな洋風の一軒家です。
いつも患者さんがたくさんいますが、初診じゃなければインターネットで予約ができ、順番待ちができてとてもべんりです。看護師さんも皆さん親切で、小さな子どもを連れて母親が診てもらっている間も子どもの相手をしてくださいました。


来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: メイアクトMS錠100mg、レバミピド錠100mg「EMEC」、トラネキサム酸錠250mg「YD」、メドロール錠4mg、アズノールうがい液4%、ロキフェン錠60mg
料金: 2,650円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹内医院 (東京都品川区)

ゆうがお959(本人ではない・1〜3歳・男性)

実家の近くで実家に帰るときに鼻が悪くなるとすぐかかる先生です!
ここは本当に先生のアドバイスが的確。
子供にもとても優しく接して頂き、処方もピカイチです。

今まで耳鼻科にたくさんかかりましたが、本当にここが1番です。

当然ながら人気な先生なので院内はいつも混んでいます。

ただ順番待ちシステムがあるので登録すれば直前に院に駆け込むだけなので子供持ちの人にも安心して利用できます。

また診療時間前に並べばそのまますぐ受診できることもできるので、そのへんはうまくやれば短時間受診できます。た

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹内医院 (東京都品川区)

藍方石736(本人ではない・女性)

子供(1歳)中耳炎でお世話になりました。

小児耳鼻科ではないので心配でしたが、先生も看護師の方々も子供慣れしている様子でとても安心しました。
診察中に暴れ泣く子供の抑制の仕方を事前に教えてくださいますし、勿論看護師の方々も手伝ってくださるので大変助かります!
おかげさまですぐに診察を終えることが出来ましたし、先生めとてもお上手だと思います。
なにより先生のお人柄が優しく明るいので質問などもしやすく、とても雰囲気の良いオススメの病院です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹内医院 (東京都品川区)

namrin(本人ではない・5〜10歳・男性)

建物はとても古い病院です。
悪い意味ではなく撮影でも使われている趣のある雰囲気。
先生はとても優しい男性の方で地域の方々から親しまれているような印象を受けます。
こどもが何年も悩まされていた鼻水やくしゃみでこちらを受診しました。
どこに行っても喘息の薬を出されていましたが、こちらの医院ではアレルギー検査を勧められ初めてこどもにアレルギーがいくつかある事がわかりました。
検査結果からどのように家庭で対処したら良いかも紙にマーカーで印をつけながら丁寧に説明があり安心できました。
薬も沢山出すわけではなく最低限で良くなるように家庭での方針も重視しながら処方してくれます。
怖がらないように優しく声掛けもあり初めての血液検査でしたがスムーズに行えました。
また、院内の消毒もマメに行っているのが見受けられました。信頼のおける病院です。
待ち時間が長いので順番待ちシステムを使いますが呼ばれてしまった場合は順番待ちキャンセルになるので時間に余裕がなくこまめに順番確認できない方にはなかなか難しいと思います。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アラミスト点鼻液27.5μg56噴霧用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹内医院 (東京都品川区)

みっち(本人・30歳代・女性)

花粉症歴25年以上のプロ級の私。初診のくせに薬が効かないと愚痴をこぼすと、過去の薬や治療を聞いたうえで新しい方法を提案されました。半信半疑でしたが、結構効いています!

なによりとても親切で明るく優しい先生でした。


●待ち時間
 予約制につき、調整が可能です。初診は予約できないのでOPENより前に行くことをおススメします。
 ちなみに私はOPEN丁度にいき、40分待ちくらいでした

●病院
 ・場所は青物横丁駅から2分程度の駅近で便利
 ・建物はレトロでオシャレでした。かなり年季が入っているので、入るまでは怖かったが中はとってもきれいにされており素晴らしいかった!
 ・待合室は狭目。でも予約制が主軸なので問題なし
 ・子供にも人気の先生みたいで子供が多い。あと地元のお年寄りにも愛されている感じ

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹内医院 (東京都品川区)

ハルス568(本人・40歳代・女性)

お若い先生でいつも混雑していてお忙しそうですが、優しく爽やかに対応してくださいます。
お子さんの対応にも慣れていらっしゃって子供連れの患者さんが多いです。

目眩の持病の時、風邪や、アレルギーの時期などたびたびお世話になっていますが、鼻から入れてのどを見るカメラがとても上手です。
他院いくつかで経験がありますが、毎回かなりゲーゲー言っていました。でもコチラの先生は全く苦しくないので、腕が良いのだと思います。

一度抗生物質が私には合わないものがありましたが、電話で問い合わせるとすぐに受付の方が先生に聞いてくださって、使用中止してくださいと指示をいただけました。
お忙しい中でもきちんと対応してくださいます。

口コミのとおり初診以外は順番待ちシステムがありますので、患者の待ち時間は少なくて助かります。
受付の方や看護師さんも感じが良く人気があるのも納得です。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

加知耳鼻咽喉科 (東京都品川区)

三角(みかど)(本人・40歳代・男性)

喉の痛みでお世話になったことがありました。最初は市販の薬で頑張りましたがやはり限界がありました。
先生の素早い診断と対応が早いことで悪化するのを防げました。
待合室が狭いので混雑時は外で待つこともしばしばです。
小さなお子様やお年寄りは混雑を避けて行かれるとベターと思います。
受付1名、看護師さん2名、先生1名で診察されています。
雰囲気は良いと思います。やはり待合室の狭さだけ気になりました。
お蔭様で寛解しました。ありがとうございました。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ムコダイン
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹内医院 (東京都品川区)

【長所】
・最寄駅である青物横丁駅から、歩5分の近さ。
・医師の説明が極めて上手。滑舌が良く、端的明瞭。冗長性がない。
・医師が常に笑顔。インキ臭さがない。
・初診以外ならガラケーを含めインターネットで予約でき、順番待ちで浪費する時間を最小限にできる。
・お金にがめつくない感じがする。保険点数を上げて稼ごうとするような診療が一切ない。他の病院だと、どこも多少はやってくる。
・落ち着いて順番待ちができる、古めかしく落ち着いた建物。昔のお医者さんという感じ。

【短所】
・親子連れが多く、躾けのなっていない子供が騒ぎまくる事がよくある。躾けのできない親は、一切我が子を咎めない。そういう人たちがそこそこ来院する。

強くお勧めできる病院。5年以上通った。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: プリビナ液0.05%、アレグラ錠30mg
料金: 590円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹内医院 (東京都品川区)

nanako(本人ではない)

子供がお世話になっています。
いつも混んでいる人気の病院なので初診は2時間待ちましたが、待ち時間に外出することができましたし、2回目以降は、インターネットで予約ができます。

患者さんには子連れの方が多く、先生も看護師さんも子供に慣れている感じです。
(待合室には、子供が診察を受ける場合の座り方の見本の写真が貼られています。)

先生はいつも笑顔で優しく話を聞いてくださり、説明も丁寧です。
中耳炎でかかることが多いのですが、他の耳鼻科ではやったことのない耳に空気を送る治療をしてくださり、いつも長引くことがなく治り助かっています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹内医院 (東京都品川区)

nonkeiko(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供が風邪をひいた時などにお世話になっています。
先生の説明も丁寧で、いつも的確な処置をしてくださいます。
子供の接し方もとても優しく信頼がおける先生ということもあり人気なのか、いつも院内は混んでいる印象です。特に子連れの方が多いような気がします。

2回目以降はインターネットから予約ができるのですが、初診は予約不可なので場合によってはかなりの時間待たなければなりません。
特に土曜日、平日の午後は混んでいる傾向があるように思います。
待合室には絵本なども用意されていますが、子供と一緒だと長時間待つのには限界があり、受付の方に一言伝えて外出することも可能です。
ちなみに発熱をしている場合は、待合室で待つことができず、受け付け近くで待つこととなります。


来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

加知耳鼻咽喉科 (東京都品川区)

nanako(本人・40歳代・女性)

自分が風邪をひいたとき、子供の中耳炎や外耳炎、耳掃除でお世話になっています。予約制ではないのですが、平日はそれほど待たずに診てもらうことができます。いつ行っても「乾燥してのどに菌が・・・」と同じことを言われたり、ぶっきらぼうであまり愛想のいい先生ではありませんが、耳の中をカメラで診てもらえるので、わかりやすく、安心できます。薬をあまり多く出すタイプ・・・ではないようで、そこも安心して通うことができます。

来院時期: 2012年 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-12件 / 12件中
ページトップ