Caloo(カルー) - 海老名市中央の耳鼻咽喉科の口コミ 17件
病院をさがす

海老名市中央の耳鼻咽喉科の口コミ(17件)

1-17件 / 17件中

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名こじろう耳鼻咽喉科 (神奈川県海老名市)

よう(本人ではない・1〜3歳・女性)

2歳の子どもの耳掃除で行きました。受付の方が少し冷たい印象を受けましたが診察してくれた男の先生と看護師さんはとても優しく、子どもに対しても「こんにちは‼」と明るく話し掛けてくれました。子どもも全然痛がる事もなくすぐに終わり、終わってからも「上手に出来たね‼」と話しかけてくれて、親に対しても「すごくお利口さんですね‼」と話しかけてくれてすごく親しみやすかったです。最後まで安心できる診察でした。また利用したいと思います。

来院時期: 2020年06月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名こじろう耳鼻咽喉科 (神奈川県海老名市)

桔梗777(本人ではない・1〜3歳・女性)

家族でお世話になっております。開院してからそれ程経過していないのでキレイです。院内はベビーカーを押して中に入ることができます。待合室の真ん中に大きな水槽があり、こどもだけでなく大人も楽しめ?ます。キッズスペースもあり、こども向けの映像(トーマスやしまじろうなど)が流れています。受付すると割とすぐに中待合に通されますが、そこにも2箇所のモニターでキッズスペース同様の映像が観れます。感染対策でしょうか、使用していない部屋が開放されているので、激しく混雑していることはありません。が、予約していても割と待ちます(時間帯にもよるかもしれませんが)。院長先生はとても優しくお話をきいてくださる方です。耳・鼻・喉としっかり診てくださいます。こどもにもとてもフレンドリーに接してくださり、頑張ったご褒美として最後に毎回おもちゃをくださいます。看護師さんたちも優しいです。受付に高圧的?な方が1人いらっしゃるのと、予約開始が前日18時からのため人気の時間帯はあっという間に埋まってしまうのがデメリットかなと感じています。インフルエンザの予防接種や舌下免疫療法など種々やっていただけるので、ホームドクターとして重宝しています。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

mmhh(本人・50歳代・男性)

中耳炎の治療で通院。医院長の診療でした。診察もテキパキとして的確な内容で1週間おきの通院で完治しました。平日でも患者数は多い耳鼻咽喉科だと思います。診察、対応はお医者さんにありがちな上から目線の対応ではありますが、治療は的確で安心感がありました。受付事務の方は初診時から分かり易く説明をしてくれました。ただ、患者数も多いためか全体的には流れ作業の中の事務的な「こなし感」は否めない対応です。個人的には○だと思います。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

男性の先生に診てもらったときに器具の扱いが荒っぽく痛かったです。

使い終わった器具なども放り投げるように置いていて全体的に雑な印象を受けました。

女性の先生は丁寧で痛みなどはありませんでした。

鼻から喉に入れる細いカメラのようなものも最初は怖くて緊張しましたが思っていたより痛くなくてびっくりしました。

病院の評判はいいみたいで何度か通っていますがいつも混んでいて30〜40分位は待ちます。

処方される薬もよく効きます。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

Oos1812(本人・30歳代・男性)
3.5 耳鼻咽喉科 リンパ漏 耳鳴り

低い耳鳴りが続いて気になったため診てもらいました。
聴力検査をしたところ低音部の聞こえが悪くなっているとのことで、
中耳のリンパ漏の可能性があるということでした。

通院して点滴治療することになり、初日も含め5日間メチコバールの点滴を受けました。
点滴は1回30分程度で、仕事のある日でも都合がつく範疇でした。

点滴治療終了後は聴力も回復してきたので、
飲み薬を処方されて経過観察ということになりました。
以降も数回通院して聴力検査を受け、先月の診療で聴力に問題ないという結果が出たので、
同様の薬を処方されて通院は終了になりました。

院長先生の話では手術を行うのがもっとも確実な治療法だということでしたが、
そこまでは行かずに済んだようです。

待合室はわりと混雑していることが多く、子供も多いため場合によっては騒々しくなることもあります。
(聴力検査中も外から聞こえる子供の泣き声が気になったりすることがありました)
また駐車場が満車のことも多く、付近に路上駐車を行うことが問題になっている旨の張り紙が張られていますので、車での来院の際は注意が必要かと思います。
なお、近接地には処方箋薬局がないため、処方薬の受け取りには海老名駅周辺まで行く必要があります。(院内に処方箋薬局の案内がいくつかあります)

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アデホスコーワ顆粒10%、メコバラミン錠500「トーワ」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

藍(本人・30歳代・女性)

声が出ないくらい喉が痛く、鏡で見ると喉に白い点々が出来ていました。ネットで調べると膿かもしれないと出ていたので近所の耳鼻咽喉科を探し急ぎ受診しました。
初診でしたが平日昼だからか待ち時間も診療時間も短く、吸引処置をしてすぐに終わりました。吸引が初めてだったのでやり方がわからなかったのですが、隣でこどもがやっているのを真似てやりました。多分聞けば教えてくれたと思うので悪い印象はないです。子供患者さんも多かったので安心して受診出来ました。吸引だけで終わった時はびっくりしましたが、その後すぐ症状もおさまったので適切な処置だと思います。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2021年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

cha_pi(本人・50歳代・女性)

3人のドクターがいて、受付時にかかりたいドクターを選べます。私は言い忘れたときは必ず院長にまわされました。院長は威圧的で自分のペースで一方的に話すだけ。会話になりません。患者に寄り添う現代医療からはほど遠い。他の2人のドクターは忙しくてもきちんと説明をしてくれます。競合科目が近所に無いので3人のドクターがいてもとても混みます。冬や花粉の時期は駐車スペースが足りないこともあります。看護師の方はとても親切です。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

FOX(本人・40歳代・女性)

家族のインフルエンザに続いて自分も感染した自覚があり、複数回伺いました。

海老名駅から歩くのはちょっと時間がかかりそうですが併設の駐車場はかなりの台数停められます。

完全予約制と聞いていましたが、電話予約等でなく直接行って名前書いた順、という結構原始的なやり方です。

病院の建物は綺麗に見えますが、入った途端どこから土足でどこからスリッパなのか判らないような下駄箱脇にマットを敷いただけの状態で
潔癖症の方はすごく嫌だと思います。
(こちらのお手洗いも不潔な訳ではないですがあまり使いたくない)

受付は名前を書いた順、先生は受付の際に毎回指定しないとランダムになるようです。

待合室は比較的広め、長いすがずらっと並んでいてそこで呼ばれたら
さらに2つある診察室の前で3人ずつ待つ、という感じです。

先生は複数いらっしゃいますが、私が診察していただいた女性の先生は
親切で親身、わかりやすい説明でした。

診察室はカーテンで仕切ってあるだけなので
診察室前にいると中の会話は丸聞こえです。

受付の方は対応は普通ですが、積極性や親切な配慮は無く、なにより呼び出しの声が小さいのは困りました。

 町のかかりつけ医、といった印象ですが、病院施設、診療設備などは結構古い印象、
ネットも繋いでいないのでお薬情報など医師がお薬辞典めくって調べるような感じです。
 先生はきちんと診察してくださるので、予約方法や先生の指定その他、細かい部分改善されればいいのに、と何度か通院して思いました。

午後の診察は2時からとの記載がありますが、実際は2時30分からが診察スタートです。

薬局は3分ほど駅方面に歩くと何件かあります。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: イナビル吸入粉末剤20mg、カロナール錠300
料金: 3,000円 ※診察、インフルエンザ検査、経鼻内視鏡、処方
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

ごくらくとんぼ(本人・60歳代・男性)

院長先生は耳鼻科領域の手術実績の豊富な医師です。適応がありそうであれば、直ぐに手術を第一選択にする傾向があるようです、扁桃の外観に違和感を覚え、受診、悪性のものか、何なのかは扁桃摘出しないと分からないと言われました。納得できず、某大学病院耳鼻科に行きました、別に悪いものではないと言いつつも、念のためと、普通に診察椅子で、扁桃を数ミリの範囲でメスで切除し病理診断し異常無しとのこと、その後も1っか月おきに経過観察もしてくれました。また、別のクリニックでも見てもらったときに、それは異常なものではないと言われました。手術とか言われて迷った時は、迷わず他の病院、クリニックでの診察をお勧めします。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

夕陽(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

頭痛や喉の痛み、発熱などの症状で内科に通院していましたが原因がわからず、そこの医師にすすめられて念のためこちらの耳鼻咽喉科を受診しました。セカンドオピニオンのような形です。

[医師の診断・治療法]

経緯を簡単に説明すると、内視鏡で検査して下さり、亜急性甲状腺炎という診断がつきました。内科に通院している途中のことだからと、今回は薬は処方しないので、そちらの先生に診断結果をお伝え下さいとのことで診察は終わりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

近隣に耳鼻咽喉科がないためいつも混雑しています。待ち時間は今回のように1時間超えになることも多いので、いったん受付をしてから用事に出るなど、慣れている方はそういう調整をしています。
スリッパが足りなくなり、裸足で院内を歩く患者さんがたくさんいました。素足の子どももいたりするので、衛生的なことを考えても、予備のスリッパはもっと必要だと思います。
病院にしてはめずらしくウォーターサーバーも無いので、ミネラルウォーターを持ってくれば良かったと後悔しました。
受付の方に、事前の問い合わせの電話を切る際「失礼いたします」のひと言もなく用件が終わるなりガチャン!と電話を切られてしまったので、もう少し常識的な対応だと良いと思います。1分もかからない内容で、手を煩わせた訳でもなかったため気になりました。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,690円 ※内視鏡検査を含みます。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名こじろう耳鼻咽喉科 (神奈川県海老名市)

ゆき(本人・40歳代・女性)

まず受付の人の対応がひどかったです。
開業直後に予約して行きましたが、予約だけでなく実際クリニックにも行って手続きしないといけなかったらしく、それをしていなかったので「ホームページにも書いてあります」と強い口調で言われました。よく見ると小さく書いてありましたが、あれでは気づきにくいです。
予約が上手く出来ておらず診てもらえない感じだったので帰ろうとしたら、問診票に記入してとか言い出すしどっちなんだって感じでした。
看護師さんと先生は感じは良かったですが、鼻水が酷くおそらく副鼻腔炎になってるなと思いながら診てもらったところ、アレルギーじゃないかとのことで薬もらいましたが全く治りませんでした。
なので他の病院で診てもらったらやはり副鼻腔炎になっており薬をもらって飲んだらすぐ治りました。
残念ですがもうこのクリニックに行くことはないです。

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名こじろう耳鼻咽喉科 (神奈川県海老名市)

ガーネット946(本人・30歳代・男性)

予約時間に行ったところ、待合室は超満員で席が1つも空いていない...。
そして子どもがとにかく多いため、走り回ったり騒ぎ出したり。
中待合室も超満員で、どこもかしこも「超・密」状態。
くしゃみ・鼻水の子どもたちがわんさかいたので、このご時世とても不安になりました。

予約していた時間から1時間程待ち、やっと診察。
診察室に通されてからも少し待ち、看護師さんたちがバタバタと器具の整理?などで何度も何人も診察室を出入りしていました。

帰れたのは予約時間から3時間弱が経過したころで、ぐったり疲れが...。

先生も人当たりはとてもすばらしいのですが、お忙しいためかかなりの早口での説明となり、若干聞き取れませんでした。
(説明されたいことがたくさんあるから、という思いのある親切な先生なのだと思います。)

予約は前日18時~のネットor電話のみ。
先生にxx日後にきてね、と言われても予約が取れなければアウトです。
あの混雑ぶりだと、どんなに具合が悪くなっても当日予約なしの診察は「絶対に無理」だと思います。
仕事をしながら(前日夕方にはすぐ予約ができない)投薬治療中の身としては、「予約が取れなかったらどうしようか」といつも不安でなりません。
ここはぜひ見直しを検討していただきたいものです。

基本的にはよい病院だと思っているため、通院を続けています。
ただ、予約枠*人数や、予約の取り方を見直してもらえれば、もっともっとよい病院になると思います。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

65人中63人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

カルタムス864(本人ではない・5〜10歳・女性)

初めての受診。
1時間10分待って呼ばれました。
待ち時間は想定内でした。
待っている間に、乱暴な言い方で「なんだよ、最悪だな」と、聞こえてきました。
子どもの番になり、
「はい、じゃ○○から。早く座って。早く座りなさい」挨拶もなく、子どもを呼び捨て。驚き戸惑う子どもに追い打ちをかけて捲し立てる先生、、、。
私も驚いて唖然としました。
待ってる時の台詞もこの先生だと確信。

診てもらい言われたのは「耳が汚い。どうやって掃除してるんだかしらないけど」「鼻も汚い」これが原因だね。
子どもが「痛い」と言ったら「痛くないだろー」。

その様子を見た下の子が、怯えてしまい床に座り込んで逃げようとしたら。
「はいはい。どうすんの。じゃ、外出てて」
と、終わりました。  

結局下の子は、もう一人の先生に診てもらい無事処方箋を頂けました。
もう一人の先生は、ハキハキ優しい先生で問診も丁寧でした。

スタッフの方は、特別、悪い印象はありませんでした。しいて言えば事務的で笑顔がないため冷たいと感じるかもしれません。

先生も人によって相性もあるでしょうが、相性以前の話しだと思います。先生の言葉や態度から患者を労る気持ちが全く感じられず、残念でした。
せめて、お医者さんとして人の気持ちに寄り添う優しさがあってほしいなと感じる病院でした。


総合評価星二つは、率直につけさせてもらいました。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名こじろう耳鼻咽喉科 (神奈川県海老名市)

きく241(本人ではない・5〜10歳・女性)

診察券番号がわからなくなってしまいWEBからの予約が取れなくて、予約開始時間に病院に電話してもまったく繋がらなくて、ホームページを確認したところ土曜日は完全予約制と記載されていたので、予約はしないで朝一に伺いました。
病院はガラガラの状態で受付の人も暇そうにしていたのに予約していない方は本日診療は出来ない!の一点張り。
学校を午前中休ませてきた事を伝えても…無理です!と一喝言われて返されました。。。
だったら平日も全て完全予約制と書いてほしいですし、予約の人がたくさんいるなら仕方ないと思うのですが…患者さんはその時1人しかいなかったのにこんな対応をされてとてもショックでした…
私達が帰る時にここの受付の人の対応ひどいですね。こんなガラガラなのにかわいそうに…って声を掛けてもらいその一言で少し救われた気がしました。。。
症状が酷かったので、他院に行って診察をしてもらいましたが、あの受付の人がいる病院には今後2度と行きたくないです!!!

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

りか(本人・30歳代・女性)

風邪の後、喉が腫れて痛いものの、自然治癒を待つほど仕事を休むわけにも行かず、抗生物質を出してもらって確実に治療したく受診しました。
診察室に入ると、診察は院長でした。私が椅子に座ると、状況説明もロクに聞かずに器具を私の口に押し込み、次は鼻へ。普通、「口を開けてください」とか「喉の様子を見ます」とか言うもんじゃないでしょうか。そういうのは一切なしです。私も大人なので、まあ、喉や鼻の状態を見ているんだろうと想像はつきますが、本当に医者からの説明は一切ありませんでした。そして、私の扁桃腺が大きいことに触れ、「変なばい菌が付いているなら取ってしまった方がいいけど、今日の検査の結果には一週間かかるからまたみせにきなさい」とのこと。この話の間中、私の鼻には器具が刺さったまま。検査のために器具を入れることについて、入れる前に言うべきではないでしょうか。そもそも、私は、自分の扁桃腺が大きいことも、それで日常に支障を来すようなら切除も考えなければならないことも承知しています。切除についての相談に来たわけではありません。
この院長は、細かいことでも患者に説明しながら行うということや、患者の説明を聞くということが一切ありませんでした。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

mimoza77(本人・30歳代・女性)

他の病院から紹介されて受診しました。まず、耳鼻科が少ない土地柄で仕方ないかと思いますが、ものすごく待たされます。医師は2人体制でみてるようなのですが、待合室は座りきらないほど患者で溢れかえり、下駄箱に靴が収まりきらず、そこらへんに散乱しているのに驚きました。受付の方も特に気にしてないようでしたのでいつもの光景なのかな、と思いましたが、それなら尚更如何なものかと。衛生面が気になります。院長先生に診てもらいましたが、手術主義なのか、レントゲンみながらひどくないけど手術した方が確実に治る、と言われました。また処方された薬が効かなく、再診しましたが薬は効いてるの一点張りで変更してくれず更に悪化。総合病院を受診したら原因はアレルギーでアレルギー薬を処方され快方に向かいました。手術する必要は全くないと言われました。
海老名耳鼻科ではアレルギーの既往もきかれず、検査もされなかったです。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

海老名耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県海老名市)

assp1218(本人・20歳代・男性)

当方を批判するつもりはないのですが、顔面神経麻痺での通院であればお勧めいたしません。おもに2つの理由をあげます。
1、診断の不安定さ
 私は麻痺が発症してすぐにこちらのクリニックに通院しました。その時診断されたのは、ベル麻痺というもので、その診断にしたがって薬を処方していただき、毎週通院し経過を見てゆくという感じでした。しかし、3週間目、突然担当医が院長先生へ変わり、診断結果がハント麻痺との診断となり、手術をしないと手遅れになると言われました。そこで、少し不安になったため、大学病院での診断も受けてみることにしたのです。
その大学上院の診断を受けて「行くんじゃなかった」と後悔しました。
まず、ベル麻痺であろうが、ハント麻痺であろうが、診断は血液検査しなければわからないのだそうです。当方クリニックでは、耳鼻科へ行くとされる基本的診断、耳、のどのチェックと、顔がどの程度動かなくなっているか動かして見せる、という2つでベル麻痺と診断されました。ハント麻痺と診断された時には、CTをとったりしましたが、本来されるべき治療、診断がされていなかったのです。全くの素人である私は、大学病院に行くまで、診断結果を真摯に受け止めてたためにとてもショックでした。
基本的な対応ができていないというのは、病院の先生方の経験や真剣さなどが関係してくると大学病院の先生はおっしゃっていました。

さらに、処方された薬も、本来の対応なら、服用する錠剤のステロイドではなく、点滴での治療を行う必要があること。

早期の診断であればなおのこと、抗ウイルス剤を投与しなければならないこと

ハント麻痺と判断できるなら、安静入院治療が最も有効なこと

といった事柄も、大学病院での説明で初めて教えていただいたものでした。

診断方法が正確でないこと、説明不足なこと(当方クリニックはとても混むため一人にかける診断も早い)、少なくとも顔面神経麻痺になられたならこちらのクリニックはお勧めできません。

2、手術の経験が浅い
当方クリニックの院長先生は、顔面神経麻痺の手術は2例しかやっていないとおっしゃっていました。本来であれば、早期の対応が大切な病気であるのに。。。


私は年もまだ若いですし、男性です。
しかし、年配の方や、女性が私のような経験をするのは避けていただきたいです。
ましてこの病気は顔が動かなくなるという怖いものですし、後遺症も残ります。

早期にしっかりとした対応ができ、十分な説明責任が果たせる病院であってほしいと心から願います

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アデホスコーワ顆粒10%、メチコバール錠500μg
料金: 15,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-17件 / 17件中
ページトップ