Caloo(カルー) - 練馬区東大泉の婦人科の口コミ 9件
病院をさがす

練馬区東大泉の婦人科の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団レニア会ウイメンズクリニック大泉学園 (東京都練馬区)

Malbk(本人・30歳代・女性)
5.0 婦人科

別のクリニックに通っていましたが引っ越しの為、足りなくなった薬の処方をお願いしに伺いました。電話での応対はとてもわかりやすく丁寧で、当日の持参する物まで教示頂きました。また、薬が足りない状況でこちらが焦っているところの様子も汲み取って頂き来診前から安心することができました。

受付の方並びにその後診察フロアで細やかにヒアリングをしてくださった看護師の方もとても雰囲気がよくクリニック内のコミュニケーションやチームワークの良さが伝わりました。

先生もわかりやすく説明してくださり、またこちらの話もきちんと最後まで聞いてくださったので本当に頼りになります。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団レニア会ウイメンズクリニック大泉学園 (東京都練馬区)

皐月675(本人・30歳代・女性)
5.0 婦人科

タイミングから体外受精まで行っている不妊治療の施設です。始めての治療といって予約をとると、新患教室と言う勉強会の予約を取らされ、不妊治療を行う上での基礎知識の講義を受けます。私は、理解して納得のいく治療を受けたかったため、口コミでここを選んだため、治療にたいして色々調べていたため大変興味ぶかかかったですが、二時間くらい受けるので面倒だと感じる方もいるかもしれません。その後治療にはいる一日目も私のことや夫婦のこと、どの程度まで希望かなど事細かに問診され、よく話を聞いてくださる病院だなと思いました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 3分未満 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団レニア会ウイメンズクリニック大泉学園 (東京都練馬区)

エレクタ418(本人・30歳代・女性)
3.5 婦人科

不妊治療のため職場近くのこちらの病院へ通院しました。
仕事に支障を来したくなかった為、1時間の昼休みを利用して通院しましたが
ほとんど昼休みの時間内で診察が終わったので、それほど負担なく通院出来たことに満足しています。
基本的な検査を一通り行い、特に問題点が見当たらなかったためタイミング法の指導を受けていました。
基礎体温をつけたものを病院指定のグラフ(手書き)に毎回、自分で書き写さねばならず、携帯アプリで管理していたので面倒に感じました。
不満を感じるスタッフさんもいなかったので、気持ちよく通院することができました。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団レニア会ウイメンズクリニック大泉学園 (東京都練馬区)

ぴーちゃん13(本人・30歳代・女性)

不妊治療の為、こちらの病院にお世話になりました。タイミング法を何回か試しましたが授かれず人工授精4回目でやっと妊娠。一年以上通いました。ビルが丸ごとクリニックになっています。受付のスタッフの方たちは皆さんとても感じがよくて好きです。会計の方は事務的。先生は指名制ではないのですが先生がおられる日は大体同じ先生に回して貰えます。1人だけかなり横柄な態度で人をバカにするような感じの男性の先生がおり、かなり傷つけられました。看護師さんがその後フォローして下さり涙が溢れ落ち込みましたが、他の先生方達はとても優しいのでおすすめです。無事に妊娠する事も出来て良かったです。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: レトロゾール錠2.5mg「DSEP」
診療内容: 診療・治療法: AHA(透明帯開孔)法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団向笑会 花岡由美子 女性サンテクリニック (東京都練馬区)

ロコmama(本人・30歳代・女性)
3.5 婦人科

3ヶ月に一度のペースで通院しています。
女性の先生、女性スタッフのみなので、通いやすいです。

先生は、さっぱりしている印象を受けますが、こちらの質問には
丁寧に答えてもらえるし、内診もほぼ痛みがありませんでした。

採血してくださる看護師の方も、明るく優しい印象で、
いつも手際が良いです。

ですが、受付の女性スタッフ2人のおしゃべりが、
待合室に筒抜けで、患者さんのことをあれこれ言ってるのが
聞こえてきて、待ち時間がとても不快です。

業務上の連絡事項ならともかく、
電話で問い合わせしてきた患者さんの悪口、
会計を済ませて帰っていった患者さんの悪口、
誰々がどうしただの、あの人がこんなこと言ってたわよ等、

婦人科というデリケートな病院で、ありえないと思いました。

初診の際に、電話で事前に問い合わせした時は、
とても丁寧に説明していただき、
だいたい〇〇円くらいかかると思いますと、
教えてくれたり、良い印象だっただけに、
通うようになってから、とてもがっかりしました。

先生は良い人だけに、そこだけが
残念でなりません。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 久保田産婦人科病院 (東京都練馬区)

みずほ(本人・30歳代・女性)

最近新しく建て替えたのでホテルの様に綺麗です。
一度こちらで出産していますがその時はちょうど工事中でしたのであまりの綺麗さにビックリしました。
昔からですがいつも混んでいます。予約しても1時間は待ちます…。新しくなって更に混雑していました。だからか、診察はサクッと診るだけで親身になってアドバイスしてくださるとかそういったことは私にはなかったです。そして室内での話す内容が外で待機している他の方に丸聞こえでした。
その近辺に産婦人科が少ないこともありこちらに集中するのかなぁといった感じです。
駐車場はありますが早い者勝ちです。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 久保田産婦人科病院 (東京都練馬区)

bumi(本人・20歳代・女性)
3.5 婦人科

近くに住む人でこちらの病院にお世話になっている人が多く、人気の病院なのだと思います。
ただ、そのせいか待ち時間が長く、タイミングによっては数時間待つこともあります。
待つのは仕方ないのですが、もう少し待合室が広いか、椅子の数が増えるといいのになあと思います。

先生は、人によってあたりはずれがあるという話も聞きますが…。
いまのところ、私はきちんと見ていただいているという印象です。
曜日によって先生が固定なので、合う方をみつけて通院するのがいいかもしれません。
救急も受け付けているので、なにかあった時も安心できるなあと思います。

受付の方や看護師さんもとても親切であたたかく、はきはきと元気の良い方が多いです。
アットホームな雰囲気の病院です。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 久保田産婦人科病院 (東京都練馬区)

tachibana(本人・30歳代・女性)

妊娠判定から三回受診し、妊婦検診を受けましたが、ここでは12週になるまで、血圧、体重、尿検査など一切してくれません。どのように妊婦の体調を把握しているのか疑問です。また、妊娠9週目でつわりがひどく相談したときも、「うちは検査は12週からだから」と、なにも対応してくれませんでした。こちらの状態を詳しくきこうともしません。態度も、攻撃的ではありませんが、タメ口で非常に横柄に感じました。
看護師やカウンターのスタッフはとても良い対応をしてくれますし、設備も良さそうですし、院内も綺麗です。しかし、肝心の医者は十分な説明や対応ができないのか、しないのか、全く信頼できなかったため、結局、病院を変えることにしました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団レニア会ウイメンズクリニック大泉学園 (東京都練馬区)

小雨775(本人・40歳代・女性)
1.0 婦人科

複数の先生が診察しており、毎回違います。指名は出来ません。
男2人女2人の合計4人の医師に診てもらいました。

何を質問しても「分かりません」の繰り返し。これ以上話はありません、と拒絶するような固い感じでした。挙げ句に「あなたを診察するのは私は初めてなので分かりません」とか「先生によってエコーでも見方に癖があるから分かりません」と言われる始末。

あなたは初めてでもこちらはもう何度も診察に来てるんですが、複数医師がいるならなんのためのカルテなのか、同じ病院内で医師によってバラツキがあるのか、と腹立たしくなりました。

また、薬の処方は前の周期の繰り返しで、かなりホルモンバランスが崩れました。

質問しても分からないの繰り返しはキツイ。医師として経験と知識から可能性なり、考えられることを述べてほしい。

すんなりタイミングや数回の人工受精で妊娠できる若くて問題のない、どこの病院でもそこまで差がないであろう人にはいいのかもしれませんが、私にはダメでした。

特に男の医師からは共感や話しやすさは私には感じられず、質問や相談はしにくく出来ませんでした。毎回モヤモヤして腹立たしく終わります。
ここに通うのは近々やめます。

医師以外のスタッフは窓口も看護師もごくごく普通です。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2021年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ