Caloo(カルー) - 板橋区大谷口上町の婦人科の口コミ 3件
病院をさがす

板橋区大谷口上町の婦人科の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院 (東京都板橋区)

みほみほみー(本人・30歳代・女性)

私が小学3年生の時、潰瘍性大腸炎で入院して、そこから婦人科や産婦人科、今、我が子も通っていて小児科に行っています。
信頼できる先生が多く、難病の大手術も無事終わり生活できています。
先生たちはニコニコとても優しくて質問もしやすいです。
ただ、不満は待ち時間です。予約時間通りに行くと4.5時間は待つ事になるので
いつも朝7時には行き、7時15分からの受付を並んで待っています。
採血も時間通りに行ってしまうと1時間は待つので
待ち時間が解消されればなぁと思います。

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 2,000円 ※日によりまちまちです。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院 (東京都板橋区)

ももんがももこ(本人・40歳代・女性)

建物がめっちゃ古いです。

なのでトイレがあまり清潔感がありません。病院だからもうちょっと気を使ってほしいです。

待合室はいっぱいです。もちろんたくさん待ちます。

でも設備だけはちゃんとしているので、あと何人後かな?というのはわかりますが、やはりまたされますね。

診察も丁寧とは言えないけど、設備があるのでそこはしょうがないですね。

大きい病院でちゃんとした検査をしてもらおうと思ったらいかんせん、行かないといけない病院だと思うので、我慢・・・かな。

でも病気は解決しませんでした。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

54人中49人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院 (東京都板橋区)

アイボリー564(本人ではない)
1.0 婦人科

親族が昨年癌で日大板橋病院に転院し、大変お世話になりました。
おそらく、医療スタッフの手術技術、設備はよいのかもしれません。【他口コミ参考、私の親族は悪化しすぎて抗がん剤治療のみのため。】
しかし、私は下記が気になってしまいました。
と同時に何故か寂しく、悲しい気持ちになったことを覚えています。

・電話受付担当方の対応が高圧的
・病状が悪く苦しんでいても受付窓口の方から心配、配慮の言動は無い(忙しいのと早く受付を行い、患者を早く診察してもらうためかな)
・診察結果の説明を聞く際、同じ空間にいる看護師さん同士の談笑を目の当たりにする(癌の重い症状、治療方針を確認する場だとわかってないのかもしれません、でないと談笑はできないはず?それとも慣れすぎて通常?)
・院内を歩いている医療従事者特に若い看護師、医師が談笑しながら通路を複数で歩いていることに違和感
等々
上記のように、全体的に患者、親族に対しての配慮が足りないことが少し残念でした。
相手が今どんな状況で、心境で、どう自分が見られているのか、何が与えられるのかなど院全体で考える必要があると思いました。
このようなホスピタリティ要素を全く求めない方には良いかもしれません。
気になる方は注意が必要だと思います。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ