Caloo(カルー) - 板橋区本町の婦人科の口コミ 5件
病院をさがす

板橋区本町の婦人科の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団明理会 明理会東京大和病院 (東京都板橋区)

みみこ36(本人・30歳代・女性)

メインは泌尿器科の病院ですが、婦人科や内科、皮膚科、曜日によりますが整形外科もあります。建物がキレイで受け付けの方も親切です。婦人科に受診しましたが、内診も配慮が感じられました。男性の先生で、若い感じの先生ですが優しく説明してくれました。幸いただの排卵時痛で、通院の継続は必要ありませんでしたが継続して治療されている様子の患者さんが多くいました。婦人科はレディースセンターという自動ドアで区切られていて、女性のみしか入れないようになっています。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ロキソニン錠60mg
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団明理会 明理会東京大和病院 (東京都板橋区)

めのう598(本人・30歳代・女性)

転職直前、ストレスで生理が止まらなくなり、別の病院(大学病院)を受診していました。薬を飲んですぐ止まり、筋腫等なさそうだったので、そちらの先生から「また生理が止まらないようなことがあれば近くの病院で診てもらった方が良い」と話がありました。

転職から数ヶ月、環境が変わったこと、コロナで職場がドタバタしたことや、私生活でも色々あった為に2ヶ月ほど生理がとまらなくなりました。(忙しくて病院に行く暇がなかった)
家と職場の間くらいにあるのと、知り合いから良いと聞いたのでこの病院を選びました。

先生から低用量ピルの服用を提案され、飲むようになりましたが、最初の薬があまり合わず、体調を崩すと直ぐに少し弱い薬に替えてくれました。

対応の速さがとても良く、先生もサバサバした感じでとても好印象でした。

婦人科は扉で仕切られたようになっていて、居心地も良いです。これからも定期的に通うことになりましたが、問題なく通えそうです。

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団明理会 明理会東京大和病院 (東京都板橋区)

aat(本人・30歳代・女性)

他の病院にて、腹痛で超音波をしていたところ、一緒に子宮も確認してもらったら
「子宮筋腫がある。」と言われ一番近いこちらの病院の産婦人科を受診しました。
総合受付は2階になります。エレベータであがります。
特に予約はしていかなかったので、総合受付にて婦人科受診希望の旨を伝えました。婦人科は一つ壁に隔てられており(自動ドア)、女性しか入ることができませんので安心です。中には女性用のトイレもあります。
先生は複数人いるようですので、診察室は2,3個あったような気がします。
初診でしたが20分くらいの待ちで診察の順番へ。超音波で再度みてもらいましたが2個あります。2cmくらいの大きさの為経過観察で良いと言われ安心しました。とても大きな病院で、他の科もたくさんあると思います。婦人科に関して施設もきれいでとてもお勧めです。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団明理会 明理会東京大和病院 (東京都板橋区)

コンパス925(本人・30歳代・女性)
3.5 婦人科

女医さんがいるから、とのことで他院から紹介を受けて婦人科にかかりました。ネットでも女医さんがいる病院として評判の様子でした。実際、安心感のある先生で、こちらの不安にも先回りして寄り添う姿勢に頼もしく思えました。
しかし、次回からは男性医師が担当となり、触診も病状説明も言葉少なでモヤモヤが募りました。
こちらが一方的に女性医師がいる=担当してもらえる、と思っていた面もありますが、必ずしもそうではないということをおさえておいたほうが、がっかりしないと思います。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団明理会 明理会東京大和病院 (東京都板橋区)

しゃくなげ029(本人・30歳代・女性)
2.5 婦人科 子宮頚部異形成

子宮頸がん検診で異常が見られたので、こちらの婦人科を受診しました。
担当の女医さんは淡々さばさば系でこんなもんかと思えば特に不満はありません。
ですが、病院によるのでしょうが、その都度の検査結果は口頭でしか教えていただけません。私はHPVを持ってしまっているので異形成の程度こそが肝なのですが、前回より良くなりました、悪くなりました、のような言い方なので自分の異形成の程度を把握しておかないと混乱すると思います。クリニックによっては検査結果を簡単にでもプリントして渡してくれるようなところもあるみたいなので、できたら検査結果をデータとしてもらえたらなぁと思います。
(書面などにしたいという場合は、診断書発行という形で有料です)

あとの不満は、診察予約をしたい時の柔軟性が皆無です。
婦人科予約していたものが行けなくなったので当日に電話してキャンセルするのは受け付けてくれるので良いのですが、その電話で一緒に次の空いてる時間に予約を入れたいと言っても、担当の科の看護師がいないため受け付けられません、また別日に電話でご予約ください、の切り返しをされることです。非常に残念です。
また別日にかけたところでまた担当の科の看護師がいなければ予約させてもらえず同じこと、堂々めぐり。科ごとの診察予約変更受付専用ダイヤルなどを用意してもらいたいくらいです。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ