Caloo(カルー) - 中央区の頭が痛いの口コミ 44件 (2ページ目)
病院をさがす

中央区の頭が痛いの口コミ(44件)

21-40件 / 44件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団謙昭会 村田内科クリニック (東京都中央区)

さんご895(本人・40歳代・男性)

頭痛と、吐き気がおさまらず、夕方ぎりぎりに滑り込みで見て頂きました。
診察時間の終了間際に行ったせいか、さほど待ちませんでした。
自分以外に6、7人はまっていました。
先生ははっきりしていて、明るい雰囲気でした。
症状を伝えると、肩凝り、首こりから来る頭痛と、吐き気という事で、少し先生が肩や首を揉んでくれました。気持ちよかった。
薬を何種類か出して頂いて、飲んで、横になっていたら、少しずつ良くなっていって、次の日には、何とか仕事もできました。
完治には4、5日かかりましたが、診断や処方薬は的確でした。
また、何処かおかしくなったら行こうと思います。
建物や設備は新しくないですが、清潔感はあり、いい病院だと思います。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団三和会 中央診療所 (東京都中央区)

クレマチス721(本人・30歳代・女性)

体調が悪く、会社から近かったので、こちらの病院に行きました。
八丁堀駅からすぐですが、少し入口が分かりづらいかもしれません。
古い、少し暗い感じがありますが、いつも混んでいます。
場所柄、サラリーマンがとても多いように感じました。
時間帯にもよりますがお昼前と夕方はとても混んでいてけっこう待ちます。
待合室もそこまで広くありません。
診察室も内科は2部屋くらいしかなかったと思います。
先生は男性の方でゆっくり丁寧にお話を聞いてくださいました。
受付の方や看護師さんはとても丁寧で感じがよく、私が仕事の途中で来ていて○時までには帰りたい旨を話したところ会計を急いでくださり、とても感謝しています。
近くに薬局もあり、そこでも迅速に対応してくださいました。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団八重洲クリニック (東京都中央区)

Caloouser50601(本人・50歳代・男性)

頭痛とめまいを発症し、両方見てもらえて、さらに画像検査装置が充実している
ため、受診した。
事前にPDFで問診が書けるのは良かった。
予約して行ったが、予約時間を過ぎて20分位待たされた。
画像検査は、再度予約で別の日という病院が多いが
ここは、1時間ほどで当日検査してもらえた。
ただし、検査結果は3営業日待たされた。
画像検査も、MRIだけでなく、MRAも併用してくれて、
技師も親切であった。
検査結果説明に通院した際は、5分程度予約時間を過ぎて
待たされた。
検査結果の説明は、それなりに丁寧に行われた。
若干不安だったのは、画像診断の医師のコメントと
脳神経外科の担当医の説明が若干違ったこと。
画像も綺麗で、脳内に異常がないことがわかったが、
それでは原因が何なのかの説明は今ひとつの感じ。
薬を試しての対処療法となった。
これから、薬を試していくことになります。
改善してくれれば良いのですが。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: チザニジン錠1mg「アメル」
料金: 7,280円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ブレイン・ヘルス 銀座内科・神経内科クリニック (東京都中央区)

こりす(本人・30歳代・女性)
4.0 その他 (頭痛外来) 偏頭痛 頭が痛い

[症状・来院理由]

偏頭痛に悩んでいたので、別の頭痛だったら怖いと思っていたところ、同僚に勧められて近くに頭痛外来があるということで行って来ました。
  


[医師の診断・治療法]

 痛む場所、頻度、どのようなときに症状が出るか、どのような痛み方か、痛み始めてからひどくなるとしたらどういうときか、どの程度続くか等を聞かれ、市販薬で効くのか(ロキソニンで普通に収まる)について質問されました。また、手の震えや考えがまとまらない・言葉が出ないなどはあるかも聞かれ、一応握力も計測されました(病気によってうまく握れなくなるなどの症状があるそうです)。痛みの様子や市販薬が効くことから、偏頭痛だと診断され、他に変わった症状が出たらすぐ受信してくださいとのことで終わりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約の電話をして、当日空きがあるのですんなり予約が取れましたが、既に待合室は満員でした。大病院ではなく、かつ銀座ということでなかなかこういう科目の病院がなくて混んでいるのかもしれませんが、1時間近く待ちました。本などの暇つぶしを持参したほうがいいです。
 診ていただいた先生は女性の方です。とてもわかりやすく、丁寧に説明してくださりました。頭痛外来ということで、その時症状が出ているとは限らないのですが、先生の声は抑え気味で柔らかく話すことを心がけているような、症状が出てる患者さんの苦痛にならないようなそんな話し方だったのが好印象でした。とにかく、緊張をほぐすような安心して相談できる雰囲気がよかったです。 
 なお、自分はここで終わりましたが、紹介してくれた同僚によると、脳のスキャンを撮るなどの必要がある場合は、提携している設備があるところに紹介してもらい、そこに行って撮影→ディスクに焼いてもらって(保険の範囲で高くない)それをもう一度持って、先生に診断してもらう形になるので、しっかり診断してもらえるので安心できるとのことです。
 

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: ※失念したが、高くはなかった。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団八重洲クリニック (東京都中央区)

トン吉(本人・50歳代・女性)

頭痛で近所の病院を受診した際に、提携先検査機関として紹介されました。頭部MRIと頸部エコー。どちらも待ち時間はほとんどなく、サクサクと終わりましたが、検査結果が出るのが基本2週間後で、総合病院に比べるとかなり時間がかかる印象です。(後でわかりましたが、これは医師の指示で早めることは可能だそうです)
またビルの数フロアを借りているようですが、各階のフロアはかなり狭く息苦しく感じます。頭部MRIなのですっぴんで行き、検査後に軽くメイクをして帰りたかったのですが、スペースがなく、仕方なくそのまま帰りました。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 百葉の会銀座医院 (東京都中央区)

竜618(本人・30歳代・男性)

都市部にありますから、平日なども混雑してます。

受付から診察までは一貫したシステムでスムーズです。
(大きな病院でよくあるシステム)

予約もできますし、医師指名もでき、患者主体での対応をしてくれていると思われます。

ビジネスエリアのクリニックですので、外来とは別で人間ドックもあり企業の健康診断のひとがひっきりなしに行き来しております。

医師の異動も少し多そうで、また、場所柄的にかかりつけ医という感じではなく、仕事中ちょっと具合悪いなと言うときに駆け込むかんじとおもいます。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ブレイン・ヘルス 銀座内科・神経内科クリニック (東京都中央区)

花子(本人・40歳代・女性)

頭痛外来でお世話になりました。
院長先生はとても穏やかな女性の先生です。

私は以前から頭痛に悩まされており、頭痛の悩みを相談できる医師を探しておりました。でもテレビに出ているような有名な先生は2~3か月待ちで敷居の高さを感じており、診てもらう気がいつも失せてしまっていました。

こちらのクリニックは初診は予約が必要です。比較的予約は取りやすい方だと思います。少なくとも数か月待ちということはなかったです。それでも私はこちらのクリニックでも1~2週間は待ったと記憶しています。

平日の夜は予約がとても混んでいたので、まだ平日の夜より空いている土曜日の午前中に予約を取ることができました。

私の場合はすぐに頭部CT・MRIの画像診断の予約をしてくださいました。
私の症状を聞いて頂き、重い病気ではないかどうか、念のため頭の内部を撮ってみましょう、と都内にある頭部画像撮影の専門クリニックを紹介していただき、頭部を撮影してもらいました。その結果がこちらのクリニックに郵送されます。手続きはとても迅速で私のように頭痛で悩んでいるけどなかなか敷居の高さを感じている方にはお勧めです。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖路加国際病院 (東京都中央区)

Ayapon(本人・30歳代・女性)

建物自体は大きく、入り口や通路はバリアフリーになっている。トイレもそれぞれのフロアに必ず設置されているが、病棟になると車椅子専用トイレが無かったりする事がある。
診察室は狭いので車椅子で入れない所もあるが、あらかじめ看護師や医師に相談すれば対処してくれます。病院内にいるボランティアに頼めば、病院内の移動も手伝ってもらえます。施設そのものが広いので開放感はありますが、迷いやすいでしょう。受付の対応は科によってまちまちです。ですが、気がきく対応が多いと思います。待ち時間は、長い方だと思います。医師と看護師に関しては人それぞれでなんとも言えないですが、人を助ける意欲のある方々が多いです。ですが、大きな病院ですので他でかかれるのなら他の病院に移っていますくださいとも言われます。紹介状が無いと院内であっても他科にかかれませんので注意が必要です。具体的な疾患名がわかっており、より高度な技術を受けたい場合は良いのではないでしょうか。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,500円 ※検査込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団中央みなと会 三井タワークリニック (東京都中央区)

なつめ(本人・40歳代・女性)

*アクセス*
銀座線・三越前駅直通、三井タワーの中にあるクリニックです。
駅すぐなのでアクセスは非常に良く、

*クリニック印象*
オフィス街という場所柄から周辺オフィスワーカーが多い印象です。
会社指定の人間ドック実施期間に指定されているので、常に人は多い状況です。
待合室は広々としていて席も十分にあり、時間つぶしの雑誌等も充実しています。
待ち時間は比較的長めで、受付から会計まで1時間半くらいはかかります。
なので朝イチまたは午後イチの受診がお勧めです。

*ドクター印象*
内科・皮膚科・婦人科・整形外科など多くの科があり、症状によっては同じクリニック内で別の科の受診もできるため便利です。私は内科と婦人科にかかっていましたが、先生は患者が多いわりには親切で丁寧な対応でした。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ロキソニン錠60mg
料金: 3,000円 ※診療費2000円(初診代含)薬代1000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

八重洲ヤヨイクリニック (東京都中央区)

しだみん(本人・30歳代・女性)

職場の近くだったため、風邪の症状などで数回お世話になりました。
ただ正直、こちらにきて症状が改善した、というハッキリした感覚はありませんでしたが、風邪ですので、多少なりとも薬の効果はあったと思います。
仕事中に立ち寄れるため、とても便利でした。
気にする程度ではありませんが、たまたま混んでいるときに行ってしますと待合室の、他の患者さんとの距離感が少しだけ気になります。みんな仕事中、という感じで、狭いところでお互いピリピリした雰囲気を感じます。診療には関係ないことなので、それでも体調を崩せば、行っていました。
ビルは古いので、建物に入るときは少し気が滅入りますが、院内は清潔感のある造りです。
診察自体は特段、特記するほどでもありませんが、先生は優しい感じの印象です。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 八丁堀医院 (東京都中央区)

クレマチス721(本人・30歳代・女性)

体調が悪く、会社の近くだったので行きました。
ビルの中にあり、少し入口がわかりにくかったです。
中はそこまで広くないのですが、清潔感がありました。
お昼前に行ったのですが、待合室にそれほど人がいなかったのにも関わらず、なぜかとても待たされました。
仕事中だったので急いでいて、何回か受け付けの方に確認したのですが「少々お待ちください」と言われるだけでした。
30分以上待って、やっと診察をしてもらえました。
先生は男性の方で、こちらの症状をみてすぐにお薬をだしてくださいました。
お話も丁寧に聞いてくださり、とても好印象でした。
先生がよかっただけに、待ち時間でとてもマイナスなイメージになってしまいました。(たまたまだったのかもしれませんが)
同じ会社の人がこちらの病院に行ったことがあるとのことで、聞いてみたところ、やはりけっこう待たされるとのことでした。
5年のほど前の話しなので今は改善されていることを願います。

来院時期: 2010年12月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団謙昭会 村田内科クリニック (東京都中央区)

クローバー762(本人・30歳代・女性)

受付のお姉さんは愛想はないです。
淡々としています。
中にいるおばさん看護婦さんは、優しいです。予防接種などは看護婦さんが打ってくれます。
診察の際は、大声で先生が呼びます。
初めて行ったときは、どこから声がしてるのか、どこに入ったらいいのかわからず、受付の人に聞きました。
そこから入ってください。と言われますが、初めての人には説明してくれても…とおもいます。先生は普通に話を聞いてくれて、喉もちゃんと見てから薬を処方してくれます。普通の内科の先生という印象です。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖路加国際病院 (東京都中央区)

Caloouser65272(本人・30歳代・女性)

頭痛が酷く、精密検査を受けるために伺いました。
初診は紹介状がないと受け付けていただけないと聞いていたため、紹介状を書いていただける病院にてまず診察を行わねばなりませんでした。
CT と MRI の検査を行いましたが、何の病気も見つからず、頭痛の原因を突き詰めることは出来ませんでした。
頭痛を予防するための薬を処方していただきましたが、私には効果がなかったようです。
医療設備は素晴らしく、大きな病気を患った際の最後の砦としては最高峰なのだと思いますが、その分、日常的な診察には不向きな印象を持ちました。
大学病院は何処も待ち時間が長く、いくつかの科をたらいまわしにされるような事が多かれ少なかれあるかと思いますが、その傾向が更に強いようです。

来院時期: 2006年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 岡田希世
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市川医院 (東京都中央区)

Caloouser61604(本人・20歳代・女性)

夏バテから始まる、だるさや食欲不振や吐き気などがありました。
むくみや体温も上昇していたので、もしかしたら軽い脱水症状かもと、職場の人に言わて心配になり、来院しました。
ちょうどその日のその時間帯は大学病院の先生だったこともあり、安心して来院しました。
とても小さな病院で、地元に親しまれているようなアットホームで落ち着く雰囲気でした。
ちょうど誰もいなく、待ち時間もなくすんなり診察してもらえました。
先生は軽く見て、『夏バテと貧血ですね。お薬出します。』と、さらっと言って終了でした。
色々気になることはあったので、質問すると色々答えて頂けました。
しかし、こちらが聞かないと必要以上には答えないような、少し冷めた感じでした。
先生の説明は今ひとつと言う感じがしましたが、
看護婦さんがとても丁寧に接して下さいました。
ちょうどお盆の前ということもあり、『何日~何日までお休みで、他の病院もやってないと思うから、良くならなかったら何日にまたおいで』と言って頂けました。
終始看護婦さんが笑顔で丁寧で優しかったのが印象的でした。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団リゾーム慶和会 ザ東京タワーズクリニック (東京都中央区)

ミンミン(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

風邪等

[医師の診断・治療法]

曜日、時間によって医師が変わるので自分に合う先生を見つけてその先生がいる時間に行くのが良いと思います。

いつもは初老の院長先生に診て頂くのですが、先日時間が合わなくて女性の先生に診て頂いた際、インフルエンザの時期だったので、まずインフルエンザの検査をしました。
結果は陰性だったのですが、インフルエンザでないことがわかるとあとはまったく興味をなくしたかのような扱いにびっくりしました。吸引や消毒の処置もなし。
熱があり、喉が痛い、痰、咳が出ると伝えたにも関らず、初歩段階用で弱い風邪薬(PL)を三日間分出されたのみ。咳止めや痛み止め、抗生物質もなにもなく。
薬の説明は診察中には全くなく、薬局で出された時にPLのみだったので唖然としました。
先生も治ると思っていないのか「まぁまた来て」と言われ、風邪を長引かせて再来院させようとしているのかと思ってしまうほどです。

出された薬を飲んでも痛みも取れず熱はひどくなる一方で、翌日違う病院に行ったら「こんなに喉が炎症して熱も出ているならPLが効くはずがない。昨日の医師は本当に喉を診て患者の話を聞いて診察したのか」と言われ、あまりに炎症が酷いので抗生物質をその場で点滴されました。

院長先生は非常に丁寧で薬の説明もきちんとしてくれます。
いつも院長先生の丁寧な説明に慣れていたので、自分から薬について質問することを失念していました。
かかるなら院長先生がいる曜日、その曜日がダメなら診察中に何の薬を、何日分出してもらえるのか、きちんと確認することをお勧めします。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間は担当医師や曜日、時間にもよるので一概には言えませんがそこまで混むことはありません。
やはり院長先生の担当の曜日は少し混みます。
予約システムはないので受付をして待っているしかないです。
病院自体は広くて綺麗です。雑誌も沢山おいてあります。

受付の方は何人か態度が良くない方もいます。
身だしなみも、髪の色が金髪に近い茶髪で、しかも腰まであるロングへアなのに結んでもいないことが引っかかります。手首にシュシュを付けているので何かある際には結ぶつもりなのでしょうが、かれこれ10回近く通っていますが一度も結んだ所は見たことがありません。

看護師の方は皆さん丁寧ですが、以前、尿検査用として渡された紙コップに書かれた自分の名前が違っていたので指摘すると「ああ、はい」で済まされました。
医療系で名前の間違いって重大なことだと思うのですが「すいません」の一言もないことに驚きました。

費用は他の病院と比べると安くはないと思います。
ただそれもあって激混みの状態にはならないのかと。
土曜日もやっているので、平日なかなか病院に行けない人にはありがたい病院だと思います。

来院時期: 2010年04月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: PL
料金: 1,900円 ※インフルエンザ検査代含む、薬代は別
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団八重洲クリニック (東京都中央区)

ライラック777(本人・20歳代・女性)

幼い頃から悩んでいた頭痛に吐き気が伴ったので不安になり受診。MRI検査となりました。
結果、MRIに異常はなく、何か原因があるにせよそれは不明。頭に異常はないため様子見となりました。

原因が不明なのは仕方ないと思います。
それでも結果を聞いて「治りませんか?痺れるような痛みなんです」と疑問を口にしていたところ、
よくネットで見かけるようなWebサイトをディスプレイに表示して「偏頭痛チェックしますね」とWebによくある簡易頭痛チェックを行われて、5問ほどの問題に答えるとディスプレイに偏頭痛と表示され、それを見せて「偏頭痛ですね」と言われたことに納得がいきません。
痛みをあらわす項目に当てはまる項目が無いんですが、と言っても一番当てはまるものでなどと言われました。
そんなWebサイトの診断なんて腐るほどやってきました。
それでも当てはまらない痛みだから不安になって専門外来に来たのに、これでは意味がありません。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 創文会銀座並木通り心療内科・内科クリニック (東京都中央区)

ぴーたん(本人・30歳代・女性)

抑うつ状態が続いたため、こちらの病院で診てもらい、うつ病と診断されました。以前も患ったことがあるため、再病になります。
1年以上通院しています。先生は男の先生1人で優しい口調でお話される方です。
通院当初は、精神面の症状が強く、また、頭が働かない状態が続きました。
ここ最近は、気分の落ち込みなどはありませんが、頭痛や体のだるさなどの身体症状が強く出ていて、当初とはまた違った辛さがあり、その症状や変化を先生に毎回訴えますが、うつの症状が出ているね、と仰られ、とくに処方される薬が変わるわけでもなく、症状も良くなりません。
先生は優しくて良い先生ですが、合う合わないは分かれるところだと思います。
待ち時間はほとんどありませんが、待合室が向き合って座る配置になっているので、ちょっと配慮していただけるといいなと思います。
余談ですが、毎回自己負担分で予約管理料1500円の負担があり、何の料金?と謎です。。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ジェイゾロフト錠50mg
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

勝どき二丁目クリニック (東京都中央区)

黄緑116(本人・20歳代・女性)

仕事で勝どきに。
前日の夜から体調不良で仕事の合間に立ち寄りました。
風邪だろうと思っていたのですが、この時人生初のピルを飲み始めたばかりで一般薬とピルを飲み合わせてもいいものか知らなかったために来院しました。
男性の先生に「風邪だと思うのですがどうでしょう」と相談しました。
「風邪だね。風邪なんかひかないもんなの。ちゃんと食べてちゃんと生活してたら引くわけ無いもんなの。」と怒られました。
愛のある怒り方、ではなく面倒臭いと言った印象の気だるい言い方だったのでびっくりしました。
その後薬はこれとこれーとさらさら書いているので、お薬手帳を見せ、「このピルと飲んでも大丈夫ですか?」と聞いた所「こんなもん飲むからでしょ」みたいなことをぶっきらぼうに言われて非常に恥ずかしかったです。
子宮内膜症治療で飲んでいたのですが、若かったので避妊の為に(だとしても計画的でいいと思いますが)使っていると思われたと感じ非常に恥ずかしかったです。
少し傷つきながら仕事へ戻りました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ひこばえ会 築地ふたばクリニック (東京都中央区)

紫陽花889(本人・30歳代・女性)

合う方には合う医師だと思いますが、私はくだけた物言いや、初診だったのにブラックジョークのような事を言われていい気持ちはしませんでした。声が大きく、待合室まで筒抜けなので恥ずかしい思いをしました。
距離感が近い方が好きだという方には合うと思います。
午後予約せずにかかりましたが、待たずに診察してもらえました。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いしせ脳神経外科クリニック (東京都中央区)

頭痛持ち(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]
頭痛が続いていたために診てもらいました。

[医師の診断・治療法]
医師との簡単な問診の後にレントゲンを7~8枚撮りました。
その後レントゲン結果の説明を受けるのに待合室で待っていたら、看護婦からいきなりMRIの問診表に記入してくれと渡されました。

私「レントゲンの結果はどうだったんですか?」
看護婦「ちょっとわからなかったみたいです」
私「???」
看護婦「記入したら受付にわたしてください」
私「先生からレントゲンの結果説明はないのですか?」と私が言い終わらないうちに、看護婦はもといた部屋に戻っていきました…。

あの8枚近く撮ったレントゲンは?

なんかやりきれない気持ちのまま3,000円近い精算を済ませて帰ってきました。

もちろんMRIの予約は取りませんでした。

医師や看護師からの誠実な対応を期待する患者さんにはおすすめできません。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )
21-40件 / 44件中
ページトップ