Caloo(カルー) - 中央区明石町の頭が痛いの口コミ 4件
病院をさがす

中央区明石町の頭が痛いの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖路加国際病院 (東京都中央区)

ラッキー(本人ではない・50歳代・女性)

家内は普段から、膠原病科にかかっています。
5月末の定期検診の時、先生に最近左の顔が痺れる事を報告したら、本院のMRIは予約が取れないので大手町のメディローカスで予約が取れたので翌日検査にいきました。
その日の夕方に病院から電話があり、翌日朝一で脳神経外科の外来にきてくださいと言われ、翌日脳神経外科の外来で先生から、病気の説明がありました。
6月末に脳のカテーテル検査をして、聴神経腫瘍良性、血管には問題はないので手術時間は6時間を予定しています。ただ問題は、3センチの腫瘍脳幹に、くいこんでいるので、難手術になるとの説明。手術日は、7月18日にきまりました。
入院までの間、症状が出始め歩くのもおぼつかない状況。
入院時は、玄関から車椅子で病棟へ。
手術は10時40分に手術室から迎えがあり、6時間の予定の手術でしたので、夕方6時過ぎに、無事終わりました。
先生から説明で、大変な手術で95%とれましたよ。その日はicu、翌日昼食から、ご飯を食べその後リハビリを兼ねて昨日11日に退院しました。前のタワーで食事をして、元気に歩いて退院できました。
脳神経外科の手術室は、4階に専用の手術室があり、東京女子医科大学出身の先生が常勤していて、大変頼りになります。
4階東病棟の看護師スタッフ、脳神経外科の先生、大変お世話になりました。ありがとうございます。


来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 3分〜5分 入院 薬:
料金: 570,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹見クリニック (東京都中央区)

長谷部まひる(本人・40歳代・女性)

優しく穏やかな先生です。元々、聖路加国際病院の神経内科医でこちらは聖路加国際病院のサテライトクリニックとして開業されたそうです。検査等については全て聖路加国際病院で、診察についてはこちらのクリニックで行います。開業されてからの方が時間をかけて診察や話しを聞いて下さります。聖路加国際病院の前は、昭和大学藤が丘病院の神経内科にいらっしゃったとか。私は片頭痛+緊張型頭痛の混合型頭痛でお世話になっております。鎮痛剤に極力頼らない様に色々考えて下さります。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖路加国際病院 (東京都中央区)

Ayapon(本人・30歳代・女性)

建物自体は大きく、入り口や通路はバリアフリーになっている。トイレもそれぞれのフロアに必ず設置されているが、病棟になると車椅子専用トイレが無かったりする事がある。
診察室は狭いので車椅子で入れない所もあるが、あらかじめ看護師や医師に相談すれば対処してくれます。病院内にいるボランティアに頼めば、病院内の移動も手伝ってもらえます。施設そのものが広いので開放感はありますが、迷いやすいでしょう。受付の対応は科によってまちまちです。ですが、気がきく対応が多いと思います。待ち時間は、長い方だと思います。医師と看護師に関しては人それぞれでなんとも言えないですが、人を助ける意欲のある方々が多いです。ですが、大きな病院ですので他でかかれるのなら他の病院に移っていますくださいとも言われます。紹介状が無いと院内であっても他科にかかれませんので注意が必要です。具体的な疾患名がわかっており、より高度な技術を受けたい場合は良いのではないでしょうか。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,500円 ※検査込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖路加国際病院 (東京都中央区)

Caloouser65272(本人・30歳代・女性)

頭痛が酷く、精密検査を受けるために伺いました。
初診は紹介状がないと受け付けていただけないと聞いていたため、紹介状を書いていただける病院にてまず診察を行わねばなりませんでした。
CT と MRI の検査を行いましたが、何の病気も見つからず、頭痛の原因を突き詰めることは出来ませんでした。
頭痛を予防するための薬を処方していただきましたが、私には効果がなかったようです。
医療設備は素晴らしく、大きな病気を患った際の最後の砦としては最高峰なのだと思いますが、その分、日常的な診察には不向きな印象を持ちました。
大学病院は何処も待ち時間が長く、いくつかの科をたらいまわしにされるような事が多かれ少なかれあるかと思いますが、その傾向が更に強いようです。

来院時期: 2006年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 岡田希世
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ