Caloo(カルー) - 北海道の呼吸器内科の口コミ 181件 (6ページ目)
病院をさがす

北海道の呼吸器内科の口コミ(181件)

101-120件 / 181件中

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

どい内科クリニック (北海道札幌市北区)

きんたろー(本人・40歳代・男性)

2月の末から5月にかけて、毎朝、通勤時に寒い空気を吸うと咳き込み、吐く事を繰り返していました。
咳が尋常ではなく、長引くので、呼吸器疾患も診療しているので受診してみました。人気のようで混んでいましたが、院内も清潔感があり綺麗で、看護師さんも親切に症状を確認してくれます。
先生は北大出身の物腰の柔らかな優しい先生でした。
診察を受け、検査結果から、気管支を拡げる薬を処方され、様子を見てみましょう。との事で、他の内科では、貰わない薬を出していただき、数日で症状が改善しました。
今後、呼吸器疾患は、この病院にしようと思います。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人呼吸器内科・内科とおるクリニック (北海道旭川市)

cacao0309(本人・30歳代・女性)

呼吸器内科が専門の先生です。
喘息などの呼吸器関係はもちろん、禁煙外来もあります。
診察前の看護師さんによる問診から電子カルテに記録されるので、患者の情報は細かく蓄積されています。
呼気NO検査の機械があるので、喘息の診断はすぐにつきます。
先生の診察は丁寧ですし、わかりやすく説明してくれます。

院内は黄色を基調とした、明るくきれいなクリニックです。
小説などの貸出本コーナーもあります。
駐車場は広く、停めやすいです。
また、比較的遅めの時間まで診療しているので、仕事帰りに行きやすいと思います。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

桐花通り呼吸器内科 (北海道函館市)

もち(本人・20歳代・女性)

息が吸いづらく気道が狭くなるような感覚と、それに伴って咳が止まらずとても苦しくなり、呼吸器科を探してこちらの病院に初めて行きました。初診は予約が出来ない為、1時間半ほど待ちました。院内はとても綺麗で清潔感があり、受付には男性と女性の2人のスタッフの方がいましたが、どちらもとても感じの良い方で、初めてでしたがとても安心しました。その日は月曜日ということもあり結構混んでいて、私の後に来た方は2時間ほど待ちます、と案内されていました。
診察や検査もテキパキと終わり、咳喘息と診断されました。薬を処方され、1週間後には治りました。2度目の診察からは予約が出来たので、そんなに待つこともなく診察していただけました。近くに薬局もありますし、先生も看護師の方もみなさんとても感じが良かったです。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ななかまど会 なかの呼吸器科内科クリニック (北海道旭川市)

くーちゃん(本人・30歳代・女性)

土曜日は混雑していますが平日ならば待ち時間は20分くらいでしょうか。
受付の方は、特に印象がありません。よくも悪くもないといった感想です。先生はお二人います。テキパキと診察します。レントゲンなど必要な検査がさくさくと始まり再び診察室へ。検査結果と診断名、薬をしっかりと説明して下さいます。
プレドニンを内服したのは初めてでしたが長引く咳が良くなってきました。また何かあったら受診します。残念なのは駐車場が少ない?狭い?もしかしたら他にも駐車場があったのかもしれません。レントゲンと呼気検査をしたからか思ったより金額がいきました。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

旭川医科大学病院 (北海道旭川市)

マツ(本人・50歳代・女性)

咳、痰、喉の痛みなどで他の病院へかかっていましたが、喘息ではない、と言われていました。気管支炎でもないと・・・。はっきりした病名がつきませんでしたし、匙を投げられてもいましたが、ここで、喘息と診断されました。エックス線、呼吸機能、血液検査の結果です。看護師も丁寧に話をきいてくれました。信頼できる病院を探すのも難しいですね。・・・でも、命に関わることだから、疲れても諦めることはできません。病気のつらさと、病院の待遇の悪さと、医療の質・・・なかなか揃う病院はないのでしょうかね。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌南一条病院 (北海道札幌市中央区)

バイオレット017(本人・40歳代・女性)

病院自体は古いのですが院内がとても清潔で、医師やスタッフの対応がとても丁寧です。
咳喘息で他の病院で1年近くステロイドの吸入と咳止めをもらっていたのですがあまり効かずによく眠れない日々が続いていました。
こちらでも最初はステロイドを薦められましたが、ここまで治療期間がかかっても治らないのはおかしいということで色々と相談したところ、「逆流性胃腸炎の疑いがあり、その影響で咳が止まらない可能性もあるので一度思い切ってステロイドを止めてみましょう」と咳止めと漢方の処方で3~4か月治療した結果、良くなりました。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ねむの木クリニック (北海道札幌市中央区)

ジャックフロスト895(本人・30歳代・男性)

日中の眠気が酷く、家族からの指摘もあり、インターネットで調べて通院しました。
何度かの検査の結果、睡眠時無呼吸症候群で間違いないということで、それから現在までお世話になっています。

C-PAP治療の為、月一回の通院を続けています。
毎月機械の着用状況と、使用時の睡眠状況を確認されていますが、
その際にあわせて仕事の状況や、普段の体調なども気にしてくれます。

病気の性質上、すぐによくなるという事はないのですが、生活の中で少しずつ改善されていくので、先生も生活習慣の改善等、こう出来たらいいよなどのアドバイスをしてくれます。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

エルムの杜内科クリニック (北海道札幌市北区)

Caloouser64350(本人ではない・男性)

私の父親が無呼吸症候群の診断をされて通院し続けています。

このクリニックは、無呼吸症候群の専門クリニックとして、北海道大学の近くに立地しています。

初めは、無呼吸なのかの診断を下す為に、1日検査入院をしました。
それからの診断となります。
診察で無呼吸症候群と診断されると、在宅での治療として、医療機器を自宅で使用することになりました。
その医療機器から、マスクを装着し、鼻や口から酸素を送り込んで、呼吸します。そのお陰で、今では無呼吸では無くなっています。

先生は優しく、女性の先生もおられます。
同じ症状の方には、お勧めしたいクリニックです。

来院時期: 2010年 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌南一条病院 (北海道札幌市中央区)

ひぃちゃんず(本人・40歳代・男性)

CPAP治療で通院しています。決して新しい病院ではないですが、親切な対応です。患者さんがお年寄りが多い印象ですので看護師さんもベテランの方が多く対応もいいと思います。予約制ですが、日によって診察時間に違いがあるのか待ち時間が出ることもあります。予約とはいえ時間の無いときは避けるべきと思います。個人情報の関係と思いますが、番号で診療順を通知する仕組みに変わり、少しわかりづらい面があります(いつ自分の番か、モニターを見ていなければなりません)

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 診療・治療法: CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団敬愛会 わかばやし内科クリニック (北海道札幌市豊平区)

Caloouser63985(本人・40歳代・女性)

咳が止まらず、苦しくて受診しました。
咳にもいろいろな種類があるのだと説明をされ、薬を処方されましたが、それではあまり収まらず、ならば喘息の疑いがあり点滴をすることとなり、何日か通いました。咳もおさまり大変お世話になりました。先生も看護師さんもとても親切でした。
先生は親身になって話を聞いてくれます。薬の説明もちゃんとしてくださいます。
日曜日も診てもらえるのでとても助かりました。
近くの薬局に処方箋をだしましたが、そこの薬剤師さんがとても親切でした。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: フルティフォーム125エアゾール56吸入用
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もなみ呼吸器内科クリニック (北海道札幌市南区)

桜089(本人・50歳代・女性)
4.0 呼吸器内科 中葉性症候群

健康診断で精密検査を要すと言われ、呼吸器科…どこへ行ったらと迷いました。
国道沿いのため存在は知っていましたので、とりあえず行ってみました。

心配な日を過ごした後でしたので気持ちが沈んでいましたが、先生がとてもあっさりした感じで、迷いのない説明で急にホッとしました。
しっかり検査をと言われ、CT撮影は別の病院でしたが、手配も対応も早く丁寧でした。

検査の結果の説明も、分かりやすくとても前向きな気持ちになりました。
自分の体質を知ることができた良い機会でした。

治療を要さなく安心しましたが、もしもの時は、こちらに来てまずは先生に診てもらいたいと思いました。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 6,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院 (北海道函館市)

はるこ(本人・40歳代・女性)

いつもお世話になっている病院です。
主治医は少し言い方がきついところがありますが、
こちらの話もしっかり聞いてもらえるので、安心して受診しています。
時間外でも定期的に治療を続けているので、受け入れてくれるので安心です。看護師さんも対応がしっかりしていて丁寧だと思います。
予約を優先的に診療をしていますが、緊急時にも臨機応変で対応してもらえるのでいいと思います。
ただ混雑していることが多いこと、駐車場がなかなか空きがなくて、車を停めるために時間がかかってしまうのが大変です

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: スピリーバ吸入用カプセル18μg、レルベア200
料金: 3,500円 ※ほとんどが薬代です。診察代は500円かからないくらいです。3ヶ月分の料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人杏医会札幌呼吸器科病院 (北海道札幌市白石区)

患者(本人・50歳代・女性)

院内は、広くもなく狭くもなく、椅子もそれなりにあって待つ間も隣を気にすることなく過ごせました。
少しだけレトロな雰囲気があります。

お医者さんは、丁寧に症状を聞いてくれるので安心して症状を話すことができました。

咳が半月以上続いたため、喘息などを疑っての外来でしたが
先生に鼻水などの症状を話したら、鼻水が喉に下がってくる感じではないか質問され、そうだと答えると「すぐに耳鼻科に行ってください。鼻炎の可能性があります」
と指示してくれたおかげで、咳も止まり原因が鼻炎であることが解明されました。
なので、病状も的確に診断してくれたので信頼できるお医者さんだと感じました。

薬は院内処方なので、調剤薬局に行く手間もなくて助かりました。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団愛和会 愛内科クリニック (北海道札幌市豊平区)

凛(本人・40歳代・女性)

開院した当時、受診した事がありましたが、ここに書かれているような無礼な院長ではありませんでした。
昨年12月末にひどい風邪をひき、かかりつけの内科を受診、全く良くならならず、
大晦日に休日当番の病院を探し受診、ここでも良くならず、呼吸は苦しいままでした。

年が明けるのを待って、呼吸器専門だった事もあり久しぶりで受診しましたが、とても丁寧に診察して頂き、話も聞いて下さいましたし、以前のカルテが年数が経っていて残っていない事にも院長自ら「すみません」と。

処方された薬で、あれだけ苦しかった喘息のような症状も3日目には回復してきました。
職場の同僚も、喘息がここで治ったと言っていましたが、
適切な処方と診察であり、又なにかあったら受診しようと思っています。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ムコダイン錠500mg、クリアナール錠200mg、フルタイド100ロタディスク
料金: 2,480円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団はしづめクリニック (北海道旭川市)

ラオメデイア713(本人・40歳代・女性)

喘息の治療のため、いくつかの病院で診てもらってここの病院に落ち着きました。
先生の説明が丁寧でわかりやすく、とても優しいです。
とても話しやすいので言いたいことを素直に言えます。喘息は治療費や薬代が
高いです。他の病院では「高くても仕方ないですよ」と言われましたがここの
先生は「高いと治療が続けにくいのは当然です。できるだけお金がかからないように
ジェネリックなどにできるものは代えて一緒に考えましょうね」と言って下さいました。すごく安心してお任せできる気がしました。
このような先生なので、人気があるのは当然で待ち時間は長いです。疲れます。
本はたくさんありますし、テレビもあります。
診察前に待合室で看護師さんが体調を聞いてくれます。院内に自動販売機も
あります。でも時間に余裕を持っていくことをおすすめします。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名寄市立総合病院 (北海道名寄市)

ソン(本人・30歳代・女性)

消化器内科で、看護師さんの対応は良かったけど最初のクラークの対応が良くなかったので受診躊躇ってました。

一週間以上の咳が続き、消化器内科からの処方された抗生剤の副作用だと思い(副作用で下痢が続いてたので薬剤師に相談したら抗生剤服用してるので下痢は仕方ないと言われたので、今回相談に行かなかったのです。)

咳込みが抗生剤も服用してないのに治まらず
胸部の痛みが悪化した為と、ちょうど仕事が休みになった為、市立病院行きました。

今回は再来受付で症状伝えて、呼吸器内科受診に至りました。

先生は出張医でしたが、親身に対応してくれて、外来クラークもちゃんと案内してくれて、スムーズに問診やレントゲンに廻してくれて、診察室で先生からの話を聞いて喘息の発作と思われますので点滴と血液検査…。

とてもスムーズな診察治療で、看護師さんも気にかけて様子見に来てくれて…。

今回初めて喘息との診断されましたが、このまま受診しなかったら…と思うと助かりました。

呼吸器内科は出張医ではありますが、良い対応していただきました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ヘルベア200エリプタ30吸入用、プレドニゾロン錠
料金: 7,640円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小泉呼吸器科・内科クリニック (北海道札幌市中央区)

Caloouser59518(本人・40歳代・女性)

数年前から、年に数回、風邪の症状や、咳が止まらない時、
ワクチン等で通院しています。
先生は非常に穏やかで物腰の優しい、とても丁寧な先生です。

病状についてや、治療法など丁寧に説明してくれます。

時間も18:30まで受付をしているので、仕事帰りに行けて便利。
夕方だと待ち時間もなく、調剤薬局も隣接しているので、
非常に助かっています。

しいと言えば、受付の事務員の態度が無愛想・挨拶もなし。
受付窓口は最初と最後に必ず接する所なので、Drが感じ良くて
安心して診察を終えても、いつもなんとなく後味の悪い感じです。

せめて、笑顔で「お大事にどうぞ」くらいは言って欲しいですね。

ただ、土曜日も診療しているので、その点は助かります。



来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

JA北海道厚生連札幌厚生病院 (北海道札幌市中央区)

会社の定期健康診断の結果、左肺に白い影があるとのことで、精密検査を受けなさいと指示がありました。何カ所か候補がありましたが、当病院で精密検査を受けることにしました。紹介状を提出すると、CTスキャン検査で肺の影を再確認することになりました。検査の結果、左肺の影は問題ないが、右肺に癌の疑いのある影があると医師に言われ、3ヶ月後に再度CT検査を受けるよう診察されました。
医師の話し方は、素人にもわかるように専門用語は使わず、親切に説明していただきました。
やはり、癌の疑いがあるとのことなので、了解して3ヶ月後に検査を受けました。
医師の説明では、影が大きくなるような様子が見えないので一安心だが、一年間異常なければ問題なしとなるので、あと数回の検査を受けるよう説明があり、了解しました。予約制の診療なので、待ち時間は、長くて30分程度で、受付、看護師の対応も好かったです。支払いは、クレジットカードが使えるので非常に良いと思います。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 5,900円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立釧路総合病院 (北海道釧路市)

kuronekouji(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

普段喘息で、他の病院でお世話になっていましたが、風邪を引き、いつもより呼吸が苦しくなり、詳しく調べていただこうと思い、大きい病院へ行くことにしました。

[医師の診断・治療法]

血液検査や肺の機能検査の後、先生に検査結果は異常が無いと言われました。それでも苦しい事を伝えると、薬のことを聞かれ、薬の名前と、そしていつもより多く飲んでいる事、また、風邪で市販薬を飲んでいる事を伝えました。先生が検査結果も呼吸も異常がないので、薬の飲みすぎではないか、と言うことになり、必要最低限のステロイド吸入薬を残し、一時的に薬をやめるようにと指示されました。半信半疑でしたが、薬をやめて翌日から体調が良くなり、息苦しさもすっかりなくなりました。3日後の受診時、薬は、飲み合わせや飲む量により、副作用が出る事があるから気をつけるように、と言われました。以後、気を付ける様になり体調も安定し、大変感謝しています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

設備の整った大きな病院ですから、受診される方が多く、初回診察時、待ち時間が長いですが、2回目からは、予約で受診しますので、時間帯にもよりますが、それほど待たないで、受診できます。病院内は禁煙になっています。また、たくさんの患者さんが、来られていますので、マスク等、もって行かれると良いのではないかと思います。

来院時期: 2003年 投稿時期: 2012年01月
待ち時間: 通院 薬: フルタイドディスカス、セレタイドディスカス
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

千代田クリニック (北海道旭川市)

naruru(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

1週間ほど目やにが続いており、熱が出始めました。38度くらいで子供の保育園でプール熱が流行っていたので、もしやと思い受診しました。このクリニックは以前から通っていて、親切で明るい雰囲気が気に入って利用しています。

[医師の診断・治療法]

目やにと熱、せきなどの症状を問診して、すぐに診断をしてくれました。子供の保育園でプール熱が流行っていることも言わないのに、すぐに言い当てて流石と思いました。(あえて子供の保育園でプール熱が流行っていることは言いませんでした)

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

クリニックの雰囲気はきれいでとても行きやすい明るい感じ。スタッフも親切に対応してくれます。先生も若く丁寧な説明をしてくれます。大きな窓と清潔な雰囲気で、薄い緑を基調にしたさわやか待合室です。トイレもきれいにしていてとても気持ちのいいクリニックです。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: フスコデ、ロキソニン、トランサミン
料金: 1,700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
101-120件 / 181件中
ページトップ