Caloo(カルー) - 朝来市和田山町東谷の口コミ 5件
病院をさがす

朝来市和田山町東谷の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団谷村医院 (兵庫県朝来市)

きらきら星(本人ではない・1〜3歳・男性)
4.0 麻しん(はしか)風しん混合ワクチン

私が小さな子供の時からずっとお世話になっています。結婚し少し離れてしまったので風邪などでの受診はあまり無いのですが、子供の予防接種は3人とも全てこちらの先生にお願いしました。優しい先生で、子供も安心して受診しています。予防接種など副作用など不安で大事な治療は信頼できる先生にと思います。地域の乳児、幼児の健診の先生でもあり発育具合もみていただけるのでありがたいです‼︎お年寄りの方も多い病院なので少し待ち時間もありますが、看護師さんもテキパキされているので
待ち時間が長すぎて大変なことはありません。これからも子供の予防接種はこちらの先生にお願いしようと思っています。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 10分〜15分 予防接種 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団谷村医院 (兵庫県朝来市)

ピアニー777(本人ではない・10歳代・男性)

子供の発熱でよくかかります。
子供が病気がちだったので兄弟あわせると20年近くお世話になってます。
私は心配性でたくさん質問してしまったりしたこともあります。だけども面倒をされたことは一度もなく、本当にきちんと相談に乗って頂けるお医者さんだと思います。受付の対応もベテランさんばかりなので早いです。
あえて、希望を出すならもう少し処置室が広ければいいなと思います。点滴をよくしてもらいますがとても狭いのでベットサイドでゆっくり待つ感じではないです(笑)

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団谷村医院 (兵庫県朝来市)

春(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供の咳が酷く受診し、薬を貰いましたが1週間飲み続けても症状が治まらず
違う病院に連れて行くと溶連菌が出ました。
谷村医院では『喉が腫れていますね、』くらいで風邪だとも言われずでした。
前々からはっきり病名を言われないので保育園や職場に説明しにくいとは思っていました。
依然子供の高熱で受診した時もそんな感じで、こちらが『風邪ですか?』と聞くと『そうですね~』と言い、翌日嘔吐したのでもう1度受診し『胃腸風邪ですか?』と聞くと『そうですね~』と言った感じです。
見たままを言うくらいなら誰でもできます!!
看護婦さんも待合のテレビを見ていたり雑談が多いのが不快だったのでコレを機に病院を変えました。
昔は違う医師で自身も子供の頃お世話になっていた病院だったので残念です。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

クリニック日々青々 (兵庫県朝来市)

たぬき(本人ではない・30歳代・男性)
2.5 内科 風邪

良い点としては、特に糖尿病の専門なので、
その手の病気の治療はここを選ぶのが適して
いる事と、専門だけに詳しい。やたら入院
させるよりも、通院しながら自己管理で治療
させる方針も、他のクリニックとは異なる点である。
これは自己管理によって医師や薬に頼り切った日常
生活を脱する機会を患者に与えていると理解すれば、
評価できる対応といえる。

改善すべき点は、医師と患者の会話が院内筒抜け
なので、診察室はドアで隔てた個室に改造すべき
と思う。医師が患者のプライバシーに関わる話を
するので、個人情報保護の観点でも必要な措置だと
考える。加えて医師の発言において、時々デリカ
シーに欠けるケースも散見されるので、その点は
もう少し繊細さを持つべきだと考える。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 不明
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

46人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。

井上皮膚科医院 (兵庫県朝来市)

春(本人ではない・3〜5歳・男性)

4才の子供にとびひの様な症状が出て初めて受診。
休診明けの月曜と言う事もあり予約制と知らず…
予約の方優先な為2時間待ち。
ただ待ちがあるのは当たり前ですし、受付の方の『お待たせいたしました』の言葉にほだされ診察室へ。

入った瞬間少し子供が『嫌っ』とごねましたが
それもよくある事…じゃないですか?!

そこで先生が発したのはいきなり
『他の患者さん待ってるから早くしてっ』
でした!確かにそうでしょうが、(何この人?)と思った次の瞬間
『嫌ならまた今度にしなっじゃあバイバイ』
と子供に言いました、

本気で!

そして私に
『とびひでしょ?薬出しとくから』
と終わらそうとしたので、私もとびひ初めてで不確かでしたし、傷口につけていたガーゼも剥がす前の出来事でしたので、
『見もしないで分かるんですか?違う薬出されでもしたら困りますけど!!』
と言うと
『じゃあもっ回連れてきて…』
となり子供を説得して連れて行くと

言い訳の嵐!!
最近は小児科で予防接種が増えてそのせいで診察を嫌がる子供が増えてるとか何だとか、そして子供に『これあげる』とお菓子の空箱と石鹸を渡し(子供はどちらもお菓子が入っていると思い)落ち着いたのを見ると
『これあげたくらいで大人しくなってくれるならいいわ。子供ってのは…』
とまた弁解を初め…
(ちなみに私はこんなごまかしたり嘘をついた子育てはしないようにしてきました。)

看護師さんも看護師さんで薬を塗られるのを嫌がると付き合っていられないという態度で
『じゃあお母さん塗っといて下さい』
と早口で説明だけされました。

医者も医者なら、看護師も看護師です。

田舎で町内に1件の皮膚科なので忙しいのでしょうが、他にあるなら誰もいかないと思います。
少なくとも私は二度と行きません!!

子連れの方には嫌な気分にならない為に行ってほしくないので投稿します!!

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: オラスボア小児用ドライ、アクロマイシン軟膏3%、ステリクロンW液0.02
料金: 850円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ