Caloo(カルー) - 大阪市平野区長吉長原の婦人科の口コミ 6件
病院をさがす

大阪市平野区長吉長原の婦人科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日野レディースクリニック (大阪府大阪市平野区)

すう(本人・50歳代・女性)

おりものの異常でレディースクリニックを受診しました。初めてのことでかなり緊張しました。
先生はサバサバとした男の先生でした。
口コミをみて少し不安でしたが、テキパキとしていて、こちらの質問にもきちんと的確に答えてくださったので、わかりやすく安心しました。
また、スタッフの方々も気さくで優しかったです。
院内も広々として綺麗でした。薬は院内処方なので
便利だと思いました。駅近で、仕事帰りに急に
思い立ったときにも、予約なしで見てもらえて、
とても助かりました。
また何かあったら、お世話になろうと思いました。

来院時期: 2021年12月 投稿時期: 2022年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日野レディースクリニック (大阪府大阪市平野区)

はち(本人・20歳代・女性)

数年前から去年まで月経困難症で通ってました。

看護師や受付スタッフは良い方々ですが、肝心のドクターが最悪です。

常に無愛想でつんけんしてます。
こちらが何か質問したら、何故か怒り口調で答えてきますし、何かにつけてホルモン剤をすすめてきます。

月経困難症でしばらくルナベルを服用してましたが、不正出血が続いたため改めて診察を受けたのですがやはりホルモン剤(薬品名は失念)
を処方され、言われるがまま服用したらかなりキツい副作用が出たため、地元の産婦人科専門病院へ転院し、そこのドクターに事情を説明したら
「事前にホルモン数値の検査無しに、いきなり強いホルモン剤を処方されるのはあり得ない」と教えてくださいました。

実際、低用量ピルやホルモン剤処方の際は定期的な採血やバイタル管理が必要なのも転院先で改めて知りました。

確かに無知な私も悪いですが、インフォームドコンセントが皆無です。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: ルナベル配合錠
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日野レディースクリニック (大阪府大阪市平野区)

アンバー930(本人・30歳代・女性)

府内の病院でないところで通院、手術してます。
術後痛み止めが足りなくなり近場で処方してもらえると思うとのことで事前にこちらの病院でも同じ薬出してもらえるかと遠方の病院で痛み止め取りに行けないこと説明し、電話で確認したところ病院では扱ってないが処方箋というかたちで出せますよということで受診。
先生にも説明したところ...遠方の病院行ってるから悪い的な発言。府内になんでわざわざ帰ってくるん病院の近くにおればええやろって
こちらもわざわざ遠い病院に好きで行ってるわけではなくいろいろ事情あって遠方の病院に通院してるのに。
この時点で絶句でしたが
同じ痛み止めが欲しいという要望すら聞いてもらえず病院にある薬を無理矢理処方されました。
他にも薬飲んでいるので飲み合わせ大丈夫ですか?とこちらが聞くまでどんな薬飲んでるかって聞かれることもなく。
何度も紹介状持ってこないと見れへんでと言われ
二度とこんな病院行く気もないですが
治療や診察をお願いしてるわけでもないのに小さい病院で紹介状を要求されるのもはじめてですし。
薬の飲み合わせとか気にしてなかったですよね?
飲み合わせのこと質問してもだから紹介状がいるんや!って...
それならお薬手帳で充分ですよね。
ほんとに横柄な態度で病院もガラガラですし評価低い意味もとてもよくわかりました。
近場だからと行ってここの病院に通院するのは本当にお金と時間の無駄だと思いました。
病院出てから不安なので通院してる病院に問い合わせしたところ飲み合わせは大丈夫とのことでしたが、いまの痛み止めの倍の用量ということで驚かれました。
術後でフラフラなりながら痛くて行ったのにこんな先生で本当に疲れました。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日野レディースクリニック (大阪府大阪市平野区)

みんと(本人・20歳代・女性)

長年、生理不順でした。
生理前の症状も色々あり辛かったので、低用量ピルなどについて相談するため受診しました。
病院のホームページにも低用量ピルについて書かれていたので詳しい先生なのだろうと思い
ここの病院に行くことにしました。

受付の方は感じがよく丁寧な対応をしてくれていたので
婦人科に苦手意識があったのですが、少し安心していました。

が、看護師さんがぶっきら棒。
でも特に余計なことを言うわけでもなく、必要最低限なことを淡々と聞かれている感じ。
まあこんなものだろう、と思いました。

しかし先生の診察でびっくり。
ピルが飲みたいんだって?と聞かれ
そうです、生理不順で、生理前の症状も頭痛や気持ちの落ち込みが・・・と説明しようとしたのですが

生理不順だと伝え終わる前に

最後の生理いつ?次の生理は?と・・・。

現在生理4日目です。と伝えると

じゃ、今日から飲んで。飲み方は紙に説明書いてあるから。
結婚してるんでしょ?飲み始めから避妊効果はあるから。次、薬なくなりそうな時に。

と言われ、そこで診察は終わりでした。正直驚きました。
低用量ピルは保険外ですし、副作用の可能性も薬なのであると思い、
相談の上で、低用量ピルを飲むのか飲まないのか、そもそも他の治療法はないのか、など決めたかったので・・・呆気にとられました。
そもそも、避妊のためでしょ?みたいな態度が腹立たしかったです。
生理不順や様々な体の不調で辛くて受診しているのに・・・。

処方された低用量ピルを飲み始めてから3日後に物凄い吐き気が常にするようになり、
ネットで検索すると吐き気が副作用としてあるようだったので、病院に電話しました。
すると先生が直接電話に出て、
初期は吐き気するから!我慢して!
と、かなり苛立った様子で、怒鳴っているような口調でした。

吐き気は治まるのですか?

と聞き返そうとした時には電話は切れていました・・・。

吐き気がしていて不安な中、怒鳴られ、電話も一方的に切るのは流石になあ・・・と思い
病院を変えました。

違う病院で
現在、低用量ピルを飲んでいて吐き気がすること。生理4日目から始めていることを伝えました。

吐き気は治まることが多いが、生理4日目から飲み始めるというのは聞いたことがない。
避妊効果も期待できない。

と言われ、驚きました。

先生や看護師の態度は他の口コミの方に同意します。
ここから違う病院を変えて、本当に良かったです!

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: トリキュラー錠28
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日野レディースクリニック (大阪府大阪市平野区)

mk(本人・20歳代・女性)
1.0 婦人科 再検査

何年か前に通院していました。 途中で治療をやめ、最近また再検査に行きました。
今後妊娠ができるか不安で、なにか検査をしたほうがよいのか相談しようとしました。

しかし、名前を呼ばれてはいったら 挨拶もなく一発目に、無愛想に なにを検査にきましたか?。
再検査の話をして、 今後妊娠を考えていて、っと話そうとしたら 「作ってください」と言われ、そのあと、作っていないのに、先に検査でできるできないを検査してもらって。
後ろで看護師は笑っていました。バカにされた気分でした。
妊娠できるか異常がないかって異常ってなに?やら、なんの検査がしたいの?性病の検査?がん検診?など、一方的に責めるよう口調で言われ、なんも説明もなく、一緒に考えてくれず、問診で相談ごとの欄にも記入していましたが、そこも見ず。
腹が立ち、私はもう血液検査だけでいいですと言いました。じゃあ、また来週きてーでおわりました。
〜しときましょうか?〜どうする?とか相談しながら、説明してくれると思っていた私がばかでした。家に帰って、思い出すと腹がたち、悔しくて 。

何年も行く勇気がなく、不安で行けず、意を決して、行ったら、、。と帰り泣きました。もうここには二度といきたくないと思い、再度病院に電話し 血液検査もしましたが、破棄をお願いしました。
二度と行きません。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日野レディースクリニック (大阪府大阪市平野区)

玲(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

性病や子宮内膜症を疑う症状が出ていたため、かなり怖かったが初めて婦人科にかかりました。

[医師の診断・治療法]

待ち時間が異様に短い。
一人しかいないのに何故こんなに早いのかと思ったら、ほぼ説明なし、雑で荒い内診を実際に受けて納得しました。

診療室に入って即、無愛想な看護師に内診室入って脱いでと言われ初めてということもあり、緊張しながら脱いで中で待っていました。
中はカーテンで仕切られ、カーテンの向こう側に医師と看護師がいるであろうことは最初は分からなかったので(他の客が診療してるのかと思った)
看護師に「椅子に座ってください」と言われても自分に言われてると思わず、再びキレ気味に「椅子に座ってください!!」と言われびっくりしました。
顔が見えないんだから名前呼んでくれないと誰に向けて言っているのか分かりません。

椅子に座ると下半身がカーテンの向こうに出る形。
そして椅子があがり、急に足を力任せに広げられ、冷たい機材(?)を無理矢理突き刺してきました。
入れますの一言もなく、あまりの痛さに目の前がチカチカする始末。
必死で力は抜いていましたがそんなこと関係なしの激痛、内部をグリグリえぐられてる感じでした。
痛いと言っても医師は無視してひたすら無言、最後に薬の大量の液体をこれまた急に流し込まれ終了。

フラフラで診療室に戻ると説明もなにも無しにボソッと「まぁ多分なんかの性病やろね〜・・・、じゃあ一週間後にまた来て」と言われ、婦人科とはこれが普通なのかと思いました。
そして次の日から下腹部の抉られた場所の痛み、出血が止まらず。
一週間後に嫌々ながら結果を訊きに行くと「なにもバイキンおらんかったわ〜」
……これだけ。呆れてため息しか出なかったです。
これだけ症状が出ているのになにもないわけないだろうと疑っていたら、面倒臭そうに「じゃあ一応抗生物質出しときましょか?」と言われ、もういいですと出ていきました。金の無駄です。
有難うございましたと言っても無視。

私の後にも違う患者さんが結果を訊きに行って数秒で帰ってきました。
その人も不安そうに頭を傾げ、旦那さんに「ちゃんと診てくれてるんかな〜・・・?」と零していました。

ちなみに出血は二週間続き、下腹部内部の傷みは今だにあります。
傷ができているのではと心配なので違うところで診てもらいます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

スタッフの対応、もう少し笑顔の方がいいと思います。
院内に入ってすぐブスッとした顔で出迎えてくれました。
仮にも接客なのだし、おまけにこういう場所は不安な思いをしてる方も多いのだからこれは…

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ