Caloo(カルー) - 相模原市の小児科の口コミ 169件 (7ページ目)
病院をさがす

相模原市の小児科の口コミ(169件)

121-140件 / 169件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おぐちこどもクリニック (神奈川県相模原市中央区)

やまぶき851(本人ではない)
3.5 小児科

木曜でも診察している病院を探してこちらを受診しました。電話予約ができ一般診療は30分の枠があるので時間に余裕を持って行けます。予約してから行きましたが待っている人も少なくスムーズに診察してもらえました。先生は子供に対して、どこが痛いの?など子供に話しかけながら診察してくれて最後に親の私に説明をしてくれました。丁寧に診察してくれて耳も診てくれ子供が怖がることもありませんでした。
難点は近くの薬局まで少し距離があること。初めての診察で薬局の案内もなかったので探すのに苦労しました。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年12月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団元志会相模大野こどもクリニック (神奈川県相模原市南区)

supeku(本人ではない)

院長先生が変わりましたが、新しい先生もやさしくちゃんと目をみて話してくれます。
親が不安に思っていることも分かりやすく納得のいくまで話してくれます。

診察時間も前と変わり18:30まで受付してくれるのでその時間までに受付をすれば見てくれます。

ネット予約も以前より使いやすくなり、以前は定員オーバーになるとネットと窓口両方受付終了になっていましたが今はネット窓口両方とも定員は無いみたいなので予約も取りやすくなりました。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

相模原中央メディカルセンター急病診療所 (神奈川県相模原市中央区)

どらみ(本人ではない・5〜10歳・男性)

平日、土曜日の夜間と日曜日、祝日にのみやっている急病の患者さん専用の病院です。平日や土曜日の午前と午後の間の休診時間帯にはやっていないので、注意してください。

自分だったら行かなかったと思いますが、子供の急な発熱で、39℃になってしまい度々嘔吐もあったため、少し遠いですが頑張って連れていきました。必要最低限の処置、薬の処方をしてくれますが、翌日病院があいたら普段かかってる病院に連れていくようにいわれます。発熱の際は行き帰りにも体力消耗してしまうと思うので受診するしないは症状によってよく考えてからが良いと思います。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: ※負担なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

せきね小児科クリニック (神奈川県相模原市中央区)

どらみ(本人ではない・5〜10歳・男性)

地域には土曜日午後やっている小児科が少なく
まだ小さいので内科では診てもらえないのでこちらを受診。

上溝駅からすぐ近くのクリニックビルに入ってるのでアクセス◎です。バスでもいろんなところから来ることが出来ると思います。

先生は話しやすいですが物事をはっきり言うタイプ。こちらの話、症しっかり聞いてくれるので、安心して診察してもらえますが、てきぱきしすぎていて私は少し苦手かも知れません。

院内は綺麗めです。小児科なので子供が退屈しないようにおもちゃや本などあります。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: ※負担なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しながわ小児クリニック (神奈川県相模原市中央区)

どらみ(本人ではない・5〜10歳・男性)

駅からは遠いのですが、住宅街にあるせいかとても混んでいます。電話予約と窓口予約が可能です。数回通院しましたが、予約時間ぴったりに呼ばれることはほぼありませんでした。

院内は待合室はあまり広さはないですが、遊べるような場所が広めにできています。平日の日中は乳児の受診が多いようで、幼児は絵本でも読みながらゆっくり待つしかありません。

人気の小児科ですが、先生の説明も一方的で、看護師さんも普通なので結局人気な理由がわからずじまいでした。こんなに待ってまで診てもらいたい病院ではないかな、という理由でほかの病院に行くことにしました。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: ※乳幼児医療のため負担なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

原当麻クリニック (神奈川県相模原市南区)

ペルマム905(本人・30歳代・女性)
3.5 小児科

入口が階段なので、ベビーカーで行くと大変です。
ソファしかないので、新生児のようなお座りや歩けないくらいの子は抱っこしていないとだめです。カルテなど書く時大変だったので、患者さんが子供を抱っこしてくれて助かりました。オムツ替えはベットを貸してもらいました。薬もこちらで処方してくれるので、こちらで全部済みます。シロップなど容器代を別に取られました。クスリの量の説明を聞いたら受付の人は書いてありますと、少し不親切に感じましたが、その後すぐ他の方が説明してくれました。小児科ですが、子どもクリニックなどと比べると施設が不便なことが多かったので、子どもがある程度大きくなってからがいいと思いました。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

原当麻クリニック (神奈川県相模原市南区)

さゆか(本人ではない・3〜5歳・女性)

娘二人がよくこちらの小児科にかかっています。
受付の方がとても親切で、子供にも優しく声をかけてくださります。待合室はソファーが並んでいて、トイレなどもとても綺麗にされていました。

先生は物静かな方で、必要なことしかお話ししない印象です。昨年、インフルエンザの予防接種を子供が受けに行った時に、子供が恐がり大泣きしていたら少し嫌そうな顔をされたのが今でも気になります…。
ですが、普段は快く診察して頂いています。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: ※インフルエンザ予防接種は3500〜
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

みや(本人ではない・1歳未満・男性)

入院について。
0歳児にして、アデノウイルスで脱水になり、入院。
その後も胃腸炎で入退院を繰り返しました。
主治医は、話をちゃんと聞いてくれて、色々と解決策を考えてくれます。
オムツは足りない場合、院内での貸し出しで、院内でのオムツを使った場合は、使った枚数を返します。
退院しても、通院は続きますか、安心して通えます。
ただ、我が家からは車でないと、通えないのがネックですが。

診察は、初診だとかかるのに1時間待ちになります。
また、初診(紹介状無しの場合)は別途、5400円かかります。
予約無しは8時30分から11時までに来院です。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 4,000円 ※入院の場合、乳児医療証があるので、食事代のみ。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こぶち小児科 (神奈川県相模原市南区)

ちいぽう(本人ではない・1歳未満・男性)
3.5 小児科 RSウイルスと診断 発熱(子供)

子供が3ヶ月の時に、高熱がでて受診しました。インフルエンザかもと言うことで、別室で待ち、数分後呼ばれました。診察してもらい、もしかしたらRSウイルスかもしれないから、一度大きい病院でレントゲン撮って見てもらった方が良いとのことで、紹介状を書いて頂き、隣駅の淵野辺総合病院に行き、そこでRSウイルスと診断されました。その時にここの医師は、慎重な方なんだなと思いました。大きい病院ではないので、最新の機械などはありませんが、何かあっても大きい病院が近くにあるので安心だと思います。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

斉藤医院 (神奈川県相模原市中央区)

Caloouser66956(本人ではない・5〜10歳・女性)

内科・小児科となっています。
先生は、おじいさん先生という感じです。
かしこまらなくて良くて、話も良く聞いてくれます。

ただ、おじいさん先生ということで、
出す処方箋が、昔ながらの薬です。
種類も多めです。

子供が行く場合、予防接種は予約なしでOKなので便利。
ただ予約が一切いらない医院ですので、
来た順ということもあり、病人と一緒の待合室で待機です。
任意の予防接種には否定的な面があり、
おたふくや水疱瘡の予防接種を希望したところ、
結構な説得をされ、違う医院で予約しました。

それと喘息をお持ちのお子さんはやめた方がいい。
あまり喘息についての認識はないのか、普通の風邪薬しか出されない。
吸入もないのではないでしょうか。

小児科のサブとしては良いと思います。

診察は予約がいらないので、時期や時間によっては即診てもらえる。
雨の日の午後などはおすすめです。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,090円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

にしさここどもクリニック (神奈川県相模原市緑区)

さとみん(本人ではない・1〜3歳・男性)

友人の紹介でこちらに来てみました。

住宅街の奥にあり、とてもわかりづらいのですが、にしさこレディースクリニックさんの向かい合わせに立つ建物がにしさここどもクリニックさんです。

院内は全面床が樹木となっていて、スリッパなしで靴下で歩けます。

壁にはスライドショーのアニメを流し、本やおもちゃも豊富で子供も喜ぶオシャレな病院です。

その他オムツ替え台の完備やトイレも座らせる寝かせる両方できるので、新生児のお子さんでも安心して使用できます。


看護士さんや受付の方もとても親切でテキパキされています。
笑顔もとても素敵でとても良い仕事をされてると思います。

先生については、とても早口でこちらからは質問を挟みづらく、最後に質問は?っと聞いてくださいますが、泣いている赤ちゃんを抱きながらあやしながらなので、最後にはクタクタとなり…

先生と会話のキャッチボールをしながら、一区切りずつゆっくり質問と確認ができる方が、私は助かるかな…っと感じました。

説明は1から10まで細かくしてくださり真面目な方なのだと思います。


ここは好みだと思いますが…

先生は子供の顔はほとんど見ません。
声をかけることもしません。

診察中は保護者だけに視線を送り、子供の喉や体を確認するのもじっくりではなくほんの一瞬です。
子供が苦手?泣かれないように気を使っているのか?

病名と子供の名前は一致しても、子供の顔と名前は一致しない人なのではないかな?っといつも思います。

とてもさっぱりした方ですので、余計なコミュニケーションはいらない方にはおすすめです。

例えば、子供の成長を誉めてもらいとても嬉しくなったり、これだけ元気なら大丈夫!っと頭をなでてくれたり、町で会い声をかけられた!など…
そういった先生とのコミュニケーションなどをはかりたい方には合わないと思います。

あくまでも診察のみ。
しっかり保護者と話をして、薬を出すことに集中されているのだと思います。


病院選びはとても難しいですが、色々な病院へ行き、実際に受診されてみて自分や子供に合った病院を見つけて、そちらで長くお付き合いする事が大切だと思います。

また一ヶ所だけではなくあちこち得意な分野【風邪は耳鼻科、皮膚は皮膚科等】で病院を分けて行くのも良い診察を受けるにはとても良い事だと思います。

長い付き合いとなるので慎重に見極めて時間をかけても、ここだという良い病院を見つけて末永くお付き合いしていきたいですね!







来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

原田医院 (神奈川県相模原市緑区)

やさい(本人ではない・男性)
3.5 小児科

[症状・来院理由]

新生児のお臍が膿んでしまったんですが出産した産院まで遠く(里帰り中のため)こちらに電話したら見てもらえると言われ行きました。

[医師の診断・治療法]

お臍を見てもらい薬で焼きますとの事で処置してもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

まだ生後2週間にもなっていない子供だったので心配でしたが適切に処置してもらえたので今ではきれいなお臍になっています。
先生が色々説明してくれてとてもわかりやすくて良かったです。
「また心配なことがあれば来て」と優しく言ってくれたのが印象的でした。
看護師さんも受け付けの方もすごく感じが良かったです。
風邪などが気になる季節だったので私と子供は診察までの間車で待つことが出来、良かったです。(私の母が待合室で待ってました)

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2013年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ゲンタシン軟膏0.1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

二本松医院 (神奈川県相模原市緑区)

Pecha0118(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

妻が近所の方々から聞いていて安心できる小児科だと思い、診ていただきました。
顔に大きな虫さされと手にありました。単なる虫さされにしては範囲が大きいかったので、もしかしたらと少し心配で急きょ診てもらいに行きました。

[医師の診断・治療法]

毛虫による虫さされかもしれないと言っており、毛があるようでしたら抜いてください。などコメント頂きました。 飛び火にないように薬を出していただきました。あまりかかないように注意してくださいと言ってました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

スタッフさんは、平日の夕方でしたので、丁寧で待ち時間もほとんどかかりませんでした。
駐車場は病院の前に数台しかありませんので、自転車で行くことをおすすめします。今後も利用したいと思います。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団早雲会 北条クリニックはしもと (神奈川県相模原市緑区)

さっちぽっち(本人ではない・1〜3歳・女性)

建物も綺麗で先生は温厚で優しい。この病院の問題はスタッフ。中でも先生の取り巻き風の助手がいて、その人が高圧的でつっけんどん。先生の診療中にも必ず居て正直何を言われるのか診療中も落ち着かない。ただ、最近行った時には口調や対応がだいぶ穏やかになられていました。

あくまでも簡単な風邪や薬をすぐに処方したい時などに便利なお医者さんです。自分の体と向き合い、きちんと相談できるかかりつけ医は、きちんと別に持っていた方が良いです。その理由は以下です。
・あくまでも対処療法しかしてくれない
・質問すれば答えてくれるが、それ以上のコミュニケーションは希薄
・先生が1人だけでいつも疲れていて余裕がない
小児科の専門医ではない
そんな感じ。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

きりんキッズアレルギークリニック (神奈川県相模原市中央区)

パンドラ520(本人ではない・5〜10歳・女性)
3.0 小児科 新型コロナウイルス

アレルギー持ちの子どものかかりつけです。
発熱、鼻水、咳があり受診しました。
この数年風邪で何度か受診していますが一度もコロナウイルスの検査をしていただいた事はありません。
今回もしていただけず、結局他の小児科へ翌日かかりコロナウイルスの陽性と判定されました。
なぜ検査していただけないのかはわかりませんが、判定が遅れた為に家族内感染が広がってしまいました。
常に予約も取りづらいですし、このご時世ウイルスの検査もしていただけないので他の小児科へ今後は行こうと思っています。
先生はとても優しいので残念です。

来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川県厚生農業協同組合連合会相模原協同病院 (神奈川県相模原市緑区)

ミハヒ(本人ではない・3〜5歳・男性)
3.0 小児科

子供が産まれてすぐ新生児一過性多呼吸で搬送されてNICUからその後もお世話になりました。
いつもすごく混んでいます。
エコー検査ではいつも予約していましたが1時間は待ちました。
駐車場の待ちはいつもでしたし、会計のところなどは座るところがないほど。
年配の方が多い印象ですね。
担当の先生は明るくいい先生でした。
女の先生だったのですが、こちらの気持ちに寄り添ってくれる方で信頼できる先生です。
診察自体もいつも丁寧でした。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団早雲会 北条クリニックはしもと (神奈川県相模原市緑区)

みた(本人ではない・3〜5歳・女性)
3.0 小児科

2019年まで皮膚科もあったのですが、無くなっています。小児科は現在も運営中です。いつも割と空いています。子どもを診察して頂く時は、ウサギの聴診器を使ってくれたり、子どもを和ませてくれます。先生もとても優しい感じです。ただなかなか症状が良くならなかった事があり、他の小児科に変えたところ、すぐ改善された時には少しがっかりしました。急ぎの時や、何度も通院が必要な場合じゃない時は、オススメできる病院です。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松谷こども&内科クリニック (神奈川県相模原市南区)

みぃぽん(本人ではない・5〜10歳・女性)
3.0 小児科

インフルエンザが流行り始めるとどこの内科・小児科も混んでいることが多いのですが、ここは比較的空いているので利用しています。またインフルエンザの予防接種も予約不要で、行った日に打てるので助かっています。先生は高齢の方ですが、優しい雰囲気です。また土曜日の午後も診療しており、なかなか周りにそういった病院がないのでありがたいです。待合室にはおもちゃや絵本もたくさんあるので、少し待ち時間が長い時でも子供達は退屈しないようです。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)相模野病院 (神奈川県相模原市中央区)

ラエビガータ450(本人ではない・1歳未満)
3.0 小児科

初産をこちらでお世話になり、担当の女医さんをはじめ助産師さん看護師さんどなたも親身で優しくて安心して出産できました。
ところが1ヶ月検診で小児科にお世話になったのですが
小児科担当の女医さんはすごくきついものの言い方で
子供の身体のことで心配事をひとつ聞いたところ、鼻で笑われ小馬鹿にしたような返答でした。
また、小児科の受付の方に小児科と婦人科の合間に授乳をしていいか(子どもがぐずっていたので)質問をしようと声をかけたら
質問を聞こうともせず、呼ばれるまで座っててもらえますか!?と言われました。
挙句の果てに母子手帳に記入ミスまでありました。
体重や身長を測ってくれた看護師さん?は優しい方たちでした。
母子センターがあれだけ対応がよかったのに担当科が違うだけでこんなに差があるのかと驚きました。
1ヶ月検診でたくさん患者さんが来るから忙しくなるのは分かりますがあまりにも対応が酷かったです。
小児科は親身になってくれる先生を別で探します。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

二本松医院 (神奈川県相模原市緑区)

アンバー068(本人ではない・1歳未満)
3.0 小児科

小児科です。女医さんで受付の女の方は少し無愛想気味です。先生も親身に聞いて下さるというよりはたんたんと話して少し厳しい印象を受けました。子どもがまだ小さいので色々質問したり少しのことでも病院の先生に聞いたりしたいのですがそれをしにくいなと思います。薬などもこれを欲しいと思っても、まだいらないと思うと言われたりしてしまうので....確かに先生の言うことが正しいとは思いますが育児に疲れたとこで優しい先生に聞いてほしいと思ってしまうのでこの評価です。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
121-140件 / 169件中
ページトップ