Caloo(カルー) - 豊島区雑司が谷のかぜの口コミ 3件
病院をさがす

豊島区雑司が谷のかぜの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団至瑛会しおばら内科循環器クリニック (東京都豊島区)

バターバー951(本人・20歳代・男性)

具合が悪く、朝一で病院に駆け込んだところ待ち時間も殆どなく丁寧に診療してくださいました。
院長先生は若い方で、大変愛想も良く親身になって相談を聞いてくださいます。
今まで体調が悪い時、決まったクリニックはありませんでしたが次回以降はここに通おうと思いました。
クリニック自体も大変綺麗で、受付の方もベテランの方なのかスムーズでした。
またアクセスが大変いいことと、近くに薬局がいくつもあるので、利便性も高いです。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

雑司が谷赤ちゃん・こどもクリニック (東京都豊島区)

ロウドデンドロン693(本人ではない・1歳未満・男性)

自虐的で個性的なブログが面白い院長がいるクリニックです。
ブログの空気に反して、至って真面目で誠実な診察をしてくださいます。
ヘラヘラするわけでもなく、終止真剣な表情で、割りと矢継ぎ早に質問をされるので、子供の症状や発症時間などは予めメモするか頭の中でしっかり整理しておいた方が良いと思います。
ゆったりした口調で、ほんわか優しい診察を望む方には向きません。
先生は指名できるので、院長以外の非常勤の先生の方が少し優しいみたいです。
こちらの特徴は、とにかく診療時間が長いことです!
夜間や休日など、病院が休診の時に限って具合が悪くなる子供を持つ親としては本当に心強いお守りのような病院です。
広い病院ではないので、小児科でありながらも遊べるスペースのようなものはありません。
窓の外の都営浅草線でも眺めながら、順番を待ちます。
ネット予約ができて、おおよその診察開始時刻もわかるので、恐ろしく待たされるということは経験がありません。
平日の午後一番などは、予約がなくても比較的スムーズに診ていただくことができます。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: ビオフェルミンR散
料金: ※乳児医療証提示
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

雑司が谷赤ちゃん・こどもクリニック (東京都豊島区)

オラフ(本人ではない・1〜3歳・男性)

院長は注射や点滴が上手だし、高いスキルがあるため、重篤かの判断を安心して任せられます。
子供は注射の後に貰えるコインでガチャガチャが出来て楽しみにしています。自ら注射したい!と言ってくるくらい、楽しみなようです。
受け付けの方も予防接種についての質問を的確に教えてくれます。
また、皮膚科ではなかなか出してくれないヒルドイドを処方してくれるので助かります
また、親向けにハイチオールの医薬品を1200円から1700円くらいで希望者に処方してもらえるので活用しています。
プラセンタ注射も2000円でできます!
インフルも親もセットも可能だし他院より安いです。
待ち時間もテレビが三つあり、ディズニー系や大人向けなど飽きずに待てます。
待ち時間短縮のネット予約も可能ですし、平日も土曜日も仕事の私は、夜に予防接種や受診が可能なので、予防接種で仕事を休まなくてもいいので助かります。
また、夜に体調が悪化しても安心なので親としてはありがたいです。
代診の医師も適切に診察してくれます。
院長はサバサバしているように見えますが、不安なことや、疑問、質問にはきちんと答えてくれるので、遠慮なくどんどん聞くと良いと思います。
私は小児科のナースとして勤務したことがありますが、優しい医師でも医療技術が不足している医師がいたりしますが、そんな医師よりもこちらの医師は安心して受診できます。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ムコダイン細粒50%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ