Caloo(カルー) - 横浜市都筑区中川中央の耳鼻咽喉科の口コミ 8件
病院をさがす

横浜市都筑区中川中央の耳鼻咽喉科の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

そらいろ耳鼻咽喉科センター北駅前院 (神奈川県横浜市都筑区)

miyayuyu(本人・30歳代・男性)

花粉症シーズンに症状が落ち着くようになる舌下免疫療法をそらいろ耳鼻科で行っています。
毎年花粉症の症状で悩んでいたため、根本的に治すことができる舌下免疫療法やっている施設を探していたところ、先生のクリニックにたどり着きました。舌下免疫療法は行うことの出来る施設が限られていますが、先生のところはスギ花粉、ダニの舌下免疫療法ともに実施しているとのことでした。
治療の流れとしては、アレルギー検査→舌下免疫療法開始(初回は病院でアレルギー症状出ないか観察)→増量で、現在毎日薬を服用しています。

来院時期: 2021年12月 投稿時期: 2022年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: シダキュアスギ花粉舌下錠5000
料金: 4,000円
診療内容: 診療・治療法: スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

センター北ひまわり耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市都筑区)

花菖蒲199(本人・20歳代・女性)

人気で混んでますが、ネットで予約が取れるので待ち時間は比較的少ないです。先生は物腰が柔らかくて子供にも優しいです。処方される薬がどういうもので、どのような効果があるのか分かりやすく説明してくださいます。院内は清潔で感染症対策もされています。長年慢性鼻炎に悩まされていた主人もここに通うようになって楽になったと話しています。私も子供たちも鼻炎持ちなので家族みんなでお世話になっています。インフルエンザの注射もしてくれます。

来院時期: 2021年10月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

センター北ひまわり耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市都筑区)

りー(本人ではない・1〜3歳・男性)

知り合いから良い評判を聞き、通院し始めました。
センター北駅から5分以内で着き、交通の便も良いです。病院は建物の2階にありますが、エレベーターがあるので、ベビーカーのまま上がれ、そのまま診察室まで行けます。
院内もきれいで、小さい子供向けに絵本やぬいぐるみが置いてあります。
とにかく、先生の診察が丁寧です!
小さい子供にも優しく、どんな薬を処方するのか、次回はいつ受診すれば良いのか、明確に指示してくださいます。
ただ、人気の病院ということで、結構混みます。
2回目以降の受診の際は、スマホや電話で順番の予約が取れますが、予約開始時間から5分も経てばあっという間に20人程度の予約で埋まってしまうことも多いので注意が必要です。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

センター北ひまわり耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市都筑区)

じゃいこ(本人ではない・1〜3歳・男性)

初診もネット予約可能です。ネット予約は午前8時半から終了30分前、午後14時半から終了30分前まで可能です、その他の時間は予約できるボタンが消えています。予約して5組前くらいなると連絡がくるので目安か分かります。施設は二階ですが外から段差のないスロープでスムーズにエレベーターに乗ることができるのでベビーカー、車椅子に優しい作りです。階段もあります。病院内に広いトイレもあります。
子供が絵本を読めるコーナーもあります。以前の耳の状況、今回の状況を比べた写真を見せて良くなったか悪くなってるか説明も分かりやすく丁寧に教えてくれます。泣き叫ぶ子供にも、優しい声かけと終わった後に、頑張ったねぇ!!て笑顔で頭撫でてくれて子供もニッコリになりました。子供はご褒美シールもらえます!

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: クラリスロマイシンドライシロップ10%小児用「タイヨー」、耐性乳酸菌散10%「JG」、ムコダインDS50%、アンブロキソール塩酸塩シロップ小児用0.3%「タイヨー」、ジルテックドライシロップ1.25%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

センター北ひまわり耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市都筑区)

カムチャトケンセ788(本人ではない・3〜5歳・男性)

順番予約なので、行ける時間にタイミングが合うように予約を取るのが難しいです。
先生は丁寧に診察してくださるので、診察時間が長く、予約番号が近くなってから行ってもかなり待ちます。
子供の中耳炎で通っていましたが、状態によって薬を変えてくれたり、落ち着いている時は度々通わなくてもいいよう二週間分頂けたり臨機応変に対応してくれます。 耳の通気などは予約無しでも受け付けてもらえます。院内はきれいで子供向け絵本も豊富においてあります。
熱がある人には隔離待合室があります。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

そらいろ耳鼻咽喉科センター北駅前院 (神奈川県横浜市都筑区)

ブッカブー568(本人・50歳代・女性)

はまだ耳鼻科のときから受診しているので、そのつながりで新しくそらいろ耳鼻科になってからもお世話になっています。スタッフの皆さんの対応が親切で丁寧、先生も対応はソフトな感じです。しかしながら気になることが… 薬の処方が多く、処方箋をもらうと説明に出てこなかった商品名の薬がいくつか書かれています。その症状に関連している薬ではあるものの、処方する薬全てをその期間とともに説明してほしいですよね。薬の処方依頼は気をつけて先生に伝えるのですが、にこやかに「はい、その薬ですね」と言ってくださるものの、それ以外の薬が出されている。患者とのやりとりの中から必要だと聞いた薬だけを毎回出してくださればいいのに(直近の薬の処方をdoで、同じ内容として出してくださればいいのに)うまくいかないんですよね。ストレスなのと説明が面倒だなぁと思います。

それから、私の受診している疾患と先生が専門とする分野が違うのもあるんでしょうか、今後どうなるのか細かい状況を聞いても、だいたいの説明が多い印象です。患者さんが連日多く受診なさるし、疲れていらっしゃるのかもしれませんが、薬をもらうためだけに受診しているわけではないし、どういう状況なのかも教えていただけるとありがたいです。この状況大丈夫かなぁと心配になることがあります。(廊下には音声言語認定証が掲示されています)

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 耳・鼻の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

センター北ひまわり耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市都筑区)

Caloouser64913(本人ではない・男性)

子どもの鼻水がなかなか良くならず、ネットで探したところ評判が良さそうだったので、受診しました。

初めてでも、ネットで順番がとれたのはよかったです。ただ、かなり混み、予約開始と同時に何人も予約をとるので、あっという間にいっぱいになってしまいます。
近くにはショッピングモールがあるので、待ち時間や、終わったあとなど、子どもを遊ばせたり買い物できるのはいいです。

先生は、ちゃんと話を聞いてくれて、カメラで耳の中を見せてもらえたり、鼻の中はどうなっていると説明してもらい、今後の治療なども教えてもらえて、わかりやすかったです。
子どもにも優しく接してもらえています。

混んでいるときは、先生も急いでいるというか、診察を早く終わりにしたいという風に感じることもあります。
予防接種のことを聞いたら、それは受付で、と途中で遮られてしまって、ちょっとショックでした。打っていいかどうか聞きたかったのですが。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

センター北ひまわり耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市都筑区)

スチールグレイ143(本人・40歳代・女性)

かかりつけ医が休みだったため受診。
急な鼻奥の痛みと発熱、物を飲み込むにも痛かったので、探して初めてかかりました。
初診でも予約が取れたので、安心して順番呼び出しまで待ち、行きました。
着いた頃、自分の番号の3人前までになっていましたが、間に色々な人が入るのか40分位待ちました。
窓口でも受付が出来るようですが、来る人、来る人に10人以上間にいるから、1時間位待ちます、と受付の人達は言っていました。
その辺りも、流れ作業的で、患者側に立ってないと思いました。

やっと順番になり、症状から溶連菌を疑われて検査をし、その結果を聞くのに、また40〜50分待たされました。
大学病院でもないのに、予約をしたのに、待ち時間が長く診察は短くです。
しかも、私は、よく喉頭炎になるので、喉頭炎ですか?と訪ねてみると、急に険しい顔をして、誰がそんなことを言ってるんですか⁈と聞かれ、他院で同じ症状の時に鼻奥が腫れて赤くなってるから喉頭炎だねって言われた事があってって、と言うと、喉も鼻奥も元々赤いですよ、と感じ悪く返されました。
何が気に触ったのか、全く分かりませんが、クスリの説明では、腫れてるから炎症止めも処方しておきますって、ホントになんなのか分からない先生でした。

待ち時間があてにならないのと、感じ悪い対応の医師、駐車場も1時間しか提携が出来ないのを考えると
もう行かないかな、と思いました。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ