世田谷区の頭が痛いの口コミ(64件)
- エリア
- 東京都世田谷区
- 症状
- 頭が痛い
13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団六然会臼井内科 (東京都世田谷区)
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ながしまクリニック (東京都世田谷区)
ここ数年母の付き添いで通院していました。
母の様態はいまだ一進一退ですが、いろいろと
手を打ってくださり、とても感謝しています。
私も、胃潰瘍寸前のところを助けていただきました。
寸前にピロリ菌の除去をしていただき、新薬の胃薬を
2週間服用し、事なきを得ました。
先生は、見た目ちょっと怖そうですが、話してみると
全然そんなことはなく、よく話を聴いてくださいます。
内科から神経内科まで幅広くカバーされているので、
新薬を含め、処方薬の知識がとても豊富な先生だと思います。
お薬の処方などは、患者の事を第一に考え、なるべく
患者に長期的に見合った薬を一生懸命試行錯誤をして
探してくださいました。
また、長期に薬を連用している患者さんには、
なんとか薬害にならないよう、少しでも減薬し、
身体の負担を減らす薬を探していく方向での
診療方針のようです。
また、先生は訪問診療の方もされているようで、
頭が下がります。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公立学校共済組合関東中央病院 (東京都世田谷区)
大きい病院は先生も看護師も 流れ作業で冷たいという印象だったのですが、関東中央病院はみなさん親切で暖かく接して頂けました。
救急車で運ばれて、緊急入院だったので何もわからずあたふたしてしまうところをフォローして頂きました。
治療についてもしっかり納得のいく説明で安心して任せることができました。
駐車場は広くあるのですが電車の最寄駅は遠いので バスへの乗り換えやタクシーを使いました。
近くにスーパーとコンビニがあるので入院中の不便はあまりなかったと思います
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 星医院 (東京都世田谷区)
よくお世話になってるのですが、とても家族連れが多い印象です。地元のお医者さんというかんじでしょうか。
待ち合い室の横には子どもたちが遊んでいたりしますし、よくお母さんたちが挨拶されているところも見掛けます。
受付の方も知り合いだったりして、とても親身になって話していたり、お医者さんが待ち合い室まできて、説明しなおしたり?とてもいい雰囲気です。
もちろん、独り身の私にも親切ですし、看護師さんもいい方ばかりです。
私も家族ができたら、こんなところに通いたいなーと思わせてくれるところだと思いますよ。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
パークサイド脳神経外科クリニック (東京都世田谷区)
頭痛がしたり身体の不調の為受診しました。
院内は大変綺麗です。
コンシェルジュの女性の方と受付の方がいます。iPadで問診を記入して、数分後に院長が名前を呼びに来てくれます。
症状を伝えてMRIやレントゲンなど。
混雑してないので診察など含めて1時間位で終了しました。院長は最初余りイメージが悪く…なんだか素っ気ない感じでこんなものか…。という感じ。もっと親切にしてくれたらな…など思っていました。
検査結果を聞いて異常なしでしたが。パソコンでMRIなどの写真をマウスで診てましたが…速くて、ちゃんと診ているよね?って思いました。
肩凝りからくる頭痛かな?など言われ、色々お話をして薬を出してくれました。
睡眠障害もあったので薬を出してもらいましたが…副作用でフラフラ。
今は頭痛薬しか使ってません。
混まないので大きい病院よりはいいと思います。初診で直ぐMRIやレントゲン出来て良かったと思います。MRIは5分位でで終了。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 8,000円 |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
梅丘内科 (東京都世田谷区)
いつもお世話になっていました!
内科なのですが、風邪をひき症状によってですが耳鼻科で出すお薬を出していただけて、いつもすぐに症状が治ります。
先生はお話が大好きなので、たまに長いお話になってしまいますが、適切な処置と処方で私は風邪を直ぐに緩和できます。
お腹がゆるいのも出すものは出しちゃいなさいと、なぜこの薬かとか、なぜ出さないかとかちゃんと説明してくれます。引っ越してしまい近頃は行っていませんが、家族でお世話になっていました。受付の方、看護婦さんもとても優しいです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 1,500円 |
10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
まきのクリニック (東京都世田谷区)
[症状・来院理由]
数日前から頭痛・発熱・腹痛など辛かったのですが平日は病院に行けず
土曜日に開いているということで、お世話になりました。
[医師の診断・治療法]
薬をいくつか処方して頂きました。持病のため飲めない薬等もあり、細かいことも色々と相談させていただきましたが
こんなにきちんと聞いてくれる先生がいるのだなあと半ば感激しました。大変相談しやすい雰囲気で、先生も意欲的にご説明してくださり心強く感じました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
看護師さんの対応・費用等は、ごく普通だったと思います。
土曜日午前中ということもあり、待ち時間は少し長めでしたが
また風邪等のときは頼りにしたいと思いました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 上川会上川クリニック (東京都世田谷区)
生活に支障が出る程の偏頭痛に、何年も悩んできました。
仕事が出来なくなる事もありました。
大学病院では、CTもMRIも撮りましたが「問題なしだから、通院しなくてよし」と言われ、
でも痛いのは何も変わっていないので、困っていました。
テレビでも有名な先生の所は、通い続けるのが難しく、
ダメ元で近所の上川先生の所へ。
すると、今までの先生は最新の薬でなんとかしようとしてくださっていたのに、上川先生は「体質から問題解決しましょう」と。
血圧が低い事、冷え症な事の改善に漢方も併せて処方されました。
検査の結果、まださほど有名ではない『脳過敏性による頭痛』と分かり、納得しました。
天気に左右される事や大きい音が苦手だったのも、脳波で分かったのです。
理由が分かると、頭痛自体はまだ治っていないものの、
「◯◯だから仕方ない」と諦めもつくので、精神的に楽になりました。
漢方の成果で冷え症も治まってきましたし、もう少し先生と頑張っていこうと思っています。
弱点は、小児科と併設されているので、頭痛が酷い時は
子供の泣き声がツラいことだけです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: トラムセット配合錠 |
12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
成城メンタルクリニック (東京都世田谷区)
何年もお世話になっています。
最初は別の病院で出会ったのですが、どうしても先生が良くて、転院した程です。
私の担当は女性の年配の先生ですが、とてもサバサバしていて、
分かりやすく説明してくださいます。
完全に信頼しているので、全てを話す事が出来ます。
落ち込んだ時も、全く違う切り口からアドバイスしてくださるので、診察が終わるととてもスッキリします。
薬もやたら出すのではなく、なるべくシンプルに
かつ徐々に減らす相談をしているので、安心です。
受付の方も、予約の際いつもよくしてくださいます。
-1は、ただ私の担当の先生がいらっしゃる曜日が、
1週間に3回というところだけです。
皆さんも先生を慕って来るので、予約がとりにくいのが
唯一の難点です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
7人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)
[症状・来院理由]
春、季節の変わり目いつも体調崩すのですが、だるく、咳、鼻水、微熱と風邪のような症状が続き、何故か背中が痛く自宅近くの総合病院で処方してもらった薬をのんでも改善せず、勤務先の近くを同僚に教えてもらって行くことに。
[医師の診断・治療法]
一度、他の病院で診察してもらい、処方された薬を服用しても改善しないことを説明。風邪ではないかもしれないということで、胸のレントゲンを撮り、念のため血液検査もしました。胸のレントゲンを見て、気管支炎と診断されました。背中が痛いのは気管支炎が原因とのこと。血液検査の結果が出るのに日数要する為、翌週また伺いました。
血液検査の結果、白血球数が正常よりも低く、薬を処方してもらい、仕事は約1週間ほど休んで治りました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
自宅近くの病院ではただの風邪と診断され、まったく改善しないので行った三茶クリニック、行ってよかったです。かなりの患者さんが待っていて待ち時間は1時間くらいと長いですが、診察してくれた若い男性の医者は、レントゲン写真も血液検査の結果もとても詳しく説明してくれました。こちらが言うこともちゃんと聞いてくれて、背中の痛みで気管支炎を疑い、検査してくれたそうです。しかも肺に昔も気管支炎になったような古傷のようなものがあると言われて驚きました。今まで行った病院ではずっと風邪で済まされてました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団篠田会 大原クリニック (東京都世田谷区)
以前は外科医院でしたが、今や内科、小児科、整形外科、皮膚科もあります。婦人科も始まったとか。前をいつも通るのですが建物の外観(色がピンク)なので躊躇して行っていませんでした。が、家族が行ったら室内は思ったよりも病院らしかった~というので(その通りでした)。スリッパですが。
土曜日診療があって、12時半位まで受け付けしてくれたので行ってみました。
自分でもインフルエンザを疑ったので、検査をしてもらえたのはよかったです。
でも、ただの風邪だったのに、抗生物質を処方されてしまいました。。。
受付の方たちは、ちょっとピリピリしていて、気軽に話が出来ない感じでした。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: メイアクトMS錠100mg、カロナール錠200、セルベックスカプセル50mg、ガスターD錠10mg |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団敬知会 下北沢トモクリニック (東京都世田谷区)
謎の吐き気が続く事で病院に行かせて貰いました。
無鎮痛で胃カメラが出来るということは既にリサーチ済みで、しばらく通院したら胃カメラも勧められたのでやりました(本当は無鎮痛でしたがその薬が私の飲んでる別の病院の心療内科から貰う薬で身体が慣れてた為効かず普通の胃カメラになってしまいましたが)駅からも近く、病院も綺麗で先生もいい方だと思います。
ただ、かなり待ちます。私の様に軽い症状があってだらだらと通院してると約1時間位は待ちます(多分順番だと思いますが)
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
駒沢・風の診療所 (東京都世田谷区)
駅から1分くらいのところにあり、急な風邪、体調不良の時にお世話になってます。ただ、いつ行っても老人に大人気なのか、一時間くらい待ちます。そこがネックですが、一時間以上待つときは、一度抜けて近くのカフェに行って時間をつぶしてから行きます。
先生は、おじいちゃんのような年齢ですが、脈を図ったり生活状況などを確認してテキパキと診断してくれます。
ただ、老人が一時間以上待つとかはかわいそうなので、もうちょっと予約の仕方を考えればよいのにと思います。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
福井クリニック (東京都世田谷区)
●忙しくても、問診は穏やかに丁寧に聞く。
が、少し頼りなさを感じた。
⚫︎こじんまりとして、音もなく静か
⚫︎待合室は出入り口に近く
落ち着かない。
⚫︎待合での雑誌等は無いに等しい
●診察室の声が丸聞こえ…
プライバシーの配慮は乏しい。
⚫︎患者が重なり(午後はじまり)
女医さんが1人なので大変そうだった。
⚫︎薬の渡し忘れ、保険証の返し忘れあり
身体も怠いのに余計疲れるが十分注意が必要。駐輪場等ないが、邪魔にならないよう入り口付近に置かれてる
待ち時間: 10分〜15分 その他 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団プラタナス 用賀アーバンクリニック (東京都世田谷区)
予約なしで体調不良時に行きます。ので、当然、診察まで1時間以上かかる時もあります。小児科もあるので、体調不良時に、他の子どものはしゃぎ過ぎやわがままを目の当たりにするストレスは覚悟しなくてはなりません。実際、本当にキツイ時には子どものうるささに耐えながらの1時間待ちはおかしくなりそうだったので、キツくなり過ぎじゃない状態で病院に行くようにしてます。
診察は私がこういう症状を訴えた、医師としてこういうことを言った。どのように治療していくかをチキンとPCで管理しプリントアウトしてくださるので、それは本当に助かります。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)
半年に1度くらいのペースでお世話になっています。
先生はとても親切で丁寧で信頼しているのですが、
残念ながら、ここ2回ほど受付の対応が気になっています。
前回は、私語が気になったのと、会計ができているのに呼んでもらえず、呼ばれたと思ったら、「とっくにできてるんですけど」というような態度をされたように感じてしまいました。
1番最近行ったときには、3人の女性スタッフがしりとりでかなり盛り上がっていらっしゃいました。高熱でしんどかったので、にぎやかな声がとても気になってしまいました。
注射か検査の後で止血バンドをつけて待合室で安静にされている方が放置されて長時間待たされていたのを見たこともあります。
せっかく先生がいいのに、クリニックに行くことが少し憂鬱になってしまうのがとても残念です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 1,930円 ※インフルエンザ検査をしてもらいました |
12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公立学校共済組合関東中央病院 (東京都世田谷区)
[症状・来院理由]
2日間ひどい頭痛が続き、横になっていても我慢できなくなってしまったので、病院へ電話をしてからタクシーで向かいました。
[医師の診断・治療法]
肩こりやストレスからくる神経頭痛だと言われました。横になってなるべく首に負担をかけないことと、ストレスがあればそれを減らすような生活をすることが大事だと言われました。それを聞いて、特別病気というわけではないのかなと思ったのですが、先生には、言い方は変だが、ちゃんとした病名のある頭痛なのでしっかり治していきましょう。と言われました。先生の説明は丁寧で分かりやすかったです。CTをとっていただいて、異常がなかったので、休日でしたが、それだけでも受診して良かったなと思いました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
休日でも10人弱の人が待合室にいました。看護婦さんはベテランっぽい方で、手際良く対応してくれました。私が行った日はお会計ができず、後日平日の病院がやっている時間帯に支払に来るように言われました。平日はお仕事なのでそれがとても大変でした。それから、電車で行くにはとても行きづらい場所にあったので、時間がある方はバスを利用すると便利だと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: 頭痛薬 |
料金: 11,000円 ※CT含む値段です。 |
31人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。
古畑病院 (東京都世田谷区)
天候の変化と仕事が立て込んでいたのも重なり、体調を崩したので病院へ。
待ち時間は20分程、そもそも受付の反対側に番号札がありそれを取って受付から呼ばれるのを待ちます。この時点で患者の動線が悪くほとんどの人は札を取らずにスルー。このシステムはすぐに改善するべきだと思います。
この日はけっこう混んでいたので少し待ちましたが想定内。待ち合いも綺麗でテレビもあるのでストレスに思いません。そして名前を呼ばれ診療室へ。症状を伝えるも、終止疲れきったのか、やる気のあるの?と感じる医者の対応。
「いつから?」
「なんか薬飲んでます?」
「(薬の)名前分かる?あ、それジェネリックだから」
→全体的に吐き捨てるような言い方。
体調が悪くて来てるのにやさしさや思いやりの感じない対応に、あ、もうここはないな、と思いました。改装する前に来た際、院長の対応は良かったです。
かろうじて処方薬が効いているので良かったです。
あと会計システムも独自。
終わってからファイルを自分で受付に持っていかなければ会計処理が始まりません。
院内の壁に注意書きは貼ってありますが分かりづらい。。。せめて診察した医師がひとこと、「ファイルもって受付にお進みください」と言えれば回避出来ること。思いやりが不足していると思います。というか患者に運ばせなくても、別に策は充分にあるはず。
あと過去に皮膚科で検診に行った際にもらった薬はあまり効果がありませんでした。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: - ※適正でした |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ながしまクリニック (東京都世田谷区)
仕事中に今まで感じたことのない後頭部の痛みを感じ、終業後職場から近く頭痛治療を標榜しているこちらの医院へ駆け込みました。
まずクリニックへ入ると誰もいない。待っている患者がいないだけでなく、受付にも誰もいませんでした。この時点で若干の不安を感じつつ、その後受付の女性スタッフが出てきたため問診票を記入。
誰も待っていないため勿論すぐに診察はしていただけました。
突然の激しい頭痛に不安なことを訴えましたが院長と思われる医師にはあまり話を聞いてもらえず。なぜか頭痛の症状にはほとんど触れられずに胸に聴診器を当てられ、風邪との診断。5分もせず診察は終了。
とても不安な気持ちで行ったにも関わらず、なにも解消されないままクリニックを出ました。
わざわざ頭痛に詳しい医者をインターネットで調べて向かいましたが、もっと近くの内科に行けばよかったと思いました。もう行くことはないでしょう。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団梢愛会 やまうちクリニック (東京都世田谷区)
私と妻が、別件で受診しました。
私の場合は、下痢・嘔吐の症状で辛かったので、まず電話で受診が必要か相談しました。
「出すしかないから水分を摂取してトイレに篭っていれば良いということであれば、出歩くのも辛いので差し控えたいと思うのですが、受診は必要でしょうか?」、とお電話で相談したところ、確認後に折り返しお電話で、診た方が良いから受診するようにご連絡いただきました。
受診は特に診察ということはなく、「急性胃腸炎とはどういうものなので、お薬は出しておきますが、まず出さないといけないので、なるべく飲まないように」とお話いただき、吐き気止めと胃腸薬を出していただきました。
妻の場合は、結果として尿路感染症だったのですが、高熱・頭痛で受診しました。
「別件で他の病院でいただいていた鎮痛薬があったので与えたところ、数時間で切れてしまう」とお伝えしたのですが、同じ鎮痛剤と抗生物質を処方されました。鎮痛剤の効果が切れてしまう時間を考えると、一日当たりの用量を超えてしまうがどうすればよいか伺ったところ、用量は守ってくださいということでした。
結局、大学病院の夜間救急にお世話になりました。
次に総合病院へ受診するにしても、まず一度受診した結果を踏まえた方が良いとも思ったのですが、あまり参考になる診療はしていただけなかったと思います。
診察行為と相談は難しいのだと思いますが、定型的な医療行為の場合は問題ないのかもしれません。
待合室などは清潔で、嫌な感じはありません。
看護師さんらも、良い印象でした。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 |
- エリア
- 東京都世田谷区
- 症状
- 頭が痛い