Caloo(カルー) - 大田区山王の皮膚の発疹・かゆみの口コミ 12件
病院をさがす

大田区山王の皮膚の発疹・かゆみの口コミ(12件)

1-12件 / 12件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団たんぽぽ たんぽぽ皮膚科クリニック (東京都大田区)

藤紫929(本人・30歳代・女性)

皮膚の発疹やニキビの治療でお世話になった事があります。

待ち時間は曜日と時間帯によって長い時もありますが、予約システムがあります。
待ち合い室には子供が遊べるスペースがあるので、子供達も退屈せず待ち時間を過ごせます。

院長先生をはじめ、先生やスタッフが女性なので安心して治療を受けられます。
(今は分かりませんが、週に一度(?)だけ男性の先生がいらっしゃいましたが、男性医師もとても親切で丁寧な治療をして下さいました。)

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翔燕会大木皮膚科 (東京都大田区)

まるる(本人・20歳代・女性)

顔のニキビが悪化したので伺いました。

待合室はとても狭いので満席!
平日でも1時間以上、土曜日だともう少しは待ちます。
少しおもちゃや絵本は置いてありますが、
スペース的に小さな子供と一緒に待つのは難しいと思います。
診察券はなく、受付で名前を記入して番号札をもらうシステム。
受付に声をかけて外で待つこともできます。
携帯でどこまで何番まで呼ばれているか確認できるのは助かります。

ようやく呼ばれると、看護師さんから症状の聞き取り。
それを受けて先生が登場します。
こちらの病院の特徴として、看護師さんがかなり強めです。
患者に対して感じが悪いとかではなく、先生が尻に敷かれている感じ。
そこは好き嫌い分かれるかもしれません。
先生はおどおどした感じですが、腰が低く私は好印象でした。

はじめは漢方薬と塗り薬をいただいたのですが、
症状が悪化してしまい翌週再診。
そこで抗生物質をいただいてからは劇的に良くなり、
漢方薬だけで肌荒れが落ち着くようになりました。
これまでいろんな皮膚科を試しましたが、
これ程良くなったのは初めてでした!

待ち時間と狭さはうーんですが、通い続いたいと思います。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団たんぽぽ たんぽぽ皮膚科クリニック (東京都大田区)

ピジョン838(本人・30歳代・女性)

皮膚が弱い為以前から何度か足を運んでいるが、午前中は平日だろうが土曜だろうが混んでいる。
飛び込みだと冗談抜きでいつになるか分からないので事前のネット予約は必須。
(ただし平日午後は受診した事がないので、もしかしたら飛び込みでもいけるかもしれない)
数名の医師が在籍しており、曜日によって担当が違うので指名したい医師がいる場合はサイトにて確認した方が良いが、全員女性医師なので「女性医師が良い」というだけならいつでも良いと思う。

皮膚トラブルは気落ちするものだが、再診した際に「綺麗になってきたね!」と笑顔で言ってくれた事で救われた。そういう心遣いが嬉しい。
また、本来の受診内容とは違う気になっていたことを相談したところその場でさっと見てくれ、大丈夫!と太鼓判を押してくれたり、別件で相談した事についてそれなら検査してみる?と対応してくれた事で安心できた。
ちょっとしたことも気軽に相談できる空気が非常にありがたい。

冒頭の通り待ち時間が長いのだけがネックだが、それだけ支持されているという事だしネット予約を使ってうまく付き合っていきたいと思う。
(★-0.5は待ち時間のみ)

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翔燕会大木皮膚科 (東京都大田区)

xjr(本人・20歳代・男性)

だいたい8件位の皮膚科を通ってもなかなか治らなかった湿疹がありました。炎症を起こしては大きく化膿する繰り返しでしたが、大木皮膚科に通い初め、治療をしていくうちにみるみる症状も改善していきました。先生には化膿しやすい体質だと言われその体質を改善していくようにしましょう、という事で、漢方薬を主に処方していただきました。おかげさまで、今では湿疹もほとんど出なくなりました。
問題点と言えば、先生が非常に早口で聞き取りづらいと言うことです。しかし、一方的に話すのではなく患者とのコミュニケーションをしているので、聞き取れなかった所はもう一度詳しく説明していただけるので、特に不満はありませんでした。その反面、他の先生よりも一人に対して多く時間がかかるので待ち時間は長い印象を受けました。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翔燕会大木皮膚科 (東京都大田区)

水無月328(本人・50歳代・女性)

こちらの先生はステロイド剤を推奨されています。
正しい使いかたについてHPでも詳しく説明してくださってますが、
ステロイドはやっぱり……という場合は、
ある程度の期間の塗布を勧められますし抵抗があるかもしれません。

私は、まぶたの痒みと粉ふきに長年悩まされていました。
別の皮膚科では、処方されたステロイド剤で粉ふきがひどくなってしまい、
それを報告したら首をかしげられただけでおしまいでした。
ステロイドってやっぱり良くないのね、と思い、
その後は非ステロイドのものをあれこれ試したものの、改善することはなく、
今年になって意を決し、こちらで診ていただくことに。
結果、前の医院で出された薬はステロイド成分が強すぎたのだと判明しました。
いただいた弱いステロイドと重ねて塗る保湿剤を使用したら、
一週間で痒みは治まり、一か月ほどでアイメイクも可能になりました。
何年も苦労していたので、ほんとうにうれしかったです。

他のかたも書いておられますが、
たしかに院長先生、説明のほとんどが聞き取れません。
自覚されているのか(笑)お薬の使用法など説明書をくださいます。
けれどお人柄は伝わります。いい先生だと思います。
混んでいる分、整理券、呼び出しシステムなど整っていますし、
HPの曜日別混雑情報なども便利です。
初診の際は、HPで問診票がダウンロードできるので、
予め書いていくと少しは時間節約できるかも?

待合室がもうちょっと広いとありがたいですけどね……
あれだけ患者さんおられると、
ちょっとお休みして移転なんてことも難しいでしょうね~。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: リドメックスコーワ軟膏0.3%、プロペト、亜鉛華軟膏「ヨシダ」、タリオン錠10mg
料金: 2,220円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翔燕会大木皮膚科 (東京都大田区)

444-m(本人ではない・1歳未満・男性)

10ヶ月の乳児ですが、湿疹がひどく大学病院からの処方もだめで途方にくれてましたがこちらを知りうかがった所、1週間でビックリするくらい治り、今は2週間に一度の経過診察で一安心です。顔をかいてしまったり、乾燥などからの湿疹でお悩みの方がいましたら一度受診をおすすめします。乳児にしっかり対応してくれる皮膚科は意外と少ないもので、安心して任せられるお医者さんとしてとてもいいかと思います。ただ、評判のよいところなので混むのは覚悟してください

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団たんぽぽ たんぽぽ皮膚科クリニック (東京都大田区)

ゆさ(本人・40歳代・女性)

全て女医で、こどもにも慣れていらっしゃいます。子どもの水いぼで何度かかりましたが、事前に麻酔のテープを頂き、事前に貼り、別の日に処置してもと痛みも和らぐようでした。私は脂漏湿疹でかなり小さいブツブツがずっとありほおっておいたものをすべて潰してもらい、きれいになりました。よくできる吹き出物も丹念に潰してもらえます。
ほとんど優しい先生ですが、ちょっとぶっきらぼうな先生もいました。気に入った先生がいれば、先生の希望を受付で伝えると良いです。
昼休みがなく、ずっとやっている分、診療終了時間が早いところな難点。あと、いつもかなり混んでいるので、ホームページから予約していかないと、かなり待つことになります。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: シナール ピドキサール フラビタン
料金: 650円 ※再診料、処置料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翔燕会大木皮膚科 (東京都大田区)

hbjun(本人ではない・50歳代・女性)

数年前から背中に出来たアテロームを放置した結果破裂して中身が出たため病院に行きました。
かなり大きく袋を取り出さないと再発するので手術が必要とのことでその日に手術になりました。
以前湿疹でかかり信頼できる医師だったのでこちらにしましたが、今回もインフォームドコンセントもしっかりしており、当日も安心してお任せしました。
かなり大きくなっていたので完全に取り切るのは難しいとの説明でしたが上手く行きました。
治療には満足しています。
術後の治療に必要なガーゼや薬品等の指示は書面でだしてくれるので薬局に持参して用意しましたが、処方箋で出してもらえればもっと楽だと思いました。保険の関係で無理なのかもしれませんが。
かなり混んでいるので2回目から予約して行きますがそれでも待ちます。但し席を外していても大丈夫です。
医師は信頼できると思います。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団與心会せき山王クリニック (東京都大田区)

Caloouser60156(本人・30歳代・女性)

指に湿疹がしつこく出ていたので行ってみました。
プラセンタ注射が効くとの事で、安かったし受けました。
一回目はとっても効いたので、次の日の肌の調子が全然違いました。指の湿疹もすぐに治りました。

二回目に行った時は体が拒否したようで、アレルギー反応が出たのでそれ以来ドクターストップがかかり、もうできなくなりました。

漢方に詳しい所のようで、漢方での治療を勧めてくださいました。
漢方は時間もかかるし、劇的には変化が分からないので、なんとも言えないのですが気がついたら治ってました。
その後は漢方がめんどくさくて続けなかったのですが、それ以来湿疹は出なくなったようです。

待ち時間としてはいつも空いているので油断して行くと、待つことがあるので、できれば平日の会社帰りギリギリや、雨の日に行かれるのをオススメします。

プラセンタ注射目的で行かれる地元の奥さまが多いのかなーと思いました。

診療所は新しく、清潔です。
マンガが少女趣味なのできっとどなたかの娘さんの物かな、と思いました。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 3分未満 その他 薬: プラセンタ
料金: 700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団たんぽぽ たんぽぽ皮膚科クリニック (東京都大田区)

ナカジ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

朝起きたら顔中が真っ赤で湿疹だらけでネットで調べて口コミが良かったのと、女医さんだったのでかかりました。

[医師の診断・治療法]

肌が落ち着くまでお化粧は控えることと、基礎化粧品も使用せず、処方されたローション類を使用

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初めてで予約なしで受け付け開始すぐに行ったのですが、予約の患者さんが優先の為、かなり待ちました。
皮膚科は空いてると思ったのですが、かなり患者さんがいらっしゃいました。女性が一番多く小さなお子さんも結構いらっしゃっていました。
私はインターネットで色々調べてみて、女医さんという事と、口コミが良かったので、ここにしてみようと思ったのがきっかけでした。待ち時間は長くて疲れてしまいましたが、診察はきちんと話を聞いてくださり、診て頂けたので満足でした。

来院時期: 2011年10月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ビーソフテンローション0.3%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団たんぽぽ たんぽぽ皮膚科クリニック (東京都大田区)

Caloouser69496(本人・30歳代・男性)

◼︎全般
しっかり説明してくれます。

◼︎立地
大森駅から徒歩5分ほど蒲田方面に歩きますが、許容範囲

◼︎診察時間
月曜日だけですが、19時までオープンしているところが会社帰りに寄れて嬉しいです。(他の日は残念ながら16時まで)
あとは、12時代もオープンしているようなので、会社が近ければお昼休みにも行けるのはポイント高いです。


◼︎待ち時間
土曜日だったので、子連れで大変混んでましたが、予約システムがあったので、順番が近づいてきたら病院に行きました。
予約から呼び出しまでは二時間ほどでした。

◼︎病院施設
待合室はやや狭めです。
そのため、予約が近くなってからの来院がのいかもしれません。
最近リニューアルしたので、非常に新しく清潔感があります。

◼︎診察
女性の院長先生でした。(時間と日により、何人かで診ているようです)
しっかり診て、治療方針(処方薬の選択)を相談しながら決める姿勢があって、満足しています。(こういう薬とこういう薬がありますけど、どうします?等)
処置等はなかったので、良心的、信用できる値段でした



来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ダラシンTゲル1%、フラビタン錠10mg、ピドキサール錠10mg、ビーソフテンローション0.3%
料金: 1,010円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翔燕会大木皮膚科 (東京都大田区)

疲れてくると、顔周辺がアトピーのように荒れ始めるので、漢方も処方してくださるというこちらに何度かお世話になりました。
人気があるのか、待合室が狭いためか、いつも込んでいるイメージです。
でも、いったん受付してしまえば、整理番号をもらい、QRコードで携帯からあと何人待ちなのが確認できるため、外で時間をつぶすことができるところが親切なシステムだと感じました。

先生に関しては、悪い人ではないとは思うのですが、めちゃくちゃ早口で、正直何を言っているのかほぼわかりませんでした。先生が焦った話し方をするため、一緒にこっちも焦ってしまい、聞きたいこともしっかり聞けないまま、とりあえずお薬もらう感じです。なぜか嫌な気はしないのですが(笑)


一応、アドバイスもしてくれますが、やはり半分くらいはききとれません。
さばく人数が多いので、診察時間も短めです。

でも、憎めない先生ではあります。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-12件 / 12件中
ページトップ