練馬区の皮膚科の口コミ(166件)
- エリア
- 東京都練馬区
- 診療科目
- 皮膚科
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団ライブスペースもりや皮フ科形成外科クリニック (東京都練馬区)
とても明るくて、頼りになり、なんでも相談出来る優しい先生です。
蕁麻疹がひどくて夜も眠れないほど痒くて辛く伺ったときには、
その場で点滴をしてくださってすぐによくなりました。
しばらくして別件で伺ったときにも、
「お嬢、この前のじんましんは大丈夫?」と聞いてくれたり、
(毎回行くと、お嬢と呼ばれなんだか和みます^ ^)
診察時間終わりギリギリになってしまっても、嫌な顔一つもせずに丁寧に診てくださります。
土曜日の朝一は混んでいるので、
少し時間を遅らせて行ったほうが空いています。
平日はそこまで混んでおらずスムーズに診てもらえることが多かったです。
受付の人が無表情でそっけない感じです。
先生や看護師さんは皆さんとても親切です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
土橋皮膚科クリニック (東京都練馬区)
実家の近くの病院なので、高校生の頃からお世話になっています。
ここの先生の良いところは、にきび肌に悩んで受診したときも、謎の皮膚病で受診したときも、同じ姿勢で話を聞いてくれるところかなと思います。
また治療のための薬について、毎回丁寧に説明してくれます。
なかなかあそこまで物腰が柔らかいお医者さんはいない気がします。
今は実家から離れた場所に引っ越しましたが、電車で行ける範囲なので、今後また何かあったらまた受診したいなと思っています。
人気なので待合室はいっぱいのこともあります。ただ番号札をもらえるので、順番まで外出して時間を潰すことができます。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 旭光会ひろみ皮膚科クリニック (東京都練馬区)
腹と足の甲のかゆみとカサカサで受診しました。
平日の昼間に事前に電話して伺いましたので、それほど待たずに診ていただきました。
丁寧な診察とご説明をいただき、薬を処方してくださいました。しばらく使っても変化がないようであれば受診してくださいとのことですが、1週間でかゆみが収まり、2週間目にはカサカサも収まりました。
その後は症状が出そうな時にいただいた薬を数日塗って、ひと月過ぎる頃にはかゆみもカサカサも無くなりました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: ステロイド軟膏、保湿剤 |
料金: 1,000円 |
28人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団アップル会 藤澤皮膚科 (東京都練馬区)
25歳の時にお世話になり現在にいたります。
ステロイドを25年使用して、こちらでお世話になりやめられました。
苦しいステロイドのリバウンド症状もなんとか、たえることができたのは,藤澤せんせいだからこそだとおもいます。
それから、すこしづつ脱保湿をして、皮膚科にいかなくて大丈夫になり2年。さいきんは、環境の変化とリストラでストレス悪化してしまい、またお世話になってます。
紫外線療法や、駐車、レーザーも治療などあり、保険もきいているので、たかくありません。かなり人気で待つことが多いいですが、
こちら以外、信じられる皮膚科医はいません。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: ネオマレルミン、ミヤBM |
料金: 2,020円 ※診察、注射、紫外線療法、レーザーこみ |
9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ねりま皮フ科クリニック (東京都練馬区)
数週間かぶれが治らず、皮膚科で診て頂くことに。
12:00頃に入って診察が終わるまで20分くらい。
結局アレルギーも原因かもしれないとのことで、内服と軟膏が処方されました。
処方内容については先生の机に並んでいるお薬を色々目の前に出してくれ、丁寧な説明があり、とても安心できました。
処方通りに使用して丸1日で症状がだいぶ良くなり、憂鬱だった日々から解放されました。
適当に市販の軟膏を使ってましたが、やはり専門医の先生に診てもらうのが間違いないと思いました。
会計が済んだ時に普段は1時間以上待つことがほとんどと受付の方に教えて頂きました。今回の20分待ちは運が良かったようなので、次回がちょっと恐ろしいですがまた何かあればお世話になりたいと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団祥風会 学園皮フ科 (東京都練馬区)
以前駅前のいろいろな皮膚科に通いましたが満足のいく診察をしてもらえずこちらを受診しました。先生の診察や判断が素晴らしくかかりつけにしています。
9時から診療ということでしたが、混むと聞いており初診だったので8時半頃病院へ行きましたが、すでに6~7名ほど順番待ちをしていて驚きました。私が呼ばれたのは10時半頃でした。長く待つようでしたら受付の人が「どれくらいかかります」と教えてくれるので、あとで戻った旨をお伝えすればいったん帰宅したり外出しても大丈夫とのことです。
女医さんの診察の前に、アシスタントの方によるヒヤリングと傷の確認がありました。先生の診察になると先生はとても優しくて、そういう場合はこうしたほうがいいですよと丁寧に教えてくださいました。思ったより傷が深く通院になりましたが、2~3日置きに傷の様子を確認して薬が合っていないようであれば変えていき、自分で自然に治るのを待つよりも早く傷の治りが良くなりました。
先生の診察は的確でとても満足していますが、待ち時間が長いので時間に余裕がある方でないと難しいかもしれません。診察が終わっても隣の薬局で処方箋を出してもらうのもかなりの待ち時間でしたので、時間がないときは別の薬局を利用するなど工夫が必要です。病院自体は駅から遠いので通院となると家が近くないと距離があって大変ですし、院内も古めでおむつ交換台などもありませんので、きれいな施設を求めるなら向きませんが、診察と処置が良かったのでまた通いたいと思っています。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
石神井台皮フ科 (東京都練馬区)
子供がいつもお世話になっています。以前別の皮膚科で嫌な思いをしたので、子供(2歳)を見てもらうのにも不安があったのですが、とても優しい先生と受付の看護師さんに安心しました。
ハキハキした女性の先生で、処方してくれる薬についても丁寧に分かりやすく説明してくれました。薬も1種類だけではなく2、3種類教えてくれて実際に塗って試してくださり、どの薬が一番使いやすいかなど一緒に診てくれました。
別の皮膚科で原因が分からなかった症状も的確に答えてくださり、症状もおさまりましたのでここへ来て本当に良かったと思いました。これからも皮膚科はここにしよう!と決めました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
土橋皮膚科クリニック (東京都練馬区)
最初、全身のじんましんでかかりました。とても丁寧に優しく診察していただきました。原因はあまり良くわからなかったのですが、それもきちんと伝えて下さったので十分納得出来ました。塗り薬の使い方も丁寧に教えていただきました。
その後、まぶたの下に出来たホクロが気になり伺った時は、前回の診察のことを覚えていておられて、その後の経過を最初に確認してくださいました。
いつも患者さんがいっぱいなのも先生が信頼されている証拠だと思います。今後もお世話になります。
待ち時間: - | 薬: - |
3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団徳枝会 佐藤皮膚科小児科クリニック (東京都練馬区)
肌が弱く、中学生から15年以上院長にお世話になってます。薬もよく院長もとてもよく他の皮膚科に何度も通いましたが、何度引っ越しをしてもこちらに通ってます。
娘が生まれたので、今後娘もお世話になりたいと思います。
以前はすごく待ちましたが、予約システムが変わり待ち時間も減りましたし、遅れていっても嫌な顔されずに後回しにされるわけでもなくきちんと対応してくださいます。
小児科だけあってお子さんも多いのでお子さんが苦手な方の皮膚科利用は厳しいかもしれませんが先生はとてもおすすめです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
キタミヒフ科クリニック (東京都練馬区)
いつも子どもがこちらでお世話になっていますが、
患部の表面の菌などを
丁寧に顕微鏡で見て、診察をしてくれます。
待合室も広々としており、新幹線のカレンダーがあり子供はいい子に待っていてくれます!
診察室にはキッズスペースがあり、おもちゃも沢山置いてあるので
子どもの症状の説明や、診察が終わって、
親御さんとお話をしている時や、
預けられず自分の診察にお子様を連れていった方でも、安心して待たせていられます。
お薬の説明も丁寧で、先生もきさくなかたで、
子どもも安心して診察を受けています。
これからもお世話になりたいです。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
つつじ皮膚科婦人科クリニック (東京都練馬区)
耳の中に黒いほくろを発見しました。ふだんはあまり見えない場所なのでいつからあったのかはわかりませんが、5mmくらいで、ちょっと膨らんだ感じのほくろです。他人にも指摘されたりはしていませんでしたが、一度気になると指でいじってしまいます。何か、皮膚がんとかでは、やだなと思い、思い切ってこちらの病院に行く事にしました。ネガティブなことばかりを考えて気持ちがおちこみましたが、先生に見てもらったら、イボのようなもの、と言う事でした。しかも、すぐに取れるというのです。液体窒素で組織をこわすのだそうで、窒素を含んだ綿棒をあてるだけ、1分くらいで終わると言うのです。さっそくやっていただきました。全然いたくありません。耳はあまり痛みを感じない所だそうです。それから、5日ごに黒いイボがぽろりととれました。たったこれだけで、気にしていた悩みの解決になりました
待ち時間: 15分〜30分 | 薬: - |
料金: 1,500円 |
29人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団アップル会 藤澤皮膚科 (東京都練馬区)
息子が1歳の時に、全身に湿疹ができ最初は近くの小児科で受診、次にまた近所の皮膚科で受診し、どちらの病院でもステロイド剤を処方され、実際塗る指導もされました。ステロイドについて何も知らずに始めは塗っていましたが、酷くなりネットで色々調べてこちらの皮膚科にお世話になりました。
他ではステロイド剤を辞めてはいけないと、かなり強く言われてましたが、こちらで初めて診察を受けた時は、先生は息子の症状を一目見て、毎日お風呂で綺麗に洗わなくて大丈夫ですよ。ステロイドなんて塗ったら本当にアトピーになってしまうよ、と言われ他の軟膏を処方してくださいました。ステロイドの影響でしばらく湿疹が出るけれど5〜6ヶ月すれば治るからねと言われました。そして、本当に5〜6ヶ月で治りました。通院も初めの1回だけで済みましたし、湿疹が再度出ることはありません。本当にあの時こちらの皮膚科に息子を連れてきて良かったと思っています。
病院内には、アトピーで本当に重症な方もたくさん来ていました。ステロイドには賛否両論あるかとは思いますが、個人的にはこちらの病院で救われたと思います。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
皮ふ科まきずみ医院 (東京都練馬区)
4年前の初受診以来、何かあるとにお世話になっています。
足裏のタコに悩まされ、他の皮膚科で凍結治療に3ヶ月通い痛い思いをしてやっとタコが取れてもすぐ再発していましたが、まきずみさんでは生活のクセで足の裏にタコや魚の目が出来ると説明を受け、上手に向き合う治療で削っていただいたら、痛みがすぐ無くなりました。
最近は足の小指の爪が縦割れして受診したら、爪の切り方を丁寧に教えてくれ痛みがなくなりました。
生活上のアドバイスや、皮膚トラブルには本をみせて説明して下さったり、きさくな良い先生です。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
15人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団アップル会 藤澤皮膚科 (東京都練馬区)
子供がアトピーで皮膚科を受診してステロイドの塗り薬を使っていました。
しかしあまり良くならず、ステロイドでの治療がうちの子にあわないのではと思ってこちらの皮膚科を受診しました。
アトピーの治療で有名なだけあって混んでいましたが、先生に会って混んでい理由がわかった気がしました。
子供の顔をみてニコニコしてかわいいねと声を掛け、色んな話をしてくれました。
ステロイドは使わず、肌本来の再生する力を信じていこうという方針の先生です。
出された薬は先生が調合した非ステロイドのクリームでした。
そして毎日の生活での対応の仕方などを聞きました。
うちの子どもにはこの治療があっていて、薬を全く使わなくてもいいくらいすっかり良くなりました。
合う合わないがはっきりわかれる方針の先生だと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: 塗り薬 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団徳枝会 佐藤皮膚科小児科クリニック (東京都練馬区)
皮膚科の方でお世話になっています。
こちらの佐藤皮膚小児科クリニックさんは、携帯電話からでも予約をとることができ、「今、受付番号〇番の人です」というように、現在何番の番号の人がよばれているかが、クリニックの中にいなくても分かるので、長い待ち時間になっていたとしてもその時間を自宅で過ごせるのでとても良いと思いました。
これは、小児科に連れていかなくてはいけないお母さんたちには特に、すごく助かるシステムだろうと思います。
先生もハキハキとした女性で、感じの良い方でした。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
皮ふ科まきずみ医院 (東京都練馬区)
息子、私、主人 家族でお世話になっています。発疹や汗疹、ニキビや肌の乾燥、粉瘤など、毎度こちらで診ていただいていますがいつも説明が丁寧で、時には本を開いて画像を見せてくださりわかりやすいです。
病院内も新しいわけではありませんが綺麗です。受け付けの方もニコニコしていて印象もいいです。
待ち時間は、いつも診察開始時間すぐに行くからか長時間待ったことはありません。待合室で話しかけてくださった方はもう10年近く通っているらしく、来る方で年配の方も多くお見かけするので常連さんが多いように思います。
いつでも笑顔で優しい先生で信頼できるので今後もこちらで診ていただく予定です。
駅からすぐにあり、下のジョイント薬局で処方箋がもらえます。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
皮ふ科まきずみ医院 (東京都練馬区)
中学生の女の子の子供が首を痒がり少し赤かったので連れて行きました。待ち時間は少ない人数だったので10分くらいでした。
診察室に入ったら汗疹の診断で、カルテを見ながら「1年前の薬出しておくね。」と言っていただきました。1年前もお世話になりました。先生はニコニコ笑顔で説明をしてくれ、いい印象でした。診察室はちょっとうす暗いかなと思いましたが広く落ち着いた感じです。
駅から近いので通いやすいと思います。通りを面したところではないので少しわかりにくいです。2階が病院で下が薬局になっていて、診察が終わってすぐに薬が貰えるので雨の日は便利だと思いました。以前は違う皮膚科だったのですが混んでいて予約しても待ち時間が長かったのですがここは予約なしで診ていただけてよかったです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
土橋皮膚科クリニック (東京都練馬区)
主に子どもの通院でお世話になっています。
先生は物腰もやわらかく、いつも丁寧に診断、説明をしてくださるので安心して受診することができます。
子どものとびひ、あせも、皮膚炎など様々な症状でお世話になっていますが、先生が優しく診察後には「がんばったね」とシールをくださったりするので子どももいやがらず通ってくれます。
人気の病院なので少ない時でも30分程度は待ちますが、番号札をとった後に外出が可能です。病院のホームページに曜日ごとの混雑状況がのっているので確認されると良いと思います。
院内にはのんたんやアンパンマンの絵本もあるので子どももも退屈しません。
薬局が目の前にあるので便利です。
駐車場はないですが、駐輪場があります。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
13人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
うんのクリニック (東京都練馬区)
小さなクリニックですが、いつも混んでいます。皮膚科はまず予約しないと難しいです。予約を取ろうと思っても空きがなく二週間、三週間先になることも珍しくありません。
皮膚科の先生は女性で、とても気さくて話しやすく、医療技術もキチンとあります。
季節の変わり目に湿疹などが出来る度にお世話になっています。
頂く薬は治りもよく、なりより丁寧にお話しして下さるのが嬉しいです。
内科の先生は男性で、祖母が定期的にお世話になっています。信頼出来る先生のようで、基本頑固で病院嫌いな祖母ですが、うんのさん以外はどこにも行かないと言っているくらい。
今は歩けていますが、歩けなくなったら訪問看護等もあるようなのでお世話になりたい
と思っています。
待ち時間: - | 薬: - |
5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
皮ふ科まきずみ医院 (東京都練馬区)
[症状・来院理由]
足の親指の巻き爪が悪化し、普段通っている皮膚科で受診。リンデロンVG軟膏を処方されました。軟膏を塗っていましたが症状悪化。痛みもどんどん増していました。また同じ診察してもらいたかったのですが、仕事の都合で、診療時間内に通院することができず、ネットで検索したところ、19:00までやっているまきずみ医院を見つけ、駆け込みました。
[医師の診断・治療法]
「肉芽腫」というものができていること。ステロイド軟こうは、そもそも合っていないし、「例えば、熱が出た時、解熱剤を飲んで熱を下げようとしているだけで、根本的な原因が解決していないのと同じですよ」と説明を受けました。爪の切り方なども教えていただきました。処置について、2-3選択肢をいただきました。爪を切っていただいたら痛みがだいぶ軽減しました。抗生物質(飲み薬、塗り薬)を処方していただき、一週間後、再度来院することになりました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
時間が遅かったせいか?患者さんは自分を入れて3人で、ほぼ待たずに診察、会計を済ますことが出来、たすかりました。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: セフジニル錠100㎎「サワイ」、エルタシン軟膏0.1% |
- エリア
- 東京都練馬区
- 診療科目
- 皮膚科