Caloo(カルー) - 千代田区神田駿河台の整形外科の口コミ 25件
病院をさがす

千代田区神田駿河台の整形外科の口コミ(25件)

1-20件 / 25件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名倉クリニック (東京都千代田区)

妃南(ヒナ)(本人・40歳代・女性)
5.0 整形外科 弾発指

 初めは、豪奢な外観に気圧されてしまい、高いのでは? と入るのを躊躇ってしまったくらいですが全くそんなことはなく、検査をしても良心的でおまけにすごく熟練したやさしい先生でびっくりしました。
 待ち時間が少なく、レントゲン室もロビーも広々としてあっという間で快適に過ごしました。絵画やテレビあり、消毒液の設置が多めでちょっとホテルみたいな雰囲気でした。
 完全バリアフリーで(御手洗いも)障害を持たれた方、ご高齢の方々にも安心です。
 もしも予約制であったら、貧乏性が災いして外観の空気感に負け、予約できなかったかもしれません(笑) クリームの塗り方を、丁寧に教えて下さいました。最も良かったところは、先生と看護師さんが、ご一緒に手の動きを確認しながら、痛みのある部分をひとつひとつ、全て質問系で説明させて下さるところです。強要されている感じが一切ありませんでした。ベテランの先生なのに上から指示されるということも一切ありませんでした。こんな先生がいらっしゃったと思うと嬉しくなります。受付の方も看護師さんもやさしかったです。ほんとにいい病院です。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2022年08月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: インドメタシンクリーム1%「サワイ」
料金: 1,760円 ※国民健康保険
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

お茶の水セルクリニック (東京都千代田区)

海(本人・70歳代・女性)

半月板損傷で痛みがあり、近くの外科から今後痛みが強くなれば手術があるが、良くなるかは年齢的に無理と言われてショックでした。娘が調べてこちらにお電話すると親切に受け入れてくださいました。遠方である為に決心がいりましたが、日常生活と現役での仕事があることから勇気を出して伺いました。
院長先生によるセカンド・オピニオンで、自分の膝の状況がどうであるかが詳しくわかりました。優しく丁寧で希望が出ました。頑張って伺って良かったです。これから幹細胞治療を受けますが、安心してお任せできる病院で感謝しています。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団色空会 お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック (東京都千代田区)

幸盛(本人・50歳代・男性)

2年前に初めて受診しました。約6か月通い、改善しました。

私の主訴は「足の踵の痺れと、フクラハギ辺りの痛み(夕方になると耐えがたくなる)」で、

最初に受診した近所の整形外科では「ヘルニアは無い」「年齢のせい」「血行を良くするビタミン剤、出しときますね」で終わりだったのですが、全く改善しない為、こちらの病院をネットで探して出かけてみました。

銅冶先生の診断は「腰のヘルニアが原因」でした。これを体操で治して行こう、ということになりました。約6か月で改善見込み、とのことでした。

銅冶先生の診察は、最初のみ。

その後は、理学療法士の先生にバトンタッチされ、その先生が私の症状に合うだろう、と見立てた体操を、まず1週間試し、その経過が良ければそれを続け、改善が無ければ、別な体操を試して行き、又、最初は効果があったが、段々改善が足踏みするようなら、又更に別な体操に移っていく、、、、と言うのを繰り返しました。

※最初のうちは、痛み止めを飲みつつ、体操を続けました。

結果、先生の見立て通りの月日で、殆ど改善し、現在に至っています。


この病院について、先の方の口コミで、厳しいものを目にしましたので、銅冶先生と直接お会いした感想と、この病院の特徴について、私の感想を述べたいと思います。

まず、私は、銅冶先生は、とても勇気・良心のある医師だと感じました。

つまり、ある程度の年齢になった時、交通事故やスポーツ障害等、外的衝撃等を受けた訳でもいないのに、肩や腰等に不調を感じたとしたら、それは「体全体に、何かしらの、不具合が出て来たから」と考えるべきなのだと思います。

それは「今、症状が出ている」その一か所だけが悪いわけではなくて、何処か別な、「何か」が弱っていたり曲がっていたり位置がズレてしまったりした為に、ドミノの様に歪が連鎖して「一番弱かった場所」に、たまたま痛みや症状が出ている可能性の方が高いのだろうと思います。

でも、普通の医者ならは、そんな人の体を、今更、余計に動かせば、「別な何か」が又、痛み出してしまうかもしれない、、、となったら、「今ある痛みを取って終わり」(薬や手術等)か、又は「年のせい」と無視するか。とにかく、余計な親切が仇になる可能性を考えるのではないかと思います。

でも、銅冶先生は、勇気を持って、そういう人の体の中にも「治そう」と言う力が眠っていて、「正しい動き」で「正しい位置」に導いて上げれば、「完全に治る」訳ではないけれども、「痛みなく、今まで通り生活できるようになるはずだ」と言う信念で、この病院を作られたのではないか、と感じました。

私は受診後に、銅冶先生が沢山本を出されていることを知りました。で、本を手に取ってみると、本の中の先生は饒舌そうで精力的に見えました。

でも、実際にお会いした先生は、線が細く、飄々とされていて、押しも強くない無口な感じの方でした。もしかすると、本のイメージを持って受診した人からすると、先生の印象が事務的・冷たい感じに映ったかもしれない、と思いました。

私は、痛みによって、生活の質が著しく低下した為、この病院に出会う迄、カリスマ整骨院等も含め、一年近く10万ぐらい散財して、あちこち通いました。でも、有名な所ほど、カリスマご本人は出てこないし、大病院では「手術する程でもないし、困ったな」的対応をされるし。「こんなに痛いのに、どうして誰も助けてくれないの?」と半ば絶望的な気分になっていました。

でも、銅冶先生は、確かに最初の診察は、素っ気ないほどにアッサリして拍子抜けしましたが、でも、治療の道筋を教えてくれました。「直ぐには治らない。でも、体操すれば、改善する可能性があるんだ」と思えました。
又、その6か月間のリハビリの間、毎回ホンの少しですが、各患者さんを銅冶先生ご自身が回られて、担当の理学療法士さんから経過を聞かれるのです。例えば患者本人が不満があれば直訴できそうですし、多分、又違う治療等に移ることも出来るのではないかと思いました。ちゃんと、先生に見守られていることを実感できました。

私は幸い改善しました。勿論、完全に治癒した訳ではないので、時々痺れがでることもありますが、その時には又、先生達に教わった体操をして、その場を凌いでいます。

近頃、スポーツで無理をしたら全く別な箇所に、新たな別な痛み症状が出て来たのですが、今回は、銅冶先生の「その部位用の本」を新たに買って、この時のリハビリを思い出して、体操をやっていたら、1週間ほどで改善してきました。完治とは行きませんが、なんとかスキーやゴルフまで出来ていますので、これでなんとかやって行こうと思っています。あのヘルニア治療時に銅冶先生達に学んだ方法が、今も又、自分の体のコントロールに役立っています。

治療終了時期の、リハビリテーション室に回ってきて下さった銅冶先生に「改善してきました。目標としていた競技にも復帰できそうです。有難うございました」と申し上げたら、あの、クールな表情の先生のお顔が「パっ」と明るくなって、「そうですか!それは良かった!いつから復帰するのですか?」等と、初めてほんの少しですが、雑談をして下さいました。

患者さんの改善を、物凄く楽しみにしているのだな、と思いました。

最後に。

ここの凄いところは、しかし、銅冶先生おひとり、と言うよりも、先生の周りに集まっている、若き理学療法士さん達だと思いました。

こんなに沢山の理学療法士さんが居る病院を、一般病院では私は見たことがありません。気に入らなければ、担当を変えて貰うことも、かなり簡単にできるようです(私はずっと、一人の先生で満足でしたが)。理学療法士の先生方も、そういう意味では競争で大変そうに思いました。

でも、我々患者にとっては、素晴らしいことだと思いました。

この病院は、リハビリテーションの名前が示す通り、骨が折れたとか、そういう急性の治療には向いていないと思いますし、又、「治して貰おう」「医者がゴットハンドで治すのだろう」と思っているような人にも向いてないと思います。

でも、慢性痛に悩んでいて、でも自分の力でなんとか改善できないか、と言う考えの人には合っていると思います。

私は銅冶先生の方針を、支持しています。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ロキソニン錠60mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

15人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団色空会 お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック (東京都千代田区)

シリアカス342(本人・70歳代・女性)
5.0 整形外科 変形性膝関節症

補足です。
膝痛歴5年目で、こちらの医院に行きました。それまでさまざまな方法を試しましたがダメで、徐々に痛みが増しついには歩行困難になって、こちらにたどりついたわけです。。体操の指導を受け始めてから現在4年たちます。3年目くらいから通院をやめても、楽に歩けるようになっています。痛みは多少残っていますが普通の同年齢の人と同じスピードで歩けます。私に合った体操は家でも続けています。忘れてさぼりがちですが、忘れるほど楽になったということです。

来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2020年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般社団法人循整会 東京ヒップジョイントクリニック (東京都千代田区)

akane5112(本人・30歳代・女性)

特発性大腿骨頭壊死と診断され、最初の病院では「痛みと上手く付き合ってください。」と言われていました。
その時はもう杖なしでは歩行出来ず、屈んだりすることや長距離歩行も出来なくなっていたので、弟が評判を聞いていた病院にセカンドオピニオンに行きました。
股関節、膝関節専門とあり、すぐに両側人工関節の手術をしましょうとゆっくり説明してくださり、手術の必要性や予後、リハビリまでトータルで話を聞いてくださいました。
また待ち時間が長い時は先生や看護師長さん自ら患者さんに説明と謝罪をしてくださったり、スタッフさん同士の仲の良さも見て取れて雰囲気もとても良いです。
また だ出来て3年ほどと言うことで院内もとても綺麗です。
またリハビリと直結しているため術前と術後のリハビリのおかげで、手術その日のうちに立ってトイレへ行けますし、退院後のサポートも充分です。
北海道のスーパードクターのお弟子さんとのこと。
術式も筋肉を切らないので傷の痛みはほとんどなかったです。
また、自宅の修繕が入ってしまい、リハビリ病院を紹介して欲しいと伝えると、「うちに入院しなさい。その方が良いよ」と快く預かってもらい、退院後は片手杖、室内なら杖なしで歩行できるまで回復しました。
手術からたった3週間の回復で周りも驚いています。
痛みのある方、手術迷っている方は是非とも相談して見てください。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬: ロキソニン錠60mg、レパミピド
料金: ※特定難病のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

B&Jクリニックお茶の水 (東京都千代田区)

セルリアンブルー171(本人・40歳代・女性)

洞口先生にとてもお世話になりました。
骨折してから色々な症状がでてレントゲンやMRIには映らない原因不明の痛みがありました。原因がわからず何軒も病院にかかりましたがどこも安静にして下さいと言われもうまともに歩くことは出来ないんじゃないかと半ば諦めていたのですが最後にスポーツ整形へ行ってみようとこちらのクリニックにかかりました。
先生は今までの長い経過をちゃんと聞いてくれて色々考えて治療を進めてくれました。少しずつ良くなって痛みが治まってからは日常生活に戻れるようリハビリまでお世話になりました。リハビリスタッフの方は明るく親切でいつも励ましてくれて心強かったです。
院内は明るく清潔で受付スタッフの方も丁寧です。スポーツ整形なので怪我からのスポーツ復帰を目指す患者さんが多かったように思います。小学生位の子達もたくさん通っていました。夜遅くまで診察していて予約も出来るのでありがたかったです。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団色空会 お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック (東京都千代田区)

ヘリオトロープ969(本人・50歳代・女性)

足がしびれるような、動かしにくいようなかんじが何か月か続き
かかりつけの整形外科では異常なしでしたが
別の先生のお考えも聞きたく受診しました

腰のMRIは異常なし、
日々自分で行う体操を理学療法士さんに教えていただき
改善を目指すこととなりました

他の整形外科での牽引や電気治療は
自分にとってはあまり効果がわかりませんでしたが
自分で行う体操・・自分の力で改善をめざすというのは
いままで受診してきた他の整形外科ではなかったことです

まだ大きな結果は表れていませんが(開始後1週間)
期待しつつ努力しております

受診一年後の感想・・

初診の予約は即日にはとれませんでしたが、
2回目以降の診察は、予約なくとも当日に診ていただけます。
他の整形外科では、さわって診察する前にレントゲン撮影・・のところが多かったですが、
院長先生はまず目でみて、さわって動かしたりの診察をして、不必要と判断されればレントゲン撮影はありません。
この点が新鮮で、ありがたいと思っています。
また、先生が他の患者さんを診ている時間に、診察室にてスタッフの方が今の状態をきいて電子カルテに入力してくださいますので、今の状態と困っている点をわかりやすく伝える事ができるのが非常によいシステムだと思います。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円 ※上記は初回の診察+リハビリ指導 / 提携医療機関のMRI・・7000円台
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

39人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団色空会 お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック (東京都千代田区)

アザレア015(本人・50歳代・女性)

本や新聞記事などメディアによく掲載されている病院なので、予約がとれないかと思っていました。電話をしたら運よく当日に診察予約がとれました。予約がとりにくいという多くの方の声に対応して予約枠が増えたようです。電話の対応も分かりやすく感じが良かったです。月に1回というリハビリの間隔が仕事をしている身にはとてもありがたかったです。自分で自分の身体を治すという発想も初めてでした。今まで指圧・マッサージに年間何十万円も使っていたのが勿体なかったとしみじみ思いました。1年もたたないうちに長年の腰痛が薄れていきました。立ち止まらずに歩ける距離が100メートル伸びたり、横断歩道を走って渡れるようになったり・・・と腰痛持ちにしか分からない一歩一歩の前進が涙が出るほど嬉しかったです。多くの人にお奨めしたいクリニックです。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ロキソニン錠60mg、リリカカプセル25mg
料金: 5,000円 ※初回診察、レントゲン、1時間のリハビリを受けた3割負担の金額です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人佐々木研究所附属杏雲堂病院 (東京都千代田区)

Caloouser53021(本人・40歳代・女性)
5.0 整形外科 腱が切れた けが

腱が切れて、2013年12月から通っています。2014年6月に手術をしました。入院時、医師、看護師がきちんと説明してくれました。手術前日には麻酔科の医師がきて、どんな麻酔でリスクがあるか詳しく説明してくれました。食事も肉が食べれないことを看護師さんに言うと、栄養士の方がきて代わりの物を相談してくれました。術後は看護師さんがとても親切で、忙しいにも関わらず、嫌な顔ひとつせず、シャワーの為にビニールを巻いてくれたり、外出届も書いてくれました。退院後通院してますが(予約制)待ち時間も少なく、会計もスムーズです。
待ち合い室の椅子も大きく、待っている時間も疲れません。外来の看護師さん、受付の方、皆さん感じが良くすごくいいです。とてもいい病院だと思います。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: リリカカプセル75mg
料金: 4,000円 ※受診は400円くらい
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団色空会 お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック (東京都千代田区)

SEO(本人・50歳代・男性)
5.0 整形外科 腰椎椎間板症 腰痛 背中の痛み

7月末にいわゆるぎっくり腰。近所の整形外科では消炎湿布のみ。銅冶院長の文を読み会社を休んで受診しました。
予約が取れず、1ヶ月後の8月末からの受診になりました。かなり症状は改善したものの、まだ残っている状態。
クスリは処方されず、リハビリと日々のリハビリ体操指導を受けました。
実践したところ、明らかな改善がみられ、スポーツ(テニス、腰に負担のかからないジムトレーニング)も再開できました。
診察室と併設のリハビリトレーニングジムは、場所を考えると十分な大きさですが、有名なところでもあり、予約がとりにくく、予約しても非常に混んでいる状況。
もっと若い方に受診してほしいと思いますが、ウイークディの昼間しかやっていないためか、お年寄りが多い。(お年寄りが多いのが悪いというわけではないですが、、、)

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団色空会 お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック (東京都千代田区)

あまちゃん(本人・30歳代・女性)

腰椎ヘルニアで受診しました。
5年ほど前から患っており、他の整形外科でけん引やマッサージなどのリバビリをずっと受けていたのですがあまり改善せず、紹介でこちらを受診しました。
こちらの病院の考え方として、マッサージをしてもらうのではなく、その人の病状に合わせた体操のやり方を理学療法士の方と一緒に模索して、日々の生活の中でそれを実践して自分で治すというもの。
通院は10回程度はかかりましたが、今では症状がかなり安定しており、長年の痛みから解放されました。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団色空会 お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック (東京都千代田区)

さやか(本人・40歳代・女性)

銅冶英雄先生は有名な先生で、丁寧に診察して下さいます。
他の整形外科よりも詳しく診てくれるし、診断も信頼できます。
特におすすめがリハビリで、理学療法士さんや作業療法士さんがとても親身に自分に合ったリハビリ体操を教えてくれます。
精神面でのサポートもとても良くて、私はお世話になった作業療法士さんには気持ちの面でもとてもケアしてもらいました。
教えて貰ったリハビリ体操をして、効果が出てくると励みになってまたやろうと思います。
先生の著作もあり、通えない家族に参考に渡しました。

難点なのが、人気がありすぎてリハビリの予約が取れないこと。
数カ月待ちとかザラにあります。
あと、土曜日診察がないから、仕事している方には通いにくいです。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人佐々木研究所附属杏雲堂病院 (東京都千代田区)

Rico510(本人・30歳代・女性)

外来はゆったりした雰囲気です。
予約数を多くとっていないのか、待合スペースもあまり混雑せずソファに座って待つことができます。
スタッフさんもバタバタせず丁寧に接してくれて、落ち着いて過ごせます。

整形外科にかかりましたが、予約なしで45分待ち、予約した時には予約時間ぴったりで呼ばれました。
総合病院ですがこじんまりしており、検査のための移動も楽です。
CT、MRIもあり、近隣の有名病院(医科歯科大付属や東大病院)から特定の曜日に来て外来診察を担当している医師も多いため穴場かもしれません。

来院時期: 2020年07月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名倉クリニック (東京都千代田区)

カルピス(本人・60歳代・男性)

五十肩の歳はもう過ぎているはずですが、肩というか上腕部が痛くて我慢できない状態で、会社の保健室の先生に紹介いただきました。
三代続く名医か、名医からの三代目かは忘れましたが、穏やかな先生が診断してくださいました。
リハビリマシンもかなり数があり、そういうこともあってか、待ち時間も少なく済みました。
ただ、先生曰く、いわゆる四十肩、五十肩はある程度時間が経つのを待つしかない、という先生の言葉が印象的でした。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人佐々木研究所附属杏雲堂病院 (東京都千代田区)

グリーン(本人・50歳代・男性)

駅から仕事場に行く途中にあるということと、
口コミを見て初診として受診しました。

肘の痛みが続いていたので、整形外科に行きました。
若い女医さんで一瞬、経験値が低いかな?と思いましたが、
ちゃんと対応していただきました。

レントゲンを撮ったのですが、特に異常がないので、
経過観察となりましたが、
自分としてはテニス肘を予想していたので、
骨に異常がなくて、やはりという感じでした。

駅から近く、迷わずに行けますし、
病院の雰囲気はいいと思います。

一番上の階で簡単な食事をすることもできます。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団色空会 お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック (東京都千代田区)

長年腰痛に悩んでおり、図書館で借りた腰痛対策の本の内容が分かり易く、
著者の病院が割と近かったのでこちらを訪問してみました。

初診予約が一ヶ月待ちでしたが、自分の体の状態が良く分かる検査・診察でした。
割と細かい問診とサラっとした触診の後、
レントゲンと足の圧力の検査を実施。

診断結果は、椎間板ヘルニアと偏平足+張開足。
予想通り、インソールの作成とリハビリと相成りました。
(注:どちらも、患者側が希望により行います。断ることも出来ます。)
受付からこの時点で、かかった時間は待ち時間混み約2時間でした。
この後さらに、リハビリ20分(+待ち時間)、
インソールの作成のための下準備に30分くらい別途かかりました。
なお、インソールは後日のお渡しです。


【リハビリ】
理学療法士が初回は特に細かく診察してくれ、患者に合った体操を勧めてくれます。
時間は30分ほど。(2回目からは10分程度。)
実際に体操を続けていて、効果があり、
洗面台で顔を洗うのがずいぶん楽になりました。
体操は、やっているうちに合わなくなることもあるそうなので、
自分でも意識して痛みの変化を気にしております。

本の内容で十分間に合う人もいると思いますが、
自分は運動音痴で簡単な体操さえ間違うので、
ちゃんと指導してもらえるのは助かります。
が、簡単な運動過ぎて通う気をなくしているのも事実です。
また、療法士さんは「誰でも同じように指導します」と言いますが、
指名しないと「ハズレ」と感じる人に当たる時もあります。
可能なら、やはり指名で予約が良いです。


【インソール】
自費で約4万、保険適用で1万2千円ほどでした。
よほど特殊な靴(ヒールが高いとか明らかに足にトラブルが出る靴など)でない限り、持ち込みの靴にも合わせてくれるそうです。
(別の病院では、持ち込みのスニーカーを断られたことがあります。)
以前にも病院でインソールを作ってもらったことはありましたが、
こちらのモノの方が足に良く合い、使い始めて2週間ほどで足の裏の痛みがなくなりました。

【その他】
公式サイトに詳しく色んな料金の目安が載っています。
私の場合は、ほぼ試算した金額以内に収まりました。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 5,500円 ※初診の診察・レントゲンを含めた検査代のみ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人東京都教職員互助会 三楽病院 (東京都千代田区)

ヤマモト(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

近所のクリニックにかかっていたのですが手術をするか、手術以外の方法をとるかという選択をすることになり、こちらの病院で最終的な判断をしようと見ていただくことにしました。

[医師の診断・治療法]

どうしていためてしまったのか、という話から日常生活の話、仕事等こちらの話をよくきいてくださいました。
レントゲン、CT、MRI等も撮っていただき、色々とアドバイスしてくださいました。
結局今回は手術を見送ることにしたのですが、こちらの質問に丁寧に答えてくださったり、とても安心してみていただくことができました。
手術をお願いする際は、こちらでお願いしたいと思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院は駅から近く、助かりました。また病院にコンビニがありますので、ちょっとしたものを購入するのに助かりました。
先生だけでなく、看護師さんもよくしていただき非常にありがたかったです。

来院時期: 2010年08月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人東京都教職員互助会 三楽病院 (東京都千代田区)

お茶の水博士(本人・60歳代・女性)
3.5 整形外科 ガングリオン嚢胞、股関節唇損傷

こちらの病院の他の診療科は良いのですが。 

整形外科への苦情1、単純X線で「異常ありません」と言われた。骨に異常がないことくらいド素人だってわかる。近隣の整形外科でガングリオン嚢胞が神経を刺激していたと判明。適切な処置を受けた。

整形外科への苦情2、別の件、単純X線とMRIでまたもや、「異常ありません」。痛みが引かないので、自分でネットで調べて股関節唇損傷を疑った。もう一度通院して、「股関節唇損傷というのではないですか?」と尋ねたら、医師は無言。股関節唇損傷を扱う他の病院を紹介してもらおうと思い、たまたま別の曜日に行ったら、その日に股関節専門(前置換手術)医師がいて、「自分で他病院を探せば紹介状を書きます」とまあ、良心的対応。自分で他病院を探して、無事に股関節唇損傷と診断され、股関節鏡手術を受けました。

後でわかったが、最初の医師は手の専門らしい。これも後で知ったが、整形外科医は細かく専門がわかれる。せめて、「木曜に股関節専門が来るので、その日に来て下さい」とでも言ってくれたら、良心的だと思えたが。

来院時期: 2021年06月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人東京都教職員互助会 三楽病院 (東京都千代田区)

けんりん(本人・60歳代・男性)

家内が脊柱管狭窄症で苦しんでいて、硬膜外ブロック注射をうっていただいたクリニックでここを紹介されました。受付を済ませると昔の携帯電話ほどのものを渡され、呼び出されます。これは便利だと思いましたが、あちらこちらでメロディーが鳴って少々騒がしいです。倍部にしていただくと音のストレスがなくなるかもしれません。診察は中待合室があり、そこで待っていると呼び出されます。家内を最初に診た先生は典型的なドクタータイプで、「紹介状っ!」と一言。「受付でお渡ししました」と答えると、画像データをPCで開こうとしますがなかなか開きません。看護師さんにサポートされてようやく開けましたが、画像を見て一言、「画像が悪いなぁー」。ここで江戸っ子の家内は切れてしまいました。そこでクリニック通院時に報告すると、「なに?若造がでてきたのか。S先生じゃなきゃ」とアドバイスをいただき、予約日を変更していただきました。すると翌日早々に予約が取れ、あわただしく通院しました。レントゲンからの連絡も早く、S先生も口重ですが丁寧に説明してくれます。家内の初診の嫌な思いが少し晴れたようですが、『若造』が担当になったらいやだなぁと、不安な日々を送っています。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本大学病院 (東京都千代田区)

赤石まゆ(本人ではない・女性)

日本大学病院が新しくなってからも母親を連れ3ヶ月に1回診察受けていますが、良くなった点は病院内に
椅子が増え休憩場所が多くなった事です。診察室も以前より明るく広くなり場所も分かりやすくなった気がします。ただ一つ全て受付番号で会計まで行うので、年配の方には分かりにくいかも知れません。
でも、案内の方が何人かいて分からない事は丁寧に教えてもらえました。看護師さんもとても親切で
先生もハッキリしてて良い印象でした。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 25件中
ページトップ