Caloo(カルー) - 日進市米野木町の内科の口コミ 4件
病院をさがす

日進市米野木町の内科の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団愛泉会 愛知国際病院 (愛知県日進市)

時化227(本人・20歳代・女性)
5.0 内科

小さい頃からお世話になっています。
昔お世話になった小児科は今年で終わってしまいましたが、いつも優しく丁寧で、病院は怖くないものと思わせてくれる本当に良い先生でした。
大人になり内科にお世話になりましたが、内科の先生も一つ一つしっかり疑問に答えてくださり安心します。小児科がなくなり、年配の方が多いですが、雰囲気は暖かくとても良いです。
最新の機械などはありませんが、地域に密着したとても良い病院だと思います。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団愛泉会 愛知国際病院 (愛知県日進市)

miyosiko(本人ではない・80歳代・女性)

高齢の母が最近急に少し歩くだけで、ハアハアと息が切れるようになってきて車いすを使うことが多くなってきたので愛知国際病院の内科の先生に診ていただきました。
母は認知症ということもあってあまり詳しくは問診が出来なかったのですが、血液検査やレントゲン、心電図を撮っていただいたりして検査していただいたところ、慢性心筋梗塞と診断されました。
先生の診たてでは、年齢的なこともあり、今から以前のように散歩に行ったりするところまで良くなることは望めないが、今の症状を和らげることはできるとのことで、飲み薬と張り薬を処方していただきました。
その後二週間ちょっと経ちますが、短い距離なら息が切れることもなく歩けるようになり、この先生に診ていただいて良かったと思っています。

来院時期: 2019年01月 投稿時期: 2019年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団愛泉会 愛知国際病院 (愛知県日進市)

miyosiko(本人ではない・80歳代・女性)

診療内科のH先生に認知症の母が、長年にわたりお世話になっております。名古屋大学の先生で月曜日の午後だけ愛知国際病院で予約なしで診療していただけます。介護保険関係の診断書も書いていただけますし、成年後見人などのことについても詳しく教えていただけ、手続きの仕方なども教えていただけました。
また、本人が施設に入所中で、診察に連れて行くことが難しいことがあると説明すると、診察券を持って来れば代理受診が可能で、お薬もいただけ非常に助かっています。年に一度は頭のMRIを撮っていただき、脳の萎縮の具合をみて、詳しく診察していただいています。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団愛泉会 愛知国際病院 (愛知県日進市)

miyosiko(本人・50歳代・男性)
4.5 内科 腸閉塞

お昼に急におなかが痛くなり、夕方になってもう立てないくらいの感じになってきたので、車で愛知国際病院に行きました。内科の先生に診断していただいて、超音波でおなかの中を見ていただいたのですが、腸が一部かなり膨らんでいるとのことで、腸閉塞の可能性があるとのことで入院することになりました。結局腸閉そくではなかったのですが、翌日おなかの痛みは治まり、検査では腸のふくらみもなくなりましたが、おかゆを食べると痛み出し、結局3日ほど入院しました。入院中はトイレ付個室で、テレビもある部屋で入院生活は快適でした。看護婦さんにお願いしてお風呂にも入らせてもらいました。お風呂は二か所あって、空いていればいつでも入浴可能とのことでした。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2018年11月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ