Caloo(カルー) - 名古屋市瑞穂区瑞穂町の耳鼻咽喉科の口コミ 7件
病院をさがす

名古屋市瑞穂区瑞穂町の耳鼻咽喉科の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

25人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名古屋市立大学病院 (愛知県名古屋市瑞穂区)

Toei(本人・50歳代・女性)

耳鼻科関連で息辛さを感じ、地元の2次救急病院にかかったが、「あなたの鼻の形では、当院では術例が無い。名市大病院を紹介する。」と言われ、名市大病院に紹介状と共にかかる。

初めての大学病院なので、恐れをなして行ったが、助教授の先生に最初見て貰ったが、とても親切で話もよく聞いてくれた。
結局私の希望で、2ヶ月後に入院手術する事になった。

入院時は看護師さん、食事の配膳の方、術日にお買い物に付き合ってくれた方、皆さん優しくて、よく声を掛けて体調を気にして下さって有り難かった。

大学病院というと、お高い先生にお高い看護師さんと勝手なイメージを持っていたがむしろ逆で、市中病院の見本ともなる方が集まっているのだなと感じた。

私は家が遠いため、退院後も通院は継続しているが、先生に相談したら、
緊急事態の時には、まず地元の3次救急にかかれるように、嫌な顔ひとつせず、
緊急時の紹介状を書いて下さった。

名市大の外来の待ち時間は確かに長い。だが、自動の診察時間確認システムや受付の方に確認すると、順番を教えて下さるので、そのまま待っていたり、食堂に行ったりと、時間を潰す方法はある。

耳鼻いんこう科で良くなる患者さんが増えることを祈ります。

来院時期: 2022年04月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名古屋市立大学病院 (愛知県名古屋市瑞穂区)

sumire(本人・60歳代・男性)

めまい外来で受診しました。

まずは初診でみてもらう→初診の先生からめまい外来へ回される
の手順なので1日では終わりませんでした。

めまい外来の先生は女性医師で、笑顔で優しく教えてくれました。
ゆっくり目に喋ってくれるのがありがたいです。
私は「良性発作性頭位性」と言う、内耳に塵みたいな物が入っていただけの物で数日したら治るめまいでした。
ですのに最初から丁寧に解説してくれました。

受診後に近所のクリニックを紹介してくれました。
かかりつけ医のための部署もあり、ドクターと分業されているのは患者としては短時間で済んで素晴らしいと思います。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名古屋市立大学病院 (愛知県名古屋市瑞穂区)

デリー(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

前日の夜に会社の忘年会があり、酔っぱらってしまい、朝まで吐きながら家のトイレの中で過ごしました。朝になると吐き気は治まっていたのですが、吐きすぎたせいか、喉が腫れあがり声も満足に出せないし、唾を飲んだら激痛が走り、食べ物もあまりに痛くて食べられない状態になっていたので、病院に行く事になりたした。しかし、その日は天皇誕生日で、何処の病院もやっていなかったので、休日診療が行われていそうな大きな病院に電話して、名古屋市立大学病院がやっていたので、藁にもすがる気持ちで伺わさせて頂きました。

[医師の診断・治療法]

医師に鼻から管を通してカメラで喉を見て貰った結果、扁桃腺が腫れ上がっているとのことをでした。食べ物を食べられない状態なので、点滴を打って貰い、食物は柔らかい物を食べる様に、安静に寝ているようにとの指導受け、抗生物質と他2種類の薬を出して頂き帰りました。その後、点滴と薬を貰う為に2回病院に通いました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

喉が晴れ上がり医師に症状を話しても、まともに話せないのに、親身にこちらの声を聞こうと頑張ってくれた医師と、天皇誕生日でどこの病院もやっていなかったので、休日診療をやって頂いたありがたさは一生忘れません。休日診療だったので、かなり長い時間待ちましたが、ありがたさが優先して全く苦痛ではなかったです。

来院時期: 2005年12月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名古屋市立大学病院 (愛知県名古屋市瑞穂区)

雷蔵(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

個人を特定されるのを防ぐため病名などは伏せて書かせていただく。
耳鼻咽喉科で扱う部位からの出血を見、他の病院に通院で行ったところ
専門科のあるこちらの病院への紹介状を書いていただいた。
初めての診察の時点では、具体的な病名を告げられることなく
手術の必要があることをドクターから告げられる。
ただし、急を要するような病気ではなく(数か月先の日時を打診された)
局所麻酔か全身かによっても日時が変わってくることもこの時に説明された。
数か月経ち、病院に赴いた折に
執刀医のドクターから詳しい病名を告げられ
レントゲン写真に基づいて病巣の現状手術の方法について
大変詳しくご説明いただいたので不安は解消された。

[医師の診断・治療法]

以前の病院から持参したカルテおよび診察によって
手術が必要な状態であることを大変丁寧に告げられる。
根本的に治すには手術療法しかないことを知る。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

無事手術が終了し、予後も順調。
執刀していただいたドクターには心から感謝している。
こちらの病院の医療技術は非常に優れていると思う
耳鼻咽喉科だけでなくおそらく他の診療科も含めて)。
病院内部も清潔かつ明るくてまるでホテルのよう。
地下にはコンビニや売店、1階にはスタバがあるので不自由はしない。
ただ、外出許可を得るのが非常に面倒かつ手間がかかることは
これから入院する人は知っておいた方がいいかもしれない。
その都度、複写式の書類に手書きで記入し提出する必要がある。
看護師さんがカルテを確認し、責任者の許可を得て初めて外出可となる。
その日にもよるものの、申請してから30分は待たされるので
敷地外のスーパーマーケットなどに行きたい場合でももどかしい思いをする。
なお、外出許可時間は原則2時間までなので大したことはできない。
看護師さんも患者が外出することを歓迎していないのか
申請したところ(看護師さんによっては)トゲのあることを言われ
傷ついたことがいまだにしこりとなって残っている。
この病院にとっての「模範的な入院患者」は
滅多に外出せず大人しく室内でテレビを見ながら過ごす人なのだろう。
したがって定年退職した人はいざ知らず
残してきた仕事や家庭などで
しょっちゅう外出しなければならないような人が入院すると
窮屈な思いをすることになるだろう。
私のように生命にかかわるような病気ではない患者でも例外ではないから
事前にこのことは知っておいた方がいいだろうと思い書かせていただいた。
医療スタッフについては
どのドクターも大変謙虚で説明も丁寧、安心して身を委ねることができた。
看護師さんも良い人が多かったものの、先述した一件と
偶然ナースステーションの前を通りかかった折に
ステーションの内部で患者を揶揄しているのではと思われたので
(ただし、この程度のことはどこの病院でも起きているのかもしれない)
残念ながらスタッフの対応の評価にあたって満点をつけることはできない。
非常に優れた病院ではある。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬: 不明(抗生剤)
料金: 200,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名古屋市立大学病院 (愛知県名古屋市瑞穂区)

アメジスト001(本人・40歳代・女性)

紹介で受診しました。
混んでるかんじはなかったのですが、血液検査だけがかなり待ちました。40分くらいかな。

ボランティアのスタッフのかたがいて、キョロキョロしてると案内してくれてすごく助かりました。なかなかないサービスだと思います。
足の不自由なお年寄りの 介助てきなことも、してみえましたよ

予約より早く着いてしまったのに診てもらえたのにはビックリしました。
地元の大学病院や、市民病院では絶対にありえなかったから。岐阜では100%予約時間過ぎてからじゃないと呼ばれません

それだけではなく、先生も患者さんの話しを詳しく聞いてくれます。診察時間大丈夫かな?と思うくらいです。
名古屋の病院の方が良い。と聞いていましたが本当でした。

ただ、工事中で、入り口が分かりにくかったのが困りました。

来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名古屋市立大学病院 (愛知県名古屋市瑞穂区)

ホリゾンブルー034(本人・30歳代・女性)

大きな大学病院なので、予約しても待ち時間は長いです。耳鼻いんこう科にかかりましたが医師看護師ともに丁寧で優しいです。入院時も優しくしてくださいました。ただ、外来で言っていたことが病棟に伝わっていなかったり相部屋の方の非常識な行動を注意してくれなかったりすることがありました。全体的に見れば信頼できる病院かなと思います。近くの市民病院では分からなかった病気を診断してくださり行って良かった病院だなと思います。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

71人中65人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名古屋市立大学病院 (愛知県名古屋市瑞穂区)

うずみ(本人ではない・40歳代・女性)
1.0 耳鼻咽喉科 頭頸部の癌 頭が痛い

院内のご意見板にも同じ意見の方がみえましたが、とにかく医師も看護師も連携が悪いし患者を不安にさせる。
少し特殊な病気なので転院も医師も変えることができず悔しい思いです。
主治医は助教だが、診察中の内視鏡の挿入に声掛けなく痛さにビクつくこと数回。診察中も医師のパソコン入力で無言の時間が続くと診察が終わってしまい質問ができなくなると思い、話しかけると「後で質問時間を設ける」と言いながら質問忘れて診察終わろうとする。話辛い医者っているんですね。話をさせないと言うのかな。
何度か通院し、診察受けるも何か異状はないですか?などの言葉は一度もなく、医師の「これからこんな症状が出るかもしれない」の言葉に「出ている」と答えたら「ではそちらの検査をしましょう」と。
癌の告知ですら「時間がないので一度しかお話しません」や、「同意書は前は1枚だったのに今は3枚分の説明が必要で長い」など、とにかく患者の話は聞くつもりがなく看護師に現症状を話すと追加検査になったり要領の悪い病院です。
退院も10時に家族に来させておいて精算書を持って担当が来ると30分待たせ、ナースステーションに聞きに行くと計算ができていないから後日郵送になるとそこでも調べるのに待たされ。
さらに室内チェックの立会も忘れられて事務の方にやってもらいました。
たくさんの患者で大変だろうと謙虚に対応しても挨拶は返さない、待たせたの一言もない病院です。
唯一、気持ちよくなれたのは院内のスタバの店員さんがみんな爽やかで笑顔で接客してくれ癒されました。お見舞いでは必ず寄りました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 260,000円 ※月またぎの検査入院で個室7000円別のため。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ