Caloo(カルー) - 小牧市常普請の内科の口コミ 5件
病院をさがす

小牧市常普請の内科の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小牧市民病院 (愛知県小牧市)

スピネル736(本人・20歳代・女性)
4.5 内科

家族全員、小牧市民病院にお世話になった事がありますが設備も揃っており、働いている方も今までお世話になった方は、とても親切にしてくださりました。

施設内にコンビニも今はできていて、品揃えもすごくいいです。入院の用意を忘れたとしてもそこで歯ブラシなど必要ない物も揃えれるのでとても便利です。

ただ、1つ言うのであれば駐車場です。
お見舞いするごとに1回100円ほどお金がかかります。
午前中にお見舞いに来て、一旦家に帰り、また午後に来るとその分2回お金がかかります。

しょうがないとは思いますが、手術などでお金がかかる中、100円でも駐車場料金がなくなれば嬉しいなと個人的には思います。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小牧市民病院 (愛知県小牧市)

tomo(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

救急で発熱だったので行きました。

[医師の診断・治療法]

診察は、熱を計り、のどを見てもらい、一応インフルエンザかどうかみてもらいましたが、ただの風邪でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

救急だったのでとても待ちました。高熱だったのでとてもつらかったです。症状をすべて先生に打ち明けたら大量に薬が処方されました。でも、1週間もたたないうちに治りました。

来院時期: 2006年11月 投稿時期: 2011年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小牧市民病院 (愛知県小牧市)

チップ(本人ではない・70歳代・女性)
2.5 内科 風邪、水頭症に問題が無いか確認 発熱 けいれん

母はクモ膜下出血手術、水頭症手術を市民病院で行ない、今も定期的に外来を受けています。
在宅介護していますが前日から急に意識状態が悪くなり全く反応が無く、口から水分すら取れなくなりました。
在宅の医師に診てもらい市民病院で検査が良いと言われたので、搬送は救急車か介護タクシーか判断に迷い医療センターに聞き、市民病院に聞き、救急車では担当医に診てもらえないと言われ介護タクシーで運びました。
(担当医が一番信頼できる為)
在宅医師に紹介状をFAXしてもらい10時半に着きましたが、内科で診てもらい点滴をしてもらえたのは14時を過ぎていました。その後、脳外科の先生に診てもらい終わったのは17時頃でした。
母が普通の身体なら待たせる事も苦になりませんが寝たきりで意識レベルが低い状態では余りにも待ち時間が長かったです。
点滴後何とか目を開けるまでになりましたがもう少し一般搬送でも患者の状態を見て対応する事も考えてほしです。
今、救急車をタクシーがわりに使う事が問題になっていますがここまで処置が遅いと救急車をと考えてしまいます。
(救急車1回4万〜5万円、税金です)
救急車の問題は病院の処置時間にもあるのではないでしょうか?
上記の問題は連携で対応し一日も早く対処して欲しいです。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小牧市民病院 (愛知県小牧市)

ジョンスト(本人・30歳代・女性)
2.5 内科 耳鼻なんとか? 頭が痛い 首が痛い

他の整形外科で、首の激痛と頭痛をみていただきましたら、症状からもしかしたら髄膜炎の疑いがあると言われ、
その夜どんどん頭痛が酷くなり、ネットで調べると早期治療が大事で遅れると後遺症が‥などと書いてあり、慌てて脳神経科もあるこちらに休患でみていただきました。

まず驚いたのが、騒然とした大部屋の一区切りの場所で診察を受けましたが、机の上や大きな画面には他の患者さんのレントゲンや症状、名前など出したままで、診察を受けました。プライバシーも何もなく、私はその人のレントゲンやら症状など記憶に残ってしまいました。

最初の医師には(若い男性)同じ事を何度も何度も聞かれ、(PCに入力してたのに同じことの繰り返しだった)また、髄膜炎はもっと重い病気で高熱がでるので、熱が微熱なので疑いは低いが、とりあえず血液検査と点滴をしますので、待っててください。その結果を見て、もう一度相談しましょうと言われ、ひと安心しました。


待っていると、呼ばれましたので血液検査だと思ったら、何故か女性の若い医師に1から同じ診察を受けました。いつから〜とか熱はありますか?など。また同じことを一通り説明すると、横になってください‥と先ほどの診察と全く同じ診察を受けました。
首が痛くて全く動かせないのに、断りもなく、いきなり頭を持って強引に動かされました。痛いですと訴えても、さらに強引に動かされました。
首と頭の境目がすごく痛いと伝えると、
そこが痛いの?髄膜炎は背中が痛くなるから、髄膜炎じゃなくて耳鼻なんとかだな、と仰って、診察が終了しました。

女性医師の説明では、髄膜炎は高熱や嘔吐がある、足を伸ばすと痛い、首を動かすと背中、背骨のところが痛くなるから、私は髄膜炎ではない。耳鼻なんとかという風邪のようなものですぐに治るとのことでした。

結局、血液検査や点滴も受けず、抗生物質もいただけず、痛み止めのみ処方されました。

今までにかかったお医者の中であったことのないような、あまりに横柄な態度と、症状は人によって違うのでは?まだ早期だから、軽度の症状にみえるのでは?と思うのですが、念のために検査等も実施いただけずでしたので今回は低評価となりました。
但し、夜の急患でみていただいたこと、まだ若い医師だったことから、本来のこちらの医院の評価ではないことは注意いただき、改善につながれば、と思います。


後日他の病院でみていただいたら、軽い髄膜炎とのことで、MRIや血液検査等を進めていただいております。

お医者さんはたくさん知識や経験もあり信頼しておりますし、ネットの情報だけで素人判断したくはありませんが、
微熱だったけれども髄膜炎と診断されて、入院治療された方もたくさんお見受けしましたし、うなじのところが硬直するとのことで、私も似たような症状でしたので、念のためにセカンドオピニオンを受けました。
一昔前なら、診断を受けて、安心していたら悪化していたかもしれません。ネット社会に感謝です。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ロキソニン
料金: 3,000円 ※診察と薬代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小牧市民病院 (愛知県小牧市)

夢(本人・30歳代・女性)
2.0 内科 糖尿病

持病定期検診で毎月通院しています。
とにかく待ち時間が長いです。毎回予約診察ですが、それでも長く、例えば9時半の予約ですと、1時間前の8時半に来院し、先に尿検査と血液検査を済ませ、終わるのがだいたい11時半になります。市民病院ですので毎月、仕方ないと思い通院していますが、毎回3時間は少々辛くなっています。診察は定期検診なので、毎回同じで、体重や血圧の確認をして、検査の値の報告などで約5分くらいです。とにかく中待合室で待っている患者さんも多いのでほとんど流れ診察の様です。薬をもらうのが半分の目的ですが、どうしても通院が必須です。もう少し待ち時間が少なくても済む様に考えて欲しいです。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ