Caloo(カルー) - 群馬県の小児科の口コミ 218件 (6ページ目)
病院をさがす

群馬県の小児科の口コミ(218件)

101-120件 / 218件中

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊勢崎市民病院 (群馬県伊勢崎市)

Caloouser60495(本人ではない・男性)

かかる科にもよるかしれませんが、小児科の場合は予め担当医と相談の上次回診療日を予約してから行ったので待ち時間がほぼ無かったのが当時生まれたばかりの子供にはありがたかったです。

生まれて直ぐにメンケス病の疑いが有り、検査のための通院を約1ヶ月しましたが、担当の先生はとても優しそうな雰囲気で話し方も温厚で不安でたまらなかった自分は少し安心できました。
採決で注射をする際は看護師さんが2人がかりで行ってくれたのですが、お母さんは待合室で待っていて下さいと言われ、注射は見るのもされるのも苦手な自分は正直助かりました。
どうも、我が子が泣いてしまってかわいそうになってお母さんが泣いてしまうというパターンがあった故の配慮らしいです。

待合室に隣接して授乳室もあったので快適でしたよ。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人すこやかクリニック (群馬県佐波郡玉村町)

U-One(本人・10歳代・男性)

この病院はいい病院だと思います。
小さい時から通っていますが、対応も良いです。

自分は喘息を持っているので通い始めました。
引越してから来たのですが、引越するまえの病院ではあまり薬が合わず良くなかったのです。
この病院に来て、処方をしてもらったところ喘息の症状が抑えられました。
(喘息自体は治っていません)
インフルエンザの予防接種の時などは、痛くないように注射をしてくれるのでいいと思います。

設備に関しては、そこまで大きい病院ではないのですが悪くもないです。

待ち時間に関しては、長いほうだと思います。
普段喘息の薬を処方してもらう時でも、1時間程かかります。

しかし午前10時などに行けば、比較的空いており、30分ぐらいで診察できます。

ちなみに午前10時頃に行くと、幼稚園生ぐらいの子が結構いて、16時を過ぎると、中学生なども増えます。

待合室にはエアコンや公衆電話があります。

来院時期: 2003年07月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: キプレスチュアブル錠5mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団栗林小児科医院 (群馬県前橋市)

こうめ(本人ではない・5〜10歳・男性)
4.5 小児科 眼の赤み、かゆみ

[症状・来院理由]

左目だけが赤くはれ、痒みが出て来たので受診しました。
自治体のサイトで検索し、当日の休日診療医として登録がありました。

[医師の診断・治療法]

いつものアレルギー反応かと思ったら、違うと言われました。
アレルギーなら左右対称に症状が出るとのこと。
原因は不明。何か目に入ったか何か。


アレルギー性鼻炎があるので、現在のかかりつけ小児科で「シングレア チュアブル」を頂いて毎日服用しています。
眼ではないけれど、現在服用中の薬についてお知らせしたら意見を下さいました。
「シングレアは喘息の薬」
「3か月以上の長期にわたって服用すると脳の成長に影響がある」

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

建物は決して新しくはありませんが、
掃除が行き届き、フローリングには綺麗にワックスがかけてあり
とても清潔感のある医院です。
水槽に熱帯魚がいて癒されます。

絵本がたくさんおいてありました。
キッズスペースやおもちゃはありません。

看護師さんもとても感じが良く
保険証の返却時に「お間違えないでしょうか」と丁寧に声かけして下さいます。
今まで言われたことがなかったので、新鮮でした。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人伸志会たむらこどもクリニック (群馬県前橋市)

こうめ(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

アレルギー性鼻炎で、四六時中鼻がつまっていて、睡眠時の呼吸が心配だったため。
今までのかかりつけ医の診療姿勢や診断に不信感を持っていたため、
近隣の小児科で感じの良いHPを見て決定しました。


[医師の診断・治療法]

今までのかかりつけ医が、机に向かいカルテを書込みながら話をしていたので
正面を向いて、きちんと最後まで話を聞いてくれる先生の姿勢に驚きました。
よく考えれば当たり前なのかもしれませんが、片手間に患者の話を聞く医師が多い中
貴重な存在です。
過去、現在の状況を詳しく訊ねて下さり、診察も丁寧で慎重でした。
症状が起きる原因・これからの方針・などを分かりやすく丁寧に説明して下さいます。

薬を出し続けるようなことはなく、快方に向かえば減らしたり、投薬を中止したりと
きちんと患者にとって最善の方法を考えて下さいます。
「とりあえず薬を出しておきます」的な前のかかりつけ医とどうしても比較してしいます。

診療時間が自分のサイクルに合えば、もっといいなと思いますが
その他は申し分のない先生です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんもやさしい方ばかりですし、医院自体も新しいので気持ちが良いです。
小さいお子さん向けのおもちゃや素敵な絵本もありますし、
モニターではアニメをいつもかけてくれています。
大人向けの雑誌もありました。

院外処方ですが、間隣りに薬局があり、こちらも良い感じです。
予約なしでも受診可能ですが、携帯で簡単に予約できます。
(詳細はたむら先生のHPをご覧になって下さい)

個人的に、平日の時間内での診療がむずかしく、
唯一、行ける土曜日は午前中しか診療をしていません。

診療時間が自分のサイクルに合えば、もっといいなと思いますが
その他は申し分のない先生です。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: ※子供の医療費が無料のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団小児科小川醫院 (群馬県桐生市)

ままっちょ(本人ではない・3〜5歳・男性)

[症状・来院理由]

夏休み前の7月に、3歳の息子が、夜中に突然「ケーンケーン」といったとても苦しそうな咳して目を覚ましました。「苦しい」と言う声が枯れていてすぐに喉頭炎を疑いました。夜間診療所は終わった時間で、総合病院や電話相談に電話したところ、「今やっている病院は、住んでいる市にはない。」との回答。紹介されたのは車で1時間近くかかる病院でした。自分で近くの病院に電話をして事情を話したほうが賢明だと、小川先生の所に電話をしました。事情を説明すると、「まだ病院にいるからすぐに今からこられますか?」との事で救われた気持ちで受診しました。

[医師の診断・治療法]

症状から、喉頭炎に間違いないとの事でした。それほど症状はひどくないので、入院などは必要なく薬を飲めば大丈夫との事でしたが、時間が遅く、薬局が開いていないので、近くの救急病院に電話をしてくださり、紹介状を書いてくださいました。すぐに救急病院の方へ移動し、小児科の先生に診察をうけ、吸入をしていただき、薬を飲み帰宅しました。
救急病院では、小川先生が電話で連絡をしていてくださったのでとてもスムーズに診療を受けることができました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

以前にも、息子がロタウィルスに感染して休日に急変し、総合病院へ入院したときも、休日当番にではなかったのにも関わらず、小川先生に助けていただきました。病院の電話が、先生の携帯に転送されるようになっているらしく、新幹線の中で電話に出てくださったこともありました。
通常の診察時も、とてもよく説明をしてくださるし、話もよく聞いてくださいます。ソフトな物腰で子供も怖がりません。
看護士さんも、きさくで親身な方が多いです。
分からないことなど電話をすると、先生が直接電話にでて、質問に答えてくださいます。
咳のひどい時は、吸入器を貸し出してくださいます。
唯一、最大の欠点がとにかく混んでいる点と待ち時間が長い点です。
今回受診した時は、深夜だったので、他に患者さんがいなくて待ち時間もなかったですが、通常、1~2時間待ちは、良くあることです。
予約制ではないので、受付を済ませると番号札を渡されます。症状が重いときなど、希望すると車の中で待っていられますます。そのときは呼び出し用の携帯を渡されます。
1~2時間待っても、先生に診察して欲しいと願う患者さんが多いということだと思うのですが。
薬の量が他の小児科に比べて多めです。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2012年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人淳幸会たちばな小児科アレルギー科クリニック (群馬県太田市)

ゆうまま(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

夕刻に咳、鼻水をともなった発熱があり、翌朝になっても熱が下がらなかったため、
普段からお世話になっているたちばな小児科アレルギー科に伺いました。

[医師の診断・治療法]

のどの赤みがあり、風邪の症状のようですね。とのお話でした。昨晩、鼻水がひどくて、夜中に苦しくて
目をさまし、よく眠れなかったと話をすると、鼻水を止め、痰を切りやすくするお薬をだして下さいました。
その他のお話では、抗生物質を飲みきるようにとのことでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

翌日の朝一番にネットで予約を入れました。
とても人気のある病院なので、予約開始時刻と同時にネット予約を入れたのですが…。
結果は2時間程度の待ち時間…。
大人気の先生なので仕方ないです…。
先生が大変よく話を聞いて下さるので、こちらも症状などを細かく話しやすいです。
症状にあった食事等のアドバイスもして頂けました。
人気のある病院なので、午前中は特に混むみたいですね。
ネットでの予約ができるので、家で待っていられるのはありがたいのですが…。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2012年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ワイドシリン細粒200、アスベリン散、ペリアクチン散、ムコダインDS 混合
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もてぎこどもクリニック (群馬県太田市)

ゆうまま(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

好き嫌いが多く、野菜を好まないせいか、便通が悪く、何日かに一度というような便秘の症状が出始めました。
うんちをするときは半日がかりで、とても苦しんでいたので受診しました。

[医師の診断・治療法]

食事の内容のお話、おなかの触診などをしてもらい、お薬についての説明を受けました。
今まで、出ないときは市販の子供用の浣腸を購入して使用していましたが、常用するようになるのは
よくないので、便をやわらかくする薬を出すので、様子を見ながら使用するようにと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約を入れてから行きました。待ち時間が短く、とてもありがたかったです。
待合室などでのインフルエンザや、風邪の感染などが心配だったので、待ち時間が短いという事は親にとってはポイントが高いのです。
受付で薬剤師さんが丁寧に説明をして下さったのもとても好感が持てました。
薬の飲み方の指導もして頂きました。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: マグミット錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人淳幸会たちばな小児科アレルギー科クリニック (群馬県太田市)

アンドロメダ455(本人ではない)
4.0 小児科

普段住んでいる地域ではなく、こちらが帰省先です。
子どもが帰省先で体調を崩したときには、
こちらで診てもらう、と決めており、
これまでにも何回かお世話になりました。


一番最近は子どもの風邪症状で受診しました。

病院はとてもきれいで、清潔感があります。
予約制で、待合室が混み合わないようにされています。


鼻水吸引もしっかりしてくださり、
その後はすっきりしてよく眠っていました。
先生や、看護士さん、受付の方も、とても感じがよくて
安心して受診することができます。

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 群馬県済生会前橋病院 (群馬県前橋市)

はなげボンバー(本人ではない)
4.0 小児科

子どもがウィルス性の肺炎になってしまい、受診しました。
小児科は子どもが怖がらないように絵などで工夫してあり、うちの子も嫌がらず受診出来ました。
先生もとても優しい先生で、色々と不安だった質問に答えて下さり、安心できました。
入院中も看護師さんに支えられ、毎日先生も診に来てくれてとても親切で心強かったです。
レントゲンの検査もあり、心配でしたが、子どもが泣かないように検査を工夫してくれたので助かりました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まゆずみこどもクリニック (群馬県太田市)

コーンフラワー105(本人ではない・3〜5歳・女性)
4.0 小児科

こどものかかりつけです。
受付の方は名前も覚えていてくださり、感じもとてもいいです。
院長も優しい話し方で、診察してくれるので、こどもたちも怖がらず受診しています。
予約は携帯で、順番になったらいくシステムで、混んでいても自宅待機や、ウイルス感染等の時期には他の患者さんと接触が、少ないのでたすかります。
となりに薬局もあるのですぐにお薬ももらいにいけるのでとても便利です!
またなにかあるときはお世話になる予定です。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

根岸産婦人科小児科医院 (群馬県藤岡市)

ちゃーちゃんママ(本人ではない・1〜3歳・女性)

自分が幼少の頃にお世話になっていて娘が生まれてから予防接種や体調不良などの時はお世話になっています。心配事もよく聞いてから答えを述べてくれ対応の仕方も優しく指導してくれます。看護師さんも優しく、自分が手が離せない一瞬でも見ててくれたりします。婦人科でも私自身がお世話になる事もありますが、子連れでも通いやすいです。ただ、待つ時は小児科も婦人科も待ちます。婦人科は予約が出来るようになったので予約して子連れの時は電話にて伝えておきます。小児科は車待機の場合は順番が来るとワンコール携帯にしてくれます。
12月9日から都合により午前中だけの診療になったようです。12月13日現在。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 亜鉛華軟膏「ヨシダ」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

貝沢中央医院 (群馬県高崎市)

みぃこ(本人ではない・1歳未満・男性)
4.0 小児科

休日当番医でお世話になりました。先生は優しいおばあちゃん先生でした。症状を聞いて、普段飲んでいる薬に近いものを出していただきました。看護師さんたちも親切にしてくださってありがたかったです。院内処方だったので、薬局に行く手間が省けて良かったです。キッズスペースはありませんでしたが、絵本は置いてありました。小児科だけではないので、普段なら大人も一緒に診ていただけて、いいなと思いました。受付の方の話し方が少し怖かったですが、今受け付け番号の何番位を診察していますと書かれた紙があるのは、小さい子連れにはとっても良かったです。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あさひクリニック (群馬県高崎市)

ローズレッド987(本人ではない・1〜3歳・男性)
4.0 小児科

以前、高崎在住時にこどもの小児科のかかりつけでお世話になっていました。いつもネット予約で行っていますが平日の午後はとても混雑しています。最大で120分待ちがありました。ケータイに表示されるのでそれを目安に受診する形なので 特に不便はなかったですがこまめにケータイを見なければならないのが面倒なくらいでした。
先生は男性で真面目そうな寡黙な方です。ちょっと的外れな質問をしてしまったときには 言っている意味がわからないのでお答えできません。とはっきり言われました。院内処方があり、キッズスペースもあります。終わったあとには必ず こどもに飴やシール、ふりかけ、ティッシュ、ラムネなどもらえてこどもも喜んで病院に行きたがりました。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2018年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 100円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

上中居ファミリークリニック (群馬県高崎市)

ローズレッド987(本人ではない・1〜3歳・男性)
4.0 小児科

こどもの風邪で初受診しました。土曜日やっている所を探して予約なしで3.40分で呼ばれました。子供2人連れていたので受付で問診票書くときは1人抱っこしてくれて助かりました。きちんと仕切られたキッズスペースはなかったですが子供が遊べるスペースもあり大変便利でした。先生は女医さんで 問診票で症状やほしい薬などを書く場所があり 欲しい薬を的確に処方していただけました。スタッフさんたちもあやしてくれたりしてきて親切でした。薬は隣の薬局さんでもらえました。院内処方だと嬉しいですが隣なので特に問題なくスムーズでした。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年11月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)群馬中央病院 (群馬県前橋市)

ローズレッド987(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供が初めて熱性痙攣を起こしたときに救急車でこちらに連れてきていただきました。幸いにも痙攣もすぐにおさまりました。初めてでテンパる家族に対しても先生や看護師さんは優しく説明してくださり、次に痙攣を起こしたときの対処方法などもご指導いただきました。子供の方は 座薬をいれて眠りについていました。その間に1本点滴を入れて小児科の外来のお部屋で2時間くらいねむりながら受けて治療はおしまいでした。またお世話になります

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小泉医院 (群馬県富岡市)

ayph15(本人ではない・5〜10歳)

群馬県の温泉地から、世界遺産の見学に移動中、息子の嘔吐をきっかけに熱があることがわかり、急遽ネットで検索して現在地より近くあった、こちらの病院へ電話をし了解を経てから、駆け込みました。

古い建物でしたが、看護師さんがテキパキ動いてくれ、先生も優しくてとても良かったです。

午前中、12:30まで診察していること、院内処方だったので、知らない土地で、またスマホで検索して薬局を探さずに済みました。
こんな病院が私の住んでいる町にもあったらいいな、と思うほどの感じの良さでした。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

前橋市夜間急病診療所 (群馬県前橋市)

ローズレッド987(本人ではない・1歳未満・女性)

こどもが生後2ヶ月のとき、入浴後に口から泡をだしてぐったりしておっぱいを飲む力が弱くなってきたのに違和感を感じた。そのため#8000に電話をして相談した後にこちらの夜間診療所を紹介されて受診した。ちょうど男の小児科の先生で やはり重症だという判断をしてくれて、夜間帯だと検査と治療ができないからと紹介状を書いてくれた。そこから前橋の病院に行き、入院となりました。
夜遅くまでやっててくれてすぐに子供の治療を開始することができて助かりました。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高崎市夜間休日急病診療所 (群馬県高崎市)

ローズレッド987(本人ではない・女性)

夜9時くらいに子供が突然ミルクを飲んだ後にマーライオンの様に嘔吐しはじめて、39度の高熱が出てきてしまって やっている病院を調べたらこちらが出てきたので電話連絡を行い受診しました。
待ちじかんは10分くらいで その日は女医さんに見てもらいました。とても優しい方でした。看護師さんは2人いて介助してくれたらしてくれました。夜間なのに手厚いなと感じました。薬は2日分くらいをお会計時にもらえました。ワンフロアで解決できるので非常に便利でした。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)群馬中央病院 (群馬県前橋市)

抹茶(本人ではない・1歳未満・男性)

夜間に来院し、そのまま息子がこちらの病院に入院しました。
とても親切な先生で、経過観察も丁寧にやってくださいました。入院中は看護師の方がじっくり話を聞いてくださり、息子だけでなく付き添いの私も励まされました。病気のことはもちろん、育児相談にものっていただき非常にありがたかったです。

退院後に何度か通院しましたが、大きな病院のわりにそれほど待たずに診察していただけました。会計が機械処理なのも楽で良いです。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

南矢島こどもクリニック (群馬県太田市)

mar(本人ではない・1歳未満・女性)

0歳の子供が発熱したので受診しました。
初めての小児科で、どこに行こうか迷いましたが、保健師さんから「ここの先生は小児専門だから」と勧められたので連れて行きました。
とても優しい女医さんで、なかなか症状が改善しない子供の経過を、細かく診てくださいました。

その後も、予防接種や検診でお世話になっています。
このクリニックの良い所は、予防接種や検診の子供用の待合室が、一般の待合室と別になっている所です。
一つ残念なのは、診察時間が短いことです。
午後の診察は5時までです。火曜日と木曜日は午後やっていません。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
101-120件 / 218件中
ページトップ