Caloo(カルー) - 札幌市白石区東札幌三条の内科の口コミ 6件
病院をさがす

札幌市白石区東札幌三条の内科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

33人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人東札幌病院 (北海道札幌市白石区)

MI(本人ではない・50歳代・女性)
4.0 内科 甲状腺身分化癌 咳(セキ)

癌センターで母は入院してましたがすでに末期で余命三ヶ月と言われました。

そこでの病院では治療する手だてがなく緩和ケアを勧められました。

母は呼吸が苦しくなるので楽になりたいが口癖でした。

もう時間が無く私達娘、姉妹でケアを抜き打ちで見学に行ってました。

○○の病院は死が迫ってる様な静かすぎてダメだの
個人的にチェックしてました。

あるところでは良さそうだから予約したらどれくらいで入院させてくれるか聞くと一ヶ月以上は…と言われ却下

東札幌病院もお見舞い時間ギリギリに院内を姉妹で彷徨いてたら看護師さんに迷子になったと勘違いされ声を掛けられました。
しかしお見舞いに来た訳でもなく困った私達は正直に話しました。

母の病名、治療がなく緩和を勧められ抜き打ちで良いとこないか探していた。
ここは良さそうと思った矢先に看護師さんに声を掛けられたこと…。
緩和ケアは入院まで待たされるよね…。
と諦めてたら、明日でも良いし明後日でも良いし来て下さい。

まずは内科に外来して下さいと…。

入院は内科しかあいにく出来ないけど緩和ケアも同じくするから安心して下さい。
入院に関しては私が何とかしますからとのことで即座に入院しました。

後々の分かったのですが出くわした看護師さん
看護師長さんでした。

母は結局余命宣告の三ヶ月は
宣告から19日しか持たず東札幌病院では9日で卒業になり残念でしたが
東札幌病院に入院して体が楽になったと母のほころんだ顔を見て家族としてほっとしました。

親身に接してくれた看護師長さんのおかげで感謝しております。

入院中も看護師さんや先生、親切丁寧にしてくれ東札幌病院に入院出来て良かったです。

最後の方は家族寝泊まりしてたのですが仮眠室を貸して頂き家族にも優しい病院です

来院時期: 2007年 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬: モルヒネ等
料金: 80,000円 ※80000
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人東札幌病院 (北海道札幌市白石区)

たいやき(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

熱もあり、体調が悪かったので、一番家の近くにあったここを訪れました。歩いて行ける距離だったので助かりました。

[医師の診断・治療法]

風邪だとのことで、点滴を一時間受けて、風邪薬を処方されました。分かりやすい症状だったのか、あっという間の診察でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

総合病院なためか、とても混んでいて、朝一で行きましたがかなり待ちました。熱があったので約一時間半の待ち時間は少し辛かったです。その分、料金は安かったので納得ですが。道路沿いの便利な場所で、駐車場も大きめで地下鉄駅も近いので、通いやすい病院だと思います。看護婦さんは笑顔が素敵で、辛い体調の身にはありがたかったです。丁寧というよりは、てきぱきと的確な対応という感じです。先生の診察も的確でした。

来院時期: 1998年04月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中36人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人東札幌病院 (北海道札幌市白石区)

れっくす(本人・40歳代・男性)

先般、とある病院から紹介状を書いて頂き東札幌病院へ穿刺吸引細胞診を受けてきました。院内は清潔感があり看護婦の皆さんもとても親切な対応でした。
駐車場もあり満車の場合はコインパーキングも隣接しております。

待合室に看護婦が来て検査内容の書面に一方的にサインをお願いされました。
棒読みでサラッと読んではくれましたが書面の最後には「医師から説明がありました」と記載されており、医師からは何一つ説明はございません。
本番にチクっとしますから一言だけでした。
針生検するときには、私を間に挟んだ状態で左右に医師と看護婦、
看護婦がエコーで腫瘍を探し医師が針生検を待ち構えている、
その時の会話が、医師「それでないんじゃない?」看護婦「多分これかと・・・」
医師「いや違うしょ」看護婦「でもこれしか見当たらないし・・・」
医師「ん~・・・」首をかしげておりました。
おまけに私は穿刺吸引細胞診は初めてなのでわかりませんが、針を喉に刺すときも、医師「あれ(汗)」医師「あら(汗)」と2回も針が腫瘍に刺さらず(エコーでリアルに私もみてました)マジ!?(泣)って・・・こんなもんなんでしょうか・・・?
検査後、看護婦が待合室まできて「大丈夫ですか?具合が悪くなったら困るので、少し待合室で様子をみて具合が悪くなったらすぐ誰でもいいので声を掛けて下さい」と言われました・・・。サインはしないと検査はしてもらえないし、サインをすると何が起きても泣き寝入りなんでしょうか。。。怖いです。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 3,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人東札幌病院 (北海道札幌市白石区)

THaru(本人・20歳代・女性)
1.0 内科

普段は受診しませんが、かかりつけ医が休みの日に風邪やインフルエンザ等で何度か受診しましたが、まず受付の方の態度には驚きました。面倒くさそうといくさうか、適当というか、もう少し思いやりを持って仕事は出来ないのかと感じました。

看護師さんも当たりハズレがあります。親身になってくれる方は丁寧に話を聞いてくれますが、ハズレの方は、目も合わさなければ、症状を話してても途中で切られる事もしばしばあります。普通にイラッとしました。

医師についても、いい先生もいますが、一度診てもらった先生に、「病院をあちこち行くのはどうかと思うよ」と言われた事があります。普段通っているかかりつけ医が休みの為受診したのに、こちら側の事情を把握していないにも関わらず、なぜこのような事を言われないといけないのか理解出来ませんでした。薬を出す際にも、「アストミン」は効かないので別の薬がいいですと言うと、不機嫌そうな顔をしたり、その日たまたまお薬手帳を忘れただけで、「普段から持ち歩かないのはどうかと思う」とまで言われました。なぜ医師にそこまで言われなきゃならないのかと、本当に腹が立ちました。二度と受診しません。

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人東札幌病院 (北海道札幌市白石区)

ひろみ(本人・40歳代・女性)

糖尿病で受診しましたが、私は精神疾患も持っております。精神障がい3級。
長時間待たされたあげく3分診療。
精神疾患のことを全く理解してなく、命令調の態度。

院長ばかりか他の医師も、わたしは心が苦痛のうえ通院しているのにそれを全く無視され、上から目線で物事を決め付ける診療と診察。
漢方が良いと思っているのに漢方を一切否定。
受付、診療でまた来たかという患者に対してとってはいけないあからさまな態度。
糖尿病に関連する血液検査以外は全くしてもらえない。
レントゲン、CTスキャン、MRI、糖尿病性神経障害検査、心電図検査、全くしてもらえません。

今までの病院の中で最悪です。

とてもお勧めできません。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中36人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人東札幌病院 (北海道札幌市白石区)

Caloouser55682(本人ではない・80歳代・女性)

2度入院しました。
最初は3〜4泊の検査入院でした。
オムツで全介助の母はこの短い期間に2度も夕方から翌日のお昼頃までオムツを取り替えてもらえませんでした。感染症の心配もでてくるので一度目の時に、夜中寝る前と朝一でオムツ交換を頼んだにも関わらず2度目もありました。
看護師のシフトが当然あって、前の担当がやらずに交代するのが原因です。要するに介護に当たるような事はしたくないのです。最近の病院は介護士を入れているところも多く、看護師と介護士の仕事の分担もありますが、この病院は全て看護師なのでそういう状態になるのだと思いました。便も見てもらえないのを察して摘便も私が車椅子に乗せて連れて行き行ないました。その時にオムツを見て、とんでもない量の尿だったのでそのまま詰所に持って行き、「これを見て下さい!一晩ではこんなになりませんよ!」と言いました。それがこの短期間に2度もあったのです。腎盂炎になったらと思うと嫌になりました。
おまけに退院時に渡された薬はいらないものが入っていて、必要な薬がなくて電話したところ、退院で疲れているにも拘らず病院のミスなのに薬を取りにまた行かされ、それを渡す看護師は「この処方箋ならこうなっても当たり前です」と開き直られました。
緩和ケアなどで有名な病院ですが、内科ではこのような様子でした。

2度目は、後から考えると薬が合わなくなりそのせいで弱ったのではないかと思います。それがどんどん医師の見立ての悪さから相乗作用で弱って行き、食欲もないということで最後には鼻から管を入れるか胃瘻にするかしないと思いますと言われました。つい2週間前まで洗面所で立たせて顔を洗っていたのに、どうして胃瘻なのか…これは早目に退院させて自宅で好きな物を食べさせた方がいいと思い、退院させることにしました。その時に食欲がなかったのは、食事が合わなかったからです。そして、1度目の入院で対応に不安があったので早目に病室に行ってみたところ、朝食を食べさせている男性の看護師はひと匙ずつ消灯台からベッドの上の母まで1m近く離れているのではないかと思う距離を運んでいて、これなら私でも食べたくないなと思いました。自宅ではゆっくり1時間近くかけて食べさせているにも拘らず、病院なので10分程度で切り上げられてしまいます。そしてその結果…胃瘻宣告!
1度目の時にひどかったということを告げた為、2度目はオムツ交換はきちんとして頂きました。でも担当医が捕食として持って行ったお菓子などを見て、糖尿のある母には良くないと目を光らせて注意を受けました。かかっていたのは糖尿病外来でしたので、カロリー計算もしたことがなかったし、そしてそこまで食べるわけでもないので必要とされなかつたのに話にならないと怒られ、その医師に従い栄養指導を受けました。成人の方と同じカロリーで数値ばかり追う診察で栄養士の方もそこまでやる必要がないという指導でした。

退院後は自宅でスープから始め、すぐに普通食が食べられるようになりあれから2年経ちますが波がありながらも未だに普通食を食べています。
退院後に病院を変えて、訪問医に来て頂くことにして薬の見直しから始め、血糖と血圧の薬を半分に減らして元気になりました。訪問医の先生は何を食べてもいいし、本人が食べたいというものを食べさせなさいとおっしやって私も加減がしやすくなりました。その後、食事量も少ないし安定してるので血糖の薬は止めました。

待ち時間はいつも2時間以上で、診察は5分もありません。こちらの話はあまり聞かず、一方的に話します。駐車場は狭く隣の駐車場はTimesなのでお金もかかり雨や雪の時にも屋根がない為、車椅子の乗り降りが大変でした。
処置室には咳のひどい人もごちゃ混ぜで入れられるので、何か移るのではないかとハラハラしたものです。もう2度とかかりたくありません。
今の訪問医は3人が交代で来て下さってますが、入院しなくていいほど対応も早くよく話も聞いて頂けるので、本当に助かっています。

来院時期: 2013年 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ