Caloo(カルー) - 大阪市東成区大今里西の小児科の口コミ 7件
病院をさがす

大阪市東成区大今里西の小児科の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人大野医院 (大阪府大阪市東成区)

あちまー(本人ではない・1歳未満・男性)
5.0 小児科

バリアフリーでベビーカー、車椅子通れます。双子ベビーカーでも通れるので、通院しています!
待ち時間がないようにアプリを通して病院の予約をします。もちろん、直接行っても大丈夫です!
先生は女性の方です。凄く丁寧にみてくれ、分からないこともちゃんと教えてくれます。薬の説明もきちんとしてくれます。待合室はコロナの影響でか?熱が出てる人と別の待合室があるようで安心です。
先生の隣には看護師さんがいますが、先生とお話してる時は子供をあやしたり、服の脱ぎ着をしてくれたりしました。
一人一人丁寧にみてくれてる病院だと思います。

来院時期: 2021年02月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人 大阪市救急医療事業団今里休日急病診療所 (大阪府大阪市東成区)

あちまー(本人ではない)
4.5 小児科

子供の小麦アレルギーと高熱で2回ほど利用しました。
入口が狭く少し分かりにくいかな?と思いますが、看板が2箇所ぐらいあるのですぐたどり着けました。
コロナで熱がある人の部屋とわかれての待合室でした。
待合室は個人病院よりは広いですが、建物自体は古そうです。
先生方は2人いて、近隣の小児科の先生と交代で診てくれてると聞きました。
子供のアレルギーの際に飲み薬を貰いましたが直ぐに腫れもなくなり、安心しました。そこではアレルギー検査が出来ないと言うことで、後日他の病院にて検査しました。

夕方までなので時間確認してから行った方が良さそうです。私は年末年始に空いていたので利用しました。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

寺口小児科クリニック (大阪府大阪市東成区)

あちまー(本人・20歳代・女性)
4.5 四種混合ワクチン

子供の予防接種や定期検診に通ってます。
今はコロナで使えなくなってますが、子供のスペースが2箇所あり、トイレにはオムツ替えベッドがあります。
先生は男性のおじいさんです。
凄く優しそうな方なのですがたまに話が脱線します(笑)でも、気さくな感じで好感持てます。
ベビーカーで行っても奥の待合室前では入口前にベビーカーを置いてから子供を抱っこして待合室で待たないと行けません。
子供が二人いるので、大人二人必要で気軽に行ける小児科ではないのが残念です。
先生以外のスタッフさんも凄く良い方なので残念です。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 5分〜10分 予防接種 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人大野医院 (大阪府大阪市東成区)

ジャックランタン533(本人ではない)
4.0 小児科

サバサバしてるけど優しい女医さんです。
かかりつけの小児科が相談しにくい先生で、娘の腕が上がらなくなって力が入らなく痛がってダランとしていたのでママ友がかかりつけにしていた大野医院を受診しました。
肘内症という脱臼みたいなものみたいで、筋?をハメて治してもらいました。
後日他の先生にその話をしたら、腕のいい先生なんだね。誰もが出来ることじゃないんだよ。と言っていました。
足のことで気になった事があった時、整形外科に紹介状を出していただき、整形外科受信後、小児科の診察時間は過ぎていたのに携帯に電話をしてくれて、どうだった?と気にかけてくれました。嬉しかったです。
午前中は助産師さんも在中しているみたいで、おっぱいの事等相談に乗ってくれるそうてす。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人 大阪市救急医療事業団今里休日急病診療所 (大阪府大阪市東成区)

ばんちゃん(本人ではない・女性)

子供が朝から発熱し、アイスノンで冷やしていましたが徐々に体温も上がってきたため受診しました。
診察してくれた先生は、もう少し工夫してもらわないとと一言。
つまり、お母さんの環境整備が足りないのだと言われました。
クーラーはいけない、でも暑すぎてもダメだ、加湿器はあるのか、動脈の太いところを冷やさないと、お茶は飲むのか、なんで試さなかったのか、昔は親が教えたもんだかあなたは親と同居ですか、さっきの人もですけど最近のお母さんは…などなど。
聴診のみで喉すらみず、軽い熱中症?風邪?と言われました。
私クーラー、扇風機、換気、クーリングやってるって言ったのに…
自分が看護師なんであまりの言い方に医者としてどうなのだろうと思いました。これ一般の人だったら傷つくだろなと思いました。
看護師も特にフォローなく、休日診療と言えどもう少しみんなの対応が手厚くてもいいのではと思いました。
休日じゃなきゃもう行かないと思いました。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: カロナールシロップ
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

寺口小児科クリニック (大阪府大阪市東成区)

ストロベリー492(本人ではない・女性)
1.5 小児科

スタッフが最悪です。
診察後のお母さんに「お部屋から出ないで!戻って!」と強い言い方。
待ち時間が長かったのでミルクを飲ませていたら20分くらいしてから「診察前には飲まさないで!」と言われました。
受け付け後、渡し忘れていた紹介状を取りにきた受け付けの人は「ミルク終わってからでいいよー。ゆっくりねー」と言っていたのに。
「さっきから飲ませていたのに先に言ってもらえたら…」と言うと「すみませんでした!」と…。
診察後は扉から完全に出る前にドアをしめられ、抱いていたこどもの手が当たって泣いているのに無視。
紹介状を貰って遠くまできたのに、医師が良くてもスタッフが最悪なのでもう二度と行きたくないです。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人 大阪市救急医療事業団今里休日急病診療所 (大阪府大阪市東成区)

まこまこ(本人ではない・1歳未満・男性)
1.5 小児科 風邪と言われたが。。 発熱(子供) 子供が泣きやまない

事実をすべて述べます。
我が子に何かあった時、病院選びをするすべてのお母さん、お子さんの為に。。
夕方に、39度まで発熱、うちの子はまだ産まれて3ヵ月、普通お母さんからの免疫があり、あまり発熱 しない月齢…
あきらかに風邪症状はなし。
機嫌がわるく、ずっと泣き、おっぱいも飲まない。

これはヤバイと、まず救急コールセンターに電話。
すぐに受診した方がいいとのことで、休日だったため休日している小児科を紹介された。
この診療所が一番近かったため、そこへ行こうと決めた。

病院が16時半まで、現在16時10分、まだ受診できるか、夫が診療所に電話。
16時半までです。と一言、すぐに電話を切られた。
夫は態度が悪いと、かなり怒っていた。

とりあえず早く受診しようと、車で来院。
診療時間終了間近だったのもあり、患者数が少なく、待ち時間は5分足らずであった。

まず担当の医者は、お腹を聴診。
そして喉や鼻を診るわけでもなく、乳児湿疹を見て、これはどうした。と。

乳児湿疹で、皮膚科にも診てもらい、塗り薬を塗っていることを伝え、お薬手帳も事前に渡している。
3ヶ月の乳児に、乳児湿疹はよくあること。
しかも、薬でよくなってきている。
なのに、湿疹を感染していると言い出し、清潔にしないといけない。と言われた。

は?毎日お風呂にも入ってるし、保湿もし、薬も塗ってますけど。
湿疹ばかりみる。
いやいや、熱39度ですけど?
診るのそこじゃないでしょ。

あげくのはてに
「わからない」
と言い放つ。
看護師さんが、かかりつけ医は?ときいてくれて、病院は休日なので休みであると伝えると、担当医が、あそこの病院はやる気がないとまで言い出した。
いやいや、普通休日は病院やってないでしょ、休日だから、ここの診療所来てるんですよ。
家からは遠いが、新生児の時にNICUに入っていたことのある病院がそこは24時間診察をしてくれると伝えると、看護師さんがそこに行った方がいいよと言ってくれた。
医者はというと、薬出しておきますねーと風邪薬のシロップを処方。
いやいや、だからあきらかに風邪症状ないから。
自分がわからないなら、違う病院を紹介したらいいのに、それもせず。
違う病院いくなら、勝手に行けとばかりに、無視であった。
一番の救いは、看護師さんの対応が良かったこと。それ以外は、文句を言ってやりたいくらいだったが、こらえた。
結局、一次救急をやっている入院していた病院へ行くと、小児科の先生はすぐに診察してくれ、喉や色々診察し、尿検査をしてくれ、結果尿路感染で、高熱、抗生剤の点滴が必要なため、入院となった。
違う病院へ行って良かった、家で風邪薬なんて飲んで様子を見ていたら、我が子はどうなっていたか…
想像するだけで、怖い。

病院選びは大事です。
判断を誤ると、乳児は最悪死に至ります。

私は、今回この医者の対応に非常に憤りを感じています。
ありのまま書かせてもらいました。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬: 風邪薬、シロップ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ