Caloo(カルー) - 京都府の婦人科の口コミ 133件 (7ページ目)
病院をさがす

京都府の婦人科の口コミ(133件)

121-133件 / 133件中

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団中部産婦人科医院 (京都府京都市伏見区)

ドラドラ(本人・20歳代・女性)

生理不順の為、近所にある評判の良いこちらの産婦人科さんに何度か通っていました。
何度も薬を処方してもらいましたが、不順が良くならず、子宮頸がんと子宮体がんの検診を受けて下さいと言われ、受けることにしました。
しかし後日、病院側のミスで細胞が上手く取れておらず、再度受けて下さいと言われました。
料金を再度払い受けた結果、問題はないとのことで、また薬を処方して頂きました。
ですが、一向に良くならず、他の産婦人科で検診を受けた結果、問題が発覚しました。

中部さんは問診も事務的であまり親身に相談に乗ってもらえず、また薬を出しときますねーでいつも終わっていました。
受付の方の対応は非常に良く、好感が持てましたが、予約しても1時間半も待たされ、検診もミスをされ、再度こちらが料金を支払って受けたのにも関わらず、問題を見逃されていた…
中部産婦人科さんの評判が良いのは、出産・分娩に関してだけなのかな…という感じが致しました。
近所の産婦人科ですが、二度と利用しようとは思いません。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人田村秀子婦人科医院 (京都府京都市中京区)

anago(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

不妊症のため来院。


[医師の診断・治療法]

予約をしていましたが夕方のためか1時間以上待ちました。
診察室に呼ばれましたが3階まで階段を使うよう指示されました。
診察室で簡単な問診の後内診のため移動するよういわれましたが場所がわからず困りました。
あっという間に内診が終わり診察室に戻ったところ持参した基礎体温表の記入の間違いを指摘され書き直してくるよういわれましたが今後の方針についてははっきりとした説明がありませんでした。
女医さんですが迫力のあるタイプの院長先生なので頼りがいがあると思いますが診察に関してはもう少し丁寧な説明がほしかったです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間は長いですので余裕をもって来院をお勧めします。投薬は院外処方のようでクリニックの隣に調剤薬局がありました。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

京都駅前 婦人科 乳腺外科 まりこクリニック (京都府京都市南区)

mina01(本人・40歳代・女性)
1.0 婦人科

初めてのピル処方であり、浮腫みやすい体質のため不安であることを告げた上で、ピル処方を開始しました。1ヶ月後の血液検査の日に、追加で4シート購入を勧められたため購入。その後検査結果によりピル服用の停止を告げられ、後日別の薬を数ヶ月分勧められました。
もう飲むことの出来ないピル4シート分は破棄するようにとのこと。高額であり返品も出来ないことを相談すると、飲みたい気持ちは理解できるが血栓症のリスクがあるので飲むのはおすすめ出来ない。当院では基本1シートずつの提供をしているが、どの医師がどんな対応をしたか分かり兼ねるのでここでなんとも言えない。とのこと。
検査結果が出ていない患者に対し、4シートも勧めてきた医師が実際にいるにも関わらず、無責任にも程がある対応だと思います。
複数人でまわしている病院で待ち時間も少なく、立地も良いので通おうと思っていましたが、残念です。

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

桂川洛西口 産婦人科 まりこクリニック (京都府向日市)

1.0 婦人科

8日後にピルがなくなるため、まりこクリニックのオンラインピル処方を利用。サイトの説明では、氏名、携帯電話番号、住所、保険証などの身分証をアップした問診票を送信したら、折り返し決済フォームが送られてきて決済→15:30までの決済で当日発送→翌日受け取りという流れとのこと。
実際は14:45に申し込み、15:08に返信があったが結局決済フォームが送られてこなくて購入できなかった。
8日後に手元のピルがなくなるので申し込みをしたところ、「手元のピルがなくなってからの購入してください」とのことでした。確かに関西圏なら翌日にピルを受け取れるようですが。
例えば13日にピルを飲み始め貼り始めるならギリギリの10日申し込みしか受け付けてくれないようです。郵送で受け取りという性質上、受け取りが遅くなりギリギリすぎると次のサイクルに間に合わない可能性もあります。電話で問診が行われるクリニックより手軽かなと思い申し込みをしたが、こんな直前のギリギリしか受け付けないシステムであれば、他の電話問診などのクリニックの方にすればよかったです。
申し込み後の今後のフローなど何点か質問したところ、いきなり診療をお断りしますといわれました。患者に対して責任感もありません。

来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 仁愛会 川村産婦人科 (京都府京都市左京区)

パシファエ485(本人・20歳代・女性)
1.0 婦人科 卵巣機能障害 生理不順(女性)

大学生時代に通院していました。
最初は卵巣機能障害だったため、毎日薬を飲み、体温を記録していました。人生で初めて1人で行った産婦人科だったので毎日不安でしたし、診察のたびに質問を投げかけるのですが丁寧な回答をいただいた記憶はありません。あなたは子宮が小さいとか、妊娠できない等心ないことを言われ 泣きながら帰った覚えがあります。10代でしたし、他の人に内診されるのも怖く他の病院へ移るという選択もありませんでした。今でも本当に馬鹿だったと思います。あるとき、こんな症状があるのですが、、と相談すると子宮内膜症だね。と言われました。内診は無く、先生の経験からそう答えられたのでしょう。ジエノゲストを渡されました。その時には3回生で就活の時期でしたが、薬を飲み始めてからは何も食べられない、食べてもすぐ出てしまうといった反応が出ました。驚いてやっとセカンドオピニオンを受けたところ、子宮内膜症ではありませんでした。内診もせずに薬を処方したことがありえないと、そちらの先生も驚かれていました。ジエノゲストの反応で台無しになった面接もあったので、違和感を感じた時に何ですぐに病院を変えなかったんだとかなり後悔しました。実際に妊娠されている方の中には、端的な先生で良いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとっては最悪の病院でした。院内は綺麗と言っても、他にも綺麗で、しっかり話を聞いてくださる病院はたくさんあると思います。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

44人中44人が、この口コミが参考になったと投票しています。

京都駅前 婦人科 乳腺外科 まりこクリニック (京都府京都市南区)

クラゲ(本人・40歳代・女性)

結論から言うと、診察後は不信感でいっぱいでした。この病院を選んだことに後悔しました。生理のような出血が3週間以上続き来院。複数の先生がいらして、先生ごとの予約をとるシステムです。なるべく常勤の先生のほうが今後かかりやすいかと思い、選択させていただきました。
まずネット予約時か、来院時にWeb問診票の入力をします。文字入力で詳細を入力するとエラーが出たので、選択肢が少ない項目からこれかな?と思うものを仕方なく選んでいきました。AI診断なのか検査項目が出てきて、するかしないかを選びます。相談したい、わからないという項目がないので、受付に「この段階で患者自信で選ばないといけないのか」と聞くと「問診のあと決めますので、検査するで良いです」とのこと。
高圧的な感じで、全てさっさと進めようとする先生でした。
入室するなり椅子に座ることも、話をすることもなく、すぐ検査でした。慌てて立ったまま、今の状態を話しましたが、先生は聞く耳持たずでした。
検査後の先生はパソコンにカルテ入力しているのでこちらも見ないまま、簡単な検査の説明をしました。仕方ないので自分から今の状態や、Web問診票にも書いたことを話すと「え、そうなんですか?」と言われ、問診票も見てくれていない様子でした。患者と向き合う感じは一切なく、初診とは思えない簡素な診察でした。
本当に必要な検査だったのかもわからず、追われるように診察を出るしかなく、不安でいっぱいでした。
別の病院に再度行った方が良いか悩みましたが、検査結果も聞きたかったので、次の予約でこのクリニックは最後にしようと思い、次回は別の先生を予約しました。前回の診察がトラウマのようになってしまい、結果を聞きに行くまで、本当に怖くて不安でいっぱいでしたが、幸い、2回目に訪れた時の先生はとても穏やかで、親切に説明してくれて、やっと一息つくことができました。経過観察もあるので、その時は2回目の先生を予約しようと思います。
それでも、ホームページの写真やキャッチコピーを見ると、今でも不信感や不安感がよぎり、嫌な気持ちになります。
もし、今後この病院に初めて行かれる方がいらっしゃったら、こんな感じの先生もいると知っていた方が心の準備が出来ると思い、初めてネットで口コミを書きました。
注射やピルの処方などは、土日や夕方以降も開いている便利なクリニックだと思われますが、深刻な病気かもしれない場合は、あまり利用したくないと思いました。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 7,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

桂川洛西口 産婦人科 まりこクリニック (京都府向日市)

ますます(本人・40歳代・女性)

生理不順があり排卵していないのかなと思いこちらへ伺いましたがもう二度と行きたくないです。
ちえこ先生はすごい勢いの早口で説明して、血液検査もしてないのに超音波だけで多嚢胞性卵巣症候群ですね、と言われて他の病院に行くと違いますよ。と言われました。
血液検査の結果も子宮を見てもそれ違いますと言われました。誤診すぎませんか?ひどいです。
そして、まさこ先生はツンとした感じでこちらの話をまったく親身にも聞いてもらえず嫌な感じで診察が終わりました。
唯一、まりこ先生は優しく丁寧な対応していただいてなんとかまりこ先生に見てもらいたいなと思ったのですが桂の方にはもう来られないということだったので病院を変えました。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人田村秀子婦人科医院 (京都府京都市中京区)

マヌカ(本人・20歳代・女性)

1年以上通っていますが他の方もおっしゃられている通り最悪です。
田中先生はとても感じのいい方で、目を見て話してくださる感じもすごく好きです。田村先生は流れ作業な感じもします。
ただ、看護師は最悪。接客も含めて看護師の役割だと思いますが、ものすごく威圧的、めんどくさそうに対応されます。
電話で問い合わせしたり、ネット予約を忘れてしまい電話でも可能かどうか伺った時も、本来だったら絶対だめ、あり得ないから、今日超忙しい、という風にかなり辛辣な言葉で言われたため、結局断りました。
治療のため仕方なく通っていましたが、病院変えようと思います。
とにかく、接客態度が最悪です。技術面に関してはわかりません。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人田村秀子婦人科医院 (京都府京都市中京区)

牡羊965(本人・20歳代・女性)
1.0 婦人科

生理痛が強くなってきているのでピルを処方して貰っていました。
女医の先生二人は特に良くも悪くもありませんが看護師の方が威圧的で何故か上から物を言ってきます。
採血も下手で採血後は痛いし痣がすごいことになります。それに色々物忘れが激しいです。採血するのも忘れるし、診察料も前回分頂けてなかったので、と言ってプラスで払わされました。前回がいつもより多く薬をもらった時だったのと少し間が空いていたので金額を覚えておらず支払いましたが、前回も確実に支払いはしました。足りていなかったんだと思いますがそちらのミスなのに謝罪も無いのはおかしいな、と感じました。
ミスに寛大ではっきり言える方しか通えないと思います。

来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ヤーズ配合錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人田村秀子婦人科医院 (京都府京都市中京区)

meg(本人・30歳代・女性)

数年前に不妊治療で通院しました。初回、車で行ったので駐車場がわからなく、少し遅れて行くと、受付の方にとても怒られました。用紙記入の際も、威圧的に説明され不快な思いをしました。同行していた子供も、「あの人怖い」と怯えてました。それなのに、診察でとても待たされました。先生も、理想論ばかりで前に進まなくて、あまり良いと感じなかったので、別の病院に転院しました。正直、もう二度と行きたくないしオススメしません。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人田村秀子婦人科医院 (京都府京都市中京区)

花(本人・30歳代・女性)
1.0 婦人科

不妊治療で通院していましたが、卵管造影をせず、激痛を伴う通水を6回連続でやりました。卵管造影の機械ありません。
病院をかえ他産婦人科で、造影をし、結局綺麗に通っていました・・・

ナースや受付は無駄話をして、注射も説明されず打たれていました。テレビを見て笑ったりして・・

先生も治療方針や妊娠に至らなかった経緯も説明されず、同じ治療を毎月やっていました。

人工授精もしましたが、排卵チェッカーも使用せず日程を決めて、忙しいのか走りながら部屋にはいってせわしない感じでした。

他の方も口コミされていますが、私にも相性が合いませんでした。

料金体系もわからず、毎回の金額は合計金額をレシートに打つだけなので、明細として何にいくらかかったか不明です。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人田村秀子婦人科医院 (京都府京都市中京区)

まゆげ(本人・40歳代・女性)
1.0 婦人科

タイミング法では結果が出なかったので、人工授精や更に高度の治療を視野に通院開始しました。
しかし、時間予約しても長時間待ち、なのに診療の際に説明はほとんどなし。
気になったこと(待合室に貼られたサプリメントの広告)を質問すると、鼻で笑うような感じで「あなたには必要ありません」の一言で終了。
どう必要ないのかどういう人に必要なことなのかといった解説もなく。
看護師さんやスタッフの方も、作業的というかドライな感じでした。
「結果さえ出してくれれば良い」と割り切れる方や、「選択肢をあれこれ出されても面倒くさい、専門家が決めてくれればいい」と考える方には良いかも知れませんが、現状を把握して、自分で努力できることはちょっとでもやっておきたいタイプには合いませんでした。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

IDAクリニック (京都府京都市山科区)

HANA(本人・30歳代・女性)

婦人科選びに悩み、ネットの口コミをもとに駅前で行きやすいという事もあって「IDAクリック」を受診しました。
予約したのに2時間待ち。
待合室では診察室からの院長の大きな声がもれまくり、患者さんのプライバシーなんてあったもんじゃありません!!
院長は患者の名前で遊び始めたり冗談話が8割。
これで2時間も待たされてるんだと分かりました。
症状について質問されたから細く説明してるのにその話を最後まで聞こうせずに
『はい、はい、検査!検査!』と。
カルテも見ないで『~だよね?』『え?違うの?』と。何の為のカルテなんでしょうか…。
患者の話も聞かない、カルテも参考にしないで何を診るというのか不安になりました。
看護師は採血が下手で2回もされました。
『あ~また間違えそうです…すみません』って、耳を疑いました。プロ意識ゼロ、益々不安になりました。
ネット口コミと全然ちがうな…ひとつとして安心なんて出来ませんでしたよ?

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
121-133件 / 133件中
ページトップ