Caloo(カルー) - 足立区の咳(セキ)の口コミ 63件 (2ページ目)
病院をさがす

足立区の咳(セキ)の口コミ(63件)

21-40件 / 63件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団一亮会 ほつかクリニック (東京都足立区)

ビクター(本人・50歳代・男性)

[症状・来院理由]

週末の土曜の夜から急に咳が出始めその後咳き込むようになり体調も悪化してきたので、
日曜日は安静にしていましたが咳で夜も寝られず辛かった。
夜には体温が38度を超えました。
月曜の朝診察を受けに行きました。

[医師の診断・治療法]

受付後に直ぐにインフルエンザの検査をして頂きました。
インフルエンザのA型反応が検出されて病名が確定され、感染拡大防止の対策で
診療所の応接室で診察をして頂きました。他の患者さんに迷惑をかけずに済んで良かったと思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

検査をしてくれた看護師の方の対応も親切でした。
素早い対応と検査のお陰でインフルエンザの治療も早急にでき良かったと思う。
担当の医師は女医の先生でしたがインフルエンザの治療方針や投薬の説明など
細やかに親切に指導して頂けました。受診して良かったと思います。
咳が酷かったのでインフルエンザの新薬「吸入薬」を処方してもらいましたが
保険適用で薬代も安価で済みました。

来院時期: 2012年02月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: クラリスロマイシン、メジコン、イナビル吸入粉末剤
料金: 3,940円 ※診療費1900円+調剤薬品代金2040円合計3940円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団あすか会 並木クリニック (東京都足立区)

花水木790(本人ではない・10歳代・女性)

耳鼻咽喉科は子どもの受診が多くいつも混み合っています
キッズスペースに本棚があり、たくさんの本がありますが、時間によってはとても賑やかで走り回ったりしている子もいます
内科と待合室は同じなので本当に具合の悪い時など気になる方は向いていないかもしれません
耳鼻咽喉科で子どもが受診しましたが診察は早くて的確
吸入などは看護師さんの元行います
暴れないように抑えて診察される子もいるのでお子さんの泣き声も多いです

駐車場は建物下と横にありますか冬など患者さんの多い季節はすぐいっぱいになります
調剤薬局は建物下にあります

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団萬仁会 山田耳鼻咽喉科医院 (東京都足立区)

長石498(本人ではない・3〜5歳・女性)

子どもが生後2ヶ月の時から、耳掃除と鼻水、咳がひどい時にお世話になっています。
混んでいるときは待ちますが、回転は早いと思います。
検査も、看護師がしっかりと子どもを抱きしめて先生も優しく声をかけながら見てくださるので、親としても安心。また、説明もとってもわかりやすく、声も穏やかなので、とても好感が持てます。
受付、看護師、先生、この医院には、感じの悪いと感じたことは一度もありません。
周りの友達にもオススメしています。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

深見医院 (東京都足立区)

オレンジ(本人・40歳代・女性)
4.0 呼吸器内科 気管支炎 咳(セキ)

風邪が悪化?して咳が止まらなくなった時に受診しました。入口や待合室の感じが、昔の医院という雰囲気です。待合室は狭く7~8人でいっぱいになりそう、様子を見て行った方がよさそうです。
トイレがとても狭いので、注意が必要です。1人でサッと動ける人でないと、身動きとれないかもしれません。
結構待ってから呼ばれ、検査したところ肺の状態があまり良くないそうで、生まれて初めて点滴をしました。薬を処方され、1週間たっても咳が残るようならまた来るように言われました。結果、もう1度行きやっと治まりました。
看護師さんが定期的にスリッパを消毒していて、好感が持てました。
調剤薬局が向かいにあるところは便利です。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江北ファミリークリニック (東京都足立区)

ハティ297(本人・40歳代・男性)

喘息が酷くなり近所の病院ではあまり治る気配がなくネットで検索してこちらの病院に来ました。
ハイテクな感じで院内も明るくキレイで雰囲気もよく先生も話をよく聞いてくれ色んな薬物治療の方法を提案してくれます。
最初はなかなかよくなる感じもなかったのですが継続しているうちに発作も出なくなりちょっと遠いですがこちらにして良かったです。

ただ、ここの予約システムがちょっと不安定で、仕事で忙しいから予約してるのに急に一気に順番が繰り上がったりしてしまうのでちょこちょこ更新していないとイケないので予約して逆にストレスになります。

歯医者のように時間まで指定して頂けたらいいのですが。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: プランルカストカプセル112.5mg「トーワ」、フルティフォーム50エアゾール120吸入用、アンブロキソール塩酸塩徐放カプセル45mg「トーワ」、ディレグラ配合錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団理晴会つのだ内科クリニック (東京都足立区)

風雪415(本人・30歳代・女性)

なかなか風邪が治りきらず、もしかしたら花粉も何か関係しているのではと思い、アレルギー科もあるこちらに行きました。風邪だろうとのことで薬を処方してもらうことになりましたが、授乳中であることを伝えると、それに対応した薬を説明の上で処方してくださり、治りかけだからこういう効能の薬まではいらないかな?と、無駄な薬の処方は省いていただいたような対応でした。優しい先生でしたが、説明がしっかりしていたことと、薬の処方が丁寧であったことから、とても信頼できるクリニックだなぁと感じました。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人 勝楽堂病院 (東京都足立区)

ラッキー(本人・30歳代・女性)

妊娠中の健診から、子供が産まれてからの小児科、自分の内科や健診までお世話になりました。総合病院なのでそれなり混んでいますがスタッフの方も多いので診察や会計もスムーズです。産婦人科はかなり混むので時間に余裕を持って行った方がいいです。先生はそれぞれの科に複数人おりますので、相性や当たり外れはあると思いますが、産婦人科の女医さん、小児科の女医さんが細やかでしっかり診察してくれました。お子さん連れでも、ベビーベッドやぬいぐるみ、絵本が沢山あるので気を紛らわせると思います。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

黒川医院 (東京都足立区)

tekketeke(本人・30歳代・女性)

患者さんの回転がはやいので、あまり待たずに受診できます。
そのうえ、薬の処方もその場でしてくれるので、あっという間に終わります。

病院自体は、駅から少し離れていますが、待ち時間がほぼないことを考えればあまり困りません。
予約という制度はないので、直接行って待つ形になりますが、ほとんど待ちません。

医師の方はあまり愛想はありませんが、症状を話すと的確に病状や今後の経過等の話をしてくれますので、安心します。
疑問点があれば聞かないとあっという間に終わってしまいそうになります。

処方薬の説明を記載してくれるのですが、文字が若干読み難いことがあるので、忘れる前に自分でメモをしておいたほうが良いです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江北ファミリークリニック (東京都足立区)

けーき(本人・30歳代・男性)

咳喘息を患っていて、最寄りの呼吸器科がこちらだったので受診しました。
入った時点から非常に綺麗な病院で、居心地はとても良かったです。
また、こちらの病院の先生は喘息だったことがあるとのことで、喘息に関しては知識が豊富なようです。
もともと、別の医院で過去に咳喘息を受診した旨、検査の結果や使用していた薬なども私の方で伝えましたが、時間が経っていたので、こちらの医院で問診以外にレントゲンや呼吸音、喉の状態、採血も含めて検査をしていただきました。
検査は1時間近くかかりましたが、待たされることも少なくスムーズに進んだと思います。
また、先生がとても気を遣ってくださり、非常に気持ちよく診察を終えることが出来ました。
採血結果は約1週間ででて、私の場合は以前に発症した時と同じようなものだったそうです。
薬は「シムビコート」吸入型の薬を出していただきました。
結構即効性があるので、ひどい咳はすぐに収まり非常に楽になりました。
その後の経過診察も、毎回適切なアドバイスがもらえたと思います。

また、こちらの医院は再診に関してはネット上で予約が可能ですし、待ち時間なども確認できるシステムを使っているので、長い待ち時間対策もされていて素晴らしいと思います。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: シムビコート
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

田中耳鼻咽喉科 (東京都足立区)

くり(本人ではない・3〜5歳・女性)

ビルの2階にあります。新しくないので廊下は暗いし、狭いです。

受け付けの方は話し方が優しくて、おっとりしてます。
先生は男性ですが、親身になって診察してくれます。
症状から診る病気を何個か教えてくれて、薬も必要最低限を処方してくれます。

待合室は広いです。私は、午後の診察開始時間の10分前に受け付けをしましたが、3番目でした。

ソファーも広くて、混んでても窮屈感はありません。

薬局も耳鼻科の下にあるので便利です。
こちらのスタッフの方も親切です。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 大谷田団地診療所 (東京都足立区)

Eugene(本人・40歳代・男性)

 私はインフルエンザや風邪などで3、4回通院しました。初老男性の医師でしたが、団地の診療所にふさわしい、人当たりが良い感じがしました。
診療後、わざわざ待合室まで来てアドバイスしてくれたこともあります。


薬は窓口で出されました。どこか懐かしい、昭和の雰囲気のある診療所です。


団地以外に住んでいる私はたまに診療所がどの錬にあったか迷ったりします。
窓ガラスに紙で大谷田診療所と張ってあるだけです。それも素敵なんですけどね。


来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健実会 としはる耳鼻咽喉科 (東京都足立区)

あねちょ(本人ではない・5〜10歳・女性)

先生、看護婦さんともに優しくこちらの質問にも丁寧に答えてくれます。
3歳を過ぎると吸入もしてくれます。
耳垢も言えばとっていただけるので定期的に耳垢も取りに行ってました。
曜日によっては違う先生もいるのですが、指名もできるので同じ先生に見てもらえます。
ネットでの予約もできて、順番を見ながら病院へ向かえます。
小さなキッズスペースもあるので子供も飽きずに待っていられます。
火曜日は20時まで診察をしてくれるので仕事帰りでも行けます。
薬局が1階にあるのですが、ほかの病院も同じ調剤薬局を使用しているので混んでいます。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団昭徳会師田こども内科クリニック (東京都足立区)

りんごぴめ(本人・30歳代・女性)

私が子供の時からお世話になっていました。いつも混んでいるので待ち時間は長いですが風邪をひいた時は必ずお世話になっていました。新しい病院ではありませんが清潔感があります。待合には子供が飽きない工夫がされています。働いている人が昔からずっと一緒なのでかなりの安心感があります。メインは小児科ですが内科もやっているので大人になってからも診てもらう事もありました。受付の方、看護婦さん、先生が成長したねーと喜んでくれて照れくさいですが嬉しくてアットホームさを感じました。具合が悪くて行ってるんですけどね笑 私以外にもそーゆー患者さんがたくさんいると思うし愛されている病院だと思います!

来院時期: 2011年12月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団育楽会 あやせ駅前整形外科・内科 (東京都足立区)

ニホンヤモリ(本人・30歳代・女性)

整形の先生とは別に、内科な先生がいらっしゃいます。私がお世話になったのはその内科の先生です。
とても混んでいても、わかりやすく、丁寧に説明をしてくださいます。
また、この時はひどく風邪を拗らせていて、しかも3日後に舞台で声を出さねばならない時期だったのに、咳が止まらなくて大変困っておりました。
その旨説明すると、内服だけではなく喘息の方なんかがよく使用される吸入剤も合わせて処方してくださいました。
気管支拡張だけでなくて炎症を素早く抑えられるようにとステロイド剤も入った吸入剤で、なんとか3日後には声が戻ったのでした。
いつも、その時、どんなふうに困っているかに合わせて、とてもよくして下さいます。
頼りになる内科さんです。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アドエア250ディスカス28吸入用
料金: 800円 ※だいたいです。また、薬代は別です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 寿泉会旭医院 (東京都足立区)

旗魚289(本人・30歳代・女性)

夜、眠れない位咳がひどいので、こちらの病院へ伺いました。
きれいな病院で、天窓に金魚が描かれていたり、窓ガラスがステンドグラスになっていたり、歴史を感じる古時計が掛かっていたり、待合室がとても心地よい病院です。
トイレも車いす対応の広さできれいです。

足立区という場所柄か、来院している方は高齢の方が多いなと思います。
今回は待ち時間が少なめで、15分位で呼ばれました。
時間帯が違うともう少し時間が掛かる場合があります。

名前を呼ばれ、診察室へ、
聴診器で気管支の状態を診てお薬を貰いました。
気管支拡張のテープ薬が苦手と言うと、すぐに他の物に処方を替えてくださいました。
先生は気さくでとても感じの良い先生です。
医院のすぐ近くに処方箋受付の薬局があるので、とても便利です。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: C-チステン錠250mg、コデイリン酸塩、ユニフィルLA錠200mg
料金: 2,110円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団大坪会 東和病院 (東京都足立区)

きらきら(本人・40歳代・女性)
4.0 内科 細菌性の風邪 発熱 咳(セキ)

いつまでも風邪が治らないのでおかしいと思い、受診しました。するとウイルス性の風邪をこじらして、細菌性の風邪になっていると言われました。

年配の女性の先生で、とても丁寧な説明をしてくれました。
たとえばタンの中に血が混ざっていたので、心配で尋ねたのですが、タンの中に線状に血液が混ざっている場合は、喉の粘膜が傷ついただけなので、擦り傷と同じようなもので心配ないと教えてくれました。
具体的な例をあげながら分かりやすく教えてくれたので、ありがたかったです。

また、抗生剤を処方してくれたのですが、それを飲み始めたら数日で、それまで治らなかった風邪が治りました。ここまで薬の効果が劇的にあらわれたのは、生まれて初めてで感激しました。

ただ待ち時間はとても長かったです。診察までに15分、会計までに15分、薬の処方までに20分ほどは待ちました。
それだけ人気のある病院ということなのだと思います。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ムコダイン錠250mg、ジスロマック錠250mg
料金: 2,690円 ※薬代やレントゲンの撮影料を含んでいます。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団永真会くめ内科クリニック (東京都足立区)

いちご(本人・40歳代・女性)

昨年引っ越してから風邪のたびにお世話になっています。
こちらは綾瀬駅西口から徒歩圏内、まだ建ってから新しく、内科や整形外科など同じ建物に色々入ったメディカルモールになってます。くめ内科は1Fにあります。

メインの先生はハキハキ、てきぱきと的確に診察、説明してくださる先生です。お薬に漢方も処方してくれるので安心です。院外の活動にも積極的に参加されてるようで不在の時もあります。掲示物等をみても地域の人たちの健康を第一に診療を行っているという印象の病院で、外来診察以外にも、健康診断や大腸がん検診など様々な診察を行っています。

ただ、本当に人気の病院なので待ち時間が長いのが残念です。以前は3時間待ったこともありました。子連れの方は絵本やおもちゃを持参することをおすすめします。

待ち時間の長さを考慮してなのか、先生は症状を判断して、できるだけ一回の診察&薬で済むように分量を考えて処方してくれることが多いです。中途半端に3日分、4日分の処方ですぐまた通院するのは不便なので、その点もくめ内科を選んでいる理由の一つです。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: クラリスロマイシン錠200mg「EMEC」、クラシエ小青竜湯エキス細粒、カルボシステイン錠500mg「タイヨー」、ロキソプロフェン錠60mg「EMEC」、ラフチジン錠
料金: 1,060円 ※診察料のみ。薬代は含みません。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団医眞会 竹ノ塚診療所 (東京都足立区)

チェブ姫(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

風邪が長引いて、咳と痰がひどく市販の風邪薬では治りそうになかったので、通院しました。

[医師の診断・治療法]

喉の炎症や咳を鎮める薬や、痰のすべりを良くする薬を1週間分ほど処方していただき、服用後3日程で症状が改善し、1週間分飲み終える頃にはすっかり治っていました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

建物概観も待合室もとても綺麗で、設備も整っているので、風邪や急な発熱時などちょっとした体調不良の際に、気軽に安心して通院できます。診療室が多いのか、待合室の人数に比して待ち時間も毎回それほど長くなく、受付の方の対応も親切なので、いい病院だと思います。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2011年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 慈正会天沼医院 (東京都足立区)

ベチ子さん(本人・40歳代・女性)

幼稚園の時からなので、40年近くお世話になっています。(今は引っ越してしまった事と私も普通に仕事してますので、かなり風邪が悪化した時にのみ伺うカンジです。普通の程度の風邪の場合は適当に職場近くの病院に行っています)
ちなみに、母は月に数回バスに乗って通院しています。
私は幼少期はなんせ身体が弱かったので、毎月なにかしらで通院してました。先生が優しい方で、またベテランの看護師さんもテキパキしていて良かったので、病院が怖い、診察や処置が怖いって思いをせずにすみました。
今は近辺に他の内科の医院が出来ていますので、私は昔程は待たされる事はないイメージでいるのですが、母曰く、曜日や季節によっては今もそこそこ混むと聞いています。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈穏えんどう耳鼻咽喉科クリニック (東京都足立区)

インジウム550(本人・30歳代・男性)

インターネットで当日に予約して行きました。
予約順で呼ばれますが、ホームページより待ち人数を確認できるため、ある程度時間を予測つけることができました。
はじめて行った時は耳鳴りがひどく、夜も寝れない状態でしたが、先生が親身になり話を聞いてくれたことで、安心することができました。耳鳴りは完治にはいたらず、3年経過した今でも残っていますが、生活には全く支障のないレベルです。
現在も、喉の痛み等の症状の時に通院しています。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,000円 ※検査による
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-40件 / 63件中
ページトップ