Caloo(カルー) - 足立区綾瀬の咳(セキ)の口コミ 5件
病院をさがす

足立区綾瀬の咳(セキ)の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団育楽会 あやせ駅前整形外科・内科 (東京都足立区)

ニホンヤモリ(本人・30歳代・女性)

整形の先生とは別に、内科な先生がいらっしゃいます。私がお世話になったのはその内科の先生です。
とても混んでいても、わかりやすく、丁寧に説明をしてくださいます。
また、この時はひどく風邪を拗らせていて、しかも3日後に舞台で声を出さねばならない時期だったのに、咳が止まらなくて大変困っておりました。
その旨説明すると、内服だけではなく喘息の方なんかがよく使用される吸入剤も合わせて処方してくださいました。
気管支拡張だけでなくて炎症を素早く抑えられるようにとステロイド剤も入った吸入剤で、なんとか3日後には声が戻ったのでした。
いつも、その時、どんなふうに困っているかに合わせて、とてもよくして下さいます。
頼りになる内科さんです。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アドエア250ディスカス28吸入用
料金: 800円 ※だいたいです。また、薬代は別です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団永真会くめ内科クリニック (東京都足立区)

いちご(本人・40歳代・女性)

昨年引っ越してから風邪のたびにお世話になっています。
こちらは綾瀬駅西口から徒歩圏内、まだ建ってから新しく、内科や整形外科など同じ建物に色々入ったメディカルモールになってます。くめ内科は1Fにあります。

メインの先生はハキハキ、てきぱきと的確に診察、説明してくださる先生です。お薬に漢方も処方してくれるので安心です。院外の活動にも積極的に参加されてるようで不在の時もあります。掲示物等をみても地域の人たちの健康を第一に診療を行っているという印象の病院で、外来診察以外にも、健康診断や大腸がん検診など様々な診察を行っています。

ただ、本当に人気の病院なので待ち時間が長いのが残念です。以前は3時間待ったこともありました。子連れの方は絵本やおもちゃを持参することをおすすめします。

待ち時間の長さを考慮してなのか、先生は症状を判断して、できるだけ一回の診察&薬で済むように分量を考えて処方してくれることが多いです。中途半端に3日分、4日分の処方ですぐまた通院するのは不便なので、その点もくめ内科を選んでいる理由の一つです。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: クラリスロマイシン錠200mg「EMEC」、クラシエ小青竜湯エキス細粒、カルボシステイン錠500mg「タイヨー」、ロキソプロフェン錠60mg「EMEC」、ラフチジン錠
料金: 1,060円 ※診察料のみ。薬代は含みません。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こもり耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科 (東京都足立区)

黒猫壱番(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

保育園に通っている息子の鼻水が止まらなかったので通院。綾瀬メディカルセンターの中にあったので、通ってみる事にしました。

[医師の診断・治療法]

鼻水を吸って、鼻の薬を入れるだけで特にその他の子供の様子をチェックすることなく投薬治療になりました。
できれば短いスパンで鼻の掃除に来るように指示を受けました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

完全予約制なので待ち時間はほとんどなく受診できますが、先生の診断結果がいまいち説明不足の気がします。
息子は投薬治療ということで経過観察という診断を受けたのですが、薬を変えたときに子供が嘔吐し、
電話をしてどのようにすればいいかを聞いたところ、内科を受診するように言われました。そして内科を受診した結果、
薬が多すぎるとの指摘を受け、投薬治療を止めたという経緯がありました。院内の雰囲気などはとても
明るくて良いのですが、何かあったときの対応に少し不満を感じました。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2012年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: クラリス
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団永真会くめ内科クリニック (東京都足立区)

Caloouser54790(本人・30歳代・女性)

急な発熱で受診しました。
待合室が、込み合っていたため「どのくらい待ちますか」と受付に聞いたところ、「分かりません。出かけるなら、言ってってもらわないと困りますから」とはんギレぎみに言われました。とてもだるさがひどく、壁にもたれて座っているくらいでしたから、一時 帰宅するのもいやだったため、そのまま待ってました。  そんな状態なのにもかかわらず、「保険証出して」「ここに記載して」「ここが、ぬけてます」と何度も受付と待合室を往復させられました。
少しすると看護士さんから呼ばれ、「つらそうですね。ベットに横になりますか。」と気遣って、案内してくださいました。
先生は、いろいろ説明して下さいましたが、声が大きく、熱でボーっとした頭にガンガンして、ほとんどわかりませんでした。
全体的には普通との印象ですが、受付は、(機嫌が悪いのか、性格なのか、わかりませんが・・・)ぶきらぼうで今まで受診した病院の中で最低でした。
 別の日に受診したときは、事務と看護士さんが受付で、言い争いをしていました。
受付では、常時誰かが見ているという意識付けが、必要と感じました。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団永真会くめ内科クリニック (東京都足立区)

あやせ(本人・20歳代・女性)

長時間待たせるのが当たり前、という対応。受付で、気配りがなく、上から目線で話す方がいました。体調が悪い中長時間待たされて、さらに感じの悪い方に対応されると本当に辛かったです。診察前にもう帰ろうと何度思ったことか。あと少し、と思い待ち続けましたが結局丸3時間待たされました。私より後に来て診察券を受付に出した方を何人もみたはずが、終わってみると私が最後から2番目。保険証も提示を促されなかったのでこちらから提出したくらいです。薬を処方してもらいたいだけなのに、かえって体調が悪くなりました。本当に腹立たしい。スタッフの方はまわりが見えていないです。これだけ待たされたのに先生以外からはお待たせしてすみませんの一言もなかったです。先生の診察は、とても丁寧です。スタッフはもっと気配りを学んでください。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ