Caloo(カルー) - 足立区竹の塚の咳(セキ)の口コミ 8件
病院をさがす

足立区竹の塚の咳(セキ)の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団松友会 松崎医院 (東京都足立区)

Caloouser60220(本人・40歳代・男性)

一昨年前から年に2回ほど利用しています。一度風邪に掛かって他所の病院で
診察して貰いましたが、全く治らず当院で再度診察及び投薬して頂き全快
しました。それ以来、年に2回ほど通院しております。

待ち時間ですが平日昼間なら30分以内ですが冬場は流石に3-4人待合室に
いるので1時間弱掛かる場合があります。ただ毎回比較的待ち時間は少ないと
思います。診察自体は丁寧な印象ですし、説明もしっかりしてもらいました。
曜日で先生が替りますが、当たりハズレな印象も結果もありません。

薬は院内処方です。診察後から会計までも比較的早い方だと思います。

難点を上げるとすると場所が少し分かりづらいのと待合室が携帯電話が
利用禁止な上にテレビが無いです。待合室の雑誌も主に女性と子供向け
なので男性が時間を潰すのは難しいと思います。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団医眞会 竹ノ塚診療所 (東京都足立区)

チェブ姫(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

風邪が長引いて、咳と痰がひどく市販の風邪薬では治りそうになかったので、通院しました。

[医師の診断・治療法]

喉の炎症や咳を鎮める薬や、痰のすべりを良くする薬を1週間分ほど処方していただき、服用後3日程で症状が改善し、1週間分飲み終える頃にはすっかり治っていました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

建物概観も待合室もとても綺麗で、設備も整っているので、風邪や急な発熱時などちょっとした体調不良の際に、気軽に安心して通院できます。診療室が多いのか、待合室の人数に比して待ち時間も毎回それほど長くなく、受付の方の対応も親切なので、いい病院だと思います。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2011年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ファミリア耳鼻咽喉科クリニック (東京都足立区)

くり(本人ではない・3〜5歳・女性)

午後の時間帯は子供がたくさん来院するので待合室がとてもうるさいです。
お友達のママ、子供同士が一緒だと大声で話す親、子供が騒いでいても注意もしない親がいるし、受付の方も一緒に話に加わるのでホントうるさいです。
病院ですし気分が悪くて行くのにこの状況で待つのは余計に気分が悪くなります。
受付の方には注意をして欲しいものです。

先生は女医さんでとても話しやすいですし、薬も錠剤が苦手なら粉末に替えてくれたり丁寧に処方してくれます。
罹ったのは子供ですが、粉末が苦手な子なのでシロップに替えてもらいました。

診察開始の30分前頃から受付をしてくれるのですが、時期によってはこの時点で1時間待ちもあります。
あのうるささの中1時間待ちは厳しいので、時間に余裕がある場合は、ネットで予約してから行ったほうがいいです。



来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団知音会 こやま耳鼻咽喉科・アレルギー科クリニック (東京都足立区)

Caloouser63747(本人・30歳代・女性)

1歳3ヶ月の娘と一緒にお世話になりました。
まず、待ち時間が長いです。場所が良いからか待合室にはすごい人がいました。
1時間以上待ったと思います。小さな娘を連れて行くにはちょっとつらいものがありました。

先生は優しい方で2人一緒に診察してくださり、適切に処置してくださったと思います。
受付の方も娘ににこやかに対応して下さり、それは助かりました。
また、病院には水槽があってお魚が泳いでいるので娘をあやすのにはちょうど良かったです。

近くに調剤薬局があるのですが、小さめなのでこちらもすごく混んでいました。

病院自体は良いと思いますが、待ち時間があるのでそれを計算していく必要があるかと思います。
外に一度外出するのも良いかもしれません。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: フロモックス錠100mg、トランサミン錠500mg、ロキソプロフェン錠60mg「EMEC」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雙信会 井上てるクリニック (東京都足立区)

りんごぴめ(本人・30歳代・女性)

風邪をひいた時にお世話になりました。熱が高く口内炎もひどくて辛かった時に受付の方がとても親切にしてくださいました。カウンターから出て来てまで対応してくれたのには驚きました!病院自体は時間によって混んでいますが比較的待ち時間が少ない病院だと思います!
先生も物腰の柔らかい印象で安心して診察を受けられました。処方された薬も多すぎず患者思いの病院だなと思いました。(必要なのかもしれませんが他の病院にかかった時にトローチやらうがい薬やらかなり多くの薬を処方された事があり薬代がすごく高くなった事があるので…。)

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団松友会 松崎医院 (東京都足立区)

みっち(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

前日からノドが痛く、仕事の途中から節々にも痛み。念のために風邪薬を飲んだ。普段から熱が出ない体質だが、帰宅後に計ったら平熱より1℃高い。翌日も回復する様子が無かったので、1番近い病院へ。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初診なので、受付にて症状の説明後、待合室で40分以上待たされる。38℃以上の熱があることは伝え済み。それから呼ばれ、横になって待っててと部屋に通された。何が1番辛い?と聞かれ、暑さと寒さが交互にきていて、ちょうど寒さのが強かったので、寒いと言ったら毛布を貸してくれた。予約なしで年始最初の診療だから40分は仕方ないし、毛布も貸してくれたので、ここまでなら★4つだと思う。しかし、横になってから20分?後、寒さと戦っていると、年配の看護師が急に毛布を引き剥がし「さっさとこっちに来なさい」と言わんばかりの口調で案内。身支度を整え診察室へ向かうため廊下に出ると、その年配の看護師は受付の中に。さすがに違うだろうと思って立っていると「何やってるの?こっちだよ」と医者が診察室の中から扉を開けて案内。問診の時にも寒いのが辛いと伝えたのに、インフルエンザの結果が出るまで待機していた部屋があまりにも寒い。毛布もない。しかも隣どうしの部屋のため医者と年配の看護師の会話が聞こえて不愉快。診断が出たようで、呼ばれ診察室のイスに座ると上からな診断結果を延々と。体調が最悪の時に、あの対応と長い診断結果の説明は、最低でした。簡単な診断だったため、技術と設備は判断できないので★3

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 苑田会苑田第二病院 (東京都足立区)

りんどう427(本人・40歳代・男性)

発熱外来の利用で来ました。
良い点としては看護師さん、お医者さんの対応は丁寧で検査等の結果に対しても分かりやすく説明いただきました。
 当方10時半に受付を済ませたのですが、その時点で咳症状、寒気で座っているのも辛い状況でした。『ちょっと待っててくださいね』と待つ必要があるのは充分承知していますが、具体的に何分ほど待ったら良いのか、寒い日などは室内に案内するなどの配慮をして欲しいと感じました。
結局全て終わったのは午後13時過ぎで約3時間程度パーテーションで仕切られた外の待合室で待機してました。
家から近く便利ですが、正直2度と利用したく無いと思うし利用するつもりはありません。

来院時期: 2021年10月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団苑田会 苑田第一病院 (東京都足立区)

Caloouser57816(本人・30歳代・女性)

今年 第一病院の近くに系列病院ができたせいか?
あまり待ち時間なく受診出来ました。

ただ わかりにくいのが、初診だったのですが 当初新しい第二病院へ行き診てもらおうと思ったのですが、受付で

「カルテが 無いので初診ですか?初診の方は第一病院で受けてください」
との事。
熱でフラフラだったのもあって 数百メートルの移動でも堪えました。
医師の対応は 特に当たり障り無くって感じで あまり好印象でも無く
当たり障りの無い解熱鎮痛剤だけをくれました。
頓用で使う薬を飲み続けるのに疑問もありました。

別の日 また体調を崩し 近いのもあって 伺ったのですが、今度は2回目なので第二病院で診察との事。
なんだか ややこしいです。
第二病院の外来は、非常に待ち時間が長く これまた堪えました。
看護師さんの対応なども 第一病院よりは丁寧にしてくださったので まだ好感持てました お薬も何種類か処方して頂き 前回の解熱鎮痛剤も頓用で出たのでちょっと
ホッとした記憶があります

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: カロナール錠200
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ