Caloo(カルー) - 足立区竹の塚の発熱の口コミ 11件
病院をさがす

足立区竹の塚の発熱の口コミ(11件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-11件 / 11件中

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団穂上会 ほがみ内科胃腸科 (東京都足立区)

るーこ(本人・20歳代・女性)

以前から通院しております。風邪、胃腸の不調、花粉症などでもお世話になっております。院内はいつも患者さんで溢れており老若男女さまざまな年代の患者さんがいらしております。
待ち時間は混んでいる場合は1時間ほどでしょうか。ですがTV、雑誌、漫画等ありますので暇になる事もありません。
先生は頼りになる先生です。物腰柔らかい雰囲気で診察もスピーディーで的確です。しっかり話を聞いてくれる先生です。
具合が悪く食欲不振の際には点滴もお願いすればしてくれます。
受付さんの対応も良いので安心して診察を受ける事ができます。

駅からは若干距離があるので自転車等で行くのが一番かと思います。
また、調剤薬局は院に隣接しているので具合が悪い際にもすぐ薬をもらって帰れます。



来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団穂上会 ほがみ内科胃腸科 (東京都足立区)

Caloouser63747(本人・30歳代・女性)

前日に発熱し、当日熱は下がっていたのですが念のため病院にお世話になりました。
先生は男性の方ですごく優しい先生でした。
私は授乳中だったため薬は大丈夫か心配していましたが、私の話を聞いて下さりしっかりと説明したうえで授乳期でも問題ない薬を処方してくださいました。
授乳中でも大丈夫な薬はあるので、体調不良の際は病院に来てくださいとおっしゃっていました。
当時薬を飲むのに不安を抱えていた私にはありがたい言葉でした。

設備はキレイですが、混んでいます。お年寄りが多いように見受けられました。
看護師や受付の方は優しい方々で、通院の際は薬だけという選択も出来るようです。
今後体調不良の際はまたお世話になりたいと思います。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ピーエイ配合錠、カロナール錠300、クラビット点眼液0.5%
料金: ※金額は忘れました
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団穂上会 ほがみ内科胃腸科 (東京都足立区)

りんごぴめ(本人・30歳代・女性)

胃腸炎になった時にお世話になりました。病院はそんなに新しくないですが清潔感があります。受付の方も感じが良く好印象!症状から胃腸炎の疑いがあったので他の患者さんとは別の待合に通されました。胃腸炎は何度かなったことはあるのですが先生が改めて丁寧に説明してくださいました。食事のこと予防法など…。私の母も通っていて丁寧とは聞いていましたが思っていた以上にそうだったので驚きました。だから立地が良い訳ではないのに混んでいるんだなと思いました。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団松友会 松崎医院 (東京都足立区)

Caloouser60220(本人・40歳代・男性)

一昨年前から年に2回ほど利用しています。一度風邪に掛かって他所の病院で
診察して貰いましたが、全く治らず当院で再度診察及び投薬して頂き全快
しました。それ以来、年に2回ほど通院しております。

待ち時間ですが平日昼間なら30分以内ですが冬場は流石に3-4人待合室に
いるので1時間弱掛かる場合があります。ただ毎回比較的待ち時間は少ないと
思います。診察自体は丁寧な印象ですし、説明もしっかりしてもらいました。
曜日で先生が替りますが、当たりハズレな印象も結果もありません。

薬は院内処方です。診察後から会計までも比較的早い方だと思います。

難点を上げるとすると場所が少し分かりづらいのと待合室が携帯電話が
利用禁止な上にテレビが無いです。待合室の雑誌も主に女性と子供向け
なので男性が時間を潰すのは難しいと思います。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団泰尚会 玄クリニック (東京都足立区)

りんごぴめ(本人・30歳代・女性)

常に混んでいますが待ち合いが広いのでストレスになりません。整形に通ってる方、リハビリの方が多いので少し話が弾んでうるさい時もありますが(^^;;熱と下痢がひどく受診したところ胃腸炎でした。かなり流行っていたころだったのでやっぱりかぁ…という感じでした。薬だけでなく食事の方法や飲み物の飲み方などアドバイスいただけたのが良かったです‼︎お陰で次の日には辛い症状は落ちつき1週間くらいかかるだろうと思っていたのですが4日で復活できました。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雙信会 井上てるクリニック (東京都足立区)

りんごぴめ(本人・30歳代・女性)

風邪をひいた時にお世話になりました。熱が高く口内炎もひどくて辛かった時に受付の方がとても親切にしてくださいました。カウンターから出て来てまで対応してくれたのには驚きました!病院自体は時間によって混んでいますが比較的待ち時間が少ない病院だと思います!
先生も物腰の柔らかい印象で安心して診察を受けられました。処方された薬も多すぎず患者思いの病院だなと思いました。(必要なのかもしれませんが他の病院にかかった時にトローチやらうがい薬やらかなり多くの薬を処方された事があり薬代がすごく高くなった事があるので…。)

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団苑田会 苑田第一病院 (東京都足立区)

まこ(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

連休中に急に熱が出てしまい、近所の他の病院はやっていなかったのでこちらの苑田第一病院に行きました。

[医師の診断・治療法]

通常時の先生と違い、休日対応をしている先生だったかと思いますが、愛想が悪い印象を受けました。
診察もそこそこに薬を処方して終わりといった感じでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院自体はそこそこ大きく、待合室も広くてわりと患者さんがいたわりには余裕を持って座れてました。
整理券を発券して順番に対応していってる感じでした。
病院に行ったのが連休中の休日だったので、普段の様子とは違うとは思いますが、患者さんの数に
対して先生も看護師さんも少なく人手が足りていないように感じました。そのせいもあってか対応にも
あまり余裕がなさそうに感じ、慌ただしかった印象があります。

来院時期: 2007年05月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団医眞会 竹ノ塚診療所 (東京都足立区)

タナセタム835(本人・50歳代・女性)

火曜日は院長先生でいいのですが
そのほかの曜日は 先生がかわって
あまりよくみてくれません
なんだかめんどくさそうな感じの診察です
風邪をひいてるからいっているのに
こんなのでこなくてもいいのにという
態度をされました
火曜日だけはものすごくこんでいて
2時間くらい待つこともあります
血圧が高いときはどうしたらいいですかと
尋ねたら
とりあえず 1か月以上高い数値が
でたらまたきてくださいと
これまた めんどくさそうに言われました

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団松友会 松崎医院 (東京都足立区)

みっち(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

前日からノドが痛く、仕事の途中から節々にも痛み。念のために風邪薬を飲んだ。普段から熱が出ない体質だが、帰宅後に計ったら平熱より1℃高い。翌日も回復する様子が無かったので、1番近い病院へ。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初診なので、受付にて症状の説明後、待合室で40分以上待たされる。38℃以上の熱があることは伝え済み。それから呼ばれ、横になって待っててと部屋に通された。何が1番辛い?と聞かれ、暑さと寒さが交互にきていて、ちょうど寒さのが強かったので、寒いと言ったら毛布を貸してくれた。予約なしで年始最初の診療だから40分は仕方ないし、毛布も貸してくれたので、ここまでなら★4つだと思う。しかし、横になってから20分?後、寒さと戦っていると、年配の看護師が急に毛布を引き剥がし「さっさとこっちに来なさい」と言わんばかりの口調で案内。身支度を整え診察室へ向かうため廊下に出ると、その年配の看護師は受付の中に。さすがに違うだろうと思って立っていると「何やってるの?こっちだよ」と医者が診察室の中から扉を開けて案内。問診の時にも寒いのが辛いと伝えたのに、インフルエンザの結果が出るまで待機していた部屋があまりにも寒い。毛布もない。しかも隣どうしの部屋のため医者と年配の看護師の会話が聞こえて不愉快。診断が出たようで、呼ばれ診察室のイスに座ると上からな診断結果を延々と。体調が最悪の時に、あの対応と長い診断結果の説明は、最低でした。簡単な診断だったため、技術と設備は判断できないので★3

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 苑田会苑田第二病院 (東京都足立区)

りんどう427(本人・40歳代・男性)

発熱外来の利用で来ました。
良い点としては看護師さん、お医者さんの対応は丁寧で検査等の結果に対しても分かりやすく説明いただきました。
 当方10時半に受付を済ませたのですが、その時点で咳症状、寒気で座っているのも辛い状況でした。『ちょっと待っててくださいね』と待つ必要があるのは充分承知していますが、具体的に何分ほど待ったら良いのか、寒い日などは室内に案内するなどの配慮をして欲しいと感じました。
結局全て終わったのは午後13時過ぎで約3時間程度パーテーションで仕切られた外の待合室で待機してました。
家から近く便利ですが、正直2度と利用したく無いと思うし利用するつもりはありません。

来院時期: 2021年10月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団苑田会 苑田第一病院 (東京都足立区)

Caloouser57816(本人・30歳代・女性)

今年 第一病院の近くに系列病院ができたせいか?
あまり待ち時間なく受診出来ました。

ただ わかりにくいのが、初診だったのですが 当初新しい第二病院へ行き診てもらおうと思ったのですが、受付で

「カルテが 無いので初診ですか?初診の方は第一病院で受けてください」
との事。
熱でフラフラだったのもあって 数百メートルの移動でも堪えました。
医師の対応は 特に当たり障り無くって感じで あまり好印象でも無く
当たり障りの無い解熱鎮痛剤だけをくれました。
頓用で使う薬を飲み続けるのに疑問もありました。

別の日 また体調を崩し 近いのもあって 伺ったのですが、今度は2回目なので第二病院で診察との事。
なんだか ややこしいです。
第二病院の外来は、非常に待ち時間が長く これまた堪えました。
看護師さんの対応なども 第一病院よりは丁寧にしてくださったので まだ好感持てました お薬も何種類か処方して頂き 前回の解熱鎮痛剤も頓用で出たのでちょっと
ホッとした記憶があります

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: カロナール錠200
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ