Caloo(カルー) - 港区の心療内科の口コミ 104件 (5ページ目)
病院をさがす

港区の心療内科の口コミ(104件)

81-100件 / 104件中

21人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人和楽会 心療内科・神経科赤坂クリニック (東京都港区)

雲霞256(本人・20歳代・女性)

当たり前の事かもしれませんが、病院というよりも、どの先生に診てもらうかです。

ここの病院は院長先生が感じ良く、ただ、ハズレも多いので要注意です。

そのような先生は自然と皆さんも指名しなくなり、人気のある先生は予約が先まで埋まっておりますが、人気のない先生はガラガラです。
なのですぐにわかるでしょう。

ただ、全般に基本は機械的に薬を出すだけという感じで、あまり親身になって話を聞くという先生は少ない気がします。

所属している先生は多いので、自分に合う先生と出会えたら良い病院だと思います。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雄仁会 メディカルケア虎ノ門 (東京都港区)

鬱症状により起き上がれることができなくなり、会社の薦めでリワークに通うこととなりました。

リワークに先立ち病気の診断を行います。
光トポグラフィー検査とWAISーⅣ、ASRS(他にもあったかも)を行い、双極性障害Ⅱ型(軽度の躁うつ)と発達障害(自閉スペクトラム症)の診断が下りました。
上記のように検査は行うのですが、検査の前の問診の段階で半ば決めつけるように双極性および発達障害だと断定されていて、少し不審には思いました。

症状が軽くなり、生活リズムが整うとリワークがスタートします。
リワークでは体感8割の人が双極性障害Ⅱ型であり、更に9割の人が発達障害の診断が下されていました。
休職中の人が集まるので当然似たような症状の人が多いのは当たり前ですが、ほとんどの人が双極性障害Ⅱ型および発達障害の診断が下されており、リワークのプログラムに合わせるための診断を疑わせられます。(多くの人が一様にバイポーラーワークブックという本を課題として読まされ、それを前提としてリワークのカリキュラムが組まれてます。)

リワークではリワーク・スクール、リワーク・カレッジ、復職準備室の3段階の分けられ、それぞれの段階で自己分析、自身の障害についての知識と対策、復職に向けた再休職予防策策定等の「復職を目指すために必要なこと」をスタッフさんの補助を受けながら実施します。
その間、医師の関心事はリワークにちゃんと通えているかのみであり、診断された障害の症状についてはこちらから質問したり話さない限りノータッチで、質問した内容の「担当スタッフさんと相談してください」で終わるケースが多く、あまりこちらの症状や困りごとを改善しようという意志が感じられませんでした。
よって、自分のことをはっきり言える人や、復職を第一目標として、症状については働くことができれば二の次、と言う軽度の人にはこちらの病院およびリワークに向いていると思われます。
反面、自分の症状を改善するのが一番だという人は、他の病院をお勧めします。(当たり前ですが医師の方も複数おり、評判も個性も様々なので一概に全ての医師の質がこうだというわけではありません。)

リワークの方は終了後にフォローアップもありますので、充実してると思います。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人和楽会 心療内科・神経科赤坂クリニック (東京都港区)

白緑027(本人・40歳代・男性)

パニック障害になりある病院に通院していましたがなかなか改善しないので認知療法をやってみたらということで紹介されました。
最初に診察されてくれた方は女医さんで開口一番、もう一生治りませんと言われました。
えっ?と思い私の友達で治った人がいますよと言ったらそう思うでしょ。でもまたある日、何かのきっかけで出てくるものです。
一生、薬を離せない人がたくさんいますよと。
次に男の先生に診察して貰った時は何か悩みとか将来の不安とかあるでしょ?と聞かれ特にありません。突然なりましたと言ったらそんなことはないはずだ、何かあったでしょと言われたので本当にないんですと言ったら突然、切れられました。
ないわけないだろ!結婚もしてないし将来に不安があるんだよ。ないない言って医者任せにしてたって治らないんだよ!
はい。他に何か聞きたいことは?と大声で言われました。
たぶん待合室の人にも聞こえたと思います。
自分で言うのも何ですがある程度の貯金もありますし不動産も所有しているので将来に対する不安はありません。
もちろんそれから通院はやめました。
今は最初の病院で診てもらい少しずつ良くなってきています。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人和楽会 心療内科・神経科赤坂クリニック (東京都港区)

sho(本人・30歳代・男性)

先生によるかと思うので個人の感想です
不眠を相談して薬を出していただいていましたが、2回目以降の診察はこちらが生活の変化について何を話そうと「そうですか」「そうですか」しか言わなくなってきて、最後は「ではいつも通り薬出しておきます」で終了。心療内科に通っているのに、帰りにイライラするようになってしまい、さすがに通うのをやめました。安定剤や睡眠薬を処方といっても、この薬でいいのか、ペースはこれでいいのか、まだ続けるのか、5分くらいでもいいのでアドバイスが欲しいものですが、建設的な会話は一切なく毎回診察終了です。

他の病院に変わりまして、しっかりカウンセリングしてくださるところを見つけまして今は安堵してます。

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: メイラックス錠1mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川心療内科 (東京都港区)

ままきき(本人・40歳代・女性)
2.0 心療内科 PTSD

お医者さんがあまり頼りにならないので。。
自分の症状を言っても「うん。うん。」と頷いてくれるだけです
どこも診療内科はそうかもしれないけど
そして決まったお薬を処方してもらい終わり。
この薬も果たして自分に本当に合っているのか分かりません。
受付の方たちは特に親切というわけではありませんが、ツンツンしてないですし、優しいです。
ただ薬はよく間違えます。
その場で「あ、違った」って取り替えられる事しばしば。その場で気づいてくれるからまだいいですが。。

でもそんな病院だから?並ばないで予約なしでも比較的直ぐ見てもらえます

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: エキゾチラム
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川心療内科 (東京都港区)

うどん脳(本人・40歳代・女性)

カウンセラーと、先生は、まあまあいい対応をしてくださいました。が、受付の女性数人が、とにかく喋る喋る。○○さんが…などと、どうやら患者さんの治療内容や噂話をしている様子。私も噂されるのだろうかと怖くなりました。
また予約をしても、待たされます。5分程度ではなく、30分くらい。心療内科には、はじめて行きましたが、これが普通なんでしょうか。情緒不安定が原因で受診したのに、余計にストレスが増えました。自力でストレス発散法を見つける方が早そうです。もう行きません。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

35人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

白金メンタルクリニック (sirokane mental medical Clinic) (東京都港区)

この病院の女医の先生が以前勤めてられた病院の時から通っていました。ここの病院に移られてからも家から遠いですが、通っていました。とても良い先生で、おかげでパニック障害と鬱はかなり軽くなり、ほとんど完治した状態になりましたが、不安障害などまだまだ他の病気があり、通っていました。薬も少なめで漢方を処方してくれたり、とても良かったのですが...毎回、行くたびに受付の方の対応にイライラしていました。とても適当で、ツンケンとしてて...こちらから尋ねるとパンッと跳ね返したように単語で愛想もなく返してこられたりしました。心療内科の受付なのに酷い。と思いました。心に何かしらの辛さがある方々が来院している所なのに...。それがとある日...明らかに受付の方が言った事が間違っていたのに、謝らず...むしろこちらが悪いように言われました。お金の事でもあったので必死になりましたが、全く聞く耳ももってもらえず...泣き寝入りしました。先生も良く、提携している薬局の方もとても良かったので転院したくなかったのですが...もう限界でした。転院する時も、「紹介状を下さい。」と電話をしたら、「では着払いで送ります!」とツンケンと跳ね返されました。別に郵送代くらいいいのですが...謝りもせず、着払いが当たり前のように言われたのが信じられませんでした。どんなにいい先生がいても、受付の方がそんなに酷かったら通いたくなくなります。ただでさえストレスで病気になってるのに。ここの投稿を見てホッとしました。他の方も同じような事を書かれていたので。先生はオススメしますが、病院としては最悪です。先生に気付いてほしいです。あの方々が居なくなったらまた通いたいと思います。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: イーケプラ
料金: 15,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川駅前メンタルクリニック (東京都港区)

通院のきっかけは、表情がどんどん無くなっていくのを自覚した時。
落ち込んではいましたが、いつもは心のどこかに必ずある「再浮上」への予感が
まったく感じられないので心配になり、通勤途中にあったこの病院へ行きました。

初診時は予約が必要だったかと思いますが、病院によっては数ヶ月先になる
病院も多い中、こちらは翌日に予約が取れました。

初診時、カウンセラーさんによる丁寧な問診があります。(30分ほど)

カウンセラーさんはとても話しやすい方なので、そこで病気になった経緯や
職場やプライベートの環境など、詳しくお話しました。

医師はその問診内容を元に、あとは簡単なやり取りで病状を
判断していました。

通院時も、医師とは、症状の改善はみられたか、薬が合う合わないなどの
簡単な問診のみで、診察時間はとても短かったです、(私の場合)

うつ病通院の取っ掛かりや、あまり干渉されたくないタイプの人にはいいかも
しれませんが、症状が悪化した時は、カウンセラーとしての力量もある医師のいる
病院に転院した方がいいかもしれません。

1ついい所は、ここは院内処方で薬も出してくれ、こちらの申し出がなくても
ジェネリック優先で処方してくれるので、お財布にはやさしい方だと思います。

来院時期: 2006年12月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 3,000円 ※(処方される薬量によって変動あり)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団真貴志会 南青山アンティーク通りクリニック (東京都港区)

ネットの口コミ評価でよいとのことで来院しましたが・・・。
確かに、初診診療できるところすぐにはなかなかありませんが・・・。
さっぱりしすぎて、クールすぎて、娘には、あまりにも愛と情(患者に寄り添う)精神に欠けるかなぁ~。
笑顔がないよ…笑顔が・・・。患者に安心感を与える病院であってほしい。
また、落ち込んで帰ってきました。
窓口の事務員も無表情だし・・・・。

娘には、合わなかったといえばそれっきりだが・・・。

ちょっとの心がけで治るんだろうから、医者も患者も窓口対応も・・・。とは言ってもその診療に合う患者もいるわですから・・・。結局、会う医師を患者が見つけ出さなきゃならない、この現実・・・。
日本の医療機関も再検査必要なのでは?
 

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 治六本木メンタルクリニック (東京都港区)

ろかく(本人・40歳代・女性)

変わった先生でいかに自分が優秀かという自慢話から毎回始まります。
こちらでだされたベンゾジアゼピン系の薬が合わず結局自分で調べて断薬することになり苦労しました。
結構強い薬を出す割に断薬の指導まではできないようなのでもらう薬がきまってる方、量が欲しい方などにはおすすめかなとは思います。

会社に提出する診断書も書いてもらえず行かなきゃ良かったなと言う感じです。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひびおクリニック (東京都港区)

sola(本人・50歳代・男性)

とても腰の低い先生で、一見良さそうな感じです。ただ、今時PCを使わず手書きで、前回の診察内容は手書きカルテを見て、診察を行う。自分だけかもですが、診察しての病名や診療方針など一切、示さずニコニコするばかり。こちらが質問しても曖昧な回答ばかり。一体、どんな治療がいいのか?これからどんな投薬をする予定なのか?いくら聞いても的確に答えてくれず。ただ、薬などは、こちらがリクエストしたものをそのまま出してくれるので、便利な先生でもある。「先生に頼りたい患者」は不向きだと思います。

来院時期: 2020年07月 投稿時期: 2022年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新橋14クリニック (東京都港区)

シルフ682(本人・30歳代・男性)

去年から通っていましたが、新橋14の近くの病院に転院しました。
完全予約制なのに指定された時間から必ず待たされます。30分以上待たされることもザラで、待たせるのが当たり前なのか「お待たせしました」も言わない病院です。
受付の方の応対がとても冷たく、不親切です。
前回カウンセリングした内容も頭に入っておらず何度も同じことを聞いてくるので話が進まず、無駄に長いです。
すごい不快な思いをした病院だったのレビューしました、気をつけて下さい。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川心療内科 (東京都港区)

大山桜531(本人・20歳代・女性)

品川駅から近いため迷わずたどり着けます。
初回はカウンセラーとの面談のあと医師による診察があります。
社会経験のなさそうな年若いカウンセラーにあれこれ話すことに気後れしてしまいました。
また毎回書かされる大量の問診票ですが、目を通されていないように感じます。
医師は落ち着いた方です。話を聞いてはくれますが無表情、無感動といった感は否めないです。
欲しい薬は出してくれますが治そうという意思が感じられず、薬も増える一方です。
予約制で、時間と曜日によっては1時間ほど待たされる場合もあります。待ち合い室は広々としています。しかし多数の患者と同じ空間にいると息が詰まりそうなので時間がかかりそうな時はその旨を教えていただけたらよかったです。
院内処方ですが薬剤師がいないため処方内容の確認や飲み合わせ等に不安が残ります。
また院外処方の際はなぜか一包化指示が付されます。一包化が必要なほど処方数は多くないし薬局での待ち時間が増えるだけなのでやめてほしいです。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浜松町メンタルクリニック (東京都港区)

marimo(本人・40歳代・男性)

口コミ見てみると良い対応する場合もあるようですね。
私の時は、こちらの話を全く聞かず、自分が知識もない業務に踏み込んだ対策をゴリ押ししてきて、ちょっと話にならない感じでしたが。
具体的には、人と対立して困るなら、自分の意見を言わずに周りの言う通りに仕事すればいい、みんなやってると言われたのですが。いやまあ意見言わずに流されて仕事してる人が多いのは事実ですけどね。それ勧められても私は仕事にならんのだが。

気に入らない人は追い返す主義とかですかね。最初にされた質問に答えられなかったので気に入られなかったのは確かかも。これも業務に突っ込んだ質問だったからですが。

予約無しで受診できるのは行きやすいとは思いましたが、なぜそれが可能なのかは考えるべきでした。

来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しろかねたかなわクリニック (東京都港区)

かもめ(本人・40歳代・女性)

うつ病で院長ではない男性医師に診てもらいました。
初診では治りますよ、 と言われ安心して通ってましたが薬の副作用が強く変えてほしいと訴えても、飲まないと治るはずがない!と威圧的で怖かったです。服用出来なかったと伝えると、治らないよ?!という感じで大きな声で怒られました。診察も毎回3分くらいで話も聞いてくれません。薬の処方と次回の予約で終わり、の診察です。今は症状は悪化し病院の前通るだけで動機がするようになりました。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川心療内科 (東京都港区)

キョン(本人・50歳代・女性)

診察前のカウンセリングでは、女性と男性どちらがよいか聞かれ、若い女性にカウンセリングをしていただきました。その際
症状や希望する治療方法を色々聞かれました。
その後の診察はコロナのためと、オンラインでの診察。
初めに記入したカウンセリングシートをつらつらと読み上げ、
あなたの場合はカウンセリングだな。はい、今日は薬なし!
と、ほんの5分程度で終わりました。
なんの解決もせず今の時間は何なんだったんだろう。
と言う気持だけが残りました。
もう診察もカウンセリングもしてもらいたいと思いませんでした。

来院時期: 2022年04月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 2,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みゆきクリニック (東京都港区)

どてかぼちゃ(本人・30歳代・女性)
1.0 心療内科 ストレスによる体調不良

この病院に行って私と同じ思いをする方が1人でも減ればいいと思い、
初めて投稿します。

会社に行くことが重度のストレスに感じ体に不調が出始めたため、
こちらを訪れました。
口コミ評判がいいところはどこも予約がとれないので、すぐに予約が取れたこの病院を選びました。
以下、この病院の良いと感じたところ・悪いと感じたところです。

【良いと感じたところ】
病院に入るときはインターホンを鳴らして、予約した人物と一致することを確認してから入室します。安全性は高いと思い、安心できました。
待合室にはクリスマスツリーなど季節感あふれる置物や犬のぬいぐるみがあり、和み落ち着きました。
受付の方は親切でした。

【悪いと感じたところ】
~診察編~
院長さんが診察してくれました。
顔を見ずPCばかりカチャカチャ打ち込みながら、関連性もない質問を1問1答のように連ねていく。

私「カウンセリングに行っていて…」
院長「いつから?」
私「9月からです」
院長「どこの?」
私「横浜です」
院長「横浜のなんてとこ?」
私「(その情報必要?病院名いうの嫌だなあ…)〇〇カウンセリングルームです」

PCカチャカチャ…。

といった感じです。
その後も、これ診断に関係ある?という一問一答が続く。
和ませようとしてくれているならもっと優しく聞いてほしいです。

また、PCばかりいじって話をちゃんと聞いていないので、同じことを聞かれます。
「ここに来た目的は?」って2回聞かれました。同じことを聞かれると威圧的に感じました。
しかもカルテもよく見ない。住所書いてあるのに、どこ住んでるの?って…。何のために書いたの?

診察は進み、私の場合はストレスよりも食生活に問題があるとのこと。
「みんな肉を食べなさすぎ!野菜がいいって、どこから広まったんだろうね!?」
とお怒りに。
精神的に参って訪れている初診の患者に、その言い方ってある…?
ただただ辛い時間でした。
会社のことを思い出すと心臓が苦しくなるからストレスが原因であると思うのですが、
食生活と決めつけたらストレス原因を掘り下げるような質問はなし。

次回は血液検査に来るようにと言われましたが絶対に行きません。

~受付編~
受付内の会話が丸聞こえなのが不快でした。いい内容ならまだしも、
どうやら先輩が後輩をしかっていて、聞きたくなかったです。
聞こえないところでやってほしいです。

~設備編~
◆診察室のイス高すぎ。私(身長154cm)が座って足プラプラしていました。落ち着かなかったです。
◆診察室、ちょっと掃除怠っていました。せめて患者さんから見える部分だけでもほこりはぬぐうべきでは。
◆診察室の入り口わかりずらい。最初から案内が欲しい。
◆受付の高さ高すぎ。受付の人とやりとりしにくかったです。
◆病院から出るとき、自分で施錠ロックを外すのがわかりにくい。ひと声ほしかった。

以上です。
あくまで個人の感想なので、相性が合う方もいると思います。
私は二度と行きません。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 2,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しろかねたかなわクリニック (東京都港区)

makomint(本人ではない・女性)

次女の男性関係が酷くて次女も私も精神的に辛く、都の精神保健医療センターに紹介され予約してから来院、相談に行きました。
女性心理士の方は優しく話を聞いて下さいましたが男性医師が酷い。
ろくに話も聞かず男性に対する依存は病気じゃない、病気じゃないから診る事も無いとそれだけ。
酷すぎる。
HPに悩みを聞きます的な事が書いてあるのに病気じゃなければ相談にものってくれないって?心療内科とはなんぞや? 二度と行きません。

来院時期: 2021年02月 投稿時期: 2021年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ストレスケア南青山 (東京都港区)

かみすここ(本人・40歳代・女性)

正直なところ、私には合わなかったです。
会社の人間関係で鬱の症状が出たので通院しました。
初診の時に、すごく良く話を聞いてもらえて、私の言うことに賛同してもらいました。(今思うとちょっとオーバーな程でした)
初診ですぐに抑鬱状態と診断されました。
それから投薬しながら数ヶ月通院してたのですが、薬を飲んでもやる気が出ない時や落ちる時も多々あり、それを伝えると薬を増やすという感じでした。
また最初の頃よりあまり話を聞いてもらえなくなりました。
それが続いていたのですが、やはり滅入る時が多く、何をする気も起きないので、そのことを伝えたら、『どうしてなんだ、この薬を飲んでもダメとなると…』と言う感じで、薬増やされる一方なので、あまり薬を飲みたくないと伝えたのですが、薬を増やされました。
ある時に、やはり薬を飲んでいても何もする気が起きなく、日常生活にも支障が出て、家族以外の人に会うのも怖くなり、人にあっても自分のことをよく思っていないんじゃなどと猜疑心になったりして、いい年ですが親にもサポートしてもらったり、通院にもついてきてもらい、親にも先生から説明をしてもらったりしましたが、どうして親を連れてくるのか、いつまでも親はいないんだからあなた自身が自力で立ち上がるしかないとかそういうようなことを言われました。
私にとっての忘れられない一言の
『あなたの病気は鬱じゃなくて、ただの怠け者です』と言われて、
余計酷くなってしまったので、通院をやめました…。
たしかにいい年して、親を頼るのはよくないし、いつまでも親はいないのもわかってます…。
ただあなたの場合は、鬱じゃなくて怠け者といわれたのはトラウマになってしまい、余計に鬱が酷くなって摂食障害で食べたら吐いてしまう、その後過食症となってしまったことの一つの原因でもありました。
こういう経緯があり、私には合わなかったです。

フランクな感じの先生なので、話しやすいし、
合う人には合う先生なのではと思います。
日曜にやってたり、夜に診療してもらえるのは、
忙しい方には良いと思います。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2020年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

103人中80人が、この口コミが参考になったと投票しています。

白金メンタルクリニック (sirokane mental medical Clinic) (東京都港区)

オリオン389(本人・30歳代・男性)

長文になりますが1人でも多くの方がこのレビューを参考にしていただけたらと思います。

前職で適応障害となり休職後、別の職場に転職し、住む地域が変わったためにこちらの病院に転院しました。転職先は自分の希望していた職種でこれから頑張りたいと思っているところです。しかし前職でのダメージが残ったままの状態で体調が安定せず、たまに仕事を休まざるを得ない時もあり、治療を続けながら新しい仕事に適応していきたいと思っていました。

1人目の先生は丁寧に対応していただき、よかったものの、時間が合わずに受診した医院長の先生が最悪でした。

薬とうまく付き合って転職先でも自分の体調と相談しながら頑張りたいと言っているのに、「そんな気持ちであれば転職した方が良い」「体調が上向かないのは自分の頑張りが足りないからだ」「現在の状況を自分ではなく環境の責任にする傾向が貴方にはある」と言いました。

「私が悪いから今のような状況になっているとおっしゃっているのですか? 自分が甘えているからこんな状態になったと言いたいのですか? 」と聞き直したところそういう風に捉えられたのならそうだと言いました。「じゃあどうすればいいのですか?」と聞いても具体的な回答はありませんでした。

私の人格を批判する発言ばかりで、今までの人生を全て否定するようなことを言っているように感じました。初めて会って10分程度で私の何がわかるのでしょうか。不愉快で仕方ありません。メンタル面で苦しんでいる患者に対して上記のような発言をする医師などメンタルクリニックを主宰する資格がないと思います。

最後には薬を出すかどうかの判断さえも私に聞く始末で、それがわからないから先生に判断していただきたいと言ったら「じゃあ処方しますね」という言い草です。そんな適当に処方された薬など安心して飲めません。はっきり言って医師としてのプロ意識、患者に寄り添う気持ちが欠如していると思います。

もう2度とこのクリニックにはいきません。
1人でも多くの方がこのクチコミを参考にしていただければ幸いです。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2019年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
81-100件 / 104件中
ページトップ