Caloo(カルー) - 港区港南の心療内科の口コミ 9件
病院をさがす

港区港南の心療内科の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川心療内科 (東京都港区)

パール657(本人・60歳代・女性)

先生は話をしっかり聞いてくださり、それに対してこちらが納得のいくようにアドバイスや説明をしてくださいます。質問にも丁寧に応じてくださいます。まず、その点に安心感を抱けました。
薬についても、わかりやすく説明してくださいますし、こちらの状態を話せば、量や種類について変えたほうがいいのか、そのままがいいのか考えてくださいます。薬が院内処方なのもよかったです。
スタッフの方も優しい方ばかりなので、安心して通えます。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川駅前メンタルクリニック (東京都港区)

ココアブラウン(本人・40歳代・女性)

他の心療内科の先生の紹介で行きました。

一般的な心理状態をチェックする心理検査とは全く違っていて、面白かったです。

3~4時間くらいかかるかなり大がかりな心理検査でした。
心理カウンセラーと向かいあって、大きなパズルや図形などを使って質問に答えたり、ちょっとした常識テストみたいな内容があったり、数字の記憶テストのような物があったりしました。

心理カウンセラーは色々なタイプの方がいるようでした。
私を担当してくれたカウンセラーさんは、おっとりしていて話しやすくて良かったです。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: ※診察料は3500円くらい。心理検査料を含めて7500くらい?
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川心療内科 (東京都港区)

バフ554(本人・30歳代・女性)

品川駅目の前で駅からのアクセスがとてもよく便利です。
寝つきがわるく、入眠剤や睡眠薬の処方で通院していました。心療内科の処方箋を薬局で出してもらうのにやや抵抗があったので、院内処方がとっても便利でした。
時間帯によりかなり混んでいますが、平日の日中であればそこまで混まずすぐ診てもらえました。
先生は穏やかで、よく話をきいてくれます。また、薬が合わないといったときでも、いろんなタイプの薬をすすめてもらえるので、自分にあったものを探せます。

来院時期: 2010年 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

69人中61人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川メンタルクリニック 品川本院 (東京都港区)

他の病院で、5年以上投薬でうつ病治療を受けているのですが、投薬治療に限界を感じ、「磁気刺激治療(TMS)」を受けたいと考え、その一環で光トポグラフィー検査を受けました。

問診:
あらかじめ問診終了時間を告げら、30分程度の問診でした。
5年以上の病状の経過や現状を伝えるのには短かすぎました。(薬手帳は持参しました。)
検査:
薄暗い部屋での検査ですので、緊張しますが、技師の方が丁寧に説明をしてくださったため、安心して検査に臨めました。
検査結果:
医師から検査結果についてフィードバックがありました。検査結果の脳の血流のパターンから判断される病名は「うつ病」と書いてあり、最初は先生もその判断だったのですが、話の途中から「双極性躁うつ病」に話が変わっていました。私は体調が悪かったのでその話の流れが理解できなかっただけかと思ったのですが、同行した家族も、いまいち納得がいかない説明であったようです。
こちらのクリニックでは投薬は行っていないため、現在通っている病院にも通い続ける必要があります。ネットにはその主治医とも連携し・・・とあったのですが、実際はこちらのクリニックと主治医で連携をとることはないようです。(診断書はだします・・・とのことでした。)主治医に対して連携を患者自身が行うことは負担が大きすぎると思いますし、ましてそれができるような病気・病状ではないので、こちらに通うことはやめました。
こちらの医師曰く「別に主治医の先生に、こちらで治療していることを報告しなくてもいいと思いますよ」とのことでした。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: 13,000円 ※光トポグラフィー検査料金です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川心療内科 (東京都港区)

ままきき(本人・40歳代・女性)
2.0 心療内科 PTSD

お医者さんがあまり頼りにならないので。。
自分の症状を言っても「うん。うん。」と頷いてくれるだけです
どこも診療内科はそうかもしれないけど
そして決まったお薬を処方してもらい終わり。
この薬も果たして自分に本当に合っているのか分かりません。
受付の方たちは特に親切というわけではありませんが、ツンツンしてないですし、優しいです。
ただ薬はよく間違えます。
その場で「あ、違った」って取り替えられる事しばしば。その場で気づいてくれるからまだいいですが。。

でもそんな病院だから?並ばないで予約なしでも比較的直ぐ見てもらえます

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: エキゾチラム
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川心療内科 (東京都港区)

うどん脳(本人・40歳代・女性)

カウンセラーと、先生は、まあまあいい対応をしてくださいました。が、受付の女性数人が、とにかく喋る喋る。○○さんが…などと、どうやら患者さんの治療内容や噂話をしている様子。私も噂されるのだろうかと怖くなりました。
また予約をしても、待たされます。5分程度ではなく、30分くらい。心療内科には、はじめて行きましたが、これが普通なんでしょうか。情緒不安定が原因で受診したのに、余計にストレスが増えました。自力でストレス発散法を見つける方が早そうです。もう行きません。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川駅前メンタルクリニック (東京都港区)

通院のきっかけは、表情がどんどん無くなっていくのを自覚した時。
落ち込んではいましたが、いつもは心のどこかに必ずある「再浮上」への予感が
まったく感じられないので心配になり、通勤途中にあったこの病院へ行きました。

初診時は予約が必要だったかと思いますが、病院によっては数ヶ月先になる
病院も多い中、こちらは翌日に予約が取れました。

初診時、カウンセラーさんによる丁寧な問診があります。(30分ほど)

カウンセラーさんはとても話しやすい方なので、そこで病気になった経緯や
職場やプライベートの環境など、詳しくお話しました。

医師はその問診内容を元に、あとは簡単なやり取りで病状を
判断していました。

通院時も、医師とは、症状の改善はみられたか、薬が合う合わないなどの
簡単な問診のみで、診察時間はとても短かったです、(私の場合)

うつ病通院の取っ掛かりや、あまり干渉されたくないタイプの人にはいいかも
しれませんが、症状が悪化した時は、カウンセラーとしての力量もある医師のいる
病院に転院した方がいいかもしれません。

1ついい所は、ここは院内処方で薬も出してくれ、こちらの申し出がなくても
ジェネリック優先で処方してくれるので、お財布にはやさしい方だと思います。

来院時期: 2006年12月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 3,000円 ※(処方される薬量によって変動あり)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川心療内科 (東京都港区)

大山桜531(本人・20歳代・女性)

品川駅から近いため迷わずたどり着けます。
初回はカウンセラーとの面談のあと医師による診察があります。
社会経験のなさそうな年若いカウンセラーにあれこれ話すことに気後れしてしまいました。
また毎回書かされる大量の問診票ですが、目を通されていないように感じます。
医師は落ち着いた方です。話を聞いてはくれますが無表情、無感動といった感は否めないです。
欲しい薬は出してくれますが治そうという意思が感じられず、薬も増える一方です。
予約制で、時間と曜日によっては1時間ほど待たされる場合もあります。待ち合い室は広々としています。しかし多数の患者と同じ空間にいると息が詰まりそうなので時間がかかりそうな時はその旨を教えていただけたらよかったです。
院内処方ですが薬剤師がいないため処方内容の確認や飲み合わせ等に不安が残ります。
また院外処方の際はなぜか一包化指示が付されます。一包化が必要なほど処方数は多くないし薬局での待ち時間が増えるだけなのでやめてほしいです。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

品川心療内科 (東京都港区)

キョン(本人・50歳代・女性)

診察前のカウンセリングでは、女性と男性どちらがよいか聞かれ、若い女性にカウンセリングをしていただきました。その際
症状や希望する治療方法を色々聞かれました。
その後の診察はコロナのためと、オンラインでの診察。
初めに記入したカウンセリングシートをつらつらと読み上げ、
あなたの場合はカウンセリングだな。はい、今日は薬なし!
と、ほんの5分程度で終わりました。
なんの解決もせず今の時間は何なんだったんだろう。
と言う気持だけが残りました。
もう診察もカウンセリングもしてもらいたいと思いませんでした。

来院時期: 2022年04月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 2,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ