札幌市東区の発熱の口コミ(35件)
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
- エリア
- 北海道札幌市東区
- 症状
- 発熱
13人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団札幌道都病院 (北海道札幌市東区)
治まらない顔の痛み、耳の痛み、喉の痛み、発熱で受診しました。先生も色々な診療科目の先生がいました。内科の受診をしたのですが、問診票に記入するのも大変な具合悪さで、こちらの病院を受診する3日前に個人病院の内科で診てもらったのですが、3日経過しても症状がどんどん悪くなっていき、体力も低下していったのでおかしいなと思いもっと大きな病院にきました。内科は混んでいました。30分ぐらいは待ちました。先生の診断と検査で前に罹った内科とは別の細菌だとわかり薬を全て変えてもらいました。飲んでから2日で薬が効いて5日後にはあの苦しみが嘘のように回復しました。個人のクリニックに罹って3日間無駄に苦しんでいたので最初からこちらの病院に来ていればよかったと思いました。先生には本当に感謝しています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ふるかわ小児科アレルギー科クリニック (北海道札幌市東区)
北海道の札幌東区にある小児科です。
地下鉄からも徒歩すぐですし、駐車場も何台か停めるところがあります。
院内も清潔感があり、とてもきれいです。
診察の入り口と予防接種や検診の入り口も分かれているので安心して行けます。
看護師さんも皆親切で優しい人ばかりです。
先生もいつも蝶ネクタイをしていて、とても優しいです。
そして何より、とても信頼できる先生です。
娘が小さいときに風邪を引いたので別の病院に連れていったのですが、熱が下がらず困っていてかかりつけ医の古川先生の所へ連れていったらすぐに入院の準備をしてください!
肺炎です。
病院の紹介状もすぐ書きますので、急いで行って下さい!
と、しっかりとした診断をしていただけました。
古川先生は本当に信頼できる先生です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 くく耳鼻咽喉科クリニック (北海道札幌市東区)
子供の頃から10年以上通っていました
まず、先生が本当に優しい。
一度もぶっきらぼうなこと・嫌なことがなかったですし、どんなに些細なことでも相談に乗ってくれた記憶があります。
また、処置も適切(当方素人ですが)で、すぐに治りますし、小さな子どもや赤ちゃんが多く来院される理由がわかる気がします。
今まで数々の病院に通っていましたが、間違いなく、治療においても患者への対応においても一番の病院だと思います。
以前は待ち時間がかかりましたが、現在はネット予約もあり、スムーズな診断が行えるかと思います。
一つ難点を挙げるとすると、N42メディカルビルの一階にあるメイプル調剤薬局はいつも混んでいるイメージがあります。栄町駅周辺は東栄病院もあり、薬局が混んでしまうのは必然なのかな・・・。ノルデン薬局もそれなりに混んではいますが、個人的にはノルデン薬局のほうがアットホームで好きでした。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 谷口内科 (北海道札幌市東区)
私が本当に小さい頃からお世話になっている先生です。
私だけではなく、家族全員がお世話になっており、私が風邪で通院しても、祖父や祖母、両親の心配から話がはじまります。
風邪で通院したときも、病状の説明から近況報告など、看護師さんといつも安心して通うことができます。
点滴の際の針も全く痛くなく、注射への恐怖心を無くしてくれたのもこの病院でした。
また、しばらく風邪も引かず、たまに風邪で再度通院した時も
大きくなったな!いくつになった?今年で28歳になる私の成長を喜んでくれたりもし、本当に昔からお世話になっています。
いつも近所の人がいっぱいで、本当にここはいい病院なんだな。というのが、待合室でも感じられます。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
23人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 谷村医院サンクリニック (北海道札幌市東区)
[症状・来院理由]
急に38度程度の発熱があり、頭痛とともに激しい吐き気に襲われたため、サンクリニックに伺いました。
[医師の診断・治療法]
診断結果は、ロタウイルスということで、小さい子供に流行していたようです。
粉薬を処方されました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
待ち時間は結構長かったですが、あまりに具合が悪そうだったからか、ベッドに寝かせておいてくださったので、
待っている間も横になれたので、苦痛ではありませんでした。
谷村先生にはとても優しい先生で評判もよく、幅広い病状の方を診察なさっているため病院はいつも
混雑していますので、予約をしてもかなり待つことになると思われます。
しかし、先生の説明は専門知識がない人にも分かりやすいですし、看護師さんも親切な方ばかりで、
安心して身を任せられる気持ちになります。
病院のお昼休みの時間にも先生と看護師さんたちは病院の周辺のお掃除をなさっていて、人間的にも
信頼できる方々のいらっしゃる病院だと思います。
とてもオススメの病院です。
待ち時間: 30分〜1時間 その他 | 薬: - |
料金: 5,000円 |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
札幌東徳洲会病院 (北海道札幌市東区)
[症状・来院理由]
近隣にあるため不調があれば通っています。
総合病院の為待ち時間が長いのが否めませんがそれ以外は良いと思います。
私自身の経験では熱がありどうしようもない時でも内科のことは夜間勤務の医師全般にわかってくれます。
看護師の対応もスムーズです。
具合の悪い時はすぐに治してもらいたいものです。
前者にもあげたとおり待ち時間以外は良い病院です。
病院内もきれいになっておりとても広々とした空間になっております。
待っている間にも椅子等が豊富にあるため立って待つことはありません。
入院はしたことがないですが、お見舞いに行った時は、広いラウンジがありとても良い空間になっています。
病院の評価としては申し分ないと思います。
[医師の診断・治療法]
私のよくなる”扁桃炎”では薬物療法と点滴が使われました。
インフルエンザの疑いもありましたが、もしインフルエンザでも薬は豊富に確保しているため大丈夫のことといわれました。
自宅に帰ってからは安静にしていればすぐ良くなるといわれました。
言葉のとおりすぐに良くなり全快しました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
病院自体はとても綺麗で広い感じです。
どこに何科があるか一目でわかる大きな掲示板があるのでとてもわかりやすいです。
予約してから行くのがベストですが待ち時間のこととを気にしないのであれば
待っていても全然苦にはなりませんよ。(一人ひとりの椅子があり、具合が悪ければ看護師さんに言えば横になるところにいかせてもらえます。)
総合病院の為、何が悪くて具合いが悪いのかいろいろ診てもらえるため原因をみつけやすいです。
金額的には普通だと思います。
待ち時間: 15分〜30分 | 薬: - |
料金: 5,000円 ※トータルでの金額です。初診料を除けば数百円程度 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団豊生会東苗穂病院 (北海道札幌市東区)
2-3日前から、母親と発熱が続いていて、札幌市から紹介を受けて、来院しました。
コロナ5類前という事で、対応は車でのドライブスルー方式でしたが、しっかりとコロナとインフルエンザの検査を行いまして、インフルエンザと診断されました。
その後は薬も病院から連絡してもらい、車から降りる事なく、全てを終わりました。
待ち時間は1時間ほどでしたが、しっかりと検査を受けて対応してもらえたことにこちらは感謝です。
また何かあれば受診したいと思いました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団豊生会東雁来すこやか内科・小児科クリニック (北海道札幌市東区)
病院が新しくなり、前の時はもう行かないと思うような医院内でしたが、広くなり内科と小児科、整形外科が一緒に入っています。
小児科は予約ができるようになっていました。
受付の方も以前はすごく嫌な思いをしたので不安な中行って見ましたが、受付の方々も自分が行った日は皆さん親切な対応でした。
内科にかかりましたが、男性の先生で、親切でした。
以前は全体的に嫌な思いしかしなくて悲しかったですが、病院が新しくなり少し見方や考え方が変わりましたし、病院内も全体的に変わったのかなと思いました。小児科はまだかかっていないのでわかりませんが、受付が親切で安心できました。またお世話になりたいと思えました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
なついざかクリニック (北海道札幌市東区)
風邪、胃腸炎、脚のむくみ、高血圧などいろいろ診てもらいました。
医師はとても親切で威圧感など全く無く穏やかな話し方をされるので相談しやすいです。
私は採血しにくい腕で健康診断などでとても痛い思いをしたことがありますがこちらの病院で何度も血液検査をするために採血していますが看護師さんの腕が良く一発で採血してもらえるのが非常に助かります。
とにかく体調が悪い、何か変だと思った時はまずは診察を受けて相談するという病院だと思います。
結構混んでいます。私の場合は出来る限り午後一の診察に行くようにしていました。
夕方前などはかなり混雑する可能性があります。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 1,300円 |
19人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団豊生会東苗穂病院 (北海道札幌市東区)
インフルエンザにより受診しました。
やや混んでいるイメージがあったのですが、割と流れがスムーズだったように思います。
診察後も、先生自ら「インフルエンザだね。診断書を作成するとお金がかかっちゃうから、検査結果が書かれたこの書類を差し上げます。この書類を提出すれば、大抵の会社は診断書と同じように扱ってくれるはずだよ。」と助言をいただき、とても助かりました。
また、HPを見ていただければ分かりますが、法人全体で地域に根差した活動に力を入れていますよ。
地域の方からも愛され、信頼されていることを感じる、頼りになる病院です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人みきファミリークリニック (北海道札幌市東区)
小児科で人気の病院ではありますが、内科の先生にいつもお世話になってます。
色んな病院に行ったけど、先生の説明は簡潔で分かりやすいし、大人になってから喘息だった事を初めて診断してもらえた先生です。
具合悪くて行っても、明るい先生と話すだけでも、ちょっと気分良く帰れるし、看護師さん達の対応もとても良く、イヤな気分になったことがナイ病院です。
注射も上手な人が多いところが私的にはポイントが高いです。
なので、バス使ってでもココに通ってます。
携帯から診察予約も待ち時間も確認可能で便利ポイントも高いです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
15人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団札幌道都病院 (北海道札幌市東区)
風邪が長引き、他院からの紹介を受けて受診しました。
見た目は古い病院ですが、看護師さんがイヤホンのようなものをつけて連携を取っていたり、自動会計システムがあったり、レントゲンがフラットパネルだったりと意外とハイテクです。
そんなに混んでいないので待ち時間も少なく、すぐにみてもらえました。
妊娠中なので、胸部レントゲンを撮る際、腹部の防護もしてくれたので安心できます。(実際には照射野に含まれないので防護の必要はありませんが、精神的な安心感がありますよね)
看護師さん、受付の方、放射線技師さん、みなさん優しい対応で非常に気持ちのいい病院だと思います。
先生の説明もわかりやすく丁寧で、またこちらの要望にも耳を傾けてくださるので、些細な気になる点も相談しやすいかと思います。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: アストミン錠10mg、カルボシステイン錠250mg、セフカペンピボキシル塩酸塩錠75mg「サワイ」 |
料金: 2,430円 ※胸部レントゲン撮影(正面)あり |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
天使病院 (北海道札幌市東区)
[症状・来院理由]
前日にヒブと肺炎球菌の予防接種を受けたのですが、夜中に高熱を出したため翌朝予防接種を受けた医院に駆け込みました。
月齢もまだ半年で、高熱を出すのは心配だからと紹介状をもらい、急遽天使病院を受診しました。
[医師の診断・治療法]
症状は出ていないが潜伏していたアデノウィルスが予防接種の刺激で強めに反応し、
急に発熱したのではとの診断でした。ウィルスに効く抗生物質がないので解熱剤や鼻どめなどで
症状が落ち着くのを待つしかないとのことで薬を処方してもらいました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
子供の初めての発熱でとても動転していました。紹介状をもらっていったのですが、病院はとても混んでいて、
順番が来るまでかなり待ちました。大きな病院なのでしかたないのかもしれませんが、とても不安に
順番を待っていました。先生にはやさしくわかりやすく説明してもらい、安心して任せることができました。
天使病院にはNICUがあり新生児でも引き受けてくれる施設なので、今回は無事日帰り投薬で済む症状でしたが、
何かあった時はまたお世話になると思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 580円 |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団かしわむら耳鼻咽喉科クリニック (北海道札幌市東区)
[症状・来院理由]
子供が発熱し耳が赤いので中耳炎の疑いがあるとのことで、他病院からの紹介で来院した。
[医師の診断・治療法]
診断の結果、あっさり中耳炎ではなく発熱によって少し耳が赤いだけでした。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
病院自体は土曜日だったせいか、かなり混んでいました。そして予約なしで行ったので、かなりの時間待ちました。
土曜日に行くなら時間帯を選んで行った方がいいと思います。
混んでるにも関わらず先生は優しく丁寧に診察して下さいました。
病院自体もわりと新しく清潔感があり、少し狭いですが子供が遊んで待っていられるスペースがあります。
受付の方やスタッフの方の対応も良く、先生も感じがいいので子供がまた耳鼻科にお世話になるようなことがあればこの病院に通院しようと思っています。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団英仁会札苗病院 (北海道札幌市東区)
土曜の昼すぎに39度の発熱。他に症状もなかったので逆にこわくて受診しようと思いましたが既にどこも診察がおわっていたのですが、調べるとこちらは14時半までOK。少し遠いのですがタクシーで行きました。尿検査で引っ掛かり、他に症状は特にないのですが診察の結果腎盂腎炎らしいということでした。
その後3回ほど通うことになり、行くたびに「遠いので病院を変えたい」と言おうと思ったのですが、初診から最後までとても親切丁寧に診ていただき、そこそこ混んでいるのに看護師さんの要領がいいのかとても回転良く進んでいたので「あと少しだろうし、まあいいか」と思って最後まで通いました。
患者さんの年齢層は高く、リハビリ施設もついていて常連さんが多いようでした。
もう少し近かったらかかりつけにしたいくらいです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: シタフロキサシン、ロキソプロフェン錠60mg「EMEC」、レパミシド |
5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人 耳鼻咽喉科麻生病院 (北海道札幌市東区)
11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
札幌東徳洲会病院 (北海道札幌市東区)
夜中に具合が悪くなり、救急車で運ばれた先がこちらの病院でした。
先生は若い方で北海道外出身の方でしたが、とてもおっとりとした優しい話し方をされて、不安な中でも緊張せずお話しすることができました。
すごく震えていたらしく、感染症の疑いがあるとのことで、尿検査、採血検査、エコー、心電図、CTとやって頂きましたが、特に異常なしだったので、吐き気止めの点滴だけしていただき、当日に帰宅しました。
家の近くにありながら、一度も行ったことがなかった病院でしたが、これからは行っても良いかなと思いました。
待ち時間: 3分未満 その他 | 薬: 点滴 |
料金: 23,000円 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団光星メディカルクリニック (北海道札幌市東区)
風邪をひいた時、インフルエンザにかかった時、胃腸炎にかかった時や、持病で通院しています。近所で行きやすいのでお世話になっていますが、受付も看護師も医師も皆さんにこやかですし親切で安心して診て頂けます。やはり、雰囲気や表情って、大切ですよね。
老若男女、いろんな患者さんがおり、比較的混雑しているます。場所も、地下鉄駅すぐそばのショッピングセンター内なので、便利です。
同じビル内に調剤薬局もありますし、便利です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: アムロジン錠5mg |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団豊生会東雁来すこやか内科・小児科クリニック (北海道札幌市東区)
新しく小児科ができました。先生はやさしくて助手の方も大らかで優しいです。
働いている人が少ないのもあるかもしれませんが、結構診察までと診察が終わってから待たされるイメージがあります。
特に新規の時は結構待ちました。
あと、診察時は上半身裸でということなのでいつも脱がせやすい服を着ていきます。
うちは脱ぐのを嫌がるので大変でしたが、数回通ってるうちになれたのか泣かなくなりました。
先生はいろいろ病状を詳しく聞いてくれるし、子供の顔も見てくれています。薬の処方も、シロップと粉薬どっちがいいですか等も聞いてくれます。
話しやすいです。うちは風邪でしかかかっていないので、まだ詳しいことはわかりませんが、車も停める場所が結構ありますのでここへ通おうと思っています。
待合室にはキッズスペースがあって、ブロックなどで遊べるようになっています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ロペミン小児用細粒0.05%、ラックビー微粒N、ケトチフェンシロップ0.02%「タイヨー」 |
料金: 580円 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
なついざかクリニック (北海道札幌市東区)
[症状・来院理由]
数日前から鼻水、喉の痛みがあり、当日38度の発熱と咳があったのでかかりつけの石川病院にいきました。
[医師の診断・治療法]
扁桃腺が腫れ、軽い気管支炎との診断でした。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
小学生の頃からのかかりつけ病院です。先生は校医も努めており、小さな子供からご近所のお年寄りまで
幅広い患者さんが通っています。小さな医院ですがいつも混んでいて若干待ち時間が長くなることもあります。
先生は穏やかでもの静かな雰囲気で、特段説明をしてくれるというわけではありませんが安心して任せることが出来ます。
母親も慢性的な体調不良で通院していますが、漢方薬との併用で体調管理をしてくれています。
看護婦さんもベテランの方ばかりなので明るく、また注射などの処置も上手です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 1,500円 |
- エリア
- 北海道札幌市東区
- 症状
- 発熱