Caloo(カルー) - 福岡市南区向新町の整形外科の口コミ 14件
病院をさがす

福岡市南区向新町の整形外科の口コミ(14件)

1-14件 / 14件中

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

ys1316(本人・60歳代・男性)

以前から水泳の練習の帰り道に病院があるのは、よく拝見してましたし、大きな病院で看板には「整形・スポーツクリニック」の文字があり、なにかあったらお世話になりたいと思っていました。昨年の11月末に練習でいきなりバタフライをし、それから痛みが走り始めて他の病院に通って痛み止めなどの処置をしたものの改善されず、当院を尋ねました。2月から通い始め、診察や治療を繰り返し数か月はかかりましたが、痛みは治まりました。40数年前に頸椎を損傷し、歩行も困難になっている自分に受付のスタッフ、治療スタッフ皆さん方が親切に対応して頂いて感謝しております。当初、頸椎損傷の患者さんは診たことないと言われたのですが、当初入院していた国立の労災病院から紹介された病院は、町医者で不安に感じ、当院にお願いし、現在リハビリに専念もできています。様々な療法士さんの専門分野での治療も本当に有難く、感謝しております。これからもよろしくお願いします。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院さかい内科クリニック (福岡県福岡市南区)

医療関係者(本人ではない・50歳代・男性)

親が股関節を骨折し人工関節を入れる手術をしました。
診断も的確で院長自ら毎朝回診され親身に治療をしていただき感謝致します。
手術も高齢なため危険な手術であったようですが術後も安定し、手術後も専属の麻酔医が的確に管理され痛みもほとんど無く技術力の高さにびっくりでした!
また、食事も他の医療機関とは違い産婦人科のような充実ぶりでした!
ナースも若く綺麗な方が多く、大変親切で優しく自分か入院したい位です。(笑)

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
料金: 55,000円 ※2週入院、手術、 高齢医療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

さくらんぼ(本人ではない・50歳代・女性)

今年の夏に母が骨折したので、その付き添いで行きました。
日曜日だったため、近所の整形外科が空いておらずこちらに連れて行きました。
骨折したのが手だったので、早めに診てもらって処置してもらえて本当に良かったです。
急に行ったのですが、レントゲンや診察、処置までスムーズにしていただけました。
また、母は車の運転ができないため通えないという旨を伝えたところ、通院は近所の整形外科でいいということや、それに関わる手続きもわかりやすく説明してくださいました。
急な骨折や捻挫など、なるべく早く整形外科に行きたいということは多いと思うので日曜に診てもらえるのはとても助かると思います。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

フレイルさん(本人・50歳代・女性)

365日診療、昼休みなし
と明記されていて、いつでも診てもらえる安心感があると思います。

腰痛で通院しました。
MRI撮ってもらい、診察受けて、理学療法受けて、内服薬貰いました。

患者さんも多いけど、スタッフも多いです。
学生さんなのかな?放射線診療のところも、スタッフが何人もいて、数人かかりでMRIの介助をして貰えました。
診察の時も、若い先生(理学療法士さん?)の予診があって、最後先生が登場みたいな感じでした。

理学療法のスペースでは、ストレッチとマッサージをほんの5分ほどで終了。理学療法士さんもたくさんいて、お互いに雑談していました。他の患者さんが、戸惑っていても気づかずにいて、見ていて残念でした。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: セレコックス錠100mg、ツムラ芍薬甘草湯エキス顆粒(医療用)、ロキソプロフェンNaテープ100mg「NP」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

ちろりん(本人・30歳代・女性)

腰痛がひどく、評判の良いこちらの病院に行きました。
その日は平日でしたが、患者さんがすごく多くてかなり待たされました。
有名なスポーツ選手が通っていたり、遠方から患者さんが通っていたりという噂を聞いていたのである程度覚悟はして行きましたが、腰痛で椅子に腰掛けるのも辛い状態で1時間以上も待たされるのはキツかったです。
ようやく診察。当然ですが、先生方はとても慣れていらっしゃるので、ベッドに横になって足を上げてみたりしただけで、何が原因の腰痛なのかすぐ診断してくださいました。その時間5分ほど。1時間以上待って5分・・・。診察の後に、同じ堺整形外科グループの整骨院での通院治療をするように言われました。
とても待たされて、痛みがある時は辛いですし先生の診察はあっさりしていますが、その後の治療方針はその人に合ったものを的確に指示してくだって、信頼できる病院だと思いますし、私の父も交通事故でお世話になりましたが、とても信頼して感謝していました。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

小梅(本人・50歳代・女性)

足のかかとが痛く、どこへ行っても治らないので、堺整形外科へ行きました。
足底腱膜炎という病気だそうで、スポーツ選手に多いと言われました。
確かに、患者さんは、スポーツ選手のようなジャージ上下の方ばかりで、
スポーツ外科外来かなと思ったぐらいです。

看護師さんが先に問診をしましたが、とてもテキパキしていました。ただ、お医者さんと話をする時間はほとんどなかったです。
治療としては、電気治療をして帰りました。
しかし、まだ治ってません。
アクセスは博多駅・天神・大橋駅行き 「向新町」下車徒歩2分です。車で来ましたが有料です。
おなじ敷地内に堺整形外科医院福岡糖質制限クリニックがあります。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 5分〜10分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

雪洞570(本人ではない・5〜10歳)

かなり大きな病院で、整骨院なども併設されています。
駐車場は前に数台と横に立体駐車場がありますが毎回100円かかります。
夜遅くまで空いているので夕方頃はかなり混み合っており、呼ばれるまで1時間はかかりました。診察室はたくさんブースが並んでいてその裏を先生が流れ作業をしている感じです。子供の骨折でお世話になりましたが、やっと先生来たと思ったら「何歳?うん、いいよ、」で終わり。レントゲンも全然見ません…リハビリやギプス処置やテーピングなど若いスタッフの方がかなりたくさんおられて次から次にやってくれます。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

green7(本人ではない・10歳代・男性)

子供たちがスポーツをしていることもあり、何度かお世話になったことがあります。週末の試合中にケガをしたので、土・日曜日でも診てもらえるところを調べてこちらに行ったのですが、正直もうかかりたくないと思う病院です。

受付の女性の方たちは、淡々と事務作業をしていてあまり笑顔がなく冷たい印象を受けました。診察室はいくつもあり、奥側は医師が自由に行き来できるようになっています。医師に診てもらう前に看護師が症状を詳しく聞いて、それを医師に伝えてから診察という流れですが、医師は診察室の椅子に座る前から看護師に症状を聞いて、慌ただしく診断をしてこちらがまだ診察室から出ていく前から去って行きます。毎度毎度こんな感じ。とにかく、患者をたくさん診る、流れ作業のような感じで医師が椅子に座っている時間が少ないので聞きたいことも聞けません。落ち着かない診察でした。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

74人中70人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

sakky(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

交通事故に遭い、事故直後から首、肩、背中の痛みがひどく、吐き気があり、診察してもらいました。
初診は日曜だったので、日曜でも診察している事故対応の病院を探したところ、堺整形外科医院さんには土日対応の交通事故課があると伺い、この病院へ行きました。

[医師の診断・治療法]

初診で若い男性職員から自賠責対応について説明を受け、レントゲン撮影を行い、首の具合をチェックした後、事故対応で大学病院から来ている医師の診察を受けました。診断結果はむち打ち症とのことでした。
日曜診療で事故対応の診察ということもあってか、30秒程度の診察時間で、すぐに診察が終わり、鎮痛剤のみ処方され、整骨院に通うよう言われました。

その後整骨院に通いましたが、体調不良が続いたため、再診に行きました。その際は堺整形外科医院の先生が診察しておられました。体調不良を伝えるも、「事故で頭を強く打ったわけじゃないんでしょ?じゃ、吐き気止め出すのでそれを飲んでください。」の2言で、細かい症状やその原因と思われるもの、以前処方された薬について全く触れず、診察時間は初診と変わらず30秒もありませんでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

交通事故課としてたくさんの患者さんを受け付けていることもあって、診察時間は短いため、丁寧な対応は期待しない方がいいと思います。これは個人的な感想ですが、「1時間に何人まわせるか」を重要視されているように感じました。

初診の際に処方された薬を服用し、整骨院に通院しても体調不良が続いたので再受診しているのに、医師の方から細かい症状も聞かれず、前回処方された薬や、これから処方する薬の副作用等の説明も一切ありませんでした。また、医師の方から診察後に「お大事に」の一言もなく、患者より先に医師の方が診察室から黙っていなくなってしまい、驚きました。

看護師や受付の方の対応は普通でしたが、医師以外は若いスタッフが多く、気軽に話しかけやすい、というよりもいつもテキパキ動いている、といった印象でした。

施設設備は廊下、お手洗い、受付、待合室等いつもキレイで、清潔に保たれていました。患者数は多いですが、待ち時間は短く、15分くらいでした。

土日や平日の夕方以降に診療してもらう必要があれば、この病院は待ち時間も短いし、便利だと思います。
しかし、前述の通り、丁寧な対応は期待できないと思います。個人的には、医師の方の対応に疑問を感じたので、
次回から別の病院にかかろうと思っています。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2012年09月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬: ケンタン、セフタック
料金: ※自賠責対応のため、金額不明
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

j(本人・40歳代・男性)

アキレス腱炎で受診。打撲した息子と一緒に受診。息子については理学療法士の皆さんがよくみてくださり、対応してくださる。しかし、医師は席にもつかず、MRIでもエコーでもなくレントゲンと判断。アキレス腱はMRIかエコーじゃないと判断できないと聞いていたが、腹を叩きながらレントゲンをみただけで
「腫れているから、3週間」
とだけ言って立ち去る。誰にでも分かることを言うだけで何が原因かなどは全くなく3秒コメントで終了。
忙しいのは分かるのだが…。
ある程度競技を継続しているので、上記のことは言われなくても分かっていたので、原因となる身体の動き(フォーム)。身体の状態(骨や軟骨、筋膜のコリや筋繊維のハリ)など。早く良くなるために気をつけるべき事。走れない中、代替できるトレーニング方法。
などなど…お聞きできるかと思ったのだが…。

忙しいところなので大変だとは思うのだが。

安静にくらいは分かっているのでその先のことが聞きたかった。リハビリ中心だった3年前も雑だったが、1時間半待ってこんな感じなので今後の受診はやめようと思う。

※リハビリや競技復帰のためにサポートしてくださる理学療法士の皆さんはとても親切なので、そういう目的の方にはいいところだとは思う。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: セレコキシブ錠100mg「JG」
料金: 2,940円
診療内容: けが 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

黒めのう591(本人ではない・10歳代・男性)

息子が脛を負傷し祝日に来院しました。患者さんが待合室に溢れ祝日だし仕方ないかと思いました。1時間くらいして診察に呼ばれまずは柔道整復師の若いお兄さんに内容を話し、その後先生らしき人にお兄さんが説明、レントゲン指示がでました。レントゲン撮るのにも30分近く待たされ、そのあとの診察も1時間以上待ちました。診断は打撲。湿布だけ処方されました。
その後も痛みは引かず、夜も眠れない息子。
さすがにおかしいと別の整形外科で改めてレントゲンと超音波検査で肉離れの診断。血腫が広範囲に広がってしまってました。すぐに固定しておけば良かったそうです。

実は数年前にも堺整形外科を休日に受診しました。
捻挫の診断で系列の整骨院に週三回程度行くように言われ、でも全然良くならず整骨院からもう一度受診するよう言われ、MRIを撮りました。でも捻挫って。2か月程度歩くと痛い、靴を履くと痛いと言う息子が可哀想になり、別の整形外科を受診し、剥離骨折していたのが判明。怪我をしてすぐに来ていればもっと治療法があったけど今さら何も出来ないと言われ、、、

365日いつ怪我をしても行けるメリットはありますが、とりあえずその日は受診だけでほかの整形外科が開いているときにそちらを受診することをオススメします。
ほんと堺整形外科に行くのは時間とお金の無駄です

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

サバティエリ911(本人ではない・10歳代)

足をひねり、パンパンに腫れている子どもをみてもらいました。看護師?助手?のような若い方が症状を聞き、レントゲンをとりました。
先生は、レントゲンの写真のみ見て患部を見ることは一切ありませんでした。折れてないから捻挫ですね、の一言でおわり。30秒くらいのやりとりです。
テーピングをまいて終わりでした。

次の日腫れが引かないので別の病院へ行くと、靭帯が何本も損傷しておりすぐギブスをしてもらいました。

もう二度と行くことはないと思います。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

63人中59人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

Caloouser53529(本人・40歳代・男性)

[症状]

膝痛です。スポーツで痛めました。
痛みの程度ですが、
日常生活に少し支障(階段の昇り降りが辛い)をきたし
スポーツは軽くはできるが全力ではできないといったところです。
(小走り、軽くジャンプ、中腰ぐらいは可能だが、
 全速力で走る、全力でジャンプ、重心を思い切り低くするなどは不可能)


[来院理由]

ある病院へ行った際、「軟骨が原因なので一生治らない」と言われ
2度と全力でスポーツが出来ないこともありましたが、それ以上に
もう2度と娘達と全力でかけっこしてあげられない事を考えると絶望し、荒れました。

そんな折、こちらを探し当て膝の治療にとても長けていらっしゃるような
印象を受けたので、藁にも縋る思いで来院し診てもらいました。


[医師の診断・治療法]

レントゲン、MRIの結果「治る、軟骨は一切問題なし」と言われ、
娘達の事を想い人目もはばからず泣きました。

結局、軟骨ではない別の部位が損傷していたのが原因でした。
治療法としては、注射でその部位を抑え痛みが引かない場合は
手術でその部位を切除しましょうという事でした。

その後、注射を数回にわたって打ちましたが目立った効果はありませんでした。
となると手術という選択肢しか残されていないかったわけですが
やはり、10万弱の大金(術後のメンテを考慮するともっと費やす)と
手術の事故やメスを入れた後の後遺症などを考えると、なかなか踏み切れませんでした。

ですがやはり娘達とまた一緒に全力でかけっこしたいという一心で覚悟を決めました。

手術は(麻酔で寝ていたので)難無く終わり、入院は1泊2日(術後翌日に退院)というものでした。
術後の痛みですが、10日間程度は夜も眠れない程の痛みがあり辛かったです。


医師の診断への感想ですが、他の患者さんに対してどう接しているか
見たわけでもないため断定はできません。しかし
少なくとも私に対する対応としては、良い印象は一つもありませんでした。
そう感じる事となった出来事をいくつかありのままに記述します。

①術後あまりに痛みが和らいでこないため、術後の来院時にその旨を報告したところ
 それに対する薬を処方されました。
 しかし、その薬を飲むことによって余計に痛みが酷くなったのです。
 もちろんすぐ飲むのを止め後日その旨を報告しました。
 その時の医師の対応は、「では、飲むのは止めて下さい」と一言。
 謝罪は一切ありませんでした。正直、驚きました。

②術前の説明では、術後2か月でスポーツへの復帰は可能という事でした。
 ですが3か月、4か月経っても復帰できるほどの改善は見られませんでした。
 驚きなのは■手術後から一度も、術前の痛みより和らいだ事が無いことです。■
 ずっと、術前より痛いのです。
 これは、リハビリを続け、筋力が術前以上になった今も変わりません。

 結局、経過観察終了の旨を告げられ、「何か気になる事があったら来て下さい」と言われました。
 依然、術前よりも痛みが上だという事を告げていてもです。

③こちらとしては、痛みが一向に改善されないと
 手術は成功しているのだろうか?
 最初の診断が間違っていたのではないか?
 など、どんどん不安になっていくわけです。これは私に限らず皆さんそうだと思います。
 当然、先生(医師)に確認したいのです、不安がなくなるまで。

 ですが、診察は
 こちらが質問する間を与えないよう、自身の所見を述べた後すぐその場を立ち去る。
 これの繰り返しでした。いや、述べた後に立ち去るのではなく、
 立ち去り際に所見を言い終わるといった方が的確な表現かもしれません。

 前述した術後の眠れない痛みの件も、事前に状況を聞いてくれた看護師さんが
 立ち去った医師に追って報告してくれたから伝わった事です。

④術後、別の部位に異変が出てきた事がありました。
 私は医師にその症状を報告し、医師はそれを見た後、少し想定外の出来事だったようで
 予定外の処置をし、2週後に予定されていた次回の診察を繰り上げ「次週も来て経過を見せて下さい。」と
 指示しました。翌週指示に従い来院したのですが、
 当初(先週の異変の報告に関係ない翌週)の予定通り「今日は注射ですね。」といって
 それだけのつもりでした。
 私は慌てて、「いや、こういう症状だというのを先週お話して、先生が今日来いって行ったんですよ」
 と言いました。少し動揺されてましたが、所見を述べ(大丈夫と言って)注射をし去られました。

 部位の異変は触れば分かる状態でしたので、先週は触診してもらうよう強硬に促して
 触診してもらったのです。ですが今週は、経過を見たいからと言って呼んでおいて
 触診もせずに大丈夫だと言う。何だがちぐはぐだと思い不安は募るばかりでした。


とにかく、総じて感じたことは
こちらの意見を進んでは聞こうとされない。継続した治療、診察ではなく、
毎回単発の治療、診察に感じられたという事です。

少なくとも所見を述べた後、「他に何か不安な事とかありますか?」と言ってくれてもよいのではないでしょうか?

世間話なら構いませんが、所見や指示内容など、言われたこと、言った事を
覚えてらっしゃらない。そういうことを忘れないような処置もされていないようでした。
(カルテ等に記載されているのでしょうが、こういった事が起きるのであればそういうメモはされていないと思われます。)

最初に話された治療(診察)計画通りに進まない。何回目の注射かよく間違う。
こちらの話を聞く前に前回聞いていた内容とは異なる治療(注射)だったりをされるので
経過状況を聞いての判断ではない事は明白です。そのため、経過観察終了まで何回注射を打つか示されていたのに
今日で何回目の注射か(看護師さん含め)間違われる。


[待ち時間]

すぐ(5分未満)の場合も、予約していても長い(30分超えの)場合があったので
一概に早い遅いとは言えません。
ただ、予約していて長い場合は「予約の意味は?」とは思ってしまいます。


[看護師などスタッフの対応]

個人個人の方々はとても丁寧で、概ね感じの良い方ばかりです(医師は除いて)。

ただ、感じた不安な点としては以下がありました。

① 医師の診察前に看護師さんから状況を聞かれるのですが
  その時に報告した内容が医師に伝わっていない事が多々ありました。
  前述したように、医師が忘れている場合に伝えてくれる看護師さんもいましたが
  大事な事であっても、こちらが医師に直接言わない事は伝えようとしない看護師さんもいました。
  後者の看護師さんは何のために事前に状況を聞いているのかと思います。

② スタッフ間の意思統一がされておらず、個々で業務を全うしているよう感じる。
  具体例としては、手術から入院、その後の計画を術前1か月前ぐらいにその案内担当の方(事務的な方)から説明を受けます。
  また、術前2週前ぐらいに看護師さんから同じ説明を受けます。
  術後の実際の医師、看護師さん、スタッフの対処があります。
  3者三様、異なる事がとても多かったです。「どれが正しいんだろう。術前の説明は何だったんだろう。」と思いますし
  術前の説明で心の準備をしていたのに、実際には違うことにより安心したり、もっと不安になったりします。

「そういう説明をすること自体を大切にされており、その説明内容は二の次なんだな」という印象を受けました。

③ 医師とリハビリスタッフの指示が異なる。
  医師は「○○はいつまで控えて下さい。」、リハビリスタッフは「今日からでも○○は行って下さい」
  逆もあります。もちろん医師の言う方を実行してましたが、「そのあたりの連携は全くないんだなぁ、
  各々自分の見解で自分の仕事をしているだけで、その連携が感じられない指示の差異で患者側が抱く不安は二の次なんだなぁ」
  という印象を受けました。


[施設、設備]

病室、病棟の設備、レントゲン、MRI、手術室、などは見ました。
どれも綺麗で新しいように見え信頼できると思いました。
ただ、トイレなどに、毎日掃除していたら無いはずの箇所に埃などがあったため
全て綺麗にしているわけじゃないという印象です。


[感想]

総じて、設備も医師の技術も高水準なのだと思います。
ただ、それを医師の対応が台無しにしているよう私には感じられます。

私は2度とお世話になりたくないと思っております。

どんなに良い設備があっても、どんなに腕の良い医師がいても、
どんなに有名なスポーツ選手がそこで怪我を克服できたとしても
一般人である私には、そう感じる対応をしてくれた病院とは言い難かったからです。


■追記  最後の通院から数か月後

完治を目指し別の病院で診察を受けました。
前回手術時の膝内部の画像があるはずだから、「それを見たい」と
その別の病院の先生がおっしゃいました。

早速、堺整形外科へ郵送取り寄せの依頼をし料金の振り込みも即日完了させました。

数日後、送付されてきたCD内には何の画像も入っていませんでした。
入っていないどころか、フォーマット(初期化)すらされていないCDが送付されてきたのです。

すぐにその旨を踏まえ連絡したところ、速達で画像入りのCDが郵送されました。

ここで信じられなかったのが2点あります。、

画像を取得するための申請書には取得理由の記載が必要で
別の病院で膝の再診察する旨を記載しています。つまり、これは
あなた方の病院の施術では治りませんでした。という理由に繋がる事が容易に想像できる内容です。
なのに空のCDを送付されてきた事。

その時に電話で対応した男性が「担当に確認したところキチント入れたと言っているんですが」
というような内容を私に告げた事。

「患者側にたって考えようという姿勢」が、何故こんなにも感じられないのでしょうか。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 200,000円 ※診察、通院交通費の他、MRI2回、手術代、リハビリ代 込みのおよその額です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック (福岡県福岡市南区)

terrazon(本人ではない)

膝が専門らしく、スポーツ選手のトラブルにも強いと聞いて、子どもを診察していただきました。膝を痛めていたので、渡りに船、という感じでした。
しかし、同じようにスポーツ関連で間接を痛めた子どもたちや、膝痛などに悩む年輩の方々で混んでおり、待ち時間が毎回とても長かったという印象を持っています。他の方の書き込みを見ると、最近はそうでもないのかも知れませんが。
受付やスタッフの方は若い人が多く、話しやすい印象ですが、なぜあんなに多勢なのかは少し不思議な感じもします。
院内はとてもきれいで、設備も、詳しいことはわかりませんが、新しい印象です。説明も丁寧で、質問にもきちんと答えてくれました。
初診以来何度か診察していただきましたが、行くたびに別棟が建っていたり、立体駐車場ができていたりと、発展しているなぁ、という印象です。

来院時期: 2010年02月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-14件 / 14件中
ページトップ