Caloo(カルー) - 品川区南大井の産科の口コミ 11件
病院をさがす

品川区南大井の産科の口コミ(11件)

1-11件 / 11件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雙葉会はなおかレディースクリニック (東京都品川区)

ここ(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

こちらの病院に不妊治療で通っていました。年齢もあり、主人は諦めかけていました。
最初は人工授精になると思っていたのですが、先生は私の検査結果からしばらくタイミング療法にしようと言われました。
先生のおっしゃる通り、タイミング療法で奇跡的に授かることができました。こちらの病院にかかっていなければ心が折れていたかもしれません。
つわりもひどかったので、産院が決まるまで点滴でもお世話になりました。つわりのときは迅速に対応してくださるのもありがたかったです。

人気の病院なので、待つかもしれませんが、本当に行ってよかったと思いました。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2022年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高根クリニック (東京都品川区)

ぐるにゃん(本人・30歳代・女性)
5.0 妊婦検診

二人目妊娠した際に行きました。
品川区では貴重な4Dエコーがある病院です。妊娠の陽性反応が正式に出た時に「おめでとう!」と握手してくれるような情熱的な先生です。
やんちゃな子供も一緒に行きましたが「おじいちゃんですよー」って抱っこしてくれたり、看護師さんも内診の時におもちゃで遊んでくれたりととても助かりました。
内診のときは、携帯を持参して動画も撮って良いのは嬉しかったです。
また、週数の胎児の大きさに合わせてキューピーちゃんをプレゼントしてくれます。
動画やキューピーは診察に来れない旦那さんに実感を持ってもらうためにしてくれているようです。
施設自体は少し古いですがそれも気にならないくらいに私にとっては良い先生でした。
途中で主人の転勤で受診出来なくなってしまいましたが里帰り直前まで先生にお世話になりたかったです。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
料金: 3,000円 ※検査内容による
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雙葉会はなおかレディースクリニック (東京都品川区)

フレアバン398(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

不妊で通いました。初診時に問診と必要な検査の説明を受け、周期に合わせて検査を進めていきます
システマチックに診察は進みますが、決して流れ作業的な感じではなく
診察室からは時折笑い声が聞こえたりと(普通の話声は聞こえません)安心して受診する事が出来ました

初診時、受付に待ってる方が多くどれくらいかかるんだろうと思いましたが
採尿→問診→説明→採血をして予約の時間から1時間ちょっとで終わりました
暖かい格好をしていても待合室が寒くて冷えるのでそれだけが少し辛いかもしれません

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雙葉会はなおかレディースクリニック (東京都品川区)

りんご55(本人・20歳代・女性)
4.5 産科

三年前くらいにピルをもらいに定期的に通っていました。産婦人科ってピンきりで、殺伐とした雰囲気がただよう暗〜いところもありますが、ここはきれいでオルゴールがかかっていて、明るい雰囲気でした。掲示物やスリッパなど、患者さんに気持ちよく過ごしてもらいたい気づかいがよくわかりました。

待ち合いスペースは狭いのですが、ニ〜三回行ったら慣れました。細かい時間刻みの予約制で、ネット予約できるのがとても良いです。待ち合いのところにモニターがあって、いま呼び出し中の番号、呼び出し待ちの番号が書いてあるので、わかりやすいです。

ピルを処方してもらうには血液検査が必要で、半年以内の診断結果がないと検査を受ける必要がありました。
ピルを飲むのは初めてで、先生に質問をすると、薬の種類など丁寧に教えてくれました。あっさりした雰囲気の先生ですが、きちんと説明してくれました。

ピルの料金がHPに書いてあり、安かったという理由で行きましたが、こんなに案内が親切でいい雰囲気の病院だとは思っていませんでした。都内にもっとこのような産婦人科・婦人科が増えてほしいし、似たような病院が近所にあれば知りたいと思います。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 低飲量ピル
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高根クリニック (東京都品川区)

374a(本人・20歳代・女性)

不正出血やカンジダ、子宮頸がんの定期検査で何度か診察していただきました。

元々、男性の産婦人科自体に抵抗があったのですが、そのような不快感も払拭されかかりつけの産婦人科医になりました。

料金も良心的です。
受付は優しい方もいれば、ちょっとサバサバときつい方もいます。
基本的には受付の方が、助手として診察の補助もして下さいます。
ですので、受付が優しい方の時は、産婦人科の内診に緊張して強ばってしまう私にとってはとてもホッとします。


来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,500円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高根クリニック (東京都品川区)

Caloouser60156(本人・30歳代・女性)

出産はここではできないので、その前の通院として病院と平行して前半に通っていました。
予約をしないととっても待つので、毎回予約が必要です。
小さいクリニックなので狭い感じです。待合室には出産関係の雑誌などが置いてあります。
小さいお子さんを連れてくる人もいるのでぬいぐるみやテレビ(海のシーン)が設置されています。

中に入るとキューピーのコレクションがものすごいです 笑
通ううちに仲良くなって、旅行に行った時にご当地キューピーを購入してお渡ししたらとても喜んでいました。

先生も結構フランクだったのですが、合う人と合わない人がいらっしゃるようです。
トイレが寒くて狭かったのがほんの少し気になりました。

その後は東芝病院で出産しましたが、こちらは自宅に近いので便利でした。

性病の検査や婦人科全面も診ていらっしゃるようで男性もたまに待合室にいました。
スタッフの対応もとても気持ちいいものでした。

来院時期: 2006年01月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雙葉会はなおかレディースクリニック (東京都品川区)

dmkoemi(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

自己流タイミングで1年試しても妊娠できなかったので、ネットで調べてこちらに通い始めました。
最初はタイミングからでしたが、すべての検査が終わる前に初めての診察でのタイミングで妊娠できました。
残念ながら流産となり、引き続き妊活中ですが、しばらくまたお世話になっています。

WEBでの予約ができますが、状況でかなり待つときもあります。
血液検査がでるまでや、明らかに前の時間の方が待ったることがわかるときなどは、受付に相談して外出も可能です。
看護師さんも先生方もてきぱき無駄がない感じなので、事前に聞きたいことなどは準備してから診察にのぞんだほうが良いと思います。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: クロミッド錠50mg
料金: 2,400円 ※毎回の卵胞チェックなど
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雙葉会はなおかレディースクリニック (東京都品川区)

ちゃん(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

綺麗だけど、待合室は狭い。混んでると窮屈に感じるかも。
受付に申し出れば外出可。

受付の方たちは誠実な対応だと感じた。
医師は目をみて話を聞いてくれる。テキパキと判断、気持ち良い。
看護師もテキパキ、説明も簡潔で分かりやすい。電話対応も的確。

緊張していたけど
内診も採血も痛みを伴わなかったので緊張が和らいだ。


「ここで頑張ってみよう!」
そう思えるクリニックだと感じた。



【 待ち時間について 】

待ち時間があるのはどこも同じ、許容範囲内。
自分なりの時間の潰し方(読書、携帯アプリで遊ぶなど)があると良い。

私と同じ時間帯に来た初診の方は50分位待って、キャンセルしていった・・・
そのあと10分位で診察だったのに、残念。
待ち時間があることを了承した上で時間に余裕を持って行くことがおすすめ。

診察を受ければ分かる。
一人一人に合った説明、処置、対応をしているから待ち時間があるのも仕方ない。

逆に
待ち時間が少ない代わりに、流れ作業的な雑な対応をされる方が嫌だ・・・

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高根クリニック (東京都品川区)

すずらん795(本人・30歳代・女性)

ビルの中にあるこじんまりとしたクリニックでした。
以前妊婦検診で、伺ったことがあるのですが、比較的遅い時間まで診療受付をされていたので当時は助かりました。
おじいちゃん先生という感じで、優しくて面白い先生でした。
検査結果やエコーの最中もわかりやすくお話してくれて、とてもアットホームな暖かい雰囲気でした。
ただ1つ、受付の方にショックなことを言われてしまったので、もう二度と行きたくなくなってしまいました。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雙葉会はなおかレディースクリニック (東京都品川区)

あめ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]
検査薬で妊娠反応が出たため

[医師の診断・治療法]
診察自体は普通でしたが、診察後「何でも良いから何か質問はありますか?」と聞かれたため質問したところ「そんなこともわからないのか!」と言われ閉口しました…。
駅近で通いやすい場所にあったので今後もお世話になろうと思っていたのですが、当時の私は初めての妊娠でナーバスになっていたこともあり、この先生は合わないと思い、病院を変えさせていただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
webで予約が出来、事前にメールで通知が来ます。
予約していても、待ち時間は長かったです。
受付の方の対応は良かったように思います。

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高根クリニック (東京都品川区)

さざんか592(本人・30歳代・女性)

第二子の産み分け指導で通い始めましたが、院長先生に辛い言葉を何度も言われてストレスがたまり通院をやめました。第一子を連れて通院していましたが、初めに第一子と違う性別の子を希望していることを伝えると(元々男女1人ずつ欲しかったため)、「こんなに可愛いのに別の性別が欲しいなんて酷いママですねぇ」と子供に向かって言われました。第一子の性別が嫌だなんて思ったことはもちろん一度もありません。その後も数ヶ月通院しましたが、30代前半の私に対して「そもそも女性は20代で妊娠出産するべきですよ。30代は難しい。」と今更どうしようもないことを言われたり、卵胞のチェックでエコーをする度に「おしっこが沢山溜まってますね〜」と言われるんです。そう言われたくないので直前にトイレに行ってから行くようにしましたが、それでも毎回言われました。肝心の産み分け指導は、排卵前に3日くらい連続で通院しないと排卵する際の卵胞サイズの特定が出来ないのですが、このクリニックが木曜と日曜休みのため、月〜水にうまくタイミングが合わなければ特定が難しく、そう上手くタイミングが合うわけもなく、何ヶ月も通いましたが毎回定休日に重なり結局特定に至りませんでした。その度に「まぁ明日受診できるのがベストだから、きてくれても良いけど、誰もいませんけどねー。笑」などと冗談で毎回言われるのもストレスでした。更に連続で見れないなりにも、傾向や何かしらの提案などして欲しくても「考える、考察する、相談にのる」という対応がなく、本当にただエコーで卵胞を見て結果を伝える、だけで産み分け指導をしてもらっている感じは全くありませんでした。子連れ可能だったので連れて行ってた1歳の子も、優しい看護師さん(お一人だけいらっしゃいます)がいると私の内診の時は抱っこしててもらえますが、その方がいないと放置で、内診台に登ってきそうになるのを見て、「あー危ない、手繋いでてくださいよ。そこから落ちて顔切った子いますからね」と言われるだけでした。脚を広げて内診代にいる私が手を繋いで動きを止めれるわけもなく危ない思いをさせて本当に困りました。最終的に受診をやめる決定的な言葉は、2周期トライして妊娠に至らず、次の排卵日前に受診した時に、「2回もダメだったなら妊娠できない体になっちゃったのかもしれないですね」と言われたことです。診察で何か症状があった訳でもなく、妊娠に至らなかった事実だけを聞いて、こう言われました。この言葉だけば、妊娠を望む女性は絶対に言われたくない言葉だと思います。この瞬間、通院をやめることを決心しました。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 50,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ