Caloo(カルー) - 中央区京橋の鼻のつまりの口コミ 8件
病院をさがす

中央区京橋の鼻のつまりの口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鼻のクリニック東京 (東京都中央区)

h.m(本人・60歳代・女性)

アレルギー性鼻炎による鼻づまりで何十年も困っており、色々調べてこちらの病院を受診しました。

検査の後、自分で鼻うがいと点鼻薬等で様子を見て再度検査を受けて、手術をすることになりました。
しかし、術前説明の一つに、手術後にほんの少し鼻が低くなる場合があると伺いましたので(術前説明では術後最悪の状態になった場合の説明も受けることは分かっていましたが)それが不安で結局手術を断念しました。

手術を断念して4年経過しましたが、点鼻薬では良くならず、自分も手術以外は無いと思いましたので再度受診しました。
その際、担当してくださった先生が素晴らしく、安心して手術をお願いしたいと思いました。

手術は、2019.11.7 朝一番でした。二回目は11.14 でした。
術前のオリエンテーションがしっかりしており、手術の全てをまとめたハンドブックも頂けますのでそれをよく読んで、当日は看護師の皆様の指示に従うだけでスムーズに手術を終えることが出来ました。

帰宅後も、説明されたことを守り(終盤では鼻の中のカサブタが気になりますが)日にちの経過を待てば最後のカサブタが取れたころ、本当にすっきりとしました。

術後一年経過しましたが、その後も鼻づまりを感じることはなく、早く手術をすればよかった!と思っています。

お世話になりましたクリニックの全ての皆様に、感謝申し上げます。
有難うございました。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鼻のクリニック東京 (東京都中央区)

みっちー(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

蓄膿症の治療のために来院。

[医師の診断・治療法]

日帰り手術を勧められ、予約して2週間後に施術しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

鼻のことなら、日本でもトップレベルの治療が受けられます。蓄膿症の日帰り手術も確かな技術で、術後の経過も順調。鼻づまりに悩まされるのが当たり前だった以前とは信じられないほど改善されました。
施設はとても清潔で居心地も良く、看護師さんの対応も優しく丁寧です。
大人はもちろん、お子様でも安心して治療が受けられると思います。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,000円 ※術後の定期検診の際に掛かっていた料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

98人中90人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鼻のクリニック東京 (東京都中央区)

コロコロ(本人ではない・40歳代・女性)

二人の息子(中学生と小学高高学年)の鼻づまりをなんとかしてあげたくて受診。長男は、花粉の時期になると、鼻づまりから頭痛を併発。次男は一年を通して口呼吸、花粉の時期は睡眠時に呼吸が止まることもしょっちゅうでした。二人とも、小さい頃から耳鼻科を受診するも、薬は効かず、鼻づまりに良いと言われるお茶、乳酸菌、漢方薬と試しましたが症状が改善されることはありませんでした。

テレビの鼻づまりの特集を見てこのクリニックを知り、「最後の砦」の思いで予約をしました。
初診は、長男の部活の都合もあり、別々の受診でしたが、新幹線で1時間かかるため、こちらから配慮を申し出たところ、術前オリエンテーションと手術当日は、兄弟揃っての日程にしていただけました。
手術を決定してからのオリエンテーションで、手術で起こりうる合併症などの説明を受けた時は正直怖いと思いましたが、院長先生始め、スタッフの方々を信頼して決断しました。

スタッフの方によると、平日平均10人が手術を受けられ、うち3割が子供だそうです。待ち合い室にはいつも子供達で溢れているイメージでしたので、もっと割合は多いかと思っていたので意外でした。

手術当日、緊張気味の私たち親子に対して看護師さん達は優しく、また麻酔の先生はユーモアを持って接して頂き、安心してお任せ出来ました。
その晩は、術後の息子達二人とのホテル泊でしたので、緊急時には対応してくださるとは言っても、正直かなり不安でした。やはり、1泊でも入院できた方が安心だと思いました。

術後の経過は良好で、鼻に詰め物はされていても、少し隙間があるのか、さほど苦しさはなかったようです。現在、詰め物を抜いてまだ1週間ですが、二人とも、今迄に経験したことのない量の空気が鼻から出入りし、花粉がピークの今の時期も、快適に過ごしています。

それと、術前にしていた鼻洗浄は、術後3週間の経過観察の受診後から再開とのことですが、振り返ると、鼻づまりの症状を劇的に改善させたのは、まずはこの鼻洗浄でした。就寝時に呼吸が止まる事がなくなり、くしゃみや鼻水も激減しました。それでも、粘膜の写真を見ると、ほんの少しの隙間しか空かなかったので手術をすることになりましたが…。

口コミやブログでは、大人の方の体験記はあっても、お子さんのものはあまり無かったので、参考になればと、長文ですが記させて頂きました。

※予約2015年8月中旬
 初診2015年10月
 手術2016年3月



●一年経ちました

術後1年の検査は二人とも良好でした。時期が4月と、スギ花粉の季節だったため、粘膜の多少の腫れ、鼻水、くしゃみはありましたが、CTの画像を術前と並べて比較してみると、空気の通る隙間はきちんと確保されているのは一目瞭然でした。
長男は昨年の手術直後からは受験生でしたが、鼻づまりによる頭痛も起きず、勉強に集中出来たようで、無事志望校に合格し、現在は高校生活を謳歌しています。睡眠時に無呼吸になっていた次男も、術後は一度寝たら朝までぐっすりで、身長も伸びてきました。現在は中学生となり、部活に勉強にと頑張れています。思いきって決断して、本当に良かったです。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

56人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鼻のクリニック東京 (東京都中央区)

てる(本人・60歳代・男性)

以前通っていた病院では、中々良くならないのでインターネットで探しました。

今迄10軒以上を点々としましたが、一番明解な診断をしていただきました。

今迄アレルギー性鼻炎と診断され続けていましたが、初めて蓄膿症の診断と喘息もこの影響でしょうとトータルで見ていただきました。

東京駅近くの一等地でオシャレな院内でホームページには手術の事が主に書かれていたので高額な治療を勧められるかと思いきや、まずは鼻洗浄と抗生剤とステロイド点鼻薬で一カ月様子を見ましょうと若干拍子抜けしましたが、一晩で症状が改善したのには驚きました。

鼻の構造的に問題があるので最終的には、手術が必要かもしれないという事でした。

金額的には、初診と内視鏡とCTをしたので一般的だと思いました。

今後の経過も又投稿したいと思います。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: クラリスロマイシン錠200mg「NP」、ナゾネックス点鼻液50μg112噴霧用
料金: 8,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鼻のクリニック東京 (東京都中央区)

ドラコ(本人・40歳代・男性)

強い頭痛・歯痛等でペインクリニックにかかった後、自分で検索して見つけ受診しました。
受付の教育がキチンとされていて、嫌な感じは全くしませんでした。4~5人のスタッフがみんなインカム付けて…良く見るとナースもインカム付けていました。
待ち合い室も広く席数も多くて、お子さんの為のスペースもあり、良く考えられています。
待っている間にiPadを渡されて鼻炎についての勉強や治療の流れ等の説明を受けます。iPad等使えない人にはどうするのかな?
先生も親切で、短い診察時間の中でもポイントで説明し世間話も入れたりして手際が良かったと思います。
確か診療・手術・入院スペースを拡大すると言っていたので今頃はもっとスムーズで更に都会的なイメージの病院になっているかも知れません!

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 7,000円 ※鼻腔カメラ・CT検査料も含みます。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鼻のクリニック東京 (東京都中央区)

ちい(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

30年以上アレルギー性鼻炎に悩まされており、あきらめていました。たまたまテレビで東京サージクリニックの画期的なレーザー手術について知り、インターネットでもいろいろ調べて来院を決意しました。

[医師の診断・治療法]

鼻の中の状態を写真でとり症状について説明を受けました。まずは鼻洗浄と炎症を抑える点鼻薬を1カ月さして症状が改善されるか様子をみて手術するかはそれからということでした。
市販の点鼻薬は症状を悪化させるので使用しないように言われました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約制なので長時間待たされることはないと思います。実際、予約時間より早く行ったのですがすぐに診察してもらえました。ただ、診察が終わって会計するまで40~50分待ちました(初診だから?)。多くの人は終わってすぐ会計していたみたいでしたが・・・。

診察に関しては先生も親切丁寧に対応してくれました。
今までアレルギー性鼻炎でいろんな耳鼻科に行きましたが、鼻洗浄を勧められたのは初めてでした。鼻洗浄と点鼻薬で二週間経ちましたが、鼻づまりも改善されてきました。



来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ナゾネックス点鼻液
料金: 2,810円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団参英会 岩佐耳鼻咽喉科 (東京都中央区)

jamp(本人・30歳代・男性)

花粉症の時期にいつも通院させて頂いておりますが、薬や治療方法があっているのか、通院後は症状がかなり和らいでおります。
診察後はいつも鼻奥に何か塗布してもらい、ネブライザーをしています。
若干飲まなければいけない薬の種類(毎回3,4種類だされている気がします)が多い気もするのですが、効果は出ているので特に文句はありません。

待ち時間に関しては、実際すごく待つのですが、一旦診察の待合券を受け取った後は、インターネット上で自分の番号が近づいてきているのがわかるので助かっています。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鼻のクリニック東京 (東京都中央区)

ミント(本人・50歳代・男性)

コロナ後遺症の嗅覚障害を診て欲しくて行きました。受付済ませてタブレットによる問診。コロナ後遺症の欄無いので診察の時に話そうと思いました。散々待たされてようやく診察室へ。先生はベテランの風格のある男性。タブレットの問診に従って話を進め、こちらの話など全く聞かず一方的に鼻内部の写真を撮り、その後CTを撮りました。CT撮り終えて◦◦また30分待たされて◦◦診察室入ったら『嗅覚障害なら火曜日に嗅覚外来やってるのでそちらで診ます』とまぁ投げやりな極めて適当な診察。CTの結果がどうとか、私の鼻の状態の説明とか一切無し。普通、どうして嗅覚が下がったのか?とか、今何が一番つらいとか、そんな質問して然るべきじゃないですか?そこからコロナ後遺症の話をしようと待っていたのにびっくりしました。話終えたらさっさと奥に引っ込む先生。そしてお会計7,000円。嗅覚障害の外来もこんなものでしょうから、もう絶対に行きません。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 7,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ