Caloo(カルー) - 千代田区神田和泉町の鼻のつまりの口コミ 3件
病院をさがす

千代田区神田和泉町の鼻のつまりの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

金沢耳鼻咽喉科医院 (東京都千代田区)

かよ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

かれこれ4年くらい通ってます。
花粉症の症状があり、まさかと思って診てもらいました。


[医師の診断・治療法]

アレルギー検査をしました。
血をとり検査の結果は、1週間後に分かります。
案の定花粉症でした。1月から3月まで受診しています。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

スギ花粉の時期は混みますが、20分位です。
昼間は待ち時間なくすぐ受診できます。
オフィスが多いので、平日夕方は受診の方が多いです。
診察は手早いです。
まったく痛くありません。
内装が古い感じですが、とても信頼できる先生です。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: クラリチン レディタブ、ナゾネックス点鼻薬
料金: 2,000円 ※診察・薬代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

金沢耳鼻咽喉科医院 (東京都千代田区)

buena(本人・30歳代・女性)

土曜と金曜午後は息子の先生の診察。
とても優しく、説明も丁寧だが早いので、人気だが待ち時間も少ないのだとてもいい。
子供から大人まで大人気。
腕もいいのでとても信頼できる。

普段はお父さんの先生がやっているが、こちらは適当で花粉症時期以外はお父さん先生の診察は空いている。お父さん先生は上から目線。
患者が途切れるとテレビを観ているのにはびっくり。
やたらとアレルギー検査を勧める。
検査で稼いでいる感じが否めない。
私は直近で皮膚科でアレルギー検査しているにも関わらず、勧められた。断ったらクドクド言われた。

息子先生に早く完全に継いでもらいたいがまだまだお父さんは元気だから10年ぐらいはこのままなのかなと思う。。。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

金沢耳鼻咽喉科医院 (東京都千代田区)

たーぶー(本人ではない・3〜5歳・女性)

4才のこどもが1年通院しました。診断はアレルギー性鼻炎。通院開始日からナゾネックス(点鼻薬)とクラリチンを毎日使うように指示されました。薬を使うと一時的にとまる。その繰り返しです。月一で薬を取りにいくのですが、当たり前のように薬をだすだけといった感じで、診察はほとんどナシといっていい状態です。また、薬がきれてから数日たっていくとものすごい剣幕で先生が怒るんです。「必要ないみたいだから薬も一週間でいいよね」って。いままで一か月単位でくれていたのが先生の気分で一週間分って・・・


そもそもアレルギー性鼻炎といってもアレルギーの検査すらしていないんです。

その後、転院した病院で「アレルギー性鼻炎っていうのはなんのアレルギー?」って聞かれて答えられなかったのもあとで「?」でした。また、1年毎日ステロイドの入った薬を淡々と使用していたのも転院先で「ずっとは進められない」といわれ・・・怖くなってしまいました。

一ついいことといえば、子どもにたいして優しいということでしょうか。

病院を自分で選ぶむずかしさを知りました。ましてや小さな子どものためです。責任を感じるとともに、気を付けなければと学びました。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: クラリチンドライシロップ1%、ナゾネックス点鼻液50μg56噴霧用
料金: ※区からの助成により子供は無料でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ