Caloo(カルー) - 札幌市豊平区平岸二条の小児科の口コミ 11件
病院をさがす

札幌市豊平区平岸二条の小児科の口コミ(11件)

1-11件 / 11件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小笠原医院 (北海道札幌市豊平区)

コーン ポピー483(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供の風邪症状がかかりつけの小児科の薬で治らず不安になったため小笠原医院さんに行きました。不安な中で病院に行く前に予約制だと困るので電話をかけたら受付の方?の電話対応が優しくそれだけで安心してしまいました。院内は古い感じで決して新しい病院!という感じではありませんが待ち時間が少なかったのでたいして気になりませんでした。受付の方もとても優しい対応で初めての病院で緊張しましたが安心しました。診察に入ると先生は淡々とした感じで説明して診察してくれました。あっさりしていますが子供には優しい印象です。看護師さんは何人かいましたが皆さんとても優しかったです。診察が終わると先生が引き出しから可愛い動物の消しゴムの様なおもちゃ?をくれて子供も喜んでいました。平岸近辺の小児科は水曜日が休みの病院が多いですが、小笠原医院さんは水曜日も18時までやってくれているのでとても安心します。その後も何回か通いましたがまた何かあったらお願いしたいと思います。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やなづめ小児科・アレルギー科クリニック (北海道札幌市豊平区)

ぐでたま(本人ではない・5〜10歳・男性)

先生はベテランの女医さんで診察は的確で説明も分かりやすいです。忙しそうな時でもいつも変わらず優しく診て下さるので、子供も嫌がることなく通っています。
診察室に入る前に看護師さんが簡単な問診をしてくれるのですが、その時の看護師さんも親にも子供にもとても親切に明るく優しく接してくれるのがとてもいいと思います。
診察室は清潔感があり小さめのキッズスペースと絵本がたくさんあります。待ち時間が長いこともありますが、ネットで順番を確認出来るので近くなるまで自宅で過ごすなどすればさほど気にならないと思います。

混んでいて予約が取りづらい事もありますが安心して通えるとても良い病院だと思います。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まつぞの小児科医院 (北海道札幌市豊平区)

れいらに777(本人ではない・3〜5歳・男性)
4.0 小児科

昔からある小児科です。平岸街道沿いにあり、大きな看板があるのでわかりやすいです。外観が古いため、時代を感じます。
子供の体調不良で受診しましたが、先生や看護師さん、受付の皆さんに親切に対応していただけました。予約制ではなく受付順です。たまたま受診した時がタイミングがよかったのか、あまり混んでなく、すぐに診てもらえて助かりました。
薬が院内処方なのもよかったです。子供が急に体調を崩してしまった時でも通いやすい小児科だと思います。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やなづめ小児科・アレルギー科クリニック (北海道札幌市豊平区)

れいらに777(本人ではない・3〜5歳・男性)

子供が金曜日の夜に発熱し、翌日も下がらず、かかりつけの小児科が休みだったため受診しました。
院内はかなりきれいで清潔感があります。
待合室も分けられていて、テレビや絵本、小さいキッズスペースがあります。
事前に予約して行きましたが、かなり待ちました。1時間待ちはザラです。待ち時間が多いから診察に時間をかけているのかなと思いきや、診察は割りとあっという間でした(笑)先生は、優しい女医さんです。穏やかに話してくれるので子供が怖がることなく受診できました。看護師さんもテキパキしています。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やなづめ小児科・アレルギー科クリニック (北海道札幌市豊平区)

ベリンダ163(本人ではない・3〜5歳・女性)

 1週間ほど鼻風邪が長引き、微熱もあったため受診しました。喉や全身を診察して頂き、腹部に細かな発疹が見られたため、溶連菌の検査をして頂き、陽性でした。ただの風邪だと思っていたので、溶連菌とは驚きましたが受診してよかったです。
 
 40代くらいの物腰柔らかな女性の先生で、診察中に子供が喉を見せたくないとぐずったりしても、上手くなだめて下さり無事に診察できました。説明も丁寧でわかりやすかったです。
 
 看護師さん達もベテランの方が多いのか、検査なども手早く行って下さり、とても優しかったです。

 ホームページを見て事前にオンライン予約をしていったのですが、風邪が非常に流行している時期だったので、混んでいて30分以上は待ちました。ただ絵本やおもちゃなどもあり、子供は飽きることなく待てました。風邪などの感染症待合室と予防接種・アレルギー科受診用の待合室が分かれているのは安心です。

 

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: メイアクトMS小児用細粒10%、カロナール細粒20%、ジルテックドライシロップ1.25%、アスベリン散10%、ムコダインDS50%
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やなづめ小児科・アレルギー科クリニック (北海道札幌市豊平区)

ちっぴぃ(本人ではない・1歳未満・女性)

女性の先生が一人で診ているクリニックです。
先生の専門がアレルギーなので、乳児湿疹など子どもの肌や食物アレルギーの心配などがあるときにこちらを受診しました。
生後1か月から、時々利用しています。
ビルの2階にあり、エレベーターがなく、階段の下にベビーカーを置いて、抱きかかえて上がらないといけなく、出入り口入ってすぐ靴を脱いで、下駄箱に入れなければならなく、首の据わっていない赤ちゃんを抱いた状態では大変でした。
両手の自由がきくように抱っこ紐か、家族と一緒に来られるのをお勧めします。
受付は一つで、そこから左右分かれて、感染症の疑いがある子どもの待合室、予防接種や湿疹・アレルギーの子どもの待合室と分かれています。
診察はインターネットで予約ができ、授乳室があるのが、とてもうれしかったです。
新しい医院なので、内装や診察室などはきれいです。キッズスペースもそれぞれの待合室にあります。
先生は、優しい口調の日もあれば、忙しいとちょっと早口な日もあります。
でも、聞いたことはとても分かりやすく丁寧に教えてくださります。
とくに、乳児湿疹を早い段階から治してきれいな肌を保つことは、その後の食物アレルギーへのリスクを減らせるということで、乳児湿疹の改善のためのスケジュール(薬の塗り方)は、とても分かりやすく、ここに行ったおかげで、安心できました。
離乳食を始めて、発疹が出てしまったときにも受診すると、それまでの肌の様子を診ていたので、
「乳児湿疹の頃の肌からして、食物アレルギーは考えにくい」と言ってくれ、
その場で、感染症の検査をして、陽性反応が出ました。
実は、前日に他の小児科にもかかっていて、その時に発疹予備軍がありましたが、そこでは伝えなかったからか、そこの先生は発疹に関してはスルーでした。
いくつか小児科を受診していますが、乳児湿疹の段階で、こちらを受診しておいて良かったな、と思いました。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 580円 ※子どもの医療費の助成を受けて、初診料のみです。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やなづめ小児科・アレルギー科クリニック (北海道札幌市豊平区)

ペリ520(本人ではない)
3.5 小児科

院内はとても綺麗で、風邪症状のある子とそうでない子の待合室が完全に分かれているのがありがたいです。
オムツ交換や授乳できるスペースもそれぞれについています。
駐車場は同じビルの他の病院と共有なので近いところはいつもいっぱいです。

先生は女医さんで看護師さん含めて全員女性です。
テキパキとしていて聞いたことも全て答えてくれるので良かったです。

朝からその日の診察をネット予約が出来て、整理番号順に診察します。
ただ、ネット上で○番は○時○分に来院すると表示されますが、その時間に行っても100%待ちます。
30分以上は当たり前で40~50分程待つことも普通にあります。
風邪や熱などで来ている子はもう皆ぐったりしていて辛そうです。
アレルギー外来や風邪症状ではない子なら遊んだり絵本を読みながら待てると思ゐますが、本当に具合の悪い子にはおすすめしません。

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まつぞの小児科医院 (北海道札幌市豊平区)

たけたけ(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

子供が咳・鼻水など風邪症状があり受診しました。

[医師の診断・治療法]

「薬を飲んで経過観察みましょう。薬に卵成分を使っているのでアレルギーはありませんか?」と
確認されました。先生は優しい対応でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

連絡せずに行ってしまったのですが、その日の午後は予防接種のみの日だった様ですが、親切に診察して下さいました。
待ち時間も短く、スムーズに診察を受けることができたので良かったです。薬が院内処方だったので、
わざわざ院外で受け取らなくて済んだので楽でした。建物は古い感じでした。駐車場が3台分程しかなかったので、
車で来院する時はちょっと不便かもしれません。ちょっとした風邪や予防接種をするなら大きな病院に
行くより待ち時間が短くて良いかも知れません。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やなづめ小児科・アレルギー科クリニック (北海道札幌市豊平区)

紅水晶897(本人ではない・3〜5歳)
3.0 小児科

看護師さんが問診してくれるときは割としっかり話を聞いてくれるのですが、先生の問診のときはかなり急いでる印象で言いたいことや聞きたいことがなかなか話せなかったりする。時間がなくて忙しいから大変なんでしょうけど。
あと、あるフルーツで喉の痒みを訴えたため、保育園でも必要なのでアレルギー外来のほうで予約したのに、少し痒みがでたくらいならその食物を除外してくださいと言われただけで、検査してもらえず。
後日また、保育園で必要なので検査してほしいと何回か申し、やっとしてくれました。
あと、基本、対症療法しかないような病気の検査はしてくれないことが多いですので、検査して確定診断を希望する人は他院に行った方が良いかもです。
待ち時間については、ホームページのシステムを色々変えて工夫されていて、前よりは待たずに済みましたけど、予約時間に行っても30分は待つなぁと思って行ってます。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小笠原医院 (北海道札幌市豊平区)

ナメ(本人ではない)

[症状・来院理由]

子供の熱で、来院。血液や、尿検査はなしでした。体と喉を見てもらい、風邪と診断され、鼻の粘膜を採取し、インフルは陰性でした。
おじいちゃんの先生にあたったときはあまり説明もなく、??でした。
中年の先生はごく普通の印象。良くもないし悪くもない感じです.


[医師の診断・治療法]

薬をのみ治りましたので、良かったです。
近いので風邪の、症状などの時は来ることが多いです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

あまり、重い症状には、私自身や子供も来たことがありません、風邪やインフルエンザなどでしかないのですが、出された薬は効いていて、いいんじゃないでしょうか。
いつもすいていて、近所なので利用しています。
看護婦さん、受付の方は優しく感じが良いと思います。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,000円 ※1000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やなづめ小児科・アレルギー科クリニック (北海道札幌市豊平区)

バフ590(本人ではない)

こういうものに投稿するタイプではないのですがあまりに腹が立ったので。

突然の40℃近い高熱、喉に赤いフチのある大きめの水疱ができ受診。
明らかにヘルパンギーナかなと思い受診を迷いましたが、嘔吐したのと解熱剤がほしくて行きました。
予約より1時間待たされての診察でしたが、口コミで待つのは覚悟で行ったのでいいです、が、子どもはそうではないので診察直前から大声で泣いていました。
呼ばれて座ると、おそらく挨拶してくださったんでしょうね。ですがこちらは子どもの泣き声で聞こえてませんでした。
するといきなり顔をのぞきこんできて「おかあさん?こんにちは」と嫌味ったらしく言ってきました。びっくりして「こんにちは」と返したら挨拶もできないのかみたいな感じで睨むというか、小首かしげてじっと見てきたんですよね。無視されたと思ってイライラしたのかもしれませんが…そんな対応ありますかね。
気を取り直したように診察が始まりましたが、子どもは泣き止まず最後まで全然聞こえない。看護師さんが大声で言い直してくれたのでいいですが、少し声大きくしようとか思いませんか?子どもが泣いてたのが悪いと言えば悪いですが…小児科なんだから泣く子なんていっぱい来ませんか?

まあ、それは私と先生の相性なんで最悪いいです。が、喉に水疱があるということで手足も診てくださったんですが、足の甲にあるサンダルの靴ずれを見て「発疹ありますね!手足口病ですね」って。「手は発疹ないけど3歳なので軽めに出たんですね」って。
いや…どう見ても足は発疹じゃないし、うちの子は39℃以上の高熱が出ているし、流行ってるんだからヘルパンギーナと手足口病の違いぐらい復習しなおされては?医師ではないですが口腔内のことはわかるので発疹の違いはわかります。
結局ヘルパンギーナも手足口病もどちらも対症療法しかないのでいいっちゃいいのですが、うちの子は頭痛と嘔吐もあったのに重症化したら誤診してて大丈夫ですか?

受付の人はにこやかでもないけど口コミほど高圧的という感じはなかったです。看護師さんは感じがよかったです。

お盆でかかりつけがお休みだったので行きましたが、もう二度と行きません。綺麗な設備なのに本当にもったいない。

来院時期: 2022年08月 投稿時期: 2022年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ