Caloo(カルー) - 札幌市中央区の皮膚の発疹・かゆみの口コミ 103件 (5ページ目)
病院をさがす

札幌市中央区の皮膚の発疹・かゆみの口コミ(103件)

81-100件 / 103件中

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

仁和堂内科クリニック (北海道札幌市中央区)

ダノンD(本人・40歳代・女性)

なんというか、、、病名をつけたがるような気がします。

こちらの口コミに書いてあった「漢方処方」は、現在していないそうです。
理由は「漢方」は治らないからだということ。
病気と一緒に、漢方相談もしたかったので残念でした。

こちらの話を聞いてはくれますが、最終的に持論が強い先生だと思いました。
注射など色々すすめられましたが、私は処方内容の薬が合いませんでした。
自分の病状や特性を把握しているタイプの患者さんには向いていません。



来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団緑生会 緑の森皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

シベリアン885(本人・30歳代・女性)

新しく綺麗な病院です。
待合室には、大きなソファー、たくさんのクッションがあり病院にしては
お洒落な雰囲気です。
診察は短時間で先生は無口な方です。
診察後、カウンセラーが色々説明してくれるのですが
傷跡が完治する保障がないという説明を受けました。
皮膚科というよりエステサロンのような制服のスタッフが沢山いました。
皮膚科の薬の他に化粧品も販売しており勧められるまま購入しました。
治療の効果が無く、今は他の皮膚科に通院しています。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 35,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

円山公園皮膚科形成外科 (北海道札幌市中央区)

ラッキエスト☆レディー(本人・40歳代・女性)

治療内容は、美容皮膚科を取り入れている割に
しっかりと希望の保険内治療をしてくれました。

希望しても、保険外治療に誘導されるクリニックが多いので、
この点は良いです。

ただ、ドクターは数人いますが、
一人のドクターの声が大きく、
防音対策もしていないので、声が筒抜けで、
病状もわかってしまいます。

新しいクリニックなのに、丸聞こえなのにはびっくりしました。
皮膚科はデリケートな治療が多いので、
対策即打つべきだと思います。

待ち時間は普通です。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人AMCサッポロファクトリー皮フ科・スキンケアクリニック (北海道札幌市中央区)

ダノンD(本人・40歳代・女性)

アレルギー系の皮膚炎で受診しました。
場所がわかりやすく、きれいな院内で、美容施術にも興味があり、期待をしていきました。調剤薬局もビル内にあります。

何度か通いましたが、結局は、処方された内容の飲み薬があまりあわず、顔につける化粧水や他のものの影響で、徐々に悪化し、気が付けば行く前よりも悪い状態に。

きっと合う人には、合うのだと思いますが、
アレルギー持ちの患者に対しては、もう少し慎重に薬を処方した方が良いのではないかと思います。

この病院に通っていたころはあまり知識がなく、自分で勉強したり、試したり、他の病院をいくつかまわって、医師によって大分差があることに気が付きました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 宮の森皮膚科 (北海道札幌市中央区)

はなちゃん(本人・20歳代・女性)

仕事をしているため土曜も開いている近所の皮膚科を探していました。乾燥からか全身の痒み、とくに下着のライン、首や胸などに悩まされていました。調合された薬があるとのネットの情報を頼りに行きました。13時までやっているけどギリギリになりそうだったので電話をしたところ、受付の女性が素っ気ない口調で対応。到着後も、とくに笑顔もなく事務的な対応で、もう一人の受付女性とコソコソ話をして感じは悪かったです。がらがらだったので待ち時間はほぼありませんでした。まず看護師の問診から始まり、先生の診察へ。全身の痒みがあると言っても、一部の状態しか見ずに他もこのくらいの程度でしょうから…と。見せなくていいんですか?と聞いてみると、見せれるなら見せてもらった方がそりゃいいですよと逆に責められる始末。しまいには、問診をした看護師に、ちゃんと診察できる準備をしっかりして下さいよ!と怒りだし、看護師も微妙な顔をしていました。なんだかよくわからない状況でした。どうでもいいけど、そんなやりとりは裏でやってほしいものです。ここの薬で症状が改善するなら、薬だけもらいに行こうかなという感じです。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ヒルドイドソフト軟膏0.3%、プロパデルム軟膏0.025%、アレグラ錠60mg
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

啓明旭山皮フ科 (北海道札幌市中央区)

[症状・来院理由]

もともと乳児湿疹がひどかったのですが、気にしすぎもダメかと思い小児科でもらった薬を塗っていたのですが、区で行っているBCGに連れて行ったところ、「湿疹がひどいのでNG」と言われ、愕然としました。
皮膚科に行けばすぐ治ると言われ、すぐさま近所の皮膚科へ。


[医師の診断・治療法]

季節が冬だったせいか、診断は乳児湿疹と乾燥によるかゆみでした。
薬を処方してもらいしばらくはそれで様子見。
オムツの中は乾燥していないから、アトピーではないですよと言われてホッとしていました。
頭様、顔様、体様の保湿剤とステロイドを処方され、塗っていました。



[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

しかし、夏になってもかゆみは治らず。
結局、これはアトピーですねと言われました。

アトピーなので普段肌に触れるものと湿度に気をつけてくださいと言われましたが、いつの間にか次はいつ来てくださいとも言われなくなったので、薬が切れたら行く様にしていました。

そして人見知りが始まり、泣く様になると、
先生は子どもに触らなくなり、まじまじと見ることが無くなりました。泣くからなのでしょうか。
私は泣いてもしっかり触って、様子を見てほしいと思っていたのでなんとなく違和感がありました。
先生の人柄はとてもいい方なのにすこし残念でした。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

円山公園皮膚科形成外科 (北海道札幌市中央区)

k01(本人・40歳代・女性)

家族でお世話になっています。それは先生達の診察が的確で丁寧だからです。しかし最初から気になっていたことがあり、それは受付の女性の方々の態度です。愛想もなければ言葉尻もきつく、もちろん笑顔もありません。毎回受付時、会計時に不快な思いをしています。お喋りは盛んでこちらに聞こえる声で話続けている上に、受付や会計のときに視線も合わせず所作も乱暴な方しかいません。非常に残念に思います。良い病院なのに、窓口がこれだと結局病院を出る時には嫌な思いをしています。接遇、基本ですよね。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 皮膚の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

加藤直子皮膚科スキンクリニック (北海道札幌市中央区)

パールグレイ093(本人・30歳代・女性)

今まで2回ほど通院しました。
先生は常に急いでいる感じでお話をしっかり聞いていただける感じではありません。

不安があるから伺っているのにも関わらず、不安を解消できずに帰宅しました。
更に、湿疹があり伺ったのですが、見せるように指示もなかったのにあなたが見せないからわからないと突き放すような言い方をされてしまいました。
厳しい印象です。

事前にネットで受付ができるので、待ち時間がわかるシステムはとても良いと思いました。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大通いべ皮ふ科 (北海道札幌市中央区)

あ(本人・20歳代・女性)

去年の夏くらいから、顔に湿疹ができておりしばらく放置していたのですが、今年に入って悪化したため受診しました。
別の病院でもらっていたステロイドを使っており、使いすぎだといわれコレクチム軟膏を渡されました。

その後つかっても全く改善せず、むしろ部位が広がり悪化しました。
薬をぬった数時間後にニキビのような大量のぶつぶつができ始め、薬を調べたところ免疫が下がるため細菌感染を起こしやすいとありました。
薬を塗ったタイミングにできるのか調べるために、しばらく使用を中止しぶつぶつが治ったとき、寝る前に使用しました。
朝起きてみると、ぶつぶつどころか膿が出て今までで一番ひどい状態になっていました。
それから使用を中止し、再診した際に薬の副作用の可能性はありますかと尋ねたところ怒られました。

なぜ薬を疑うのか、自分の行動に原因があるとは思わないのか、何かしたんじゃないのか、行動を振り返ってみろ、ばい菌がつかないとこうならない、薬のせいではないと言われました。
その前後は特に何も変わったことはなく、通勤で外出するくらいでした。
それを伝えると、そんなわけない外に長時間いたんじゃないかと言われたので、通勤で6分朝晩歩くだけです。と伝えましたが、じゃあなぜこんなことになるの?と言われました。
終いには顔洗ってるのかとまで言われました。

内心、洗わないわけないだろと思いましたが、当時不運が重なり情緒不安定だったこともあり、その場で泣いてしまいました。
すると、泣いてる場合じゃないと冷たく言われ、見かねた看護師さんが別の部屋へ連れてってくださいました。

膿が出ているのは薬のせいではなく、免疫が下がったところにばい菌がはいってしまい炎症を起こしているのは医者でもない私でも理解できますが、薬のせいでこうなっているとなぜか医者が勘違いして責め立ててきました。

看護師さんが話を聞いてくださり、怒ってくださっていたのでとりあえず処置をおえて帰りました。
顔の赤みは悪化して化粧もできないです。
私の薬の塗り方と生活習慣が悪いというのであればこの病院でできることはもうありませんので、ニ度と行きません。
看護師さんはいい人が多いのに残念です。

来院時期: 2024年04月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,000円
診療内容: 皮膚の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大通いべ皮ふ科 (北海道札幌市中央区)

Caloouser54367(本人・30歳代・男性)

昨年から蕁麻疹の症状がシャワー後、毎日でるようになり4回程薬をもらいに診療しましたが、まず受付スタッフの態度が悪いです。
個人の感情剥き出しで、受付されています。仕事をされる上であってはならないと思います。医師の診療もいい加減で、薄っぺらく、医師に診てもらう必要がないと感じ、3回目からは受診なしで、前回と同じ薬だけ下さいとお願いし3回目はすんなりもらえましたが、4回目の受診の際も受付スタッフに同じ説明をしたところ、医師の診察がないと、薬出せませんと言われ渋々受診をうけました。
相変わらず、診察は薄っぺらいです。診療を終えると受付スタッフに診察紙を渡し、また少し待ちます。ここまでで1時間弱かかってます。
受付スタッフから呼ばれ、診察料を払い、(ここでの態度があからさまに不満顔で対応されました。)また薬を記載した紙をもらい隣りの調剤薬局らしき部屋に行きます。診察カード落とした事に気づかず、薬部屋で薬をもらい終わりなのですが、ここまでで1時間半以上かかってます。長すぎます。10時からで、9時45分に並び10番目でした。それなのに終わるまでに1時間半以上かかってます。長すぎです。診察カードがない事に気づき、再度受付のところへいき、カード返してもらってない事を話すと、不機嫌な顔をされ、渡しましたけど。。。とかなり不快な態度をとられました。
隣にいた別の受付スタッフが入口付近に落ちている自分の診察カードを1分も立たない内に拾ってくれてこれですねと声をかけてもらい無事見つけることができました。

結論から話しますと、受付スタッフの態度が悪すぎる。医師の診察が薄っぺらい、こちらを利用する人は注意した方が良いとおもいます。私はもう利用をやめようと思います。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 皮膚の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

円山公園皮膚科形成外科 (北海道札幌市中央区)

たませ(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供の皮膚を診てもらったのですが、水イボかとびひではないかと言った所自然に治るからとあしらわれその後ひどくなってしまい別の皮膚科へ行きとびひと言われました。
その時に薬を貰っていればひどくなっていませんでした。
医者として園児ではありえるような皮膚病もわからないなんてありえません。もう二度と診てほしくない皮膚科ですね。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人孝佑会 大通じんぼ皮膚科 (北海道札幌市中央区)

ショール449(本人・30歳代・男性)

帯状疱疹の為、受診。家から最も近い皮膚科で開院時間が8:30と早かったため。1週間程度で、症状も無くなり、完治していたのに、延々通院をさせられた(毎週)。痛みの症状は全く無いと伝えているのに、鎮痛剤の処方、ビタミン剤の点滴をさせられ続けました。来院の度、痛みは全くないと伝えても、話を聞いてもらえなかった。また、診察してないのに、診察したことになっていました。仕事にも影響しており、2度と行きたくありません。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: パキシル錠10mg、プレドニゾロン錠、ノイロトロピン錠4単位、メチコバール注射液500μg
料金: 25,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

Mahiro252 (本人・50歳代・女性)
1.0 皮膚科 ジアミンアレルギー 皮膚の発疹・かゆみ

市内では評判も良く、美容皮膚科も併設されているので定期的に行かれている人も多かったので、腕や手のひら、足の甲などに急に赤い発疹が出たので受診しました。先生が何人かいらっしゃりどうやら指名もできるようでしたが、早い先生で…と、お願いしました。待合室は混んでいましたが早く呼ばれましたが。
女の先生でした。「外に出てた?長く?日光湿疹ね!」と、秒診断!確かに夏で、外にいましたが日焼け止めを付けてて今までなった事がない。と言うと、「そうゆう事もあります、お薬はいる?」と、ぞんざい。結構ですと、お断りして帰ってきました。その後違う病院で、ヘアカラーのジアミンによるかぶれと判明しました。美容皮膚科は有名ですが、本来の皮膚科の診療はいかがなものか?と思いました。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みゆき皮フ科クリニック (北海道札幌市中央区)

桃226(本人・20歳代・女性)

こちらは日曜日も診察してる為
大変便利で平日仕事で行けない私としてはとても有り難く2回利用させて頂きました。
院内もとても綺麗ですし受付の方も看護師さんもとても優しく丁寧で先生も初診の時は丁寧に悩みを聞いてくださりちゃんと肌も見て頂き薬も処方して下さりました。そして良くなりました。
なので、2回目も是非利用したいと思い他の症状で行ったのですが先生の診察が前回と違って雑で、こちらは湿疹で悩んでるのに湿疹の出てる部位も見てくれず、目も合わせず、薬出しますねの一瞬で終わり。え?と思い私も手を使う仕事してるのでそれも伝えて、手のひらを何回か見せようとして手のひら出してたのですが見てくれず、じゃあかゆみ止め飲薬もだしますね。で終わり。ずっとカルテ?記入かPCか忘れましたがそっちばかりで見てくれませんでした。薬の説明も無しに薬局へ行くと手のひらの塗り薬はステロイド…手を使う仕事するって言ったのにステロイドなら説明して欲しかったです。結局薬局の方に相談することに。そしたら仕事してる時は常には塗らない方がいいとのこと。
初診がとても丁寧だっただけに、日曜日で忙しくて急ぐのもわかりますがこちらも悩んで来てるのでせめて、湿疹の部位を見て頂けず、最初は1分くらいで塗り薬だしますねで終わりじゃなく、前回とも違う症状だったのでちゃんと症状の出てる部位は見て頂きたかったのと薬の説明はして頂きたかったです。湿疹は症状として見て頂けないんですかね、、、
初診が良かっただけに本当に残念です。
結局処方された飲み薬飲んでも1週間経っても治らないので他院に行こうかと思います。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

58人中55人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌医科大学附属病院 (北海道札幌市中央区)

銀136(本人・40歳代・女性)

 皮膚科を受診しました。
 主治医からアレルギー検査を提案され、仕事を休んで行ったにも関わらず、医師の準備不足から、検査に必要な食品を買いに走らされることがありました。
 体調が急に悪くなったときには事前に電話して病院職員の指示に従って受診したにも関わらず、混雑を理由に診察なしで追い返されてしまいました。
 再度予約を取り直して別の医師を受診すると、今度は「ダメなものは食べないでください、としか言えません。僕だって果物は食べません。………で?」と小馬鹿にしたように言われてしまいました。
 これといって医師や看護師に文句を言ったわけではなく、決まりを守らなかったり迷惑行為をしたわけでもないので、冷たくあしらわれる心当たりがありませんでした。
 とても安心して受診できる状況ではなく、直ちに転院することにしました。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

加藤直子皮膚科スキンクリニック (北海道札幌市中央区)

花霞810(本人・30歳代・女性)

顔や手足に湿疹ができ、やむ無く会社から近い所にいきました。
とくに詳しい話を聞くわけではなく、日光湿疹だと診断されて塗り薬を処方してもらいました。
一週間経っても手足は出たり消えたり。
今度は蕁麻疹だと言われて、薬は同じものを処方されました。

顔はまだ赤みがひかず、薬を塗り続けていたのですがいつまで塗れば良いのか不安になった為、いつまで塗れば良いのか聞いたところ赤みが残るのでもう塗らなくていいです。と言われました。

女性の顔ですよ?
聞かないとそんな重要なことさえ教えてくれないとかどういうことですか。
今年夏の話で今は雪が降り始めた時期ですが、まだ右頬だけ赤みが残っており消えません。

他の病院で顔の赤みについて相談したいと思います。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あけぼの皮フ科 (北海道札幌市中央区)

野良兎(本人・40歳代・男性)

驚いた事にほとんど医師免許の持っていない看護師みたいな人が診察する事です。

すぐ近くに医者はいるのですが、ほとんどおばさん看護師が自己判断をほとんどします。
ホントにビックリしました!

しかもなかなか治らないのでなんかおかしいと思い大きな病院に行ったら、

まったく違う診断で普通こんな事は初歩的な事で皮膚科の医師ならすぐにわかることだと
お医者様言ってました!

なんだかよく解らない個人病院です。

しかもよく病院休診になります!

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬: 混合した塗り薬
料金: 2,000円 ※8000
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

47人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。

桑園オリーブ皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

猫目石303(本人・20歳代・女性)

初めて行きました。
待ち時間が遅いのは仕方ないと思いますが
医師の態度は一体なんですか?
私は円形脱毛を見てもらったんですが
適当な説明に腹が立ちました。
本当なら原因を調べないとならないけど、薬塗ってよくならないようならまた来て。
そんな言い方あります?
ぢゃあ、通わないといけないということですね?
と言うと
はは〜ん、そうなるよね。
と鼻で笑われました、
そんな笑われるようなこと私聞いてますかね?
口コミがいいから行ったのに
行って腹がたつなら行かなきゃ良かったと
口コミがあてにならないと思いました。
こんなに腹が立って
嫌な思いしたのも初めてです。
受付の人のコソコソ話すのも気になりますね。

ありえません。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あけぼの皮フ科 (北海道札幌市中央区)

ひろちゃん(本人・50歳代・女性)

ずいぶん前のことですが、顔と頭に湿疹が出たので、
病院の情報誌で、『頼れるお母さん』的な印象の
この病院に行きました。

受付の方も看護士さんも、もう
あまり記憶に残っていないので
応対は普通だったと思います。

小さく区切られた診察室の椅子に座ると、
先生は、入り口付近の離れたところに
立っています。
そして、直接患部を診るのは、
看護士さんだったので
とてもおどろきました。

こんなことはわたしだけかと思いましたが
他のサイトでも同じような口コミがあったので
こういうやり方なのでしょうか。

症状について何の説明もなく
アレルギー検査を勧められました。
そして処方されたのは
ステロイドの塗り薬でした。

その後は一度も行っていません。

わたしには合わない病院でしたが、
高い評価をしている方もいらっしゃるようですね。

来院時期: 2010年 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 こうの内科円山エルムクリニック (北海道札幌市中央区)

いずも(本人・40歳代・女性)

手や顔全身のアレルギー皮膚炎の症状が酷く
アレルギー専門医との事で伺った。

大学病院で偉いひとだったようなので
嫌な予感はしていたが 予想通り。

アレルギーといっても
リュウマチがご専門の様子。
看護婦さんが気の毒そうに思ったのか
とても丁寧に薬の説明などしてくださってるあいだ
手でひろがっている水疱を珍しそうにつまみ つぶして汁がでるのを
「へー、こんな風になるんだー」と汁だしするばかり。

手も水疱がでて全身が少し浮腫を起こし
息苦しく 関節も曲げると痛いので聞いたら
「年!」と言い放たれた。(当時44歳)


原因がわからないならそうおっしゃればいいのに
「前の病院ででてたなら。」と同じ抗アレルギー剤を処方しただけ。
(前の病院はかかりつけ内科でそこでわからないからきたのに)

アレルギー専門ではなく
リュウマチ専門と考えた方がいい。


結局 別の区の病院までいき
接触性の皮膚炎が酷くアナフィラキシーのような状態を治療。
アレルゲンも診断がついた。
けれど正確な検査の報告がここにとどく事はなく
無駄な診察を受けて長く苦しむ方がいるんだろうと思う。

誤診や原因不明でも料金をとる日本のシステムが嫌。
フィードバックして
「この患者はこのような病気でした」と
後日連絡が行くようにして 診断料の点数など(技術がないのだから)
しないと医者が勉強しないと思うし
責任感のない医者が増える。病院ジプシーが増えることで
医療保険からの支払いも膨大になって
結局首をしめると思う。

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ザイザル錠5mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
81-100件 / 103件中
ページトップ