Caloo(カルー) - 渋谷区神宮前の整形外科の口コミ 9件
病院をさがす

渋谷区神宮前の整形外科の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

表参道総合医療クリニック (東京都渋谷区)

みやこわすれ006(本人・20歳代・女性)

長年ヘルニアによる腰痛持ちでしたが、ここでレーザーの手術をしていただき大分良くなりました。スタッフ皆さん優しく、安心して治療を受けれました。
先生も優しく、分からないことを沢山聞いてしまいましたが丁寧に教えていただけました。予約制のクリニックでしたので、待ち時間が短かったのも良かったです。今後も通わせていただくと思いますのでよろしくお願いします。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

46人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団輝幸会 足のクリニック表参道 (東京都渋谷区)

きんこ(本人・30歳代・女性)

クリニックは表参道駅から出てすぐ(約1分)の場所にあるビルの中に入っています。

巻き爪治療とインソール作成で何度か訪れています。

医師の方は必要な話に絞って患者と話していきます。

決して威圧的というわけではなく、こちらが疑問に思うことを遠慮せず伝えれば納得いくまで応じてくれます。

医師に察してもらう、ではなく、分からないことや不安なことはきちんとその場で聞いて解決する、という患者側の態度も大切なことだと思います。

レントゲン撮影の技師さん、インソール作成してくださった装具士さん、事務の皆さんも丁寧に接してくださいました。



来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2019年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団輝幸会 足のクリニック表参道 (東京都渋谷区)

ララ(本人・70歳代・女性)
2.0 整形外科 足底筋膜炎

予約がやっと取れたので足のクリニック行きました。
予約時間から40分以上待ってやっと名前を呼ばれて部屋に入ってからまた待ち時間があり疲れました。口コミにあるように無愛想な若い医師が症状を聞くわけでもなく黙っているだけ。忙しいのかもしれないですが、こちらも遠くから来ているのだから患者の気持ちを察してください。レントゲンの結果も画像を見せるわけでもなく、タブレットを自分で見ながら説明もわずか。その後インソール作製を半ば強制的に勧めるのに違和感あり。みなさんの口コミ通りだと思います。最初は、このかかとの痛みが取れるなら高価なインソール作製も仕方ないと思いましたが、もう少し考えようと思います。医師と患者の信頼関係ができていないのに、このまま高額なインソールや治療を続けることに疑問に思いました。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 7,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

91人中85人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団輝幸会 足のクリニック表参道 (東京都渋谷区)

外反母趾治療(本人・60歳代・女性)

駅からも近く、ネットから予約ができるので、大変便利です。院内も大変綺麗です。スタッフの対応もテキパキしています。
疑問がいくつか。
まず、インフォームドコンセントが成り立たないと感じました。「医師より、半年後!」と言われたのですが、(おそらく手術日のこと)手術の意思の確認がなく、手術日を決められていました。とりあえず、通ってみて様子をみようと思いました。インソールを使い始めてから、足の具合が悪くなりました。装具士さんに丁寧に、調整していただきましたが、どういう訳か痛みがでました。疑問に思い、手術をためらっていると、医師から「何で手術しない!」と言われてしました。その後「うちでは手術はできないので、提携の病院に行って~。」と言われました。理由を聞くと、うちの病院にはリハビリの施設がないからだそうです。家族等に相談したところ、びっくりしていました。しかたなく、他の病院に行ってみることにしました。そこの医師からは、足が痛くなった原因は、靴が悪いと教えていただきました。足のクリニックでは、教えていただけませんでした。初耳でした。
その後、クリニックに他の病院で手術したい旨、伝えたところ、スタッフより「診察なしで紹介状を書きます。1500円位です。病院が決まったら、連絡ください」と言われました。しばらくして手術したい病院が決まったので、再びこちらのクリニックに、電話をし、紹介状の費用の確認をしたところ、「診察が必要なので、2000円位です。」と言われました。前に電話したスタッフとは言ってることが違うというと、「それは間違いです。診察の予約をしてください。」とのこと。実際クリニックに行くと、+1000円くらいかかりました。
疑問に思った点は、診療代はスタッフが決められるものではなく、医師が判断するものです。当日受付のスタッフにも聞きましたが、2000円~3000円くらいですと言ってました。3人とも答えがちがっています。この対応では患者は混乱するだけだなあ。と思いました。全体的に統一されていないと感じたクリニックでした。
駅からも近く、院内もとてもきれいです。足裏のケアをしていただくと、足裏がきれいになり気分がいいです。ただ、角質のケアは他でもできると思います。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

105人中99人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団輝幸会 足のクリニック表参道 (東京都渋谷区)

カバお(本人・30歳代・男性)

他の口コミは正しかった。とりあえずさらっと触診され、レントゲンを撮影し、それを見ながら少し説明。そしてストレッチしなさいインソール作りなさい。以上

大前提として覚えておいた方がいいことは、足のクリニックと言いつつ、足首から下だけのようです。そこから上(膝とか太腿とか)は全く見向きもしない。そっちに原因があったらどうすんの?笑

受付は愛想が良いのに対し、医者の態度は悪い。

インソール4万5000円程度。保険が効くから3割負担だが、型取りにも金を取るらしく、作るだけでなんやかんやで2万はかかります。その他、診療費ももちろんかかりますよ。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団輝幸会 足のクリニック表参道 (東京都渋谷区)

ミーコ(本人・60歳代・女性)
1.0

足裏指の付け根が痛くて診察いつものようにレントゲン血液検査
歩き方が悪いということで直ぐにインソール作成という運び。。
作って一月履いたら足に合わなかったようで右足歩けなくなり直ぐに診察。
インソールが合わなかったようでまた調整。その後も全く良くならず、足の裏見たら赤く腫れあがりぶよぶよした感じ、直ぐに皮膚科診察してもらったら単純に炎症起こしていたらしく強いステロイド貰い塗ったら赤みも取れて痛みも軽減された。
インソール勧められても考えた方が良いです。返品したいですよ。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 10分〜15分 予防接種 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団輝幸会 足のクリニック表参道 (東京都渋谷区)

冷静君(本人・60歳代・男性)

何もしません。中敷きを作るのみ。すがる思いで行きましたが、期待外れでした。
10か所以上の整形外科に行きましたが、ダントツのワーストです。あきれるほどの内容です。角質除去 のクリーム塗布は30秒です。これで取れるわけないよ。患者をあまりにもバカにしています。
リハビリの理学療法士は誠実な対応でした。当たり前ですが。

受付の女性たちが明るく接してくれるのがせめてもの救いでした。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

74人中73人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団輝幸会 足のクリニック表参道 (東京都渋谷区)

ランタン フラワー317(本人・50歳代・男性)

足裏にガングリオンができ痛くも何ともないのですが、気になるので診てもらいました。レントゲンと超音波検査した後で、いきなり(何の断りもなく)ぐいぐい患部を押してきてあまりの痛さに声を出してしまいました。すると、「押しても潰れないからオペだ」と突然言われショックを受けました。これではとても納得できなかったので同じ足の専門医がいる整形外科へ行ったら、「こんな小さなガングリオンは潰れないしオペも全然必要ない。吸収されてなくなることもあるから経過観察」と全然違う事を言われました。結局、ネットで調べたらお灸治療でなくなることがあると知り、今は自分でガングリオンの周りを囲むようにお灸をしてますが、だんだん小さくなってきています。

痛みも何もなく歩くのに支障もないのに、いきなりオペなんてとても納得できませんでした。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

146人中132人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団輝幸会 足のクリニック表参道 (東京都渋谷区)

メル(本人・20歳代・女性)

人気の医院とのことで、予約を待つこと1ヶ月。
長年悩んでいた巻き爪と外反母趾の治療を受けに伺いました。
診察室に通されるやいなや、ほぼ全く足の状態を見ずにレントゲン撮影が必要とのこと。
撮影技師の方は業務的ではありましたがきちんと対応してくださいました。
その後、もう一度診察室に呼ばれたのですが、前の方のカルテを入力されているのか、こちらに見向きもせず挨拶もないI先生。
看護師さんに椅子に座るよう言われ、先生に声をかけられるのを待っていましたが、3〜5分ほどそのまま放置でした。
いざ診察となると、どうやら私の巻き爪は軽度だったようで、爪の切り方お教えしますので経過観察してくださいと言われました。
しかし特に説明やレクチャーがあるわけでもなく、説明の紙を1枚渡されただけ。
外反母趾も、これ以上進まないようインソールをおすすめします、と言われただけで、説明の紙を渡されておしまい。
魚の目とタコを削っておきます、と言われ、ささっと処置され、診察はものの5分で終了しました。
診察が終わったかどうかわからないような終わり方で、帰りがけもずっとパソコンに向かれていました。
詳しい説明が皆無だったのでインソールとはどんなものかすらわからず、帰りがけ受付の女性に伺いました。
受付の女性は感じ良く応対してくださいました。

すぐに手術や処置が必要でない患者にはまともに対応しない、という印象を受けました。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 6,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ