Caloo(カルー) - 新宿区西新宿の吐き気・嘔吐の口コミ 5件
病院をさがす

新宿区西新宿の吐き気・嘔吐の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宏彩会西新宿コンシェリアクリニック (東京都新宿区)

ユミル993(本人・20歳代・女性)

自律神経失調症のため、こちらの病院にかかりました。

あまり待たずに診察室に入れました。
先生は落ち着いた感じの方です。
漢方での治療を希望している旨を伝えたところ、
じっくりとこちらの話を聞いてくれて、身体の状態もみたうえで漢方を処方していただけました。
初診の診療時間は30分〜40分ほどだったと思います。
保険診療で自律神経失調症の漢方治療をしてくださるところは少ないため、経済的にも非常に助かっています。

処方された薬を服用し、以前と比べると格段に体調が良くなっています。
引き続きお世話になりたいです。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ツムラ苓桂朮甘湯エキス顆粒(医療用)
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

惠クリニック (東京都新宿区)

みみ(本人・40歳代・女性)

今、心療内科の方では紹介者がいる方しか取っていないみたいです。
幸運にも私は紹介者が居たので、通うことができました。
先生はとても優しくて、沁み込むような話し方をなさいます。
けっして患者を傷つけません。
やんわりと、しかし、はっきりものを言われます。
今まで私は3人の心療内科医しか知りませんが、その中で一番良かったです。
処方される薬は多めです。
だから丸呑みせずに薬の量の調整は自分の体を見ながらやったほうがよいでしょう。
西新宿にクリニックを構えているのでテナント代もお高いと思います。
その分は、投薬を増やして利益を出しているのかもしれません。
その辺のクリニック経営の内部事情はよく分かりませんが、
とにもかくにも、良い先生です。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科 (東京都新宿区)

ひるがお463(本人・20歳代・女性)

東京にいる日、いきなりの体調不良に襲われたときに見つけ、それ以来、東京に出て行って体調悪いなって時には必ずお世話になっている病院です。

新宿駅西口に位置しており、診察室の数が多く常勤の先生が複数名おり、自分に合う先生を2回目以降は指定できるという、画期的なシステムがあります。また時間が遅くまでやっているのも魅力です。新宿を利用しているサラリーマンや、外国の観光客、バスでこれから旅行なんて言う学生さんも見受けられます。

ここは、薬局さんが下の階と、駅側にもあり、非常に診察からお薬までがスムーズな一連な流れになっているのが本当に魅力です。診察室も多いため、夜間は混み合いますが16時くらいまでは、本当にスムーズに利用できますよ。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ツムラ升麻葛根湯エキス顆粒(医療用)
料金: 1,500円 ※(薬価込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿西口耳鼻いんこう科・形成外科 (東京都新宿区)

黄緑116(本人・20歳代・女性)

喉が尋常じゃなく腫れてしまい、呼吸も苦しく熱もある状態で内科へ。
内科へ行き扁桃肥大だと言われ薬を出してもらうも良くならず、ますます喉の腫れは大きく悪化。
嚥下も困難になりどうしたらいいのか解らなくなったところで人生初の耳鼻咽喉科へ。
内科と同じ事をするのかと思いきや、吸引型の薬で一気に楽に。
内科は対症療法的だったが、こちらは根本的に直してくれる原因療法だった為此方へ掛かって3日でよくなった。
「これだけ腫れては物も食べれないだろう」と点滴も打って貰えて安心した。
女医さんだったのも話しやすかった。
最初は少し「おじいさん先生じゃないと症例もそんなに知らなそうだ」と勝手に思い込んだが全くそんな事もなく丁寧に説明もしていただけた。
院内は清潔で、待ち時間もそこそこ。
新宿西口の立地も、遅くまでやっている点も助かった。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中38人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京医科大学病院 (東京都新宿区)

Coolwater (本人・60歳代・男性)

大腸癌で開腹手術。3週間入院。退院2週間後に、職場に復帰。1週間後に腸閉塞になりました。治療のために10日間程、再入院。担当医に言わせると「大腸癌後の腸閉塞はよくあること」とのことで腸閉塞に効果があるという漢方薬「大建中湯」を3か月分処方されました。ただ、大建中湯が腸閉塞に効果があるのであれば、大事をとって、大腸癌手術後に処方していただきたかったです。それで、腸閉塞が予防できたかどうかはわかりませんが。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ