Caloo(カルー) - 新宿区西新宿の心療内科の口コミ 10件
病院をさがす

新宿区西新宿の心療内科の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿駅前メンタルクリニック (東京都新宿区)

雨風170(本人・30歳代・女性)

生活の悩みを抱えて、受診しました。
問診票の回答を元に、丁寧なヒアリングをしていただけます。こちらの話を親身に聞いてくださるスタッフの方の真摯な態度はとても良い印象です。
先生も、話を聞いた上で端的でわかりやすいアドバイスをくださいます。曖昧な回答はなさらないので、好感がもてます。
診断書もすぐに出していただけたのでよかったです。

雑居ビルの中にある病院ですが、院内は清潔で、コロナ対策のパーテーション等も施されていました。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2021年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 10,000円 ※診断書料金含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宏彩会西新宿コンシェリアクリニック (東京都新宿区)

ユミル993(本人・20歳代・女性)

自律神経失調症のため、こちらの病院にかかりました。

あまり待たずに診察室に入れました。
先生は落ち着いた感じの方です。
漢方での治療を希望している旨を伝えたところ、
じっくりとこちらの話を聞いてくれて、身体の状態もみたうえで漢方を処方していただけました。
初診の診療時間は30分〜40分ほどだったと思います。
保険診療で自律神経失調症の漢方治療をしてくださるところは少ないため、経済的にも非常に助かっています。

処方された薬を服用し、以前と比べると格段に体調が良くなっています。
引き続きお世話になりたいです。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ツムラ苓桂朮甘湯エキス顆粒(医療用)
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

惠クリニック (東京都新宿区)

みみ(本人・40歳代・女性)

今、心療内科の方では紹介者がいる方しか取っていないみたいです。
幸運にも私は紹介者が居たので、通うことができました。
先生はとても優しくて、沁み込むような話し方をなさいます。
けっして患者を傷つけません。
やんわりと、しかし、はっきりものを言われます。
今まで私は3人の心療内科医しか知りませんが、その中で一番良かったです。
処方される薬は多めです。
だから丸呑みせずに薬の量の調整は自分の体を見ながらやったほうがよいでしょう。
西新宿にクリニックを構えているのでテナント代もお高いと思います。
その分は、投薬を増やして利益を出しているのかもしれません。
その辺のクリニック経営の内部事情はよく分かりませんが、
とにもかくにも、良い先生です。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿南クリニック (東京都新宿区)

fs3753(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

べゲタミンAを処方してくれる数少ない病院です。

[医師の診断・治療法]

家庭環境が悪いので、それを心配してくれます。診療内容は、親切な口調であるほかは、普通だと思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかくべゲタミンAを処方してくれるので助かります。飲み忘れた薬を持っていくと、きちんと数を数えて次回の数を減らして薬代に配慮してくれますし、服薬管理にもなります。予約の日に行き忘れても、別の日に行っても見てもらえるのがとてもいいです。待ち時間は、予約のテクニックが必要で、うまい時間帯に予約すると5分も待ちませんが、良くない時間帯に予約したり、予約の日に行き忘れて予約のない日に行くと、1時間くらい待つこともあります。予約は基本的に2週間ごとですが、何か変化があったらいつでも来てくださいと言ってくださっています。

来院時期: 2008年03月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: セレニカR錠200mg、リチオマール錠200mg、サインバルタカプセル30mg、リフレックス錠15mg、べゲタミンA、リボトリール錠0.5mg、クアゼパム錠15mg「MNP」
料金: 500円 ※自立支援医療を受けているため1割負担。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宏彩会西新宿コンシェリアクリニック (東京都新宿区)

asaki(本人・30歳代・女性)

副作用を懸念して、ケミカル系医療薬を使いたくないと
思うようになり、それならば漢方薬はどうなんだろうと一度行ってみることにしました。

西新宿エリアのビルの一角に入っていて、あまり混んでいません。
はじめてでもすぐに場所がわかりました。

受付の方は可もなく不可もなく、普通に接してくれます。

診察室では患者がデスクの横に座り、先生が体を斜めに傾けて、じっくりと話を聞いてくれます。適切な漢方薬を処方していただき、症状が改善しました。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宏彩会西新宿コンシェリアクリニック (東京都新宿区)

ちゃーさん(本人・30歳代・女性)

西新宿の十二社通りにありますマンションが入っている、落ち着いたタワービルの中にあるクリニックです。
人通りも少なく、とても入りやすい印象でした。

クリニック内は、コンパクトで清潔な印象。とても静かです。

待ち時間には、自由に飲めるお茶なども用意されていてとてもいい雰囲気でした。

先生は、笑顔が印象的で時間をかけ、とても親身に症状をうかがってくださいます。

心療内科ですと、こういった相談しやすい雰囲気の先生に出会えるだけで
症状も和らぐように思います。

実際私も、セカンドオピニオンでこちらにお世話になり
症状が改善されるまで長く通わせていただきました。

患者の希望や声を大切にしつつ、その人に合った治療法で診察してくださいます。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: デパス錠1mg
料金: 1,440円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宏彩会西新宿コンシェリアクリニック (東京都新宿区)

らん357(本人・40歳代・女性)

コロナ禍になって発作が度々起こるようになり、パニック発作かもと思い受診しました。
心療内科が初めてだったので、こちらの伝え方が悪かった為かと思いますが、治療方針や根本的な解決策の説明もなく診察が終了してしまいました。
なぜ発作が起きてしまうのか、具体的な説明をお聞きしたかったのですが、分からないとの事でした、、
ただ、とても優しい先生で、話を聞いてほしい、という患者さんには合っているのかな、と思いました。

来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京こころのクリニック・新宿院 (東京都新宿区)

ルベライト290(本人・20歳代・女性)

予約時から5-6個の診断テストを受けさせられ(回答に30分以上かかります)、来院してからも心理診断テストを受けさせるのですが、診療時には回答について全く触れられなかったです。心理診断テストの解答もインターネットで出せるような心理状態の解釈紙を帰り際に渡され、何の意味があるんだろうと思いました。

初診の費用は6600円ほどかかって、
内訳に色んな検査費用として加算されていたので、イラっとしました。
診療時には先生と向き合って色々話せるのかなと思ったら
先生ともう一人の書記係みたいな方もいたので
すごく居心地悪くて話しづらかったです。

診療時にはすぐタメ口を聞かされながら、
とりあえず薬を処方するだけの質問しかされなかったので、もういいやと思ってしまいました。
次回は心電図と採血と言われたので、症状とか気にせず工場式に回してるだけとしか思えなかったです。
中の雰囲気も暗めで、診療後にはもっと落ち込んだ気分になったので二度と行くことはないと思います。

ここはあまりにも居心地悪かったので、別のクリニックに行ってみたのですが
こちらの先生は次のステップとして何が必要なのか等説明や、色々症状以外の話を聞こうとして下さったので、私も心地よく色々話すことが出来て、それに合う処方を出されました。
メンタルクリニックは特に病院の選び方が大事だと思うので、こういうレビューを初めて書いてみました。
ちなみに、この別のクリニックは初診で2000円しかかかってないです。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 6,620円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京こころのクリニック・新宿院 (東京都新宿区)

ジンジャーエール(本人・30歳代・女性)

初診で伺いました。

初診は事前にネットでの問診があり、5つの項目があり、1つ50問で250の質問に答える形。
まあまあ時間かかります。

でも、しっかり診てもらえるならと思い、全て記入しました。

当日、また問診があり、用紙に記入がありました。
幼少期のことから今までのことを書いてくださいなど。
全て記入し、診察へ。

診察は5分もかかりませんでした。

事前問診の結果をさらっと伝えられただけで、たいして質問も話もありませんでした。
事前に問診票に色々と記入したものについても、一切触れられませんでした。

なんのために書いたんだろう。
こんなだったら、わざわざ書きたくないこと書かずに白紙で出せば良かった。

5分もかからない事務的な診察の支払いは6000円。
高い。

ちなみに、受付の女性も態度酷い人に当たりました。
最寄りの処方箋薬局の場所を聞いたら、病院出ればわかりますとイライラ、冷たい口調。
メイクも濃い。

ちなみにこの辺はいくつも薬局があるが、どれが処方箋がある薬局かはわからない状態。
もう話したくなかったので自分で検索して調べたからいいですが。

次回は血液検査しますとのこと。

それ必要なの?点数稼ぎじゃないのかと疑います。


更に病院の床もソファも壁以外真っ黒で、すごく暗い雰囲気。

2度と行かない。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 6,000円
診療内容: こころ 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たはらクリニック (東京都新宿区)

gick(本人・30歳代・女性)

パワハラが原因で精神的な苦痛が続き受診。
基本的にカウンセリングはあまりなかったが、会社の環境やパワハラの原因など説明した。
最終的には「会社はそういう所」とパワハラを肯定された。
カウンセリングでは、患者の心の状態ではなく、医師の会社に対する個人的な意見を中心に聞いた。
世間話のようだった。
薬の処方はなく、診察代数千円だけ払い終了。
他所のクリニックを探して診察したところ「統合失調症」「抑うつ」と診断され、現在は薬で療養中。

来院時期: 2020年 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ